いま、会いにゆきます・第10話(最終話)
このドラマは、放送時期の設定ミスと二度に渡るお休みがなければ、もっと良いものになっていたかもしれません。ストーリー自体は原作小説や映画版でもある程度認められている作品だけに、やっぱり残念に思うところはありますね・・・。そんなわけで、前回予告で「感動のフィナーレ」と明言しただけあって、期待だけはして見ました。そしてドラマ版最後のレビューをここに。「いま、締めにゆきます」。
○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「いま、会いにゆきます」
第10話(最終話)「涙の別れ」
澪(みお・ミムラ)は、絵本を見て自分が消えると知ったことを巧(たくみ・成宮寛貴)に明かす。巧は、「奇跡はまた起こる」と澪にエンゲージリングを渡し、2人のなれ初めを聞かせる。一方、佑司(武井証)は、自分を産んだせいで澪が早死にしたと悩み、教師の沙織(MEGUMI)に相談する。そんな中、梅雨明けが宣言。巧と佑司は澪の様子を心配して家路を急ぐ。
巧は澪が残した日記を読んだことで、高校時代の出会いから亡くなる前までの澪の本心を知りました。その多くが巧の知らない澪の気持ちばかり。自らが体験した数々のエピソードはあれど、なんというすれ違い・・・。赤いハチマキをした陸上部員を描いた澪の絵画は、実は巧がモデル。皆に同じものを配ったと思われた手紙は、実は巧のだけ四つ葉のクローバー入りの特別な手紙。その他、電話をかけたり、二人でデートしたり、大きくなって再会した時も、微妙にすれ違いがあり・・・。これまで各話で流れたエピソードの「裏エピソード」が明らかになっていきました。
雨の季節に再会した二人がキスした時、澪にとっては「二度目の恋」で「最初のキス」でした。
○澪が残した日記の結びの文もしかしたら夢だったかもしれない。
いや、夢なんかじゃない。
私の運命は、巧さんと結婚し、佑司を授かる。
そして佑司が6歳になる誕生日に、
私はこの世を去っていく。
巧さんと結婚する道を選ばなければ、
また、違った人生を歩むことができるのかもしれない。
私は何度生まれ変わっても、必ず同じ道を選びます。
私の幸せは、あなたと生きること。
だから、あなたに、いま、会いにゆきます
そして最後、元気に咲いたひまわり畑の真ん中で、二人は強く抱きしめ合いました。
○澪が「アーカイブ星」の草原から送った最後のメッセージ佑司。パパのように、強くて、優しい人になってください。
愛しています。
巧さん。私、あなたたちを忘れないから。
素敵な終わり方でした。映画版でも印象的だったひまわり畑のシーンは丁寧に描かれ、空の青色とひまわりの黄色が、それらの混合色であるひまわりの葉の緑色の中で映えて見えました。ただ言わせてもらえば、やはりこの作品は「2時間ドラマ」向けだと思いました。おそらくそれくらいの時間の中にストーリーを閉じ込めた方が、この作品においては感動の度合いが大きいのではないかと思うんです。それは私が既に映画版を見た後だから言えることかもしれないけど。もしまだ映画版を見ていない方は、是非一度見てみてください。簡潔にまとめられていて非常に良い構成なので、やはり大きな感動があるはずです。たぶん、映画版の方が泣けるかな・・・。ドラマ版についてはこれまでのレビューで書いてきた通りの評価だけど、数々の不満や指摘点はありながら、丁寧な作り込みや印象的なBGMは高く評価したいと思います!
それで主題歌! ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の「キズナ」なんだけど、結局ドラマ版の全てのレビューで触れてきました。実は私的な理由がありまして・・・。昨年2004年の春、同じ「日曜劇場」の枠でドラマ「オレンジデイズ」が放送されました。私も大変思い入れが強かったドラマで、ここでのレビューをまとめて「オレンジデイズノート」というファンサイトを作ったほど。そんな中、そのドラマの挿入歌「上海ハニー」を歌うORANGE RANGEが、当時激しく「聴かず嫌い」だったんです。ところが、誰に奨められてもそれさえ聞かずの姿勢でいたのに、今から約1年前に某テレビ番組で出演したのを見た時、とあるきっかけで「好き」ではないにしても「嫌い」ではなくなったんです。そしてその思いは変わらずにいる、1年後の現在。この「1年後」というのが、澪が戻ってきた「1年後」に重なる部分があると決め付けて、私も澪の日記のように思いを書き連ねてきたというわけでした。「二度目の変」で「最初のリスペクト」? ということで、このレビューの本当の締めは「私の日記」とし、最後のメッセージとして「キズナ?」をお届けしようと思います。「いま、歌いにゆきます」。
○今回限りの締めの歌「キズナ?」いま何してるかな
君も見ているかな
「オレンジデイズ」の時は嫌い
今はそうでもない何々を何々、何々を何々、
何々、何々何々・・・(以下略)ロードショー泣きだしたこともある
交差点素足で踊ったこともある(美里さんだったっていいじゃない)
カランコロン カランカランコロン(ゲゲゲの鬼太郎?)
カランコロン また こーろがーれ!(ミスチル「ヨーイドン」?)ええいああ 君からもらい泣き(何となくメロディが似てる)
あおいあおおおあ(負けずに平仮名で攻める)
離れても同じように 優しくフォローする
ほら これってキズナ?キーポンキーポン百万円(聴こえるシリーズ・その1)
キーポンキーポン語呂合わせ(聴こえるシリーズ・その2)
コケそうなら そう 客つかめ
Say Wo! Wo! 頭使えキーポンキーポン百万円(もういっちょ行ってみよう!)
キーポンキーポン語呂合わせ
これ一生 やれそう この歌で
Say Wo! Wo! 皆で歌え
むぎゅ~
最後に来て、レビューが台無しになったかも・・・(苦笑)。
○関連記事「いま、会いにゆきます・第1~3話」
○関連記事「いま、会いにゆきます・第4~6話」
○関連記事「いま、会いにゆきます・第7~9話」
●「あずスタ」実話系短編記事・3部作「いま当て~ジョージア懸賞~」
○前編・ジョージア懸賞「いま、当てにゆきます」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/12/post_10.html 】
○中編・ジョージア懸賞「いま、当たりました」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/02/post_10.html 】
○後編・ジョージア懸賞「いま、届きました」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_27.html 】
○主題歌?・ミスターチルドレンジレンジ「花」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/02/post_14.html 】
●ドラマ
「いま、会いにゆきます」DVD-BOX
・主題歌「キズナ」(ORANGE RANGE)
・「いま、会いにゆきます」オリジナル・サウンドトラック
●原作小説&映画
・原作小説「いま、会いにゆきます」(市川拓司)
・映画「いま、会いにゆきます」(竹内結子、中村獅童、他出演)
・主題歌「花」(ORANGE RANGE)
「いま、会いにゆきます」オリジナル・サウンドトラック
| 固定リンク | コメント (11) | トラックバック (11)
最近のコメント