2007.09.12

「安倍首相の辞任表明」に対する様々な反応~萌ゆる日本~

本日9/12、安倍晋三首相が辞任を表明しました。日本において、この日最も大きなニュースだったと言えましょう。私はしばらく静観しようと思いましたが、どうやらその余波があまりにも大きく、思いも寄らぬ方向にまで及んでいることが分かったため、様々な反応ぶりを私視点の時系列でまとめてみました。

●第一報の衝撃
○関連記事・asahi.com「安倍首相、辞任表明 麻生幹事長ら与党幹部に意向伝える」
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY200709120166.html

○「asahi.com」の記事を一部抜粋

安倍首相は12日午前、辞任の意向を固め、自民党の麻生太郎幹事長ら複数の自民党幹部に伝えた。午後2時から首相官邸で記者会見し、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法に基づく海上自衛隊のインド洋での給油活動の延長に向け、民主党の小沢一郎代表に呼びかけた党首会談を断られたことを受け、「今の状況で、国民の支持、信頼の上に力強く政策を進めていくのは困難」と辞任の理由を説明した。昨年9月の就任以来、「政治とカネ」を巡る問題や失言で閣僚の辞任が相次ぎ、今年7月の参院選では自民党が惨敗し、参院で与野党が逆転した。8月末に内閣改造を行ったが、その後も閣僚が辞任するなど、政権運営が完全に行き詰まっていた。首相の退陣を受け、自民党は後継を選ぶ総裁選を実施する。

その第一報はケータイニュースで知りました。度重なる交代劇。募るばかりの不信感。その他諸々。「もうダメかもしれんね」なんて、知人と話した数日後にこれだ。びっくりしたよ。あべし!

●笑えぬ光景
会社帰り、たまたま立ち寄った立ち食いそば屋にて。この日街中で配布されたと思われる本件の号外が、早くも器たちの下敷きになっていたのを目撃し、苦笑いが絶えず。そして、耐えられず・・・。

●ローゼン麻生
○関連記事・ITmedia News『安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/12/news060.html

○「ITmedia News」の記事を一部抜粋

9月12日の東京株式市場では、アニメ製作会社やコミック関連出版社などの銘柄が一様に値を上げた。安倍晋三首相の辞任表明を受け、漫画好きと言われる麻生太郎自民幹事長が次期首相に就任するのではとの見方から、コンテンツ振興が進むという気の早い思惑で買われたらしい。

アニメ関連では、GDHが3900円高(+8.21%)の5万1400円、プロダクション・アイジーが5400円高(+5.84%)の9万7900円、マーベラスエンターテイメントが1500円高(+4.27%)の3万5100円、バンダイビジュアルが9000円高(+4.21%)の22万3000円など、軒並み高い。

漫画雑誌を発行するマッグガーデンは1000円高(+2.17%)の4万7000円、麻生幹事長が読んでいたのを目撃されたという「ローゼンメイデン」の単行本を発行する幻冬舎も1万2000円高(+3.91%)の31万9000円。

マーケットメイク銘柄のため、値幅制限のないブロッコリーは65円高(+70.65%)の157円に高騰、この日の全銘柄中の値上がり率トップに。値上がり率ランキング上位には、ガンホーオンラインエンターテイメントやコーエーネット、ウィーヴ、まんだらけなど、アニメやゲームに関連した銘柄が目立つ。

各銘柄のそれぞれ日中の値動きを見ると、安倍首相の辞任表明が伝えられた後場に入って一様に上げている。日経平均株価も後場に入り急騰したが、政局の混乱への懸念から、終値では80円安(0.50%)の1万5797円に反落した。

2005年4月には、浜銀総合研究所のリポートをきっかけに、ブロッコリーなどの「萌え銘柄」が急騰したことがあった。

この日、ネットユーザの多くが釣られたと思われる興味深い記事。しかし、それが全くの釣りとも言えない所に注目されたい、とか言ってみる。さすがは“アニメ大国・日本”。吹いちまったぜコンチクショー。なお、このニュース記事はmixiの「mixiニュース」でも大きく取り上げられ、日付が変わる頃には500人以上のユーザが言及日記を書き付けていました。もちろん、私もね。というわけで、私がミクシィ日記で書いた本文そのままを転載します。

○関連記事・ミクシィ日記「萌ゆる日本」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=559935200&owner_id=171178

○「ミクシィ日記」の記事を抜粋

とりあえず、ニュースの記事タイトル自重(笑)。
それでいて、「ローゼン麻生」ktkr!!
ネットで見つけた「ローゼンメイデン」的未来予想図を、
ちょちょいと貼り付けておきました。
あり得ない。でも面白い。乳酸菌摂ってる顔だ。

政界は緊迫したムードも漂っているというのに、
株式市場はアニメ勢力で潤いを見せ、
ネットユーザはその動向をただただ伺い、
テレ東は珍しく緊急番組を打ち立てて、
「日本オワタ/終了」騒ぎになっているという、
不思議の国の日本。
でも、嫌いじゃなかったりして。

以上、「萌ゆる日本」の独自リポートでした。

「萌ゆる日本」。味わいのある言葉。んなこたあない。でも、その響きは結構好きだったりして。

●「ローゼンメイデン」的未来予想図
「ミクシィ日記」で書いたこの言葉は、ネットで見つけた「2ちゃんねる」発のある画像です。上手くまとまっていたので、転載させていただきました。

07091201

こうして、新たなアリスゲームが始まるのであった・・・(彼が存在する限り)。補足しておくと、「乳酸菌摂ってる顔だ」の元ネタは、画像の上部真ん中に位置する水銀燈の最も有名なセリフ「乳酸菌摂ってるぅ?」です。詳しくはWikipediaの関連部分を読みたし。ついでに、作品自体と麻生氏の関連も読みたし。

○関連記事・Wikipedia「ローゼンメイデンの登場人物一覧」・「1.1 水銀燈」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E6.B0.B4.E9.8A.80.E7.87.88
○関連記事・Wikipedia「ローゼンメイデン」・「関連項目(麻生太郎)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3#.E9.96.A2.E9.80.A3.E9.A0.85.E7.9B.AE

●テレ東ハジマタ
「ミクシィ日記」で書いた“テレ東”ことテレビ東京の話は、ネットで知った「2ちゃんねる」発の報告です。「テレビ局として当然の措置」が、逆に視聴者の絶望感を増長させた瞬間。密かな期待が裏切られた瞬間。神話が崩れた瞬間。あなたは、いったい何を思ったか? 上手くまとまっていたので、転載させていただきました。

○関連記事・⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto「【緊急】テレ東で緊急報道番組」
http://www.kajisoku.com/archives/eid1682.html

07091202
※右下は“都合によりブラックアウト”ということで。

従来の“法則”通りであれば「テレ東の位置だけ異質な映像」になっていたところが、今回は他局と“同調”していたという。それだけで「日本オワタ/終了」騒ぎになるのだから(一部だけ?)、何とも不思議なものです。どちらに動いても騒がれる、そんなテレ東の愛されぶりに激しく嫉妬。これを逆に取れば、「あのテレ東も今回ばかりは本件を重要視した」ということに。真意は、知らん。

●動画サイトも騒がしい
「ニコニコ動画(RC)」にて、記者会見のニュース動画が大量にうpされた模様です。“仕事速いよ!”と言わざるを得ないMAD動画もちらほら。ただ、今回はそんな動画群の紹介を省略させていただきます。ぶっちゃけて言えば「キリが無い」。あ、そうそう(意味は無いぞよローゼン)、ある動画のタイトルで明らかに字が間違ってるのがあったんだけど、つーか意図的過ぎるんだけど、まあいいやのどんつーどんつー。

というわけで、「今後も本件を追うぜ!」という意思はさらさら無く、「初日だけで本件の影響がどれほどあったか?」を伝えるべく起こした記事でした。一応「テレビ系blog」らしい記事にはなったつもり。しかしながら、最近は「テレビを見る時間が激減→テレビ系レビュー記事がまともに書けないよウワーン!」という致命的問題はあるのだが(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.06

紀子さまが41年ぶりとなる男児をご出産

皇室でホッとさせられたホットなニュースが。9/06朝、秋篠宮妃紀子さまが男児をご出産されました!

○関連記事・YOMIURI ONLINE「紀子さま男子ご出産、皇室41年ぶり」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060906it03.htm

○「YOMIURI ONLINE」の記事を抜粋

秋篠宮妃紀子さま(39)は6日午前8時27分、入院先の東京・南麻布の総合母子保健センター「愛育病院」(中林正雄院長)で帝王切開手術を受け、男のお子さまを出産された。お子さまは体重2558グラム、身長48・8センチで、母子ともに非常にお健やかという。

皇室に男子が誕生したのは父親の秋篠宮さま(40)以来41年ぶりで、皇位継承順位は皇太子さま(46)、秋篠宮さまに次いで第3位となる。皇太子さまや秋篠宮さまの次世代の継承者を得て、皇室は喜びに包まれている。

午前10時半から記者会見した宮内庁の金沢一郎・皇室医務主管と主治医の中林正雄・愛育病院院長によると、「部分前置胎盤」による帝王切開手術は予想外の大量出血もなく、術後の経過も順調だった。

(中略)

これで皇室の方々は23人(男子8人、女子15人)になった。両陛下には、眞子さま、佳子さま、敬宮(としのみや)愛子さまに次ぐ、初めての男子の孫となる。

この日、朝より日本中が暖かな雰囲気に包まれました。誕生日は9/06。“苦労”もあるでしょうが、どうかたくましくなられますように。

政府は以前通常国会で提出を見送った女性・女系天皇を認める皇室典範改正案を、2007年の通常国会にも提出しない方針を固めたそうです。何と言っても41年ぶりの男子誕生だし、現在はあれこれ議論するのはちょっと置いて(いずれまた議論されるでしょうが)、“親王さま”のご生誕を祝うことにしましょう。

本当におめでとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.08.29

全国初のカウント型歩行者用信号機が名古屋駅前に登場

街中を歩いていると必ず遭遇するのが「信号待ち」ですが、本日8/29より切り替わりまでの時間がデジタル表示される全国初のカウント型歩行者用信号機が名古屋駅前に登場しました。

○関連記事・Yahoo!ニュース「待ち時間イライラ、解消?=全国初の新型カウント信号機-名古屋駅前に登場」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000028-jij-soci

○「Yahoo!ニュース」の記事を抜粋

待ち時間のイライラもこれで解消なるか-。赤信号の待ち時間や青信号の残り時間をデジタル数字で表示する新型の発光ダイオード(LED)式歩行者用信号機が29日、名古屋市中村区の笹島交差点に設置された。

砂時計式で残り時間を知らせる信号機は東京都や北海道などにもあるが、カウント型の時間表示と信号表示が一体化した信号機は全国初。

愛知県警はこれまで同県内の11交差点で、時間表示機を信号機に付け足す分離型のカウント信号機を設置してきた。

経費削減やメンテナンスの簡素化を目指し、県警が3、4年がかりで一体型を開発。今年度中に県内の4交差点に8基を設置するという。

同県は、交通事故の死亡者が209人と全国最多(28日現在)。

県警交通管制課は「一体型では自然と残り時間が目に入る。イライラを解消し、事故防止になればいい」と期待を寄せている。

06082902

これまで笹島交差点他にあったのは、歩行者用信号とは別で切り替わりまでの時間がデジタル表示される電光表示板でした。そしてこのたび、信号機の中でデジタル表示される一体型が登場したというわけです。このニュースを今日の昼休みに知ったため、会社帰りに笹島交差点へ行って実物を見てきました。近場の名古屋での「全国初」を、当日中にこの目で確認しておきたかったので・・・。

06082903

ケータイカメラだからまともな写真が撮れなかった・・・(苦笑)。また後日昼間の状況を確認しに行くとします。でもまあこうして実物を見られたわけですが、「別々にあったものが一体化しただけ」という印象ではあったものの、「こういった表示は新しいなあ」、「消灯する方を有効利用したわけか」、「通常の信号機でもこれを真似た付加情報を表示させてみては?」等と思いました。

ただ・・・、待つことが嫌いな私にとって、信号待ちのイライラ感は変わりませんでした(苦笑)。「信号機内で光って動くカウント表示や企業広告」なんていうのを今後導入したら、飽きずにじっくり見られてイライラを解消できるかも? でも釘付けになり過ぎて、信号が青になっても渡るのを忘れてしまうかも?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.26

太陽系の惑星が冥王星の除外で9個から8個に

「水金地火セ木土天海冥カゼ」になる可能性があるとして話題になっていた太陽系の惑星の新定義案が、8/24午後(現地時間)に可決されました。なんと冥王星が格下げとなり、惑星は増えるどころか9個から8個に減ることに! 「水金地火木土天海」が新たに成立したようです。

○関連記事・asahi.com「冥王星外し、惑星数8に 国際天文学連合が新定義」
http://www.asahi.com/international/update/0824/028.html

○「asahi.com」の記事を一部抜粋

チェコのプラハで総会を開いている国際天文学連合(IAU)は24日午後(日本時間同日夜)、惑星の新しい定義について採決し、太陽系の惑星を「水金地火木土天海」の8個として冥王星を惑星から外す案を賛成多数で可決した。冥王星は1930年の発見から76年で惑星の地位を失い、世界中の教科書が書き換えられることになった。

総会に提示された四つの決議案の採決の結果、冥王星は、惑星とは別に新しく設けられた「矮(わい)惑星」というジャンルに入ることになった。冥王星を含む海王星以遠の天体を総称して「プルートニアン(冥王星族)天体」と呼ぶ決議案は、否決された。

太陽系の惑星の定義は「太陽の周りを回り、十分重いため球状で、軌道近くに他の天体(衛星を除く)がない天体」とされた。

これは、近くにあった天体のほとんどを吸収して、軌道上で圧倒的に大きな重さを占めるようになった天体を意味し、定義の脚注で「水金地火木土天海」の8個のみと明記された。

(中略)

矮惑星には冥王星のほか、米観測グループが昨夏「第10惑星」と発表した「2003UB313」、火星と木星の間にある小惑星で最大の「セレス(ケレス)」などが含まれる。

当初案では、惑星を「自己の重力で球形を保ち、恒星の周りを回る恒星でも衛星でもない天体」などと定義し、専門家の間で「本当に惑星といえるのか」と議論のあった冥王星だけでなく、冥王星の衛星とされていたカロン、第10惑星、セレスも含めて12個に増やすとした。しかし、反対意見が続出、修正案がつくられていた。

06082402

何と言いましょうか、ごく普通の天体ファンの私としては、「生きているうちに太陽系の惑星が9個から12個に増えるかも?」という密かな期待を裏切られてしまったような感じでした。終わってみれば、「惑星と呼べるか否か?」で長い間議論されてきた冥王星の運命を決定付けるための会議だったような? 「小惑星への格下げだけは無い」なんて言われていたのに。カムバック、pluto!(冥王星の英名)

第10惑星「2003UB313(通称“ゼナ”)」やセレスやカロンといった惑星候補群は、一時話題になりながらも冥王星と同じ矮惑星として落ち着くことに。定着していた太陽系の惑星群の覚え方も、「水金地火木土天海冥」が「水金地火木土天海」までに。語呂合わせの字面が悪くなっちゃったよもう! とにかく「冥王星の格下げ」について何だか残念に思ったのでした。こうなったら「冥王星☆友の会」でも作る?
(福耳の「惑星タイマー」やm-floの「Planet Shining」をつい思い出してしまったのでした。)

○関連記事「太陽系の惑星が9個から12個に増えるかも?」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/08/post_b0bd.html

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.08.17

太陽系の惑星が9個から12個に増えるかも?

「水金地火木土天海冥」といった覚え方が定着している太陽系の惑星ですが、惑星の新定義が提案されたことで9個から12個に増える可能性が高まってきました。

○関連記事・asahi.com「太陽系の惑星、一気に3個増か 国際天文学連合が新定義」
http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200608160317.html

○「asahi.com」の記事を一部抜粋

太陽系の惑星がこれまでの9個から一気に3個増え、12個になる可能性がでてきた。チェコ・プラハで開催中の国際天文学連合(IAU)総会で16日、惑星の新定義が提案されたためだ。太陽系で惑星と認定されたのは1930年発見の冥王星までの9個だが、近年、新天体の発見が相次ぐなどしたため、定義の見直しを迫られていた。新定義の採決は現地時間24日午後の予定で、承認されれば、世界中の教科書が書き換えられることになる。

これまで太陽系の惑星は、歴史的経緯から地球や金星、土星、冥王星などの9個とされてきた。

(中略)

新定義が承認された場合、米観測チームが昨夏に冥王星よりも大きく、「第10惑星」として発表した「2003UB313」のほか、火星と木星の間にある小惑星の中では最大の「セレス(ケレス)」、冥王星の衛星とされていた「カロン」の三つが加わる。冥王星とカロンは、惑星と衛星の関係ではなく、二つの惑星が互いを周回しあう「二重惑星」とみなすことになる。

また、今後も研究の進展に伴って、惑星の新定義に該当する天体が見つかる可能性は高いと考えられている。

(中略)

セレスは直径約950キロ、カロンは直径約1200キロで、「第10惑星」は直径約2400キロと推計されている。一方、02年に発見されたクワーオワーや03年発見のセドナは、セレスより大きいとみられるが、球形が維持できているかどうかが未確認などの理由で、今回は惑星とされなかった。IAUによると、こうした惑星候補は少なくともあと12天体あるという。

06081701

これまで惑星の厳密な定義が無かっただけに、今回の新定義の提案は歴史的大事件になることは間違いなさそうです。何だか夢のような話で、ワクワクしてきますね! 「ゼナ」と呼ばれる第10惑星に、セレスやカロンも惑星への昇格候補。他にも惑星候補が10天体ほどあるという事実に驚きです。逆に、冥王星はその小ささから惑星に含まれないという声も上がっていたようだけど、小惑星への格下げだけは無いそうです。

ところで、私のほんの思い付きで先日までに偶然取り組んでいたことなんですが、現時点での「太陽系の惑星たちの英名」を自由に読み書きできるようになりました。

太陽:Sun/月:Moon

水星;Mercury
金星:Venus
地球:Earth
火星:Mars
木星:Jupiter
土星:Saturn
天王星:Uranus
海王星:Neptune
冥王星:Pluto

(承認されれば今後以下の英名が追加)
セレス:Ceres
カロン:Charon
ゼナ(第10惑星「2003UB313」):???

英名は、ほとんどがギリシャ・ローマ神話に由来。日本人なら、“○○星”で統一されている和名での方が明らかに覚えやすいですね。アニメ「美少女戦士セーラームーン」のファンなら英名は既にバッチリ?(笑) この太陽に近い順での並びこそが「水金地火木土天海冥」だけど、“9個→12個”が正式決定されれば仮で「水金地火セ木土天海冥カゼ」となるわけで、実際にはその3個それぞれに付けられるであろう和名が考慮されたものが新しい覚え方になりそうですね。8/24午後(現地時間)に予定される採決の結果に注目です!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.04.23

中国の国際凧祭りに巨大パンダ凧が出現

“凧の都(たこのみやこ)”と呼ばれる中国の維坊市で、毎年4月に世界中の凧愛好家たちが凧揚げの技量を競い、観光客がそれを楽しむという「国際凧祭り」が行われるそうです。今年は4/21に行われたようですが、凧揚げの技量はもちろん、凧自体にも注目が集まったとか?

○関連記事・goo ニュース『中国の国際凧祭り、「巨大パンダ」凧が出現』
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/geino/20060421/JAPAN-210809.html

○「goo ニュース」の記事を抜粋

中国のイ坊(山東省)で21日、毎年恒例の国際凧祭りが開催され、パンダや犬などを模した巨大な凧がお目見えした。

 凧祭りが開催されるのは今回で23回目。1984年の第1回目以来、毎年多くの観光客が当地を訪れているほか、英国など20カ国以上から参加者が集まっている。

06042301

パパパパパンダ!(笑) パフィーじゃないよ


無表情っぽいほんのりした笑顔で、吊り上げられているように空を舞う・・・パンダ。見えない後頭部にタケコプターでも付いてるんじゃないかと思わせる、まるでのび太のようなナチュラルスタイルの・・・パンダ。この絵が良いね~!(「パンダ」のオチも?) 他のどんなすごい凧も弱く小さくいとおしく見えるよ。中国、パンダ、ファンファン~!(意味不明)

凧揚げをした参加者たちは「巨大パンダ」凧を見て、「自分の凧が襲われると思った」、「あの凧揚げの技量には負けたよ」、「っていうか、凧自体がすげえだろっ!」等と、口々に語っていたという。

これは私が想定したインチキレポートだけど、案外実話かも?(笑)


PANDA パンダがニコッと笑うまま
PANDA パンダが空を飛ぶ~

これは沢田研二の名曲「TOKIO」の替え歌「PANDA」だけど、案外いけるね?(笑)

それにしても、年々レベルが上がっていそうな「国際凧祭り」、楽しそうだなあ~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

強制的にCMを見させられる時代

テレビ番組の視聴の際に、毎日必ずと言っていいほどCMを見ます。その意図に反して、リアルタイムの視聴では他局へチャンネルを変えたり、DVDレコーダーでの録画分の視聴では早送りやスキップ機能で飛ばすこともありますが。それは、どこかが発表した独自調査でも出ていたけど、多くのテレビ視聴者が同じだと思います。でも・・・、もしも「強制的にCMを見させられる時代」が来たら、どうします?

○関連記事・Yahoo!ニュース『「強制的にCMを見せる」技術、フィリップスが発明』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000007-cnet-sci
○関連記事・CNET Japan『「強制的にCMを見せる」技術、フィリップスが発明』
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102037,00.htm

○「CNET Japan」の記事を一部抜粋

Royal Philips Electronicsが、テレビの視聴者がコマーシャルの間にチャンネルを変えられなくする、あるいはデジタルビデオレコーダー(DVR)コンテンツのCM部分を早送りできなくする装置を発明した。

この制限を受けないようにするには、放送局に料金を支払う必要がある。この制限機能は番組単位で実装でき、視聴者が各番組の開始時にいずれかを選択できる。

(中略)

これが実装されると、テレビ文化に重大な影響を与えることになる。

テレビ視聴者の多くは、コマーシャルの間にチャンネルを切り替えて複数の番組を見ることに慣れている。Philip製のリモコンは現在、自動的に元のチャンネルに戻るボタンを用意し、そのような要求に応えている。

提案されている装置は、DVRを使ってコマーシャルを飛ばし、両親から許された視聴時間を最大限に活用している子どもたちから悪い評価を得ることにもなる。DVRには、1つの番組を録画しながら別の番組を見られるようにする技術もある。

ではなぜ、テレビメーカーが自社の消費者ベースを怒らすようなリスクを負うのだろうか。

Philips Internationalの広報ディレクターCaroline Kamerbeek氏によると、同社はコマーシャルの視聴を強制したいのではなく、この技術によってオンデマンドテレビの新しい視聴パラダイムを開拓したいのだという。

(中略)

Kamerbeek氏は、「われわれは技術を提供するだけだ。この技術をどう使うかは、放送局次第だ」と述べる。「この発明は、コマーシャルのある映画を見るか、コマーシャルのない映画を見るか、視聴者に選択肢を与える。その実現には、両方の選択肢が必要だ」(Kamerbeek氏)

「視聴パラダイム」だの「天国パラダイス」だの、そんなのは知らない。


却下を望む!>使用を判断する放送局


どうして「テレビ視聴者を怒らせる」と分かっていてそんなもんを開発するかねえ? それでいて「われわれは技術を提供するだけだ。この技術をどう使うかは、放送局次第だ」と言うフィリップス社の広報ディレクターの突き放し方が腹立つねえ? 制限解除を金で解決するやり方も意地が悪いねえ? テレビ広告の効果は下がってもネット広告の効果は近年増大したって言うじゃない? テレビ局自体がネット配信を視野に置いた動きを強めているって言うじゃない? テレビ文化を悪いように変えるな! むしろまずは時代に乗れ! 「ネットが全て」とは言わないけどな! フィリップス社のCMが始まったら強制的に電源を切る設定が付いた、神メーカー製テレビの登場を密かに希望(笑)。

企業に限らず何かを提供する者にとって、広告活動は確かに重要。しかし、いくらCMを強制的に見せても「ターゲット」を外してしまっては、そのターゲット外の人にとっては“砂嵐(夜中のビビビ映像)”と同じくらい無意味なんじゃない? むしろ砂嵐を見ていた方が、何かノスタルジックな気持ちになれて有用なんだけど(笑)。子供に入れ歯洗浄剤のCMは必要か? 老人に戦隊モノ人形のCMは必要か? 男性に女性用下着のCMは必要か?(ごめん、ある意味で例外はある) 女性にフィリップス社の電気シェーバーは必要か?(切れてな・・・剃れてもなーい) 例はどうあれ言いたいのは、「それはあまりに有用な手段ではない」。

この先オンデマンドテレビ(ユーザの要求に応じる)やインタラクティブテレビ(双方向通信ができる)の普及が広まれば、ネットのように「消費者自らが有用な情報を求める動き」がより活発化するわけで。例えば好きなジャンルの番組を要求して、その番組の視聴中に画面隅の関連グッズコーナーで商品を注文するなんていうことも普通になるかも。これはネットでいう「アフィリエイト」の典型例みたいなものですけどね。紹介報酬はユーザでなく放送局側へ渡るみたいな。画面隅でCMを垂れ流すのは嫌がられがちな「強制バナー広告」みたいな。考えてみれば、アフィリエイトみたいなモデルがある意味で最も効果的なんじゃないかな?

まあ、この技術における話は実現に至らないと信じているけど、本当にそんな時代が来たらドラえもんに頼んで過去へ戻って技術の開発を中止させるよう動くのみ。私は「視聴パラダイム」より「タイムパラドックス」を選ぶ。なんて、砂嵐を見たつもりでノスタルジックかつファンタスティックに締めてみました。さて、もしもドラえもんの秘密道具「もしもボックス」が自由に使える時代が来たら、どうします?(以下略)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.07

新ブランド「一澤信三郎帆布」の新店舗がオープン

カバンメーカーの「一澤帆布工業」の前社長・一澤信三郎氏が、新会社「一澤信三郎帆布」を設立して4/06に新店舗をオープンしました。

○関連サイト・「一澤信三郎帆布」公式サイト
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/
○関連サイト・「一澤帆布加工所」公式サイト
http://www.ichizawahanpu.co.jp/

「一澤帆布工業」といえば京都発の人気ブランドで、カバンの丁寧な作りと大事にする心が評価されたメーカー。白地に「一澤帆布製」の縦書き文字で赤い糸により縫い付けられているロゴ・タグで有名ですね。しかしご存知の通りで、会社を大事に育ててきた信三郎氏と後から突如として現れた長男・信太郎氏の間で相続問題に揺れ、裁判で敗れた信三郎氏が解任されてそこを後にする事態となりました・・・。

○関連記事・「一澤帆布加工所」公式サイト内「私たち一澤帆布社員一同の想い」
http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060125.html
○関連記事・「一澤帆布加工所」公式サイト内『解任されても「社長」と呼ぶ理由』
http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060127_3.html

信三郎氏や職人他従業員からのメッセージに見られる強い意志。会社の歴史に刻まれた「醜くも虚しい世界」。この2記事を読むと、後からひょっこり出てきたド素人の信太郎氏が憎くて仕方がありません。明らかに「経営者としてふさわしくない」。しかし関係者たちは信三郎氏を選び支援し、新たな出発を願って努力し続けた・・・。これが「一澤帆布工業」というブランドを守り続けた者たちの決断であり、私も「なんて素晴らしいんだろう!」と思いました。

○関連記事・「一澤帆布加工所」公式サイト内「製造休止のお知らせ」
http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060228_2.html
○関連記事・「一澤帆布加工所」公式サイト内「新しい出発に向かって」
http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060306.html

信三郎氏を支援したのは関係者たちだけではなく、消費者もでした。その関連記事に、ある消費者からのこんなメッセージが。

○関連記事・「一澤帆布加工所」公式サイト内「激励メッセージ」
http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060328.html

○「激励メッセージ」の記事を一部抜粋(ある消費者からのメッセージ)

3年ほど前に、10年近く使ったかなりくたびれた鞄を修理に持ち込みました。鞄の生地全体が疲れて、腐りかけているので、修理をしても長くは使えないと説明されました。(同じ鞄をオーダーしました)
その際に「よう使ってもらって、よかったな。値打ちもんや」と鞄を愛おしそうに見ながらおっしゃっていました。さらに、お金を取って修理するとお客さんに迷惑かかるので修理を勧めないが、お客さんで直されるならと言って、たっぷり生地をいただきました。その上「長く使ってくれたお礼」ということで手ぬぐいまでいただきました。
当時、それが信三郎さんとは知りませんでしたが、最近の報道で信三郎さんと分かりました。
自分の作った製品に対する愛情に満ち溢れている信三郎さんこそが、一澤帆布のリーダーであるべきだと思います。

まさしく、信三郎氏がリーダーであるべき存在。私も激しく同意でした。そして・・・。

○関連記事・nikkansports.com「一澤帆布お家騒動、解任の三男が新会社」
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060322-9971.html

○「nikkansports.com」の記事を一部抜粋

相続をめぐり骨肉の争いとなっている「一澤帆布(いちざわはんぷ)工業」(京都市東山区)の社長を昨年12月に解任された一澤信三郎氏(57)が21日、新会社「一澤信三郎帆布」を設立し、4月に一澤帆布本社の斜め向かいに新店舗を開くと発表した。信三郎氏は故信夫・前会長の三男。一澤帆布は長男の信太郎氏が代表取締役に就任したが、休業が続いている。京都の人気ブランドの分裂は決定的となった。

信三郎氏によると、新会社「一澤信三郎帆布」の新店舗は、4月6日に一澤帆布工業本社の大通りを隔てた斜め向かいに開店し、信三郎氏の長女が設立した「一澤帆布加工所」の製品を販売する。商標登録を申請した「信三郎帆布」などを新ブランドにするという。

信三郎氏は「前の会社の職人約60人全員が新会社に協力してくれた。より良い商品で客の心に訴えたい」と話した。人気ブランドの“お家騒動”は、新しい局面を迎えることになった。

○関連記事・「一澤帆布加工所」公式サイト内「オープンしました」
http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060406.html

○「オープンしました」の記事を一部抜粋(ある消費者からのメッセージ)

本日4月6日午前9時に、一澤信三郎帆布が開店しました。
ここまで来ることができたのも、皆様の温かい励ましのおかげと社員一同感謝しております。  準備期間が短く、充分な品揃えとは言えませんが、力を合わせて精一杯かばん製作に臨んでまいります。
今後とも一澤信三郎帆布(http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp)並びに一澤帆布加工所をよろしくお願いいたします。

06040701

「一澤信三郎帆布」の公式サイトでも見られる、新ブランドのロゴ・「布包」という造字。「カバン」は本来「鞄」と書きますが、布製のため「革」を「布」に変えたとのことです。「“真のカバンメーカー”はそこまでこだわる」という強い意志が、そこでも見られました。「一澤帆布工業」の斜め向かいに新店舗(仮店舗)を構え、願い続けていた「新たな出発」を遂げた、“新ブランド”であり“真ブランド”である「一澤信三郎帆布」を、私も応援したいと思います。

ちなみに、4/06といえば私の誕生日。そんな日に実現した新店舗のオープン。「醜くも素晴らしい世界」がそこにありました。よし、私もいつか「一澤信三郎帆布」のカバンを買おう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.02.10

加護ちゃんが喫煙でフライデーされちゃった

今日帰宅してMSNのHotmailをチェックした際、「MSNトゥデイ」を開くと「未成年アイドル喫煙撮られた」という大きな見出し記事が。「アチャー!」なんて思いながらそこに載っていた未成年アイドルとやらのお顔を拝見すると・・・。あ゛っ、加護ちゃんじゃん!

○関連記事・MSN毎日インタラクティブ「加護亜依:深夜の喫煙シーン撮られる」
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060210k0000m040004000c.html
○関連記事・MSN-Mainichi INTERACTIVE「加護亜依:深夜の喫煙シーン撮られる」
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/news/20060210k0000m040004000c.html
(「Yahoo!ニュース」に載った同記事のトピックは、速攻で削除された模様?)

○「MSN毎日インタラクティブ」の記事を抜粋

元「モーニング娘。」でW(ダブルユー)の加護亜依さん(18)が喫煙している写真が、10日発売の写真週刊誌「フライデー」に掲載される。

同誌は1月28日未明、東京・恵比寿のレストランに加護さんらが4人組で来店、食事をしながら喫煙する加護さんを撮影したと報じている。加護さんは2月7日で18歳になったばかり。

「モー娘。」関連では、「卒業生」の安倍なつみさんが、詩の盗用問題で一昨年に約2カ月間、活動を自粛。昨年4月には矢口真里さんが写真週刊誌で男性俳優との交際が取り上げられたのを機に「モー娘。」を脱退している。

06020901

うーん、やっちゃったねー。明日は「フライデー」がバカ売れだな・・・。

「ザ☆ピ~ス!」
モーニング娘。「ザ☆ピ~ス!」

♪HO~ほら吸おうぜ そうだみんな吸おうぜ

 深夜の日って ウチらなぜか
 東京行って 外食するんだ LET’S GO!

 好きなタバコ 撮られました PEACE!(銘柄の一つ)

しゃれにならん替え歌だ(苦笑)。タバコはおそらく「ピース」じゃなくてメンソール系だと思われるけど、キャミソール着てた方がよっぽど可愛らしかったのに・・・。モー娘の新旧メンバーの中には明らかにクロと思われる人もいたけど(誰とは言わないけど)、まさかあの加護ちゃんが真っ先にフライデーされちゃうとはね・・・。この一件で、謹慎処分やWの活動休止は間違い無し。相方の辻ちゃんは、今何を思う? こうなったら“辻”つながりで、NHK大河ドラマ「功名が辻」にでも出とく? う~、あんまり笑えない・・・。

未成年者のタバコは、「未成年者喫煙禁止法」により禁止されています!

ところで、ジャニーズ系グループ「NEWS」は未成年メンバーが酒やら何やらで“ニュース”ばかり起こしているのに、実名はおろか顔写真さえ隠蔽される状態。よほど大きな圧力がかかっているのでしょう。それに対してハロプロ系タレントは、ここまで包み隠さずの報道を許してしまうわけ? 最近どことなく元気さが伺えない気がするハロプロだけど、こんな話題から奮起しようなんて考えてはいないよね? ああ、無情なり・・・。

ところで余談だけど、冒頭に戻ってメールをチェックし直した時に、Hotmailスタッフから「気持ちわる Hotmail Plus」という気持ち悪い題名の告知メールが届いていて一瞬びっくり! でも良く見たら、「気持ち伝わる Hotmail Plus」の見間違いでした(笑)。日頃の疲れのせいだろうなあ。♪HO~ほら寝ようぜ・・・。

※2006/02/10追記
加護ちゃんの謹慎処分が確定しました。♪最高級で反省してもらおうぜ・・・。
※2006/02/11追記
「フライデー」を読みました。喫煙シーンは載っていないですね。事実のみ。


| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006.01.27

ボビー・オロゴンのとんだ場外乱闘

妙な日本語口調で人気があるタレントで格闘家のボビー・オロゴンさんが、事務所での暴行容疑で警察の事情聴取を受け、その際に年齢詐称まで発覚したそうで、とんだ“場外乱闘”騒ぎに! 一応ながらボビーのファンだった私も驚きましたよ。「ボビー、事件起こすんじゃネーヨ!」みたいな・・・。

○関連記事・Yahoo!ニュース「大暴れボビー、ウラ営業事情…年齢詐称も発覚」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000011-ykf-ent
○関連記事・ZAKZAK「大暴れボビー、ウラ営業事情…年齢詐称も発覚」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_01/g2006012608.html

○「ZAKZAK」の記事を一部抜粋

所属事務所の社長(55)数人をケガさせたとして25日、暴行容疑で警視庁原宿署に事情聴取されたタレントで格闘家のボビー・オロゴン(39)。ギャラをめぐるトラブルが原因とされ、ボビーの年齢詐称(33歳としていた)まで発覚するおまけがついたが、この騒動のウラにどんな事情があったのか?

現場に居合わせた鈴木宗男衆院議員の元秘書ジョン・ムウェテ・ムルアカ氏(44)はボビーが暴れたと主張。一方、ムルアカ氏が先に手を出し、逆に殴られたと訴えるボビーは、一部ワイドショーの取材に「誰かにじゃまされた。殴られた所にいられない」と所属事務所「R&Aプロモーション」からの独立を示唆している。

事件は、25日午後1時すぎ、ボビーが社長に面会を求めた際、打ち合わせ中だった社長に断られて激高。机やいすを投げ「金よこせ」とわめいたという。関係者によると、担当の男性マネジャー(43)が昨年10月ごろから事務所を通さずに地方局の仕事などを受けていたことが1週間前に発覚、マネジャーを追及していたという。

06012701

要因は「お金(ギャラ)」でした。「昨年K-1で曙に勝って、ファイトマネーいっぱいもらったんデショー? ケチケチするんじゃネーヨ!」とか思ったけど、どうやらその1000万円ほどのファイトマネーもほとんどを事務所に中間搾取されていたらしく、これまでの横領額は軽く見積もっても2000万円以上だとか。ボビーに受け渡されるギャラは、その功績ぶりから見れば確かに納得のいかない金額。そりゃあ暴れるのも無理は無いかな?(暴れちゃいかんけど) ちなみに、担当の男性マネジャーはバングラデシュ出身で通称「ロッキー」だそうです。まあ適当にスルーしてください。

ここまでなら「(暴れちゃいかんけど)ボビー擁護」のままだったかもしれないけど、悪いことに年齢詐称が発覚! 公表年齢が32歳か33歳で実年齢が39歳ってことは、7歳ほどサバ読んでたってことじゃネーカ!(笑) 「外人の年齢は察しにくい」という説を活かした“巧妙なトリック”が明らかになりました。ボビーはあの妙な日本語口調も「実はわざと」っていう噂があるそうじゃない?

ボビー(架空の発言):
「オレの報酬をイッパイ中間搾取するんじゃネーヨ!」
「オ、オレ、年齢詐称なんかしてネーヨ!」

そんな難しい言葉を使う時点で怪しいのだが?(笑)

まあボビーも今回の件で、日本の芸能事務所のやり方(全てではないけど)についていろいろ勉強になったと思います。その怒りを再びリングで爆発させてほしい! いつから格闘家扱いになったんだっけ? うわっ、知らネーヨ!(笑)

○関連記事「2005年大晦日のテレビ番組を振り返る」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/01/post_ddda.html

「ボビーに首ったけ」
映画「ボビーに首ったけ」


| | コメント (0) | トラックバック (2)

その他のカテゴリー

■BankBand(ap bank) ■ミスチル(Mr.Children) □ドラマ全般・SP(drama) ◇14才の母 ◇あいくるしい ◇あいのうた ◇いま、会いにゆきます ◇おとなの夏休み ◇がんばっていきまっしょい ◇ごくせん ◇さよなら絶望先生 ◇たったひとつの恋 ◇てるてるあした ◇のだめカンタービレ ◇はるか17 ◇みなみけ ◇めだか ◇わたしたちの教科書 ◇アテンションプリーズ ◇アンフェア ◇ウォーターボーイズ2 ◇オレンジデイズ(OrangeDays) ◇ガリレオ ◇ギャルサー ◇クロサギ ◇スローダンス ◇セクシーボイスアンドロボ ◇セーラー服と機関銃 ◇タイガー&ドラゴン ◇タイヨウのうた ◇トップキャスター ◇ドラゴン桜 ◇ハケンの品格 ◇ハタチの恋人 ◇バンビ~ノ! ◇ブスの瞳に恋してる ◇ブラザー☆ビート ◇プロポーズ大作戦 ◇ホタルノヒカリ ◇マイ☆ボス マイ☆ヒーロー ◇下北サンデーズ ◇世界の中心で、愛をさけぶ ◇働きマン ◇僕の歩く道 ◇功名が辻 ◇医龍 Team Medical Dragon ◇危険なアネキ ◇喰いタン ◇女王の教室 ◇嫌われ松子の一生 ◇山田太郎ものがたり ◇幸せになりたい! ◇弁護士のくず ◇恋におちたら ◇救命病棟24時 ◇時効警察 ◇東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ◇東京湾景 ◇海猿 ◇白夜行 ◇神はサイコロを振らない ◇花より男子 ◇華麗なる一族 ◇西遊記 ◇逃亡者(RUNAWAY) ◇野ブタ。をプロデュース ◇鉄板少女アカネ!! ◇電車男 ◇1リットルの涙 ◇3年B組金八先生 ◇H2~君といた日々 ◇NHK連続テレビ小説 ◇Ns’あおい ◇SP ●アクセス達成 ●ナナちゃん人形(Nanachan) ●プライナス(Prinus) ●愛・地球博(EXPO2005) ●3曲選評 アテネオリンピック アニメ・コミック アフィリエイト ウェブログ・ココログ関連 ゲーム スポーツ トリノオリンピック ニュース パソコン・インターネット 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 芸能・アイドル 音楽 CM・広告