2004.08.30

アテネオリンピック閉幕!

アテネオリンピックが閉幕しましたね! 今回の「第28回オリンピック競技大会」は、時差の関係でちょうど帰宅後の夜から朝方にかけてテレビ中継されたこともあって、じっくり見られたせいか今までで一番注目したオリンピックになりました。

最終競技は古い歴史のある男子マラソン。私もリアルタイムで見ていたけど、先頭を走っていたブラジルのデリマ選手が、ゴールに近い36キロ付近で突然男につかまれて走行を妨害されるハプニングが発生! 結果的にリズムを崩して3位となり、栄光の金から銅になってしまったことで、本人はレース後絶対に怒って抗議すると思っていました。でもそのデリマ選手、ゴールした直後は終始笑顔で観客にキスを送り、国旗を広げて競技場を回ったんですね。経緯を全て知る観客も、その前向きな姿に感動して大きな拍手を送ったんですね。私も大変感動してしまいました。本当の意味での金メダリストは、彼だったんだと・・・。

その後閉会式。なんとマラソンの表彰式が閉会式内で行われるという意外な展開で、さすがアテネらしいなあと思いましたね。ついつい夜中の4時まで見続けたけど、式のプログラムが延々と続いていて、聖火塔の火が消されるところまでは見られませんでした。8/29(日本時間8/30)、近代オリンピック発祥の地で17日間に渡って開催されたアテネオリンピックは、ついに閉幕しました!

さて、今大会での「日本のメダル獲得数」は・・・?

金16 銀9 銅12

オリンピック史上最多の37個のメダルを獲得しました。おめでとうございます! 正直に言うと、この「アテネオリンピック」カテゴリの記事は、前回2000年のシドニーオリンピックでのメダル獲得数を見た上で、「メダルニュースだけは必ず記事にしよう」と安易な気持ちのまま始めたものでした。しかし大会が始まってみれば、連日のようにメダルニュースで盛り上がり、記事執筆が追いつかない状態に。でもその状況が、逆にうれしかったですね。

メダルラッシュに関しては、柔道の連日メダル、競泳の大健闘、体操ニッポン等、書ききれないほどの活躍がありましたね。メダル圏外でも数々の健闘ぶりが見られました。名言もたくさん生まれたけど、誰もが感動したと思われるのは、男子体操団体決勝でNHK刈屋富士雄アナウンサーが叫んだ「伸身の新月面が描く放物線は栄光への架け橋だ!」。素晴らしかったですね! 盛り上がったオリンピックも、終わってしまうと寂しくなるものです。

オリンピックで学んだことは「正々堂々、成せば成る」。感動をありがとう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.29

アテネ五輪・ハンマー投げで室伏が繰り上げ「金」

アテネオリンピック第10日の8/22(日本時間8/23)に行われた男子ハンマー投げで、『アテネ五輪・ハンマー投げで室伏が「銀」』という記事を書いたんですが、ある事件によりここに訂正記事を書きます。国際オリンピック委員会(IOC)は本日8/29、優勝したアヌシュ選手(ハンガリー)をドーピング違反で失格処分として、金メダルの剥奪を決定しました。これを受けて、2位の室伏広治選手(ミズノ)が繰り上げで優勝となり、金メダル獲得ということになりました!

経緯は、同じコーチに指導を受けるハンガリーのファゼカシュ選手が、男子円盤投げで優勝しながらもドーピング検査を拒んだため金メダル剥奪。これを受けてアヌシュ選手への疑惑が膨らみ、再検査を通告。しかしアヌシュ選手はそれに応じない姿勢で、室伏選手は帰国もできず待機状態。いい加減にウズウズしていたけど、本日になってようやく正式発表がありました。競技はこの二人の活躍ぶりですごく盛り上がったというのに、何とも後味の悪い形に。

日本でもいろんな番組でドーピングの最新事情を説明していました。尿を選手の目の前で採取して検査するらしいけど、ビニール袋や体内に内蔵した他人の尿を流す等、普通じゃ考えられない手口も実際にあるらしいですね。そんなことを考える暇があるなら、練習に励め! アヌシュ選手が実際シロかクロかはどうあれ、再検査に応じなかったのは何か心当たりがあると思われてもおかしくない! 妥当な措置だと思います。競技に不正は許されません。

事件を置いて朗報。室伏選手の「日本の陸上投てきでの初メダル」は、銀メダルから金メダルに更新。おめでとうございます! そしてこの一件で、日本の金メダルは16個となり、過去最多だった1964年の東京オリンピックに並びました!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

アテネ五輪・レスリングで井上が「銅」

アテネオリンピック第17日の8/29、男子レスリングのフリースタイル60kg級で井上謙二選手(自衛隊)が銅メダルを獲得しました!

井上謙二選手は、準決勝でイランの選手に延長の末に判定負けしてしまい、3位決定戦に挑戦。ウクライナの選手を延長の末に判定勝ちで破り、銅メダルに届きました。先に銅メダルを獲った田南部力選手と似たパターンですね。勝った時はコーチ陣と抱き合って喜んでいました。

レスリングのもう一つの競技であるグレコローマンスタイルでは、良い結果が残せなかったようで残念です。このスタイルは上半身のみの攻防戦で、古代ギリシャ・ローマでのルールに由来する伝統あるもの。ちなみに全身を使えるのがフリースタイルです。見ていても動きがやっぱり独特で、上半身だけでぶつかり合う力と力が、見る者にも伝わってくるようで熱いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

アテネ五輪・レスリングで田南部が「銅」

アテネオリンピック第16日の8/28(日本時間8/29)、男子レスリングのフリースタイル55kg級で田南部力選手(警視庁)が銅メダルを獲得しました!

田南部力選手は、準決勝でアメリカの選手に判定負けしてしまい、3位決定戦に挑戦。地元ギリシャの選手を判定勝ちで破り、銅メダルに届きました。この時点で男子レスリングは、不参加だった1980年のモスクワオリンピックを除いて、1952年のヘルシンキオリンピック以来、なんと13大会連続のメダル獲得!

これまで良い成績を残せず引退も考えたそうだけど、妻・千穂さんや二人の子供のために頑張った結果がこれですよ。良かったですね。ちなみにその二人の子供さんの名前は、長男が魁星(かいせい)ちゃんで長女が夢叶(ゆめか)ちゃんだそうです。あまりに字面が良くて、驚いちゃったなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.28

アテネ五輪・シンクロで日本チームが「銀」

アテネオリンピック第15日の8/27(日本時間8/28)、シンクロナイズドスイミングのチームで日本チームが銀メダルを獲得しました!

シンクロのチームのメンバーには、先日デュエットで銀メダルを獲得した立花・武田のペアもいて、順位が決まるフリールーティンでは「サムライ・武士道」をテーマにした演技で挑みました。結果は見事なもので高得点。しかしロシアにはかないませんでした。そのロシア、演技開始直後に音楽が止まってしまうハプニングが発生。これでリズムが狂うかと思いきや、選手たちは笑ったりして余裕な表情で、日本以上の素晴らしい演技を披露。「カーニバル」をテーマにしたロシアチームは、入水前の地上でのポージングも見事で、水面から出る足は高く、リフトは豪快で、演技自体はプール内で縦横に動きながらの水中ダンスで、ほぼ完璧。「日本残念」を忘れて「ロシアは凄過ぎる」という思いで見ていましたよ。文句無しの結果と言えるでしょうね。

シンクロのチーム戦は8人の選手で行われるんだけど、まああれだけ良く、きれいに揃うものですね~。しかも、フリールーティンはテーマや衣装も面白いですね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.26

アテネ五輪・シンクロで立花&武田が「銀」

アテネオリンピック第13日の8/25(日本時間8/26)、シンクロナイズドスイミングのデュエットで、立花美哉、武田美保組(いずれも井村シンクロク)による日本チームが銀メダルを獲得しました!

シンクロの立花・武田のペアは、2000年のシドニーオリンピックで銀メダルを獲得した実績があり、今大会では金メダル獲得が大いに期待されていました。高い技術と豊かな表現力を披露して素敵な演技だったけど、現在最も強いとされ優勝候補とも言われたロシア勢がそれ以上の演技力を見せつけ、大差をつけられて準優勝に終わりました。良く頑張ったと言うべきか、またも銀と言うべきか・・・。

シンクロは、テクニカルルーティン(TR)とフリールーティン(FR)の2種類。前者は決められたテクニックを競い、後者は自由演技で競います。特に後者は、どの国も母国独特の味を前面に出してくるし、見ていて楽しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.25

アテネ五輪・野球で日本チームが「銅」

アテネオリンピック第13日の8/25、野球で日本チームが銅メダルを獲得しました!

野球は、今大会はオリンピック史上初めてプロ野球選手だけで作ったドリームチームで挑んだが、準決勝でオーストラリアに惜敗。そして3位決定戦、カナダとの決戦は、打線が好調で11-2で快勝。何とかメダルを獲得しました。メダル獲得は1996年のアトランタオリンピック以来だとか。とりあえずお疲れさまでした!

言いたいことが数点。まずはプロ野球選手だけで作ったチームがこの結果だと、「日本のプロはそんなレベル?」という辛口批評を他国からも言われそう。次に一番有名な話だけど、元々は長嶋茂雄さんが監督を務めるはずでしたが、ご病気のため日本での療養に入り、中畑清ヘッドコーチが代理で指揮をとりました。1次リーグを1位で通過する勢いだった「長嶋ジャパン」も、決勝トーナメントでは残念ながら準決勝で敗退。長嶋さん直筆の「3」が入った日の丸を、金メダルと共に大きく掲げることができませんでした。長嶋さんが指揮をとっていたら勝てていたか? それはどうでしょうね? どうも今大会の野球に関しては悲観的に見てしまいがちなんだけど、それは好調路線で来ながら惜しい負け方をしたから? でもそれは「長嶋ジャパン」に相当期待していたことから来るものなのでね。

オリンピック第2日から毎日のようにメダル獲得のニュースで騒がれたけど、昨日第12日は日本勢が不調で、連続メダル獲得記録もそれまで。序盤からたくさん獲ってきただけに、ここに来て少し寂しいものがあります。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.08.24

アテネ五輪・体操で冨田「銀」米田「銅」

アテネオリンピック第11日の8/23(日本時間8/24)、体操男子種目別の平行棒で冨田洋之選手(セントラルスポーツ)が銀メダルを、鉄棒で米田功選手(徳洲会)銅メダルを、それぞれ獲得しました!

冨田洋之選手と米田功選手は、先日金メダルを獲得した男子団体総合でも活躍した人たちで、しかもその時最終種目の鉄棒で高得点も出した実力者たち。だからこそ期待された個人戦だけど、今回は日本人選手の演技がきれい! 数人出場したけど結局この2人がメダルを獲得できました。

体操陣、頑張りましたね。4個のメダルですか。レベルは高かった!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アテネ五輪・レスリングで吉田と伊調妹「金」伊調姉「銀」浜口「銅」

アテネオリンピック第11日の8/23(日本時間8/24)、女子レスリングの55キロ級で吉田沙保里選手(中京女大)、63キロ級で伊調馨選手(中京女大)が金メダルを、48キロ級で伊調千春選手(中京女大)が銀メダルを、72キロ級で浜口京子選手(ジャパンビバレッジ)が銅メダルを、それぞれ獲得しました! 今大会から正式種目となった女子レスリングは、なんと日本勢が全4階級でメダル獲得という、大記録を達成しました!

伊調千春選手は、延長戦の末惜しくも判定負けで結果には「うれしくない」とか。吉田沙保里選手は、父の吉田栄勝さん直伝のタックルで攻め続けて押し勝ち。伊調馨選手は見事な逆転勝ちで姉の千春選手と共にメダル獲得。浜口京子選手は、まさかの準決勝敗退ながらも3位決定戦で圧勝。父のアニマル浜口さんは準決勝の結果に満足できない様子。得点掲示の表示ミスがあって試合自体が混乱したから? ものすごく荒れて抗議しまくっていたけど、実際はどうだったの?

「全階級金メダル獲得も夢じゃない」とも言われたけど、各選手たちや周りの人の気持ちはどうあれ、「全階級メダル獲得」でも立派じゃない? 素直に喜びましょうよ。私もなんだかんだで深夜まで起きて、試合を観戦しながらメダル記事ばかり書いているけど(笑)。アニマル浜口さんの口癖のように頑張ってるんですよ。そう、これこそ、“気合いだぁー!”。それでは寝ます・・・(苦笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アテネ五輪・体操で鹿島が「銅」

アテネオリンピック第10日の8/22(日本時間8/23)、体操男子種目別のあん馬で鹿島丈博選手(セントラルスポーツ)が銅メダルを獲得しました!

鹿島丈博選手は、先日金メダルを獲得した男子団体総合でも活躍した人で、個人種目でも期待されていました。長い手足を生かしたあん馬の演技は、伸び伸びとしてすごくきれい。ほとんどミス無く終わって高得点を出したけど、他の外国人選手に及ばず3位に終わりました。それでも銅メダル。しかも初出場ながら本当に大活躍。良い思い出になりそうですね!

床とか鉄棒なら遊び感覚で少しは演技ができそうだけど、あん馬は腕の力だけで体を支えて演技しなければならない。だからあん馬ができる人がうらやましい・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

■BankBand(ap bank) ■ミスチル(Mr.Children) □ドラマ全般・SP(drama) ◇14才の母 ◇あいくるしい ◇あいのうた ◇いま、会いにゆきます ◇おとなの夏休み ◇がんばっていきまっしょい ◇ごくせん ◇さよなら絶望先生 ◇たったひとつの恋 ◇てるてるあした ◇のだめカンタービレ ◇はるか17 ◇みなみけ ◇めだか ◇わたしたちの教科書 ◇アテンションプリーズ ◇アンフェア ◇ウォーターボーイズ2 ◇オレンジデイズ(OrangeDays) ◇ガリレオ ◇ギャルサー ◇クロサギ ◇スローダンス ◇セクシーボイスアンドロボ ◇セーラー服と機関銃 ◇タイガー&ドラゴン ◇タイヨウのうた ◇トップキャスター ◇ドラゴン桜 ◇ハケンの品格 ◇ハタチの恋人 ◇バンビ~ノ! ◇ブスの瞳に恋してる ◇ブラザー☆ビート ◇プロポーズ大作戦 ◇ホタルノヒカリ ◇マイ☆ボス マイ☆ヒーロー ◇下北サンデーズ ◇世界の中心で、愛をさけぶ ◇働きマン ◇僕の歩く道 ◇功名が辻 ◇医龍 Team Medical Dragon ◇危険なアネキ ◇喰いタン ◇女王の教室 ◇嫌われ松子の一生 ◇山田太郎ものがたり ◇幸せになりたい! ◇弁護士のくず ◇恋におちたら ◇救命病棟24時 ◇時効警察 ◇東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ◇東京湾景 ◇海猿 ◇白夜行 ◇神はサイコロを振らない ◇花より男子 ◇華麗なる一族 ◇西遊記 ◇逃亡者(RUNAWAY) ◇野ブタ。をプロデュース ◇鉄板少女アカネ!! ◇電車男 ◇1リットルの涙 ◇3年B組金八先生 ◇H2~君といた日々 ◇NHK連続テレビ小説 ◇Ns’あおい ◇SP ●アクセス達成 ●ナナちゃん人形(Nanachan) ●プライナス(Prinus) ●愛・地球博(EXPO2005) ●3曲選評 アテネオリンピック アニメ・コミック アフィリエイト ウェブログ・ココログ関連 ゲーム スポーツ トリノオリンピック ニュース パソコン・インターネット 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 芸能・アイドル 音楽 CM・広告