2005.09.18

幸せになりたい!・第10話(最終話)

「シナリオ作り」って、やってみると結構面白いかも? このドラマを見て、ふとそんなことを思いました。いつもは「存在するもの」についてレビューを書いたり言及したりすることが多く、「何かがあるから書く」というスタイルでいる自分。一度自ら考えたストーリーを形にしてみようか? シナリオコンテストに応募する意気込みで書き連ねてみようか? 続けてそんなことを思いました。そして、いつか認められる・・・。そんな夢を思い描くことも、このドラマのテーマである「幸せ」だと思いました。本気で取り組んでみようかな?(ボソッ)

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「幸せになりたい!」
第10話(最終話)「よーい!スタート」

ひかり(深田恭子)は弟たちのことを考えて、スーパーで働き始めた。UBSテレビでは、熊野(津川雅彦)に代わって佐久間(伊原剛志)が局長に就任。佐久間から部長昇進の打診を受けた雅子(松下由樹)だが、「おれの女になれ」と迫られて拒否。国際部へ異動となってしまう。そんな中、ひかりは以前出したドラマ企画の脚本を書き、渡米する雅子に手渡す。

ひかり☆脚本家でびゅーっ!

第6話終了時のレビューで、「意外に良い脚本を書きそうな『脚本家の卵』みたいな若手は、一人知っているんだけどね・・・。」と、そうなることを示唆する一文を添えていたけど、この最終話・ラストテイクで現実となりました。っていうか、大体予想できましたよね。比較対象こそ異なるけど、“じゅんじゅん”こと長谷川P(谷原章介)が手掛けるドラマ視聴率の数倍は、確率のパーセンテージが高かったと思われ(笑)。そういえば、UBSテレビの定例会議で視聴率が載った番組表が出たけど、じゅんじゅん制作のドラマ枠の回りが皆ドラマらしき番組に見えました。日本ってこんなにドラマ王国だったっけ? こんな激戦枠って何曜日かにあったっけ? じゅんじゅんって一生じゅんじゅんと呼ばれるんだっけ? なんて思いましたね・・・(笑)。

ひかりは「シナリオの書き方」という本を読んで独学しながら、以前ボツになったドラマ企画の脚本を書き続けました。これなんだけど、今やパソコンやワープロ等を使った“デジタル的作成”が主流なのに、「お金がない!(意味ありげ)」だからそんな高価なものは無く、ついでに言うとビデオデッキさえ無く。だから、原稿用紙、角型鉛筆、手動の鉛筆削りと、今やレトロ感さえ漂う“アナログ的作成”で「ラピスラズリを求めて」という大作を書き上げました。この文豪娘め!(最大の褒め言葉) これをロスへ経つ雅子へ手渡し、飛行機内で読んでビビビっときた雅子が海外で話を進め、日米合作によるドラマ制作が正式に決定。しかもプロデューサーは、雅子とじゅんじゅんの名コンビ(迷コンビ?)。こうしてひかりは、脚本家デビューを果たしたというわけです。「幸せになりたい!」がこんな形で実現されたということかな。

このドラマは、当初同じ脚本家つながりでフジテレビ系ドラマ「お金がない!(再登場)」の設定にそっくりだと言われ続けていたけど、最後は一旦普通の生活に戻ったり、悪役に徹していた借金取り屋が「いいひと。(なぜか意味ありげ)」になったりで、やっぱり似てはいました。でも内容は全く違いましたね。私が本来好きな「番組制作」が専門用語と共に展開され、とても興味深いものがありました。また、その番組制作は「ドラマ制作」と限定されたこともあって、同局・他局構わずいろんなドラマを思わせるセリフがたくさん登場しました。それについては冗談を交えたものが多かったけど、「ボケは2回まで」という暗黙のルールを崩した「ボケは3回やってもいいじゃん」の姿勢が潔くて良かったかな(笑)。ついでに、最後の方で帰国した雅子の全身黒系の姿を見て、彼女の主演作で同じ脚本家つながりでもあるTBS系ドラマ「ドールハウス」でのキャラを思い出してしまったり・・・。そして、“浅田”ひかりを演じた“深田”恭子さんは、役名のように光っていました。彼女は、勢い良く走るシーンでは腕を目一杯横に振り、自転車に乗るシーンでは妙に体をユラユラさせながら漕ぐ、という大きな特徴がありますね。注目し過ぎ? だっていつも気になるからさ! それでいて、ドラマでは少し子供じみた所を見せつつ、CMではすごく大人びた所を見せる、という大きな魅力もありますね。注目し過ぎ? だって随分前から見てきているからさ! 結論としては「深キョンは可愛い」。でも「演技力をさらに磨こう!」と一つムチを打っておきます。こういうのはどうですか?(ひかりの口癖)

最後は、このドラマの主題歌であるSugarの「ひまわり」について。ひまわりが咲くように生きたい気持ちを含ませながら、“♪幸せに 幸せになりたいから 私は今日も歩いてゆく”と歌われる詞は、ストーリーと上手くリンクしていましたね。ここで言う「私」とは、ひかりに限らず他の登場人物たち、もっと言えば、全ての人に当てはまるはず。“「幸せになりたい!」。そんな風に思うのは誰だって同じ。”なんてことを、第2回終了時のレビューでも書きました。私はこのドラマを見ることで、幸せな気分になれたと思います。そして、メインキャラだったひかりと雅子。タイトルバックの映像の冒頭で、しかめっ面をしてたたずむ二人の静止画が毎回出ていたけど、番組終了時のスポンサー紹介後に出た二人の静止画ではニッコリと笑っていました。「ああ、最後は幸せを手にしたんだなあ」と、そんな風に思いました!

○関連記事「幸せになりたい!・第1&2話」
○関連記事「幸せになりたい!・第3&4話」
○関連記事「幸せになりたい!・第5&6話」
○関連記事「幸せになりたい!・第7~9話」

「幸せになりたい!」DVD-BOX
「幸せになりたい!」DVD-BOX

・主題歌「ひまわり」(Sugar)
・主題歌「ひまわり」(Sugar)

・「幸せになりたい!」オリジナル・サウンドトラック

| | コメント (9) | トラックバック (8)

2005.09.10

幸せになりたい!・第7~9話

最近時間が思うように取れなかったため、数話分を録画して後からまとめて見ました。スペシャルドラマの制作が主ではあったけど、何だかすごいことになっていたんですね! リアルタイムで追えなかったことが悔やまれるくらいに・・・。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「幸せになりたい!」
第7話「張り込み大作戦!!」

雅子(松下由樹)が起用した新人脚本家・塚田(あめくみちこ)が失踪した。ひかり(深田恭子)は最悪の事態に備え、手の空いている脚本家をリストアップ。脚本家の交代を迫られる雅子だが、失踪の理由を聞くまでは、と塚田にこだわる。雅子とひかりは塚田を自宅の前で発見。塚田は師匠で、愛人でもある脚本家・小宮山の圧力だと打ち明ける。

第8話「さよなら母ちゃん」

ひかり(深田恭子)の母・芳江(銀粉蝶)が緊急手術を受けた。病院側は、親戚だと名乗った雅子(松下由樹)に芳江の病名はがんだと告知。何も知らず、職場復帰したひかりに、雅子は芳江の余命が長くないと告げ、仕事を休むよう説得する。だが、病床の母の思いを知るひかりは、看病よりも仕事を選ぶ。そんな中、芳江が病院からいなくなってしまう。

第9話「新しいお仕事!?」

ひかり(深田恭子)の母・芳江(銀粉蝶)が死んだ。そんな中、雅子(松下由樹)らが制作したドラマは高視聴率をマーク。だが、雅子やスタッフは祝賀パーティーへの出席を辞退し、ひかりの母の通夜に駆けつける。葬儀場には、街金融の洋二(忍成修吾)らの姿が。雅子はひかりには支払い義務がないと説明。ひかりだけでなく、洋二も一安心する。

脚本家失踪、ひかりの母・芳江死去、ひかりの弟・武史(篠田拓馬)と悟(綾部守人)の寂しさ、テープ紛失騒動、スペシャルドラマのクランクアップ、視聴率25%以上達成、借金問題、借金取立て屋の内部紛争、そしてひかりの退陣・・・。第7~9話の注目点を順不同で挙げたけど、本当にいろんなことがありました。まとめて見たから良く分かったんだけど、中盤以降は結構テンポ良くストーリーが進行しているように思えましたね。ストーリー自体も、ギャグが控えめになってシリアスさが前面に出てきているし、素直に評価できるかも!

中でも大きかったのは、「スペシャルドラマ完成」と「芳江の死」でしょう。スペシャルドラマはなんと視聴率25%超え! 今や単発ドラマでそこまで取るのは難しいものだけど、大胆に出たね~(笑)。それから、亡くなった芳江が生前に送った雅子宛ての手紙を、雅子がひかりに読んであげたシーンは良かった! でも、その後ひかりはいろいろ考えた上で、いつも寂しげな弟たちの面倒を見ることを優先して、雅子に「もうテレビの仕事はできない」と言ってテレビ局を去ってしまいました。最悪な状態で終わった第9話。次回最終話で、ドラマのタイトルである「幸せになりたい!」という願望は叶うのか?

○関連記事「幸せになりたい!・第1&2話」
○関連記事「幸せになりたい!・第3&4話」
○関連記事「幸せになりたい!・第5&6話」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.18

幸せになりたい!・第5&6話

ドラマ制作のプロセスを描くストーリーが前面に出てきました。こういう展開を待っていた! 当初あった不満が自己解決に至ったことで、私も毎回見ながら「ドラマというのはこんな風に作っていくんだなあ」という気分で楽しんでいます。結構面白いドラマになってきたんじゃないかな?

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「幸せになりたい!」
第5話「クビにしないで!!」

プレゼンで佐久間(伊原剛志)に負け、異動の覚悟を決めた雅子(松下由樹)。必然的に職を失うひかり(深田恭子)のために、仕事先を見つけようと各方面に当たる。一方、勝ち誇る佐久間は、予定通り長谷川(谷原章介)をプロデューサーに任命。何も知らないひかりは、新たな企画を練ろうと意欲を見せるが、雅子の異動を知りショックを受ける。

第6話「見かけだおしの男」

ひかり(深田恭子)は新作ドラマのアシスタントプロデューサーとして本格的に働き始めた。一方、雅子(松下由樹)と一緒にプロデューサーの役職を得た長谷川(谷原章介)だが、会議でやる気が空回り。飲み会の席でも悪酔いして、自分を評価してくれない雅子への不満を爆発させてしまう。翌日、ファクスでプロデューサーを辞退する旨を伝え、行方をくらました長谷川を、ひかりが必死で捜す。

第5話は、ドラマの企画選考から制作発表までがメイン。スペシャルドラマの企画選考の結果、雅子とひかりの企画は佐久間と長谷川の企画に負けてしまいました。そして佐久間は長谷川をプロデューサーに任命し、雅子は約束通り海外異動を覚悟していたけど・・・。なんと原作者である平山信二氏が、雅子にプロデューサーをお願いしたいと希望してきたんですね。このことで事情が大きく変わり、雅子は長谷川と組んでプロデューサーを引き受けることになって、ひかりをアシスタントプロデューサーとして採用することも決まりました。スペシャルドラマ「流れよ我が涙と少年は言った」の制作発表では、一同がずらりと整列。スペシャルドラマの新体制が今発足!

第6話は、脚本家決めから物語の箱書き(構成表)や分析までがメイン。プロデューサーの雅子は自分が認めた新人脚本家の塚田美智子(あめくみちこ)を起用して動いたけど、もう一人のプロデューサーの長谷川は手を掛け過ぎた資料を作ったりおっちょこちょいを繰り返したりでもう最悪。そんな情けない長谷川も、飲み屋の席でロケクルーからも「プロデューサーなんて無理無理」と小バカにされたことで、今まで塞ぎ込んでいた思いがついに爆発!

何が無理なんだよ・・・。何が無理なんだよっ!
いいかお前ら、今度のドラマのプロデューサーは、この俺だぞ?
この長谷川純一さんが、初めてプロデューサーをやるんです。
分かってますかーっ!(怒)

飲み過ぎでかなり酔いが回っていたのもあるけど、最後はちょっとだけアントニオ猪木の「元気ですかーっ!」みたいだったなあ(笑)。「自分なりに努力はしているつもりなのに、何故認めてもらえないんだろう?」等と、相当思い悩んでいたんでしょうね。まあ、自分が悪い所も確かにあったわけだけど、ねぇ、じゅんじゅん♪ そんな長谷川は、ひかりとも話したその夜会社の一室に立てこもり、翌朝雅子とひかりがその扉を開けた頃には、徹夜して何やら書類を完成させていました。

スカイ生命保険株式会社
21世紀スペシャルドラマ特別企画

平山信二原作
「流れよ我が涙と少年は言った」

映像化に関する分析

制作局ドラマ班 プロデューサー
長谷川純一

じゅんじゅん、やるぅ~! 頭にネクタイ巻いてまでして、頑張ったなあ~! それでまた、たくさん書いたなあもう~! さすがに雅子もその熱意に感銘を受けて、長谷川を見直した様子でした。しかしその後、雅子は新人脚本家の塚田からの電話で、「やっぱりこの仕事できません。下ろしてください。ごめんなさい!」と言われてしまった! ドラマは脚本が大事なのにこの事態、さあどうする? これは私の提案だけど・・・。長谷川さんね、このドラマ「幸せになりたい!」の脚本を手掛ける両沢和幸さんは、プロデューサーもやっているわけなんですよ。どうだろう、その頑張りで一つ脚本も書いてみるかい? まあ、意外に良い脚本を書きそうな「脚本家の卵」みたいな若手は、一人知っているんだけどね・・・。

○関連記事「幸せになりたい!・第1&2話」
○関連記事「幸せになりたい!・第3&4話」

| | コメント (7) | トラックバック (8)

2005.08.06

幸せになりたい!・第3&4話

ドラマ「お金がない!」に設定がそっくりだと言われているけど、脚本家が同じだと分かったので、私もその辺りは割り切って見ることにしました。このドラマはいろんな意味で、「冒険的・挑戦的」だと思いますね~。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「幸せになりたい!」
第3話「命がけのロケ現場」

ひかり(深田恭子)は、雅子(松下由樹)に誘われてドラマ制作を手伝うことに。雅子はアシスタントプロデューサーとしての採用を訴えるが、上司の佐久間(伊原剛志)の反対に遭い、臨時スタッフとして雇う。ひかりは、車の通行を整理する“車止め”を失敗しながらも懸命にこなす。一方、雅子が無能呼ばわりする長谷川(谷原章介)に、佐久間はこっそりチャンスを与える。

第4話「ヒットさせます!!」

ひかり(深田恭子)の母・芳江(銀粉蝶)の入院が長引くことに。そんなある日、雅子(松下由樹)に国際部への異動の話が。雅子は異動を命じた局長・熊野(津川雅彦)に抗議。次の大型ドラマ企画で、実力を見てほしいと懇願し、チャンスをつかむ。ライバルが長谷川(谷原章介)と知った雅子は、ひかりを呼びつけて1日で企画を練り、プレゼンに挑む。

第3話は、ドラマのロケがメイン。こういう制作現場の風景は、ストーリーがどうあれ好きですね。ひかりは一般車を誘導して整理する係で頑張ったけど、途中からは借金取りたちも手伝ってきっちり整理していました。まあそれくらいしか印象に残らなかったけど、ひかりがロケクルーとすぐに打ち解けたというのが良かったのかな。

第4話は、ドラマの企画書作りがメイン。視聴率20%を取れるようなスペシャルドラマの企画を練るため、ひかりを助手に呼んで頑張ったけど・・・。ひかりが提案した企画案が大胆で、いわゆる「過去ドラマのパクリ」(笑)。それでは、ひかりのセリフをそのまま使って問題です。題して、クイズ「こういうのはどうですか?」。さて、それぞれ何のドラマのことでしょう?

○クイズ「こういうのはどうですか?」・Q1

んー、じゃあこういうのはどうですか?
主人公は、車椅子の少女なんです。(雅子: 難病もの?)
でも、明るくて、元気に生活してるんです。
そしてある日、美容室に勤めている、ハンサムな青年と恋に落ちるんです。
(雅子: なんか聞いたことある設定だわ?)
そうですか?

ヒント・・・「美しい生活・美しい人生」を英訳するだけ。

○クイズ「こういうのはどうですか?」・Q2

こういうのはどうですか?
ある高校に、女性教師が赴任してくるんです。
でも、その学校は不良だらけで。
だけど実は、その女性教師の実家はヤクザで、
その女性教師も、ものすごいケンカが強くて。
(雅子: そんなウソっぽい設定のドラマ当たるわけないじゃない!)
そうですか? 面白いと思うんだけどなあ?

ヒント・・・「せんごく(戦国)」に似たタイトルです。

○クイズ「こういうのはどうですか?」・Q3

分かった! こういうのはどうですか?
若い看護師の話なんですけど、
すごいドジなんですよ、その子。
それで、性格の悪い、先輩看護師のいじめに遭いながらも、
頑張って成長していく・・・。
(雅子:ちょっちょっちょっちょっと、
その「性格の悪い先輩看護師」っていうのがちょっとひっかかるわね?
「しっかりした経験豊富の先輩」で良いじゃない?)
でも大体女の先輩って、性格悪いんですよね。
(雅子: それ、あんた私のこと言ってるの?)
まさか!

ヒント・・・ひかり、「まさか!」じゃなくて「まさに、そう!」でしょう?

答えは、Q1「ビューティフルライフ」、Q2「ごくせん」、Q3「ナースのお仕事」でした。どれも視聴率20%を弾き出した名作ドラマだけど、全問正解できました? ひかりのセリフの間、各ドラマで使われたBGMを流していて、結構凝っていました(笑)。まあこんなやりとりもあって、ようやく企画書が完成! 企画選考の結果は? 雅子の企画は? 海外異動の件は? なんか妙に面白くなってきましたよ!

○関連記事「幸せになりたい!・第1&2話」

| | コメント (6) | トラックバック (5)

2005.07.21

幸せになりたい!・第1&2話

「幸せになりたい!」。そんな風に思うのは誰だって同じ。「不幸になりたい!」なんて、普通は考えたくありませんよね? “♪幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだね”なんて歌もあります。“逢うべき糸に出逢えることを 人は仕合わせと呼びます”なんて歌もあります。そう、幸せって素晴らしい! さて、このドラマを見ることで、幸せな気分になれるでしょうか?

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「幸せになりたい!」
第1話「お金がない!?テレビのお仕事始めます!」

借金返済を目指す少女と高視聴率を狙う女性プロデューサーがテレビ局を舞台に奮闘。死んだ父親の借金を返すため、ひかり(深田恭子)は高校を中退。高校の先輩でテレビ局に勤める長谷川(谷原章介)の紹介で、局の清掃員に。ある日、長谷川はプロデューサーの永井(松下由樹)の指示でドラマの手書き脚本を清書する途中で熟睡。長谷川を気遣い、ひかりは勝手に手伝う。

第2話「フーゾクに就職!?」

雅子(松下由樹)は脚本家の小宮山(江守徹)に、台本の手直しを謝罪。勝手に手を入れたひかり(深田恭子)は、雅子に怒られ、仕事を辞めさせられてしまう。そんな中、ひかりの母・芳江(銀粉蝶)が入院。困窮したひかりは風俗店で働く決意をする。一方、雅子はひかりの台本がことのほか評判が良いことに困惑。職を失ったひかりを気に掛けるように。

「見て幸せな気分になれたかどうか?」は、当分の間「後回し」。とりあえず、ハマれないのだ・・・(苦笑)。舞台がテレビ局だから、テレビネタ好きの私としては結構ハマれると思っていたけど、2話続けて見てもどうもダメ。キャスト陣の平均年齢が高いけど、それはあまり気にしておらず、「ストーリー自体にハマれない」って感じかな・・・。

それで、深キョンが演じる浅田ひかりの、キャラ設定っていうか人生! それってモロに、フジテレビ系ドラマ「お金がない!」の萩原健太郎(織田裕二)の設定にそっくりだぞっ! 男が女に代わっただけで、二人の弟がいて、貧乏と借金で苦しんで、二人の借金取りの男に追われて、金稼ぎのため会社の清掃員から始める所までに加えて、やがて何らかの形で成功して幸せになる展開や、タイトルに“!”マークがあることや、第1話のサブタイトルに「お金がない」なんて言葉がズバリ入っている所まで、全部が全部“クリソツ”なんだよコノヤロー!!(摩邪?) 分かった、分かってしまったよ、ハマれない理由が。私はいまだに「お金がない!」が大好きなんだけど、その思いを踏みにじられたってことにつながったようだ・・・。

それで、ネットでちょっと調べたら、大変興味あることが分かりました。このドラマの脚本を担当する両沢和幸さんが、その「お金がない!」の脚本を担当していたそうです!(爆笑) 私のツッコミは、全部が全部“自己完結”に終わったんだよコノヤロー!(再び摩邪?) この事実、皆さんはご存知でした? ちっ、全く気付かなかったぜ。っていうか、なんか複雑な気分だぜ。期待、落胆、継続、不安・・・切り札が無くて困り果てた。どうすんのよ、オレ、どうすんのよ・・・続くっ!(By オダギリジョー@ライフカードCM)

それで、その両沢和幸(もろさわかずゆき)さんとプロデューサー役の松下由樹さんは、同局TBS系では「ドールハウス」、フジテレビ系ドラマでは「お仕事です!」や「ナースのお仕事」と、ドラマの仕事を共にする機会が結構多いですね。でも今回の主演は深田恭子さんで、いまだにセーラー服を着て頑張ってます。特徴ある走り方はいつ見ても変わらないなあ。それから、谷原章介さん、滝沢沙織さん、鶴見辰吾さんは、前クール放送のフジテレビ系ドラマ「恋におちたら~僕の成功の理由~」から一斉に流れてきたような感じ? しかも鶴見辰吾さんはまた悪役? でも谷原章介さんは今回お笑いの要素が強い? その他、伊藤かずえさんや岡田浩暉さんは、久々にドラマで見たような気がしましたね。あと、テレビ局の上役として、伊原剛志さんや津川雅彦さん等がいますね。この二人も、前クール放送のフジテレビ系ドラマ「曲がり角の彼女」「離婚弁護士II」から流れてきたような感じ? なんか、「幸せを掴めるのはフジテレビじゃなくてTBS」と思えてしまって・・・(苦笑)。

そんなわけで、私的には「(見てハマれて)幸せ(な気分)になりたい!」ということで!

| | コメント (4) | トラックバック (4)

その他のカテゴリー

■BankBand(ap bank) ■ミスチル(Mr.Children) □ドラマ全般・SP(drama) ◇14才の母 ◇あいくるしい ◇あいのうた ◇いま、会いにゆきます ◇おとなの夏休み ◇がんばっていきまっしょい ◇ごくせん ◇さよなら絶望先生 ◇たったひとつの恋 ◇てるてるあした ◇のだめカンタービレ ◇はるか17 ◇みなみけ ◇めだか ◇わたしたちの教科書 ◇アテンションプリーズ ◇アンフェア ◇ウォーターボーイズ2 ◇オレンジデイズ(OrangeDays) ◇ガリレオ ◇ギャルサー ◇クロサギ ◇スローダンス ◇セクシーボイスアンドロボ ◇セーラー服と機関銃 ◇タイガー&ドラゴン ◇タイヨウのうた ◇トップキャスター ◇ドラゴン桜 ◇ハケンの品格 ◇ハタチの恋人 ◇バンビ~ノ! ◇ブスの瞳に恋してる ◇ブラザー☆ビート ◇プロポーズ大作戦 ◇ホタルノヒカリ ◇マイ☆ボス マイ☆ヒーロー ◇下北サンデーズ ◇世界の中心で、愛をさけぶ ◇働きマン ◇僕の歩く道 ◇功名が辻 ◇医龍 Team Medical Dragon ◇危険なアネキ ◇喰いタン ◇女王の教室 ◇嫌われ松子の一生 ◇山田太郎ものがたり ◇幸せになりたい! ◇弁護士のくず ◇恋におちたら ◇救命病棟24時 ◇時効警察 ◇東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ◇東京湾景 ◇海猿 ◇白夜行 ◇神はサイコロを振らない ◇花より男子 ◇華麗なる一族 ◇西遊記 ◇逃亡者(RUNAWAY) ◇野ブタ。をプロデュース ◇鉄板少女アカネ!! ◇電車男 ◇1リットルの涙 ◇3年B組金八先生 ◇H2~君といた日々 ◇NHK連続テレビ小説 ◇Ns’あおい ◇SP ●アクセス達成 ●ナナちゃん人形(Nanachan) ●プライナス(Prinus) ●愛・地球博(EXPO2005) ●3曲選評 アテネオリンピック アニメ・コミック アフィリエイト ウェブログ・ココログ関連 ゲーム スポーツ トリノオリンピック ニュース パソコン・インターネット 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 芸能・アイドル 音楽 CM・広告