2006.11.18

ap bank主催「ap bank fes’06」ライブDVD発売決定

ap bank主催の音楽野外イベント「ap bank fes'06」を完全収録したDVDが、12/20にリリースされることが発表されました! このイベントは今年2006年の7/15~17に静岡県・つま恋にて開催されたもので、Bank Bandの他に豪華アーティストを迎えて行われ、大きな話題にもなりました。そのライブが今年もDVDに~っ!

○Mr.Children公式サイト
http://www.mrchildren.jp/
○Mr.Children公式サイト内・関連記事(2005/11/18)
http://www.mrchildren.jp/topics/0611apfesdvd/

○ap bank fes'06 LIVE Documentary DVD発売決定!(関連記事より)

「ap bank fes’06」
「ap bank fes’06」

ap bank fes'06 LIVE Documentary DVDの発売が決定いたしました。

Bank Band with Great Artists LIVE DVD「ap bank fes'06」
2006.12.20 Release

TFBQ-18068
¥6,800(tax incl.)

仕様:DVD3枚組/豪華ブックレット付き仕様
収録予定時間:全36曲+ドキュメンタリー(約300min)

○ap bank公式サイト(ニュースの発表は2006/11/08)
http://www.apbank.jp/
○ap bank公式サイト内「ap bank fes'05」・DVDリリース記事
http://www.apbank.jp/info.html
○「ap bank fes'06」公式サイト
http://www.apbank-ecoreso.jp/

○DVDリリース記事(関連記事より)

豪華アーティスト達の夢の共演再び!!
今年もつま恋にて3日間で7万5000人を動員したap bank fes’06(7/15,16,17)の感動をDVD3枚に収録しました。本作DVDのために新たに選曲&再編集された各アーティストのベストライブ+ドキュメンタリー映像ありの360分超大作が完成!

[DISC 1]
01. Bank Band「何の変哲もないLove Song」
02. Documentary 1
03. レミオロメン「太陽の下」
04. Bank Band「君が降りてきた夏」
05. Bank Band「星のラブレター」
06. コブクロ「桜」
07. BoA「cosmic eyes」
08. Documentary 2
09. Salyu「風に乗る船」
10. ポルノグラフィティ「メリッサ」
11. Bank Band「わかってもらえるさ」
12. Bank Band「スローバラード」
13. Bank Band「雨上がりの夜空に」
14. Bank Band「休みの日」
15. Bank Band「evergreen」

[Extra track]
koti:エコレゾの余韻(オト)
piha:融資先訪問(コミュニティトレード al)
piha:workshop 流木&竹の木工アートワークショップ

[DISC 2]
01. Documentary 3
02. HY「AM11:00」
03. Documentary 4
04. スキマスイッチ「ボクノート」
05. BENNIE K「Dreamland」
06. 一青窈「てんとう虫」
07. Documentary 5
08. Bank Band「SOMEDAY」
09. 小田和正「ラブストーリーは突然に」
10. 小田和正「言葉にできない」
11. ASKA「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」
12. ASKA「同じ時代を」
13. Documentary 6
14. Bank Band 「生まれくる子供たちのために」

[Extra track]
koti:ap bank dialogue
piha:融資先訪問(エコアクション虔十の会)
piha:workshop コンハピな涼しい空間づくり

[DISC 3]
01. Documentary 7
02. くるり「街」
03. BONNIE PINK「Souldiers」
04. KREVA「国民的行事」
05. 今井美樹「PRIDE」
06. Documentary 8
07. GAKU-MC「手を出すな!」
08. 桑田佳祐「innocent world」
09. 桑田佳祐「希望の轍」
10. 桑田佳祐「奇跡の地球」
11. Mr.Children「HERO」
12. Mr.Children「ストレンジカメレオン」
13. Mr.Children「終わりなき旅」
14. Mr.Children「箒星」
15. Documentary 9
16. Bank Band with Great Artists & Mr.Children「to U」

[Extra track]
koti:ap bank dialogue
piha:workshop つま恋の自然観察会
piha:workshop 手漉き和紙づくり体験

「ap bank fes'05」のDVDに続いて、「ap bank fes'06」も3枚組DVDとして登場! 実はDVDの発売自体は約1ヶ月前に明らかになっていたんだけど、ミスチルやBank Bandの公式サイトでの正式発表をずっと待って、このたびようやく記事を書けたというわけです。随分待ったなあ・・・。「DISC 1」の“Bank Band尽くし”や、「DISC 2」の“小田和正&ASKA”や、「DISK 3」の“Mr.Children&『to U』締め”が、かなり気になっています。もちろん、その他のアーティストや曲目についても気になりますけどね。今年はライブ自体に行きたいと思ったけど、結局都合により断念。だから、遅れてでもこのDVDを見て楽しもうと思います!

○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_eeee.html
○関連記事『Bank Band・「to U」リリース決定&「ap bank fes’06」出演アーティスト決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_f4bc.html
○関連記事『Bank Band・シングル「to U」全曲感想&「ap bank fes’06」無事終了』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_c6c7.html
○関連記事『Bank Band with Salyu・Mステで「to U」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_d8ba.html
○関連記事『Bank Band with Salyu・NEWS23で「to U」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_ef0c.html
○関連記事『Bank Band・僕らの音楽で「to U」他披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_f144.html
○関連記事『ap bank・「ニュースJAPAN」で2夜連続特集』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/08/post_7d39.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.20

ap bank・「ニュースJAPAN」で2夜連続特集

ap bankの最近の活動状況や今後の方針等が、8/18~19にフジテレビ系報道番組「ニュースJAPAN」で2夜連続特集として紹介されました。

○ap bank公式サイト
http://www.apbank.jp/
○ap bank公式サイト内「インフォメーション・メディア」
http://www.apbank.jp/info2.html

○「ニュースJAPAN」放送告知(ap bank公式サイトより)

▼8/17日(木)、18日(金)「ニュースJAPAN」(フジテレビ系列)
(番組放送時間は木曜日11:30~、金曜日11:50~)
ap bankの特番が2夜連続で放送予定です。
今夏に行なわれたap bank fesの模様や、
高尾山の自然を守るためにツリーハウスをつくっている
融資先「エコアクション虔十の会」のレポート、
ap bank代表小林武史のインタビューなど盛りだくさんの内容なので、
是非、チェックしてみてください。

一つツッコミを入れますが、「ap bankの特番」ではなくて「ap bankの特集」です。決して「特別番組」ではなく、「ニュースJAPAN」を乗っ取ったわけでもないのでね(笑)。

第一夜(8/17放送分)は“「環境」訴えるアーティスト”という見出しで、小林さんのインタビューや活動模様やフェスの一部が流れました。第二夜(8/18放送分)は第一夜の流れを組んだ“小林武史が語る「eco-reso」”という見出しで、フェス参加者他の環境活動の模様や小林さんによる環境への思いのインタビューが流れました。ちなみに、櫻井和寿さんはフェスやPV等での映像のみ。そして最後の締めはやはり「to U」で・・・。「環境活動」について、自分は何をやれるだろうか? そんなことを思わせる内容でした。

私が行った「環境活動」における最大の実績といえば「ペットボトルの分別」。5年以上前にある出向先で仕事をしていた際、常に気になっていたのが「ペットボトルの大量廃棄」でした。燃えないゴミ用のゴミ箱に他のゴミと混ざってペットボトルの空き容器がたった1日で大量に捨てられるのを見て「見苦しいから何とかしたい」と思っていたところ、社内の知人を通して別のフロアの小グループが自主的な分別活動をしている話を入手。すぐに知人を連れて小グループの代表者を紹介してもらい、活動方針と運用マニュアルの文書をいただきました。

まずは上長の許可を得て、知人とその友人が作ってくれたダンボール製の大きな専用ゴミ箱を自席近くに設置。ペットボトルが貯まり次第近所のコンビニのゴミ収集場へ自主的に捨てに行っていました。もちろんコンビニの店長にはその件で交渉し廃棄許可を得ていて、収集場のカギ番号を教えてもらって間接的な支援を受けていました。捨てに行くこと自体は特に苦にはならず、「偽善」の念も少々あったけど特に気にはしませんでした。それで内輪で小さな分別活動を行っているうちに他の人たちがそれに気付き始め、特に告知していないのにペットボトルの空き容器を専用ゴミ箱へ捨てに来る動きが広がりました。ついでに私へ何か一言世間話を残していく人も増えました。そのうちコンビニへの廃棄が仲間内でローテーション化し、ペットボトルの捨て方を見直してやや厳しくし(必ず潰して捨てる、キャップは別で用意する袋へ捨てる、中身は残さない、等)、ある日「当フロアでのペットボトル廃棄」についての意見書を作成して上長へ報告。なんとそれが大筋で認められたようで、会社側から立派な専用ゴミ箱とペットボトルを潰す道具を買い与えられました。そしてついには、別フロアでの元々の活動と当フロアでの後押し活動が評価され、各フロアでの正式運動へと発展。正直うれしかったですね・・・。

○ap bankが提唱する「eco-reso(エコレゾ)」

「エコ・レゾナンス」の略。
今まで存在しなかった新しい言葉です。
ちなみにレゾナンス“resonance”とは「共鳴・共振」という意味。
人が日常でふと思うエコ意識、
言ってみれば「気持ちよく、よく生きる」という意識を、
どんどん共鳴・共振させて広げていこうという思いとか活動のことを指します。

小さなことから始めよう。それが「偽善」と言われても、それが大きく認められなくても、まずは個人レベルで意識することから始めてみよう。私が経験した上記の環境活動の例は、今思えばまさに「eco-reso」そのものでした。エコ意識における「共鳴・共振」は確かに感じましたので・・・。

というわけで、今回の2夜連続特集を見て、私はそんなことを思い返したのでした!

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

○関連記事『Bank Band・新曲「to U」が「NEWS23」テーマ曲に決定!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_23.html
○関連記事『Bank Band・櫻井和寿さん他が「NEWS23」に出演』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_e195.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」のテーマ曲が「生まれ来る子供たちのために」に決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ccbc.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」とBank Band「生まれ来る子供たちのために」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0a44.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_eeee.html
○関連記事『Bank Band・「to U」リリース決定&「ap bank fes’06」出演アーティスト決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_f4bc.html
○関連記事『Bank Band・シングル「to U」全曲感想&「ap bank fes’06」無事終了』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_c6c7.html
○関連記事『Bank Band with Salyu・Mステで「to U」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_d8ba.html
○関連記事『Bank Band with Salyu・NEWS23で「to U」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_ef0c.html
○関連記事『Bank Band・僕らの音楽で「to U」他披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_f144.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.30

Bank Band・僕らの音楽で「to U」他披露

Bank Bandの小林武史さんと櫻井和寿さん他が、7/28放送のフジテレビ系「僕らの音楽 OUR MUSIC 3」に出演! 7/19にリリースされたばかりの新曲「to U」他の曲が聴けました! “30分丸々Bank Band”は見逃さず録画もしてしっかり見られました。

「to U」
Bank Band with Salyu「to U」

初めは「ap bank fes’06」の模様が流れ、最終日7/17の桑田佳祐さんが出演した部分の「奇跡の地球(桑田佳祐&Mr.Children)」が見られました。1番の出だしは桜井さん(Mr.Childrenとしての名義というか本名)からだけど、桑田さんが歌い出すそぶりを見せ、またガッカリしたそぶりも見せ、ちょっと面白かったなあ。それにしても、このfesの会場はとにかく広くて、かなり盛り上がったようですね。その模様を見ただけで痛いくらいに感じました。行きたかった~!

次は室内でBank Band with Salyuとして「to U」を披露。これは7/21放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション(Mステ)」でのイメージとほぼ同じだったけど、“小林・櫻井・Salyu”の周りにオーケストラの一団が大勢いて、何ともすごいことになっていました。この際ずっと思っていたことを言ってしまうけど、まず櫻井さんはいつも途中で密かに笑うんだよね(笑)。必死でこらえるかのようにマイクへ向かって熱唱してかき消すんだけど、でもまた密かに笑っているし。その演奏形態に快感みたいなものを感じているのかな? またSalyuさんは、1番Aメロの“♪公園に住む”の「住(す)」の音取りがピアノ等での軸音から少し高めに外れているように思えるんだけど、あれはあれで良いのかな? まあいいや、“♪気にしなくてもいいよ~”みたいな・・・。

最後は「待ってました!」のBank Bandとして「生まれ来る子供たちのために」を披露。かつて日本テレビ系「終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓(ほたるのはか)」で流れて大きな話題となったオフコースのカバー曲だけど、私は(皆さんも?)今回初めてテレビでの演奏を見られました。1番Aメロで櫻井さんは“♪僕はこの国の”の音取りをその前の“♪愛するこの国も”と同じようにして歌っていたけど、これは意図的なのか間違いなのか? まあそれは置いといて、やっぱりこの曲は良い! 本当に良い! “♪君よ愛する人を守りたまえ”からの世界はたまらない! オフコースバージョンも好きだけど、Bank Bandバージョンも同じくらい好き。つまりは、この曲自体が好きだということです。まさに、“♪僕はこの曲の奥深さをまた想う”みたいな・・・。

今回の放送は、見て満足できた人はかなり多かったと思います。記事では触れなかったけど、小林×櫻井のトークも良かったし。今月はミスチルの新曲「箒星」よりもBank Bandのシングル「to U」の収録曲ばかり聴いているかもしれないなあ!

○関連記事『Bank Band・新曲「to U」が「NEWS23」テーマ曲に決定!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_23.html
○関連記事『Bank Band・櫻井和寿さん他が「NEWS23」に出演』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_e195.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」のテーマ曲が「生まれ来る子供たちのために」に決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ccbc.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」とBank Band「生まれ来る子供たちのために」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0a44.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_eeee.html
○関連記事『Bank Band・「to U」リリース決定&「ap bank fes’06」出演アーティスト決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_f4bc.html
○関連記事『Bank Band・シングル「to U」全曲感想&「ap bank fes’06」無事終了』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_c6c7.html
○関連記事『Bank Band with Salyu・Mステで「to U」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_d8ba.html
○関連記事『Bank Band with Salyu・NEWS23で「to U」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_ef0c.html

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Bank Band with Salyu・NEWS23で「to U」披露

Bank Band with Salyuが、7/24放送のTBS系報道番組「筑紫哲也NEWS23」に出演! 7/19にリリースされたばかりの新曲「to U」が聴けました! これは、2005/05/02の放送以来の再登場となります。

「to U」
Bank Band with Salyu「to U」

放送内容の前に、一つだけ言っておきたいことがあります! 出演の件は以前から知っていて、しっかりチェックしていました。以前の登場時と同じく、一部地域外で放送される1コーナー「マンデープラス」で登場することも含めてね。でも、当日新聞のテレビ欄で確認してみると23:55からは別番組になっていて、何か嫌な予感。それで放送が始まってとりあえず見続けていたんだけど、ニュースや特集ばかりで途中登場の気配はやはり無し。そしてそのまま番組が終わって別番組がスタート。うわ~、いつの間にかこちら東海地区も「一部地域内」に入っていたのかよ~!

しっかりチェックしていたというのに見られなかったという、悲しみや怒り。終わった後のことで既に諦めていたけど、なんと数日後に動画サイト「YouTube」で見られる情報を入手し、「to U」の歌披露の部分だけ完全に見られました! 違法コンテンツであることは分かっているけど、“仕方が無い・やむを得ない”ってことだってあるじゃん。大体、中部圏や関西圏の主要都市で放送されないこと自体が変なんだよ。どれだけファンがいると思っているんだい? 正直今回は、筑紫さんが大事に暖めている名物コーナー「多事争論」なんていいから全国区で放送しろ、なんて思いましたね。ちょっと怒っちゃいましたよ・・・。

気を取り直して、と。今回の放送では「ap bank fes’06」の件やインタビューもあったかもしれないけど、残念ながら上記理由で見られなかったのでここでは触れません(泣)。さらに気を取り直して、「to U」の歌披露の件に専念。7/21放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション(Mステ)」に生出演した後だったから、それと同じような感じになるだろうと予想していたけど、これが全く違いました。なんと、「to U -Piano Edition-」とも言うべきピアノバラード的アレンジ! 小林さんのキーボードのピアノ音と弦楽器の美しい音色に、櫻井さんとSalyuさんが歌を添える形! 暗いスタジオの中で響くその目新しいサウンドに、これまで見てきたものとはまた違った印象を受けました。特にラストサビの“♪今を好きに もっと好きになれるからあわてなくてもいいよ”の部分ではBPMをやや落とし、ラストは“♪あわてなくてもい~~~い、よ~~~”と溜めを入れつつかなりゆっくり目に落とし、全照明が落とされた中で正面からスポットライトを照らしてしっとりと終わりました。素敵な演奏だった・・・。

こんな素晴らしい放送を、テレビにてリアルタイムで見られなかったことがやっぱり辛い。でも見られて良かった今回の歌披露。まだYouTubeで削除されずに残っているかもしれません。ここでは教えられないけど、「bankband」のキーワードで検索すれば見つかるはずです。当日様々な理由で見られなかった方、大きな声では言えないけど早めにチェックしてみてくださいね! 「to U」では“♪あわてなくてもいいよ”と歌われているけど、今回に限っては“♪あわてたほうがいいよ”です(笑)。

○関連記事『Bank Band・新曲「to U」が「NEWS23」テーマ曲に決定!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_23.html
○関連記事『Bank Band・櫻井和寿さん他が「NEWS23」に出演』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_e195.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」のテーマ曲が「生まれ来る子供たちのために」に決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ccbc.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」とBank Band「生まれ来る子供たちのために」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0a44.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_eeee.html
○関連記事『Bank Band・「to U」リリース決定&「ap bank fes’06」出演アーティスト決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_f4bc.html
○関連記事『Bank Band・シングル「to U」全曲感想&「ap bank fes’06」無事終了』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_c6c7.html
○関連記事『Bank Band with Salyu・Mステで「to U」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_d8ba.html

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.22

Bank Band with Salyu・Mステで「to U」披露

Bank Band with Salyuが、7/21放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション(Mステ)」に生出演! 7/19にリリースされたばかりの新曲「to U」が聴けました! Mステでは初登場となった今回の放送をじっくり堪能しました。

「to U」
Bank Band with Salyu「to U」

櫻井さんと小林さんは青系の衣装で、Salyuさんは純白の衣装で登場。トークでは、先日無事に終了した「ap bank fes’06」の話題にも当然触れられ、司会のタモリさん等の質問に各人がコメントしていました。約60曲もこなした彼らが口にした率直な感想は「今は抜け殻のよう」。そのイベントのアンコールで歌われたのがこの「to U」で、2年の歳月を費やし完成させたこの曲には「あなたの・・・全世界の未来について考えるきっかけになって欲しい」という願いが込められているとか。冒頭では櫻井さんは「(Mr.Childrenとして出るより)気が楽ですね。責任が無い感じがして(笑)。」なんて言っていたけど、Salyuさんは「すごく緊張してるんですけれども、しっかりやります。よろしくお願いします!」と笑顔を浮かべながらもかなり緊張していたようです。そりゃそうですよね。ファンたちから大注目を浴びているわけですからね。

そして20:36辺りから、CMを挟んでいよいよ演奏へ。テレビで見るのは、2005/05/02にTBS系報道番組「筑紫哲也NEWS23」に出演した時以来で、小林さんが正面位置でキーボードを弾き、左位置の櫻井さんと右位置のSalyuさんがその前で向かい合う形になって披露しました。演奏の方はほぼフルコーラス。一部足りとも欠かすことができないんですよね。1番はSalyuさんメインの透き通ったボーカルが響き、2番は櫻井さんメインの少し笑顔を浮かべたままのボーカルが響き、そして小林さんはキーボードに向かってこの愛の歌を優しく支援しました。曲的には、“1番から2番”と“2番からラストサビ”で見られる移調が、詞的には“♪愛 愛 本当の意味は分からないけど/それは強くて だけど脆くて”といった葛藤の後に“♪愛 愛 だけど強くて/人を好きに もっと好きになれるから頑張らなくてもいいよ 今を好きに もっと好きになれるからあわてなくてもいいよ”と結ぶ思いが、「to U」の魅力の一つだと思っています。Bank BandにSalyuさんの要素が加わることで、その感想は最大級のものになっていく・・・。

放送後、Mステの公式サイトの「Mステブログ」に、当日のスタジオの模様が記載されていました。

○関連記事・ミュージックステーション・Mステブログ『7/21 「本番終了!」な金曜日』
http://wws.tv-asahi.co.jp/apps/free_bbs/music/174/html/bbs_1.html

○『7/21 「本番終了!」な金曜日』の記事を一部抜粋

Bank Band with Salyuの『to U』。皆さん、如何でしたか?
番組宛のメールにも本当に大きな反響が来ていて…テレビの画面を通しても、fesで感じた感動をお伝えできたのかなぁ、とちょっと嬉しいです(?)。

スタジオでもパフォーマンス後のCM中に、客席をみると…お客さんの多くが涙してるという事が起きていて。。。本当に素敵なステージ、ありがとうございました。

そうだったのか・・・。テレビの前で観賞した私も聴いていて鳥肌が立ったけど、スタジオの観客は涙を流していたのか・・・。素晴らしい曲を生で目の前であのような雰囲気の中で聴けば、そうなるだろうなあ・・・。本当に良かったです! なお今後は、7/24には「筑紫哲也NEWS23」で再登場を果たし(おそらく同番組内の1コーナー「マンデープラス」。関西や一部地域では視聴不可らしいです!)、7/28にはフジテレビ系音楽トーク番組「僕らの音楽~OUR MUSIC~」で「Bank Band 小林武史×櫻井和寿」で登場します。特に「僕らの音楽」では、歌コーナーで「to U」の他にc/w曲「生まれ来る子供たちのために」も聴けるかもしれませんね。かなり期待しています!

ちなみに、今回7/21のMステ出演者は以下の通りです。

Real voice/絢香(フジテレビ系ドラマ「サプリ」主題歌)
SIGNAL/KAT-TUN(赤西くん誕生日おめでとう)
I'll be there/倖田來未(CMでお馴染みの曲)
B☆B☆Q/TUBE(夏だ! 海だ! 稼ぎ時だ!)
to U/Bank Band with Salyu(愛・・・)
Juice/くるりとリップスライム(この名義では区切りの出演)

私的に応援しているアーティストが多く揃っていたので、全体として楽しめました。うん、当たりの回だった!

○関連記事『Bank Band・新曲「to U」が「NEWS23」テーマ曲に決定!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_23.html
○関連記事『Bank Band・櫻井和寿さん他が「NEWS23」に出演』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_e195.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」のテーマ曲が「生まれ来る子供たちのために」に決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ccbc.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」とBank Band「生まれ来る子供たちのために」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0a44.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_eeee.html
○関連記事『Bank Band・「to U」リリース決定&「ap bank fes’06」出演アーティスト決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_f4bc.html
○関連記事『Bank Band・シングル「to U」全曲感想&「ap bank fes’06」無事終了』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_c6c7.html

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.19

Bank Band・シングル「to U」全曲感想&「ap bank fes’06」無事終了

「Bank Band」のオリジナル曲「to U」が7/19にようやくリリース! 7/15~17に行われた音楽野外イベント「ap bank fes’06」が無事終了! この夏の2大ニュースに触れていきます!

「to U」
Bank Band with Salyu「to U」

○ap bank公式サイト
http://www.apbank.jp/
○「ap bank fes'06」公式サイト
http://www.apbank-ecoreso.jp/


・Bank Band ニューシングル「to U」(7/19リリース)
やっと、本当にやっとCD化されました。収録曲は、「to U(Bank Band with Salyu)」と「生まれ来る子供たちのために(Bank Band)」で、ファンにとっては既にお馴染みの曲。でも、CD化をずっと待っていたんだよ~! こちら愛知県では、リリース前日7/18の会社の昼休みに名古屋の某CDショップを見に行ったところ、既にドドドーンと並べられていました。早! 淡い色のジャケットで、裏には「このジャケットは再生紙を利用しています。汚れたり、よれたりしても製品に問題はありません。触ってあげてください。」なんて書かれていたり。はいはい、ビニールカバーの上から念入りに触ってあげましたよ。万引き監視の店員から冷たい視線を送られながらもね!(笑)

「to U」は、TBS系報道番組「筑紫哲也のNEWS23」で流れたものとは若干違っているけど、1番のメインボーカル・Salyuのキレイな歌声と、2番のメインボーカル・Mr.Childrenの櫻井さん(桜井さんの名義)のパワーある歌声が良くて、ラストサビへ向かって二つの歌声が融合していく様なんていうのはもう最高ですね。

「生まれ来る子供たちのために」は、日本テレビ系「終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓(ほたるのはか)」で流れて大きな話題となったオフコースのカバー曲で、放送当時はネット配信(有料)でのみの提供でもどかしくもなったけど、曲の方はサビ辺りからの展開が素敵過ぎます。この歌ってカラオケで歌うと相当難しく、序盤の低音とラストの高音をしっかり切り分けて見事に歌いこなせないと、伝わるものも伝わらないかも。オフコース版では途中で「生まれ来る子供たちのために、何を語ろう」と呟くんだけど、Bank Bandはスムーズに歌に乗せる形に変更されているので、どっちを好んで歌うかは歌う人次第。まあ、キーも雰囲気も違うから、両方歌ってじっくり堪能するのも良いかも。

ちなみに私は、テレビで放送された両映像を録画して持っているので、それらを見る機会も多いですよ!


・「ap bank fes’06」(7/15~17開催)
「ap bank fes’05」は事情により行けなかったので、今年の「ap bank fes’06」は何とかして行きたかった! しかし、またも複雑な事情が重なって行けないことに。うーん、辛い! 開催を前に、忌野清志郎さんがご病気で出演キャンセルされるというハプニングもあったけど(7/15分)、その分は櫻井さんがメインボーカルを務める形で予定通り演奏されたとか。できれば“Bank Band&清志郎”のセッションも見たかった! いや、当日は見られないんだけど(苦笑)、後に発売されると思われる「Bank Band with Great Artists & Mr.Children『ap bank fes’06』」でその様子を見たかったなあとね。

「ap bank fes'06」公式サイトで各日のライブレポートが見られます。どの日を見ても楽しそうだなあ!


というわけで・・・。どうもこのblogは、「bankband(空白無し)」のキーワードによる検索サイトからの訪問者がかなり多いようで、「Bank Band/ap bank」の話題は漏れなく記事にしていかなければならないという、半ば義務感みたいなものを抱いているわけですが。でも、私も「Bank Band/ap bank」のファンであり「Mr.Children」のファンであることには違いないし(根強さを問われたとしても)、小さな情報さえ見逃したくないのが本音です。話題のチェックは今後も欠かすことはありませんのでね。日々来てくれてありがとうございます!

○関連記事『Bank Band・新曲「to U」が「NEWS23」テーマ曲に決定!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_23.html
○関連記事『Bank Band・櫻井和寿さん他が「NEWS23」に出演』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_e195.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」のテーマ曲が「生まれ来る子供たちのために」に決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ccbc.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」とBank Band「生まれ来る子供たちのために」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0a44.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_eeee.html
○関連記事『Bank Band・「to U」リリース決定&「ap bank fes’06」出演アーティスト決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_f4bc.html

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.19

Bank Band・「to U」リリース決定&「ap bank fes’06」出演アーティスト決定

「ap bank」関連で2つの大きなニュースが発表されました! 「Bank Band」のオリジナル曲「to U」のリリースが決定したニュースと、音楽野外イベント「ap bank fes’06」の出演アーティストが決定したニュースです。どちらも夏に向かって突き進んでいる!

「to U」
Bank Band with Salyu「to U」

○ap bank公式サイト
http://www.apbank.jp/
○「ap bank fes'06」公式サイト
http://www.apbank-ecoreso.jp/


○Mr.Children公式サイト
http://www.mrchildren.jp/
○Mr.Children公式サイト内・関連記事(2006/05/17)
http://www.mrchildren.jp/topics/060517tou/

○Bank Band NEW SINGLE「to U」発売決定!(関連記事より)

TBS系全国ネット「筑紫哲也のNEWS 23」テーマ曲としてオンエアされている
Bank Band初のオリジナル楽曲「to U」の発売が決定致しました。
そして、c/wには日本テレビ「終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓 -ほたるのはか-」エンディングテーマに使用され、期間限定でiTunesのみで聞くことが出来たオフコースの名曲をカバーした「生まれ来る子供たちのために」を収録!


Bank Band NEW SINGLE「to U」

track 01.to U(Bank Band with Salyu)
 TBS系全国ネット「筑紫哲也のNEWS 23」テーマ曲
track 02.生まれ来る子供たちのために(Bank Band)
 日本テレビ「終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓 -ほたるのはか-」エンディングテーマ
track 03.to U [Piano Version](Bank Band)

2006.7.19 release!

TFCC-89180 ¥1,050(tax include.)

○関連記事・「ap bank fes'06」公式サイト内『あの、「to U」リリースが決定しました!』
http://www.apbank-ecoreso.jp/generalinfo/2u.html

○『あの、「to U」リリースが決定しました!』を一部抜粋

今回の「to U」はBank Bandの新曲として2004年末にプロトタイプが誕生し、当初は小林武史がプロデュースを手がけるボーカリスト・Salyu(サリュ)が仮歌を歌っていました。そのデモをTBS"NEWS 23"の筑紫哲也さんを始めとするスタッフが聴き、曲の世界観と"NEWS 23"のこの春の改編の"再生"というテーマが見事に合致しているということで、同年3月28日から番組のテーマ曲として採用されています。その後櫻井が歌詞を新たに書き足し、自らのボーカルを加え、"Bank Band with Salyu"という名義で7分15秒に及ぶバラードの大作が完成しました。作曲:小林武史、作詞:櫻井和寿の共作はこの曲が初めてです。

タイトルの「to U」の、"U"は"YOU"と"Universe"のダブルミーニングで、曲の世界観のスケールの大きさ、そのメッセージが個人のレベルにまで浸透していくストーリーを端的に表しています。この曲を通してひとりでも多くの方の、未来の新たな可能性を想うきっかけが生まれることを願っています。

また、同シングルに収録される「生まれ来る子供たちのために」は、1979年10月にリリースされたオフコースの名盤「Three and Two」に収録され、翌年3月にシングルカットされた名曲をBank Bandがカバーしたもの。日本テレビ「終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓ーほたるのはかー」のエンディングテーマのためにメンバーが集結し、新たにスタジオ録音しました。そしてオリジナルに負けず劣らず生命力あふれるカバーが完成し、昨年、iTunesにて期間限定で配信されました(この収益金の一部は、ap bankの環境プロジェックト支援のために使われます)。月間1位のダウンロード数を記録し、現在もその記録は破られていません。

待ってました! しかも「to U」と「生まれ来る子供たちのために」のダブルで来るとは! いつかこんな形でシングル化されるとは密かに思っていたけど、ついにそれが実現しました。リリースは2006/07/19です。これは買いですね!


○Mr.Children公式サイト内・関連記事(2006/05/17)
http://www.mrchildren.jp/topics/060517apfes/

○Mr.Children ap bank fes '06出演決定!(関連記事より)

Mr.Children ap bank fes '06出演決定!
7月15日(土),16日(日),17(月)
※Mr.Childrenは3日間出演致します。

開 園:8:30(つま恋ゲート)
開 場:10:00(ライブエリア&フードエリア)
開 演:14:00(予定)
終 演:19:30(予定)

閉 園:22:00(つま恋ゲート)


会場:つま恋(多目的広場・スポーツ広場・第2多目的広場)

チケット料金:1日券(ブロック指定・税込)¥9,000
       1日券(ファミリー券・税込)¥9,000

ファミリー券について
■未就学のお子様をお連れの場合は必ずファミリー券を事前にご購入下さい。
■チケット1枚につき、未就学のお子様2名様まで入園・入場無料。
(チケット保持者が保護者に限る。)
■ファミリーブロックで観覧できる指定ブロックチケットです。
■ファミリーブロックは、客席後方となる予定です。

一般発売:6月24日(土)

チケットに関するお問い合せ:
サンデーフォークプロモーション 054-284-9999
(営業時間:月~土・10時~18時)

○関連記事・「ap bank fes'06」公式サイト内「出演アーティスト紹介」
http://www.apbank-ecoreso.jp/artist/

○「ap bank fes'06」出演アーティスト

7月15日(土)
[Bank Band with Great Artists]
忌野清志郎
GAKU-MC
コブクロ
Salyu
一青窈
BoA

[Band Act]
Mr.Children
レミオロメン

7月16日(日)
[Bank Band with Great Artists]
ASKA
小田和正
GAKU-MC
Salyu
スキマスイッチ
一青窈

[Band Act]
HY
Mr.Children

7月17日(月)
[Bank Band with Great Artists]
今井美樹
GAKU-MC
KREVA
桑田佳祐
Salyu
一青窈
BONNIE PINK

[Band Act]
くるり
Mr.Children

and more...
(※出演者50音順)

今年もすごいですね! パッと見た感じでは、7/15の清志郎さんやコブクロやレミオロメン、7/16のASKAさんや小田さん、7/17の桑田佳祐さんを見てみたいですね。上手いこと各日に散らばっているな、ニクイ! ちなみに、Bank Band・Mr.Childrenはもちろん全日出演で、GAKU-MC・Salyu・一青窈も皆勤賞となる模様です。チケットの一般販売は2006/06/24です。私も都合さえ良ければ是非行ってみたい!

○関連記事『Bank Band・新曲「to U」が「NEWS23」テーマ曲に決定!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_23.html
○関連記事『Bank Band・櫻井和寿さん他が「NEWS23」に出演』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_e195.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」のテーマ曲が「生まれ来る子供たちのために」に決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ccbc.html
○関連記事『Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」とBank Band「生まれ来る子供たちのために」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0a44.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_eeee.html

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.03

ap bank主催「ap bank fes’06」が開催決定

昨年2005年の7/16~18に静岡県・つま恋にて開催され大成功を収めた、ap bank主催の初の音楽野外イベント「ap bank fes'05」ですが、なんと今年2006年も同じ場所で3日間開催されることが発表されました!

○ap bank公式サイト(トップページがリニューアル!)
http://www.apbank.jp/
○「ap bank fes'06」公式サイト(ap bank fes'06 開催決定!)
http://www.apbank-ecoreso.jp/

○開催メッセージ(関連記事より)

昨年に引き続き、今年も「ap bank fes’06」を開催することをお知らせ致します。

ap bankが設立されて2年、半年に一回のペースで融資の受付を行い、現在第3期/合計30件の環境プロジェクトへの融資を行ってきました。自分たちが環境の現状を知るために、 そして既に何かを始めている人とつながって、後押しするために始まった融資の活動。その想いを「音楽」を通じてつなげていくために、昨年、ap bankの活動に共鳴して頂いた アーティスト13組と共に、野外音楽イベント「ap bank fes'05」をつま恋にて開催しました。3日間で6万人を動員し、その収益は全て融資とap bankの活動資金として、 未来へとつながるために使われております。

「ホスピタリティ」「人と人とのコネクト」「ガラス張り」-----------

様々な試行錯誤から浮かび上がったキーワードを元に、手作りの感覚を極力優先した結果、送り手の私たちも、受け手の皆様にも何かを感じてもらえたフェスだったと実感しています。

そして、今年2006年も自然発生的なエコ意識の連鎖、共振をイメージした「eco-reso」というメッセージのもと、「ap bank fes'06」を開催します。

今年の開催に関して、プロデューサー小林武史、櫻井和寿、事務局のスタッフ共に極自然な流れで決定に至りました。それは昨年の余韻がそれぞれの中にしっかり存在し、 その志とリアリティを次に繋げていこうという意志に他なりません。

ライブステージには昨年同様Bank Bandをホスト役に据え、さらに新たな試みを導入する予定です。今年初めて来て頂く方はもちろん、昨年来て頂いた方にも充分満足いただけるステージを目指します。 オーガニックフードエリアにおいては、ゴミの分別や、オーガニックな食事、自然エネルギーの導入と、暮らしとつながる環境のことを意識していただく「きっかけ」づくりとして、トークイベントを 今年も開催します。今年は昨年の取り組みを更に進化させ、環境問題に取り組むさまざまな団体の活動を紹介したり、来場してくれた方が参加できるようなワークショップを開催するなど、 一歩踏み込んだ「場」づくりを目指します。

昨年同様、収益は全てap bankの融資と活動資金に充当します。つま恋の自然の中で奏でられる音楽を通して、自分の暮らしや未来がつながっていることを実感させてくれるフェスになることを願っております。

昨年のフェスで蒔かれた種が今年どのような形で花を咲かせるのか----------。
私たちも楽しみにしています。

ap bank fes’06事務局

「ap bank fes'05」の開催日の前後数ヶ月は、仕事が超多忙な時期で行けるかどうかもかなり微妙で、チケット予約なんて考えもしなかったものだけど・・・。今年もチャンスがやってきました。チケット予約で動いちゃうよ? 休みを強引に取っちゃうよ? 隣県だからすぐに行けちゃうよ? 「ap bank fes'05」の3枚組DVDも良かったけど、やっぱり生ライブも楽しみたい!

ちなみにこのニュースは、mixiのあるコミュニティで2/28くらいに知りました。先日行われたトークイベント「ap bank dialogue '06 vol.1」で、小林武史さんが直々に発表したとか。情報の流出が早いですね~。出演者やチケット情報等の追加情報は、「ap bank fes'06」の公式サイトで随時告知されるそうです。ファンの皆さん、日々チェックして情報を共有していきましょう!

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html
○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_cebb.html

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005.12.21

ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD全曲感想

「Bank Band with Great Artists & Mr.Children」のDVD「ap bank fes’05」が、「Amazon.co.jp」から自宅に届けられました。昨年2004年の同じ頃に、Mr.ChildrenのDVD「Mr.Children Tour2004 シフクノオト」が届けられた時のことを思い出します。時期が時期だけに、まるでクリスマスプレゼントのようでした!

○関連記事『ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_f8a6.html

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

CDやDVDの場合、通常はダンボールで真空パックしたような形で届けられるものだけど、今回は横広底薄のダンボール箱に梱包した形で届けられました。この商品の特長は、何といってもボリュームたっぷりのDVD3枚組! しかも、豪華112ページの写真集付き! 全体が分厚いから箱にしたのかな?(笑) 「あずスタ」を経由して「Amazon.co.jp」で注文された方にも届けられたようで、紹介報酬が一気に入りました。毎度ありがとう!(今後の商品購入の足しにします)。皆さんは、そろそろ観賞し始めている頃でしょうか?

さて、「全曲感想」に行きたいのはやまやまなんですが・・・。何せ3枚組でしょう? しかも、12/18にミスチルのコンサートに行ってきたばかりで、まだ余韻に浸っているところでしょう? ついでに、師走だしいろいろと忙しいでしょう?(苦笑) なかなかゆっくり見て感想を書く気分になれないんですよ。「全曲感想」なんて記事タイトルを付けているというのに、期待を裏切るようでごめんなさい! でも、もうちょっとだけ待っていてください。年末までにはDVD3枚と写真集を全て見て、しっかり「全曲感想」を書き付けますから!

○関連記事『ミスチル・ドームツアーのライブレポート(2005/12/08・ナゴヤドーム)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_6a42.html

※2005/12/23追記
「全曲(分を鑑賞した上でのまとめ)感想」とさせていただきます。
やっぱり全曲について語るのは無理があり過ぎました(苦笑)。
ただ一言だけ。3枚組でボリュームたっぷりで見応えがありました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.09

ap bank主催「ap bank fes’05」ライブDVD発売決定

11/08付で、ap bank主催の初の音楽野外イベント「ap bank fes'05」を完全収録したDVDが、12/21にリリースされることが発表されました! このイベントは今年2005年の7/16~18に静岡県・つま恋にて開催されたもので、Bank Bandの他に豪華アーティストを迎えて行われ、大きな話題にもなりました。そのライブがうれしくもDVDに~っ!

○Mr.Children公式サイト
http://www.mrchildren.jp/
○Mr.Children公式サイト内・関連記事(2005/11/08)
http://www.mrchildren.jp/topics/051108news/

○「ap bank fes'05」DVD発売決定!(関連記事より)

「ap bank fes’05」
「ap bank fes’05」

(「Amazon.co.jp」でようやく予約受付開始。20%OFFで\5,440!)

Bank Band with Great Artists & Mr.Children
ドキュメントライブDVD発売決定!

2005.7/16、7/17、7/18、の3日間、静岡県「つま恋/多目的広場・スポーツ広場」にて行われたap bank主催の初の音楽野外イベント「ap bank fes'05」を完全収録。

2005年12月21日release!
「ap bank fes'05」

DVD3枚組&豪華112ページ写真集付き仕様
TFBQ-18060  ¥6,800(tax incl.)
285min. / Disc1, 2, 3:片面・2層
MPEG-2 / STEREO / リニアPCM /複製不能

○ap bank公式サイト(ニュースの発表は2005/11/08)
http://www.apbank.jp/
○ap bank公式サイト内「ap bank fes'05」
http://www.apbank.jp/fes05/
○ap bank公式サイト内「ap bank fes'05」・DVDリリース記事
http://www.apbank.jp/fes05/dvd.html

○DVDリリース記事(関連記事より)

2005年7月16、17、18日の3日間、静岡県のつま恋にて開催しました
ap bank初の野外音楽フェス「ap bank fes'05」のLIVE DVDが
みなさんの熱い期待に応えるべく、いよいよ12月21日に発売が決定いたしました!

13組のアーティストをゲストに迎えてのBank Band with Great Artists、
そしてMr.Childrenが出演した、あの熱い、暑い3日間のライブの模様を3枚組にてリリース。
参加した全アーティストのライブはもちろん、小林武史、櫻井和寿のインタビューを始め、GAKU-MC、一青窈他、参加アーティストのインタビューを新たに再録、ライブ以外のドキュメントも織り交ぜた秘蔵版です。
Extra Trackとして、オーガニックフードエリアで3日間にわたって行われた「ap bank dialogue」も収録。

フェスへ参加されたあなたは、あの夏の一日が今日のごとく蘇えり、イベントの意義・志をさらに深く実感されることでしょう。
また、当日会場へ来られなかったあなたは、このDVDを観ていただいたその瞬間から参加者です。
"eco-reso"は、これまでも、そしてこれからも始まり、また続いていきますから…。
継続こそ力なり!

----------------

(出演アーティスト)
Bank Band、一青窈、Salyu、Every Little Thing、
トータス松本[ウルフルズ]、井上陽水、ポルノグラフィティ、
中島美嘉、GAKU-MC、スガ シカオ、佐野元春、
スキマスイッチ、Chara、浜田省吾、Mr.Children

(出演アーティスト・出演日別ソート)
・3日間出演
Bank Band[櫻井和寿(Vocal&Guitar)、小林武史(Keyboard)、
      小倉博和(Guitar)、山本拓夫(Sax)、亀田誠治(Bass)、
      四家卯大Strings(Quartet)、山木秀夫(Drum) ]
Mr.Children、GAKU-MC、Salyu、一青窈
・2005/07/16(土)出演
井上陽水、Every Little Thing、トータス松本[ウルフルズ]
・2005/07/17(日)出演
佐野元春、スガ シカオ、中島美嘉、ポルノグラフィティ
・2005/07/18(月・祝)出演
スキマスイッチ、Chara、浜田省吾

[DISC 1]
01. Opening
02. プロポーズ(Bank Band)
03. ストレンジカメレオン(Bank Band)
04. ハナミズキ(一青窈)
05. VALON-1(Salyu)
06. Documentary 1
07. 情熱の薔薇(Bank Band)
08. Documentary 2
09. water(s)(Every Little Thing)
10. バンザイ~好きでよかった~(トータス松本[ウルフルズ])
11. 氷の世界(井上陽水)
Extra track : ap bank dialogue 7/16

[DISC 2]
01. Documentary 3
02. アゲハ蝶(ポルノグラフィティ)
03. FIND THE WAY(中島美嘉)
04. Documentary 4
05. 昨日のNo, 明日のYes(GAKU-MC)
06. ストーリー(スガ シカオ)
07. Documentary 5
08. Young Bloods(佐野元春)
Extra track : ap bank dialogue 7/17
       GAKU-MC オーガニックフードエリア生中継

[DISC 3]
01. Documentary 6
02. 全力少年(スキマスイッチ)
03. Swallowtail Butterfly~あいのうた~(Chara)
04. 家路(浜田省吾)
05. HERO(Bank Band)
06. 糸(Bank Band)
07. Documentary 7
08. いつでも微笑みを(Mr.Children)
09. Everything is made from a dream(Mr.Children)
10. and I love you(Mr.Children)
11. overture~蘇生(Mr.Children)
12. CENTER OF UNIVERSE(Mr.Children)
13. It's a wonderful world(Mr.Children)
14. Documentary 8
15. to U(Bank Band with Great Artists & Mr.Children)
16. Ending
Extra track : ap bank dialogue 7/18

開催日別の3枚組DVDなんて、うれしいぞ~! どのセットリストも、すごいね~! 特に「DISC 3」なんて、ほとんどミスチルのライブみたいな構成じゃん~! 「ap bank fes'05」は隣県・静岡での開催だったから行こうと思えば楽に行けたんだけど、当時は仕事の関係で土日休めるかどうかが微妙なくらい多忙で、やむを得ず断念したんだっけ・・・。でもこのDVDで、どれほどかを補完できると思われます。最終日に櫻井さんが「HERO」の演奏中に泣いたというシーンも、しっかり収録されるのかな? 他の多くのアーティストも出演するから、Bank Bandのファンに限らずそれらのアーティストのファンも注目している頃かな?

○関連記事『ミスチル・「シフクノオト」ツアーDVD発売決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/11/post_1.html
○関連記事『ミスチル・ドームツアーのチケットをゲット!(名古屋ドーム)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ae33.html

それにしても、今年も年末近くの12/21にミスチル関連のDVDがリリースされることになって、本当にうれしいです! 昨年2004年の年末は、同日にリリースされたDVD「シフクノオト」の話題で盛り上がったなあ・・・。さらに、「ap bank fes'05」のリリース日といったら、「MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I ♥ U"」の公演(12/18)のすぐ後。ライブの余韻に浸っているであろう時期に、すかさず「ap bank fes'05」のDVDでライブを楽しめることに! ファンとしてたまんないっす・・・。よっしゃ! 20%OFFの「Amazon.co.jp」で早速予約しようっと!

「沿志奏逢」 「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」
Bank Band「沿志奏逢」(CD)/「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」(DVD)

●サイト内関連記事
○Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」とBank Band「生まれ来る子供たちのために」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0a44.html
○Bank Band・ドラマ「火垂るの墓」のテーマ曲が「生まれ来る子供たちのために」に決定
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ccbc.html
○Bank Band・小林武史さんが「bounce」でインタビュー
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/06/post_dabe.html
○Bank Band・住友生命「LIVE ONE」のCMで「糸」が採用
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_3893.html
○Bank Band・櫻井和寿さん他が「NEWS23」に出演
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_e195.html
○Bank Band・新曲「to U」が「NEWS23」テーマ曲に決定!
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_23.html
○Bank Band・「沿志奏逢」ライブDVD発売決定
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/02/post_16.html
○Bank Band・櫻井さんが「EZ!TV」に出演
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/12/post_18.html
○Bank Band・「沿志奏逢」全曲感想
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/10/post_23.html
○櫻井&小林・「Bank Band」のアルバム発売決定
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/09/post_6.html

| | コメント (10) | トラックバック (14)

その他のカテゴリー

■BankBand(ap bank) ■ミスチル(Mr.Children) □ドラマ全般・SP(drama) ◇14才の母 ◇あいくるしい ◇あいのうた ◇いま、会いにゆきます ◇おとなの夏休み ◇がんばっていきまっしょい ◇ごくせん ◇さよなら絶望先生 ◇たったひとつの恋 ◇てるてるあした ◇のだめカンタービレ ◇はるか17 ◇みなみけ ◇めだか ◇わたしたちの教科書 ◇アテンションプリーズ ◇アンフェア ◇ウォーターボーイズ2 ◇オレンジデイズ(OrangeDays) ◇ガリレオ ◇ギャルサー ◇クロサギ ◇スローダンス ◇セクシーボイスアンドロボ ◇セーラー服と機関銃 ◇タイガー&ドラゴン ◇タイヨウのうた ◇トップキャスター ◇ドラゴン桜 ◇ハケンの品格 ◇ハタチの恋人 ◇バンビ~ノ! ◇ブスの瞳に恋してる ◇ブラザー☆ビート ◇プロポーズ大作戦 ◇ホタルノヒカリ ◇マイ☆ボス マイ☆ヒーロー ◇下北サンデーズ ◇世界の中心で、愛をさけぶ ◇働きマン ◇僕の歩く道 ◇功名が辻 ◇医龍 Team Medical Dragon ◇危険なアネキ ◇喰いタン ◇女王の教室 ◇嫌われ松子の一生 ◇山田太郎ものがたり ◇幸せになりたい! ◇弁護士のくず ◇恋におちたら ◇救命病棟24時 ◇時効警察 ◇東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ◇東京湾景 ◇海猿 ◇白夜行 ◇神はサイコロを振らない ◇花より男子 ◇華麗なる一族 ◇西遊記 ◇逃亡者(RUNAWAY) ◇野ブタ。をプロデュース ◇鉄板少女アカネ!! ◇電車男 ◇1リットルの涙 ◇3年B組金八先生 ◇H2~君といた日々 ◇NHK連続テレビ小説 ◇Ns’あおい ◇SP ●アクセス達成 ●ナナちゃん人形(Nanachan) ●プライナス(Prinus) ●愛・地球博(EXPO2005) ●3曲選評 アテネオリンピック アニメ・コミック アフィリエイト ウェブログ・ココログ関連 ゲーム スポーツ トリノオリンピック ニュース パソコン・インターネット 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 芸能・アイドル 音楽 CM・広告