2006.08.28

祝・2000000アクセス!

「あずスタ」は、8月下旬に2000000アクセス達成!(記事単位アクセス数)

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

○2000000アクセスまでの軌跡

2004年
01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。

2005年
05/15: 1000000アクセス達成
12/08: 1500000アクセス達成

2006年
08/2x: 2000000アクセス達成!

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

以下は、「あずスタ」の現在のblogステータスです。

あずスタ
記事数:1386 | コメント数:5110 | トラックバック数:4993 | ライター数:1

URL: http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/


2000000。200万。ついに達成っ! m(__)m


もう少し早くアクセス達成記事を書こうと思ったけど、タイミングを逃しまして今回改めて書きました。目安としては、「みずほ証券がジェイコム株の発注ミスで300億円もの大損失」の事件があった時期に「1500000アクセス」を達成し、その約9ヶ月後の「みずほ証券が東証に損害賠償を請求」の事件があった最近に「2000000アクセス」を達成したことになります。気が付けばみずほがいました(笑)。

当初は今年春頃に「2000000アクセス」を達成する見込みだったけど、いつもながらの言い訳で仕事やプライベートで忙しくなり、記事もそんなに投稿できずアクセスがみるみる減っていきました(それでも定量アクセスはありました)。でも何とか、次なる目標に定めていた数字へ到達できました。感謝感謝!

ただ、この間はアクセス減で戸惑っていただけではなく、それなりの成果もありました。テレビ朝日系の某番組から私のHPの掲載依頼を受けたり(当時は地元では放送圏外でした)、ココログの関係者(コンシューマーメディア部部長)にお会いしてココログの現状や今後の件を聞かせていただいたり(未解決問題もまだまだありますよ)、某ビジネス誌から取材依頼を受けて自分のネット活動の実態を大いに語れたりで(仮名で掲載されたとはいえ撮られた写真が2カットも使われるとは)、ネット活動をしていなければ実現に至らなかったであろうことも体験できました。それに、最近はアジア某国の掲示板で「あずスタ」を「良いドラマサイト」だと紹介されて、連日のように日本のドラマファンによるアクセスを確認できています。何かちょっとだけグローバル。充実充実!

近況としましては、今夏のドラマは「不作」だと思っているのもあって、レビュー作品もかなり控えめで自分の中であまり盛り上がれていません。でも一応追い付いてきたから、もう少し奮起するつもりです。また、悪いことに(?)「ニンテンドーDS Lite」を購入して、「脳トレ」、「えいご漬け」、「スーマリ」を中心に日々楽しんでいるため、パソコンに向かう時間が以前より減っているのも確かな話です(苦笑)。でも同時に、やるべきことはblogだけではないとも思ったり(良いように解釈)。ただ、blog自体は辞めずに続ける意思だけは変わらなかったり(これは本心)。SMAPの「セロリ」じゃないけど、“♪頑張ってみるよ~ やれるだけ頑張ってみてよ~/つまりは単純に自分のblogのこと好きなのさ”ってことで。たまにはセロリをも食べて精一杯やってみるさ(笑)。

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.09

祝・1500000アクセス!

「あずスタ」は、本日12/08に1500000アクセス達成!(記事単位アクセス数)

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

1000000アクセスを達成したのは05/15だから、単純計算すると207日で500000アクセスあったということになります。ここで、1500000アクセスまでの軌跡をたどってみます。

○1500000アクセスまでの軌跡

2004年
01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。
01/26: 記念すべき初書き込み。この頃はほとんどblogの知識無し。
04/01: 本館「adsTV-web」の日記コーナーを、「あずスタ」へ本格移行。
--------<500000アクセスまでの軌跡はこの記事を参照してください>
10/13: 500000アクセス達成
11/19: 600000アクセス達成(37日後/1日2703アクセスの計算)
12/29: 700000アクセス達成(40日後/1日2500アクセスの計算)
2005年
02/05: 800000アクセス達成(38日後/1日2632アクセスの計算)
03/19: 900000アクセス達成(42日後/1日2381アクセスの計算)
05/15: 1000000アクセス達成(57日後/1日1754アクセスの計算)
--------<そして開設約1年11ヶ月後>
12/08: 1500000アクセス達成!(207日後/1日2415アクセスの計算)

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

当初の目標だった1000000アクセスの時点で記録をやめようと思いましたが、これが結構自分への励ましにもなるので1500000アクセスの達成の日を待ってみました。1日当たりの数字は、実は以前の方が上。ちょうど仕事やプライベートで忙しくなった時期で、記事もそんなに投稿できずアクセスがみるみる減っていきました(それでも定量アクセスはありました)。でも秋になってからようやく持ち直してきて、今日現在は1日当たり5000アクセスほどあるようです(皆さんに感謝します)。このペースを持続できれば、来年2006年の春までには2000000アクセスを達成できそう?

それから、私的にうれしかったのは、ずっと待ち望んでいた1500000アクセス達成の日が12/08だったこと! 私の大好きなジョン・レノンの命日(「記念日」と表現したい)で、なおかつ大安の日! 想い出になりそうです。

さて、ついでながら私の近況をお伝えしておきます。

・本館「adsTV-web」のPageRankが「4」に上がった

○関連サイト「adsTV-web」
http://homepage1.nifty.com/sodey/adstv/

「Yahoo! JAPAN」にカテゴリ登録はされているものの、別館扱いのここ「あずスタ」での活動をメインとしていたため、半ば放置気味でした(苦笑)。そのせいで重要性も欠けて、GoogleのPageRankがずっと「3」だったんだけど(納得の数字でした)、最近チェックしたら「4」に上がっていてびっくり! 何かあって評価されたみたいです。どうもどうも! ちなみに「あずスタ」のPageRankは、力を入れていただけあって随分前から「4」。同じココログの「眞鍋かをりのココだけの話」の「5」にいつか並んでやりたい!

・「人気blogランキング」が好調
「人気blogランキング」では、「エンターテインメント > 音楽 > J-POP」部門と「エンターテインメント > テレビ・ラジオ」部門に分けて登録しているんですが、今日現在「J-POP」で第1位! 「テレビ・ラジオ」部門で第5位! 結構好位置に食い込んできました。皆さんの応援のおかげです!

○「あずスタ」リンク集の作成
これまでblogリンクサービス(サイドバーに設置)でリンク集代わりにしてきましたが、近日中に自作のリンク集を作成して公開したいと思います。決心しました! スタイルは、「できれば相互リンク集。そうでなくても良質なリンク集。」で行きます。既にここ「あずスタ」へリンクを張ってくれているblog(ドラマサイトが多いです)や私のお気に入りのblog(ココログを多めにします)を、まずは対象にして作成します。その後随時リンク登録を募集して、良質なリンク集を作り上げていこうと思っています。賛同いただける方は、また後日連絡してくださいね!

ただ、普通のリンク集は作りません(謎)。実は「リンク集」なるものを今まで自作しなかったのは、ある(つまらない)理由がありまして・・・。私的にそれをカバーした形のものを作ろうと思っていますので、その辺りもお楽しみに! 期待し過ぎなくても良いですからね(笑)。

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.05.15

祝・1000000アクセス!

「あずスタ」は、本日5/15に1000000アクセス達成!(記事単位アクセス数) ついに、そして、ようやく、当初の目標としていた“ミリオンアクセス”に到達! 一言言わせてください。うれしい~~~っ!

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

900000アクセスを達成したのは03/19だから、単純計算すると57日で100000アクセスあったということになります。ここで、1000000アクセスまでの軌跡をたどってみます。

○1000000アクセスまでの軌跡

2004年
01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。
01/26: 記念すべき初書き込み。この頃はほとんどblogの知識無し。
04/01: 本館「adsTV-web」の日記コーナーを、「あずスタ」へ本格移行。
--------<500000アクセスまでの軌跡はこの記事を参照してください>
10/13: 500000アクセス達成
11/19: 600000アクセス達成(37日後/1日2703アクセスの計算)
12/29: 700000アクセス達成(40日後/1日2500アクセスの計算)
2005年
02/05: 800000アクセス達成(38日後/1日2632アクセスの計算)
03/19: 900000アクセス達成(42日後/1日2381アクセスの計算)
--------<そして開設約1年4ヶ月後>
05/15: 1000000アクセス達成!(57日後/1日1754アクセスの計算)

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

この春期は仕事やプライベートで超多忙だったせいで、記事の執筆が安定せず、アクセスの具合も不安定。それでもこうやって数字的に見ると、多くの方が日々来てくれていたようで、本当にうれしいです。皆さん、感謝しています! なお、この「アクセス達成系記事」は、1000000アクセスを目標に記録してきたものでした。そして実現に至った今、「当初の目標を無事達成できた」ということで、「アクセス達成系記事」はこの記事をもって一旦終了したいと思います。また、これを言ってしまうと悲しくなるけど、事情により活動の幅をやや収束します。まあ閉鎖するわけではないし、「一日一記事(公開できなくても草稿だけは用意)」は心掛けるつもりでいるので、あまり気にしないでくださいね。ここまで読んでくれた方、よろしければ記念コメントでもどうぞ~!

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005.03.19

祝・900000アクセス!

「あずスタ」は、本日3/19に900000アクセス達成!(記事単位アクセス数)

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

800000アクセスを達成したのは02/05だから、単純計算すると42日で100000アクセスあったということになります。ここで、900000アクセスまでの軌跡をたどってみます。

○900000アクセスまでの軌跡

2004年
01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。
01/26: 記念すべき初書き込み。この頃はほとんどblogの知識無し。
04/01: 本館「adsTV-web」の日記コーナーを、「あずスタ」へ本格移行。
--------<500000アクセスまでの軌跡はこの記事を参照してください>
10/13: 500000アクセス達成
11/19: 600000アクセス達成(37日後/1日2703アクセスの計算)
12/29: 700000アクセス達成(40日後/1日2500アクセスの計算)
2005年
02/05: 800000アクセス達成(38日後/1日2632アクセスの計算)
--------<そして開設約1年2ヶ月後>
03/19: 900000アクセス達成!(42日後/1日2381アクセスの計算)

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

安定したアクセス頻度のようで、日々来てくれる方々には感謝しています! 人気記事はやはりドラマレビューのようで、「救命病棟24時」「ごくせん」が根強いですね。また、「過去レビュー一覧(カテゴリ内全記事一覧)」を目に付きやすい所へ置いたら、そこへのアクセスも増えました。私も毎回力を入れて書いているので、この結果には満足すると共にうれしさでいっぱいです!

それから、「怒りの熱血プロレスラー“マジャコング”こと摩邪」の記事に注目が集中! かなり詳しく紹介しているので、“摩邪の基礎知識”的な扱いになっているのかも? 「ギター侍・波田陽区」の記事群は、以前に比べたら注目度は下がったけど、それでもアクセスは上位! 半年以上も追ってきただけあって、“もはや宝の記事”的な認識でいます。私は元々お笑い好きで、「もしもこのお笑い芸人が受験したら?」なんていう記事も書きました。今後も注目すべきお笑い芸人を追っていきたいですね。他には、「ポカリスエット」の新CM情報(ミスチルタイアップ曲CM映像紹介)が熱いようです。どの記事も例外無く、読んで公私共に満足できるような内容を心掛けているので、今後も注目してくださいね。

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 次回は1000000アクセス達成時に記事を書こうかなと思っています。いよいよ大台“ミリオンアクセス”へ向かいますよ。今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.05

祝・800000アクセス!

「あずスタ」は、本日2/05に800000アクセス達成!(記事単位アクセス数)

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

700000アクセスを達成したのは12/29だから、単純計算すると38日で100000アクセスあったということになります。ここで、800000アクセスまでの軌跡をたどってみます。

○800000アクセスまでの軌跡

2004年
01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。
01/26: 記念すべき初書き込み。この頃はほとんどblogの知識無し。
04/01: 本館「adsTV-web」の日記コーナーを、「あずスタ」へ本格移行。
--------<500000アクセスまでの軌跡はこの記事を参照してください>
10/13: 500000アクセス達成
11/19: 600000アクセス達成(37日後/1日2703アクセスの計算)
12/29: 700000アクセス達成(40日後/1日2500アクセスの計算)
--------<そして開設約1年後>
2005年
02/05: 800000アクセス達成!(38日後/1日2632アクセスの計算)

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

今回のアクセス記念は、先日1/25の「あずスタ」誕生1周年記念と合わせて、「ダブル記念」となりました! ありがとうございます! ただ、本当ならもう少し早く800000アクセスを達成できたかもしれないんだけど、今年に入ってからココログや@niftyのCGIサービスが激しく重くて・・・(サービス側も認めています)。日々来てくれる皆さんはかなり不快に思ったでしょうし、私も記事の投稿やカスタマイズがし辛く大変だったけど、そのじれったさを乗り越えてこうして「ダブル記念」を迎えられたから、まあいいか! 一応常に前向きな姿勢で・・・、でもサービスの快適運用も、一応常に求めていよう・・・。

この時期のアクセスアップに貢献した記事は、何と言ってもドラマレビュー! 不作だった前クールに対して、今クールは面白く注目度の高いドラマが続々スタートしたことで、私も久々に数作品についてレビューを書くことに決定しました。「あらすじ&独自の感想(他に無いネタ)」のスタイルで思いのままに書き続けたのが功を奏したのか、「救命病棟24時」「ごくせん」のレビュー記事にアクセスが大集中したようです。「救命病棟24時」については、実際に起こり得る大災害がテーマということで、私も積極的に意見を交わす機会を増やして盛り上げています。「ごくせん」については、検索サイトで上位にリストアップされたことで、特に放送前後は急激にアクセスが伸びている状態です。やっぱり放送中のドラマのレビューは強い! ある意味で「一定期間有効の強力な生もの」といった感じです(笑)。私もこれまで「どんなレビューが好まれるか?」なんて考えながらいろんなドラマのレビューを書いてきたけど、「他では見られないような独自のネタを添えること」と「流し読みしても内容がだいたい分かること」が後々好まれるキーポイントだという結論に達しました。まだまだ勉強していきます・・・。

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 次回は900000アクセス達成時に記事を書こうかなと思っています。今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.01.25

「あずスタ」誕生1周年!

2004/01/25にスタートした「あずスタ」は、本日2005/01/25に1周年を迎えました~っ!

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/  (*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆ 拍手~♪

良く1年やって来られたもんだ。「あずスタ誕生1周年祭」を祝いながら、半年前の状況と比べてみます。

○関連記事『「あずスタ」誕生半年祭』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/07/post_24.html

○2004/07/25時点でのココログ利用状況

記事数: 177 | コメント数: 916 | ライター数: 1
URL: http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/

現在ご利用中のプラン: ベーシック
ご利用可能なディスク容量: 30 メガバイト
ご利用中のディスク容量: 8.104 メガバイト (27.01%)
ココログのご利用開始月: January 2004

※この間、「ココログプロ」の試用履歴あり。
 容量はまだまだ余裕。少なくなったら過去記事の画像を削除。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

○2005/01/25時点でのココログ利用状況(本記事投稿直前)

記事数: 436 | コメント数: 1958 | ライター数: 1
URL: http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/

現在ご利用中のプラン: ベーシック
ご利用可能なディスク容量: 30 メガバイト
ご利用中のディスク容量: 18.784 メガバイト (62.61%)
ココログのご利用開始月: January 2004

※容量は余裕があるが、半分を超えて少々不安気味。
 少なくなったら過去記事の画像を削除。

記事数もコメント数も2倍以上の伸び率! 記事は、慣れて波に乗ったのもあって、1年365日分以上書いていますね。コメントも、おかげさまで何かといただいております。ココログを知ってから、あれこれカスタマイズしながら好きな話題の記事を思いのまま書き続けてきたけど、その結果が今ある「あずスタ」の姿だと思います。なんか、いつでもテーマ曲は、奥田民生さんの「愛のために」って感じです。

○奥田民生「愛のために」

奥田民生「愛のために」 「29」
奥田民生「愛のために」/「29」(収録アルバム)

充分休んでから行こう いちいち道草して行こう
残りの福をみなもらおう イェー

ここらへんで そろそろ僕が その花を咲かせましょう
愛のために あなたのために 引き受けましょう

あー 燃えてるんだぜ
僕ごのみの ワールド オブ ワールド
荒れる海原に船を出せ

やりたいことはやってきた。自分なりのペースで、日々来てくれる皆さんの力も借りて、花を咲かせることができた。この「あずスタ」こそが「僕ごのみのワールドオブワールド」! blog界の盛況ぶりは今なお激しいけど、「あずスタ」号はさらなるステップアップのために航海(公開)を続けるぜ! 全ては「愛のために」、いや、「愛されるために」。伝わったかな?(笑)

2年目もやりたいままにやっていきます。今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

@nifty・ココログ「トラックバック野郎」に参加!

タイムリーなお題があったので、遅れながら「トラックバック野郎」に参加しておきます。
○今週のお題「マイ・テーマ曲」

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2004.12.29

祝・700000アクセス!

「あずスタ」は、本日12/29に700000アクセス達成!(記事単位アクセス数)

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

600000アクセスを達成したのは11/19だから、単純計算すると40日で100000アクセスあったということになります。ここで、700000アクセスまでの軌跡をたどってみます。

○700000アクセスまでの軌跡

01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。
01/26: 記念すべき初書き込み。この頃はほとんどblogの知識無し。
04/01: 本館「adsTV-web」の日記コーナーを、「あずスタ」へ本格移行。
--------<500000アクセスまでの軌跡はこの記事を参照してください>
10/13: 500000アクセス達成
11/19: 600000アクセス達成(37日後/1日2703アクセスの計算)
--------<そして開設約11ヶ月後>
12/29: 700000アクセス達成!(40日後/1日2500アクセスの計算)

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

12/17の時点でアクセス状況を見たところ、年内に「700000」アクセスに達する見込みであることが分かったため、『「キリ番アクセス達成」を目指す挑戦』という記事を書いて自己活動に精を出してきました。結果はこの通り「成功」というわけで、その記事の成功時の結び通り「700000アクセス達成に“ニヤリ笑い”」ができました。ニヤリッ(笑)。

しかし実は、年末で忙しくて大きな自己活動はできなかったんですね・・・。それなのに達成できた理由は、いくつかあるんです。ちょうどテレビで「オレンジデイズ」「世界の中心で、愛をさけぶ」等のドラマが再放送されたことで、かつて書いたレビュー記事等へのアクセスが集中! また、年末にMr.Childrenの新作DVD「Mr.Children Tour 2004 シフクノオト」が発売されたことで、長文で書いた2つの記事へのアクセスも集中! ある意味でこれらに助けられたような気がします。一方、強力記事群である「ギター侍・波田陽区」関連だけど、今年のすごい人気ぶりでファンサイトやファンblogが次々にできたため、アクセスが分散してしまったようです。それでも記事群へのアクセスは相変わらず多いことだし、まだまだ記事を追加して応援していくつもりです。他には、「大塚愛のインディーズ曲」「ワッキーの地名しりとり」等の記事にも、日々一定量のアクセスがありました。安定したアクセス数が望めるドラマレビューを大幅に削減していたけど、何とか衰えること無くやってこられました。早いもので、「開設約11ヶ月」ということで来年1月の下旬に「開設1周年」を迎えることになります。その日まで、またいろいろと頑張ってみますか!

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 次回は800000アクセス達成時に記事を書こうかなと思っています。今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.12.17

「キリ番アクセス達成」を目指す挑戦

2004年もあと半月で終わりですね。そして来るのは正月三が日。早いものです。

さて本日、「あずスタ」のアクセスカウンタを確認したところ、12/17の0時で「670800」アクセスに達しました。皆さん日々来てくれてありがとう! 現在は一日平均で2000~3000アクセス(ページビュー)あるから、アクセス最小値(=2000アクセス)で残る半月分(=15日)を簡易計算すると“2000アクセス×15日=30000アクセス”となり、年内には「700000」アクセスに達する見込みです。でも、年末近くは帰省や旅行等の理由でネットをする人が少なくなるだろうし、ちょっと微妙なところですね・・・。

そこで、「最後の悪あがき」ということで「年内700000アクセス達成」を目指す挑戦をしようと思います! 具体的には、今まで通りに毎日記事を投稿しつつ、blog巡りで楽しんだり、blogリンクサービスを活用したり、トラックバック企画に参加したりして、意図的にアクセスアップを試みます。無駄なリロード(手動更新)や無駄なトラックバック(意味無し行為)だけはやらない予定です。それでも気に障ったらすみません・・・。

来たる年末・大晦日。700000アクセス達成に“ニヤリ笑い”になれるか、一歩届かず“ニガイ笑い”になるのか。さあ、どっちだ?

RSS feed meter for http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/ 早速ですが、サイト評価サービス「feed meter」を試用しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.19

祝・600000アクセス!

「あずスタ」は、本日11/19に600000アクセス達成!(記事単位アクセス数)

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

500000アクセスを達成したのは10/13だから、単純計算すると37日で100000アクセスあったということになります。ここで、600000アクセスまでの軌跡をたどってみます。

○600000アクセスまでの軌跡

01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。
01/26: 記念すべき初書き込み。この頃はほとんどblogの知識無し。
04/01: 本館「adsTV-web」の日記コーナーを、「あずスタ」へ本格移行。
--------<500000アクセスまでの軌跡はこの記事を参照してください>
10/13: 500000アクセス達成
--------<そして開設約9ヶ月半後>
11/19: 600000アクセス達成!(37日後/1日2703アクセスの計算)

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

ギター侍・波田陽区関連の記事がとにかく人気! それもそのはず、日本テレビ「エンタの神様」の囲い込み(呪縛?)が解けて、他局の番組に出まくって、本・CD・DVDが次々に発売されて、おまけに今年の流行語大賞に波田ネタが3つもノミネート。これだけ話題になっているもんだから、半年近く続けてきた応援記事も大きく注目されているようです。それから、500000アクセス達成直後に始めた、音楽レビュー連載記事「3曲選評」が好調! 他には、東海ローカル番組の「ノブナガ」の1コーナー「ワッキーの地名しりとり」で、無事にゴールしたワッキーの関連記事も一部に人気! これらの記事のおかげで、今なお安定したアクセス数を実現できています。

さて、今回の100000アクセス分は、ある種の実験を試みていました。その成果を書き残しておこうと思います。これは同時に、「blogのアクセスアップの秘訣」につながります。「へぇ~」でも「あっそ~」でも結構ですが、blogユーザの方に役立ってもらえれば光栄です。「わ~い!」が一番の望み(笑)。

まず「ある種の実験」というのは、「ドラマレビューを大幅に削減したこと」です。これには「レビューを書きたい!」と思わせるドラマが少なかった背景があるんですが(苦笑)。通常、連続ドラマは全10~12話の構成だけど、そのレビュー系記事は多くの視聴者に求められやすいため、多くの作品について書き続ければその1クール(3ヶ月)は安定したアクセス数が望めます。しかし特有の欠点があって、ドラマが終わって次クールへ移って新ドラマが始まれば、そのドラマ記事へのアクセス数は激減するものです。そこで新ドラマのレビュー系記事をまた書き続けて、アクセス数を維持するようにします。これを、「ドラマレビュースパイラル」と名付けましょう(笑)。「一度書いたらやめられなくなる」という意味ね。ただ、ドラマが純粋に好きで、ドラマレビューを書くのが好きな人には、関係の無い話ですけどね。あくまで私のような「好きなドラマしかレビューを書かない」という人向けの話です。

それで、実際ここもドラマレビュー系記事へのアクセスは減りました(今クールは「めだか」しか書いていないし)。「じゃあどうする?」と考えた時に、「既存の人気記事」や「関連し合う記事」を大事に扱うことを考えました。「記事を1つ書いて終わり」ではなく、ある記事を軸にして関連する記事や派生と考えられる記事があれば、その記事へのリンクを掲載します。それによって、アクセスしてくれた人たちを連続的に導いて、アクセス数を稼ぐという手段です。関連記事であれば、次へ次へとリンクをたどって読んでもらえることでしょう。このblogには「記事アクセスランキング」を設置しているんだけど、それを見る限りでは思い通りに読んでもらえているのが確認できます。「せっかく書いた記事だから、いつまでも大事にしようよ」という呼び掛けでもあります。

また、blogの「追記機能」を使って「続きを読む」というのを定着させれば、単純計算で1記事につき2アクセス稼ぐことができます。でもこの方法は、「読んでもらえた信頼できる記事アクセス数」とは言えなくなるので、私はあまり好きではありません(そもそも私は「続きを読む」をクリックするのが嫌いなんです)。単純にアクセス数を稼ぎたい場合は、この「追記機能」を活用すると良いでしょう。以上、少しでもお役に立てたでしょうか?

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 次回は700000アクセス達成時に記事を書こうかなと思っています。今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.13

祝・500000アクセス!

「あずスタ」は、本日10/13に500000アクセス達成!(記事単位アクセス数)

※ここでは、記事単位アクセス数の「ページビュー」を「アクセス」と表現しています。

400000アクセスを達成したのは9/09だから、単純計算すると34日で100000アクセスあったということになります。ついにキリ良く1000000アクセスの半分まで到達。何かこう、“何書こう”って感じで・・・(笑)。とりあえず“ホッと一息”といった感じです。ここで、500000アクセスまでの軌跡をたどってみます。

○500000アクセスまでの軌跡

01/25: ココログ(blog)に興味を持ち、「あずスタ」開設(@niftyユーザは無料)。
01/26: 記念すべき初書き込み。この頃はほとんどblogの知識無し。
04/01: 本館「adsTV-web」の日記コーナーを、「あずスタ」へ本格移行。
--------<ここから本気を出しました>
04/19: 10000アクセス達成(開設約2ヶ月半後)|達成補足記事
04/29: 20000アクセス達成(10日後/1日1000アクセスの計算)
05/05: 30000アクセス達成(7日後/1日1500アクセスの計算)
05/10: 40000アクセス達成(5日後/1日2000アクセスの計算)
05/13: 50000アクセス達成(3日後/1日3333アクセスの計算)
05/28: 100000アクセス達成(15日後/1日3333アクセスの計算)
--------<検索エンジン界の大変化あり>
06/08: 150000アクセス達成(11日後/1日4545アクセスの計算)
06/22: 200000アクセス達成(14日後/1日3571アクセスの計算)
08/05: 300000アクセス達成(44日後/1日2273アクセスの計算)
09/09: 400000アクセス達成(35日後/1日2857アクセスの計算)
--------<そして開設約8ヶ月半後>
10/13: 500000アクセス達成!(34日後/1日2941アクセスの計算)

※参考カテゴリ → アクセス達成(Access)

ドラマレビューを始め、音楽、お笑い、ネット祭り系の記事が主に強いようです。特に9月後半と言えば夏ドラマが一斉に最終話を迎えた頃で、その結末に浸ってレビューを求めるアクセスが多かったみたいですね。「世界の中心で、愛をさけぶ」、「ウォーターボーイズ2 」、「逃亡者」等は、毎話のように本当に楽しんでこられました。それと、ギター侍・波田陽区関連の記事は相変わらずの人気ぶりで、アクセス数維持を支えてくれているかのようです。どれもこれも、元はテレビ関連の記事ネタばかりなんですよね。そんな記事を日々書いている管理人の私、実は一日のテレビの視聴時間は2時間程度なんです。意外でしょう?

「あずスタ」に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます! 次回は600000アクセス達成時に記事を書こうかなと思っています。今後も「あずスタ」をよろしくお願いしますねっ!

| | コメント (5) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

■BankBand(ap bank) ■ミスチル(Mr.Children) □ドラマ全般・SP(drama) ◇14才の母 ◇あいくるしい ◇あいのうた ◇いま、会いにゆきます ◇おとなの夏休み ◇がんばっていきまっしょい ◇ごくせん ◇さよなら絶望先生 ◇たったひとつの恋 ◇てるてるあした ◇のだめカンタービレ ◇はるか17 ◇みなみけ ◇めだか ◇わたしたちの教科書 ◇アテンションプリーズ ◇アンフェア ◇ウォーターボーイズ2 ◇オレンジデイズ(OrangeDays) ◇ガリレオ ◇ギャルサー ◇クロサギ ◇スローダンス ◇セクシーボイスアンドロボ ◇セーラー服と機関銃 ◇タイガー&ドラゴン ◇タイヨウのうた ◇トップキャスター ◇ドラゴン桜 ◇ハケンの品格 ◇ハタチの恋人 ◇バンビ~ノ! ◇ブスの瞳に恋してる ◇ブラザー☆ビート ◇プロポーズ大作戦 ◇ホタルノヒカリ ◇マイ☆ボス マイ☆ヒーロー ◇下北サンデーズ ◇世界の中心で、愛をさけぶ ◇働きマン ◇僕の歩く道 ◇功名が辻 ◇医龍 Team Medical Dragon ◇危険なアネキ ◇喰いタン ◇女王の教室 ◇嫌われ松子の一生 ◇山田太郎ものがたり ◇幸せになりたい! ◇弁護士のくず ◇恋におちたら ◇救命病棟24時 ◇時効警察 ◇東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ◇東京湾景 ◇海猿 ◇白夜行 ◇神はサイコロを振らない ◇花より男子 ◇華麗なる一族 ◇西遊記 ◇逃亡者(RUNAWAY) ◇野ブタ。をプロデュース ◇鉄板少女アカネ!! ◇電車男 ◇1リットルの涙 ◇3年B組金八先生 ◇H2~君といた日々 ◇NHK連続テレビ小説 ◇Ns’あおい ◇SP ●アクセス達成 ●ナナちゃん人形(Nanachan) ●プライナス(Prinus) ●愛・地球博(EXPO2005) ●3曲選評 アテネオリンピック アニメ・コミック アフィリエイト ウェブログ・ココログ関連 ゲーム スポーツ トリノオリンピック ニュース パソコン・インターネット 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 芸能・アイドル 音楽 CM・広告