「Amazonアカウント停止のお知らせ」の誤りのお知らせ
先日12/26にメールチェックをすると、「Amazon.co.jp」のアソシエイト・プログラムからこんな内容のメールが届いていました。
○届いたメール[タイトル] Amazon アソシエイト・プログラム ID: xxxx-22 の 10月 2007 月間レポート
[本文(一部のみ)]
Amazon アソシエイト・プログラムを 10月ご利用いただきありがとうございます。
このたび2007年10月の紹介料のお支払い手続きを開始いたしました。あなたのアソシエイトアカウントはすでにクローズされておりますので、今回が最後のお支払いとなります。
ストアID "xxxx-22"に対する 10月の紹介料は、以下の通りです(紹介料の単位は全て円になります):
(中略)
当プログラムの、またのご利用をお待ちいたしております。
Amazon.co.jp
アソシエイト・プログラム
ちょ、ちょっと待てよっ!(怒&驚)
「すでにクローズされております」って何? 「今回が最後のお支払いとなります」って何? 「突然のサヨナラににハートブレイク」って何のパロディ?(気が動転してて) とにかく、その心当たりが無く全くもって理解できなかったため、検索サイトでこれらの文字列をキーワードにして検索したけど情報は得られず。Amazonの規約を読み直そうとしたけどそんな余裕は無く。不安で仕方無く。しかしながら、直近の入金と報酬額の更新だけは確認でき、「これはミスの可能性が高い?」と判断。30分ほどあれこれやった結果、「とりあえず待ち」という結論に達しました。
すると、翌日12/27にあるネットニュースが。
○関連記事・ITmedia News『「アカウントを停止した」――Amazonアフィリエイト会員に間違いメール』
【 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/27/news063.html 】
○「ITmedia News」の記事を抜粋アマゾン・ジャパンは12月27日、アフィリエイトプログラム「Amazonアソシエイト・プログラム」の一部会員に、「アカウントを停止した。今後はアフィリエイト料金を支払わない」という内容のメールを送信したミスがあったことを明らかにした。
メールは、10月分のアフィリエイト料金について案内するもので、「あなたのアソシエイトアカウントはすでにクローズされておりますので、今回が最後のお支払いとなります」と書かれていた。
「アフィリエイト料金の月間レポートをメール送付する際に、誤った内容のメールを一部のユーザーに送信してしまった」(アマゾン・ジャパン)といい、該当ユーザーには27日中にメールで謝罪する。
Amazonアソシエイト・プログラムでは、規約に違反したユーザーなどのアカウントを停止することがあるが、「突然こういったメールを送って停止することはない」(同)という。身に覚えがないのにこのメールを受け取った場合は誤送信で、アカウントも継続利用できるとしている。
配信したユーザー数は非公表。原因は「調査中」としている。
なーんだ、そういうことかっ!(苦笑)
○関連記事・はてなブックマーク『「アカウントを停止した」――Amazonアフィリエイト会員に間違いメール - ITmedia News』
【 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/27/news063.html 】
どうやら本件で気が動転したユーザは私だけではなかったようで、「はてなブックマーク」でも多くの人が騒いでいました。そこを読む限りでは、「一部会員」ではなく「ほとんどの会員」のようにも思えるんだよなあ?
今だから話せること。当初、「クリスマス終了のお知らせ」というネタは聞いたことがあるけど、「Amazonアカウント停止のお知らせ」なんていうクリスマスプレゼントなんて要らない、なんて思いました。しかし、そんな怒りや驚きが苦笑いに変わったのは、あんな誤りメールを配信しておきながらその倍以上の商品紹介メールが届いていたこと。「心当たりの無いことでアカウントを停止させられて、誰がそのサービスを利用し続けるんだ?」といった所から「ププッ」とね。まあ、とりあえずスルー型で解決。悪くはないサービスだとは思っているし、入出金で毎年お世話にもなっているので、来年も変わらず利用させていただきます。
※2007/12/28追記
本日、ユーザページ「Amazon.co.jp アソシエイト・セントラル」で告知を確認できました。
○関連サイト「Amazon.co.jp アソシエイト・セントラル」
【 https://affiliate.amazon.co.jp/ 】
○「Amazon.co.jp アソシエイト・セントラル」の告知を抜粋2007年10月紹介料について ― お詫びと訂正のお知らせ
12月27日に当プログラムより2007年10月のマンスリーレポートを送信いたしましたが、一部のメンバー様に対し、「アソシエイトアカウントはすでにクローズされておりますので、今回が最後のお支払いとなります。」という誤った内容のご案内をお送りしていたことが判明いたしました。
本メールを受け取られた一部の皆様には大変ご心配をおかけいたしましたことをお詫びいたします。皆様のアカウントは引き続きご利用していただくことができます。また、設置されているリンクについても紹介料は問題なくトラックされておりますのでご安心ください。
ご迷惑をおかけいたしましたことを、スタッフ一同心よりお詫び申し上げます。
了解。ユーザを驚かせる告知は二度としないでほしいです。
※2007/12/29追記
本日、「Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム」からお詫びメールが届きました。
○届いたメール[タイトル] Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムからお詫びのお知らせ
[本文(一部のみ)]
このたび当プログラムよりお送りした2007年10月紹介料についてのマンスリーレポートの内容に誤りがございました。深くお詫び申し上げます。詳細に関して、下記の通りとなります。
Amazon.co.jp アソシエイト・プログラムにご登録いただいておりますアカウントはクローズいたしておりません。
また、紹介料のお支払いも、最後ではなく、以後規約に沿ってお支払いを継続いたします。(中略)
このたびは、誤った内容のお知らせを送信し、ご迷惑をおかけいたしましたことを、スタッフ一同心よりお詫びいたします。
アソシエイト・プログラムをご利用いただき、誠にありがとうございます。これからも、当プログラムをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。Amazon.co.jp
アソシエイト・プログラム
了解。一言。お詫びメールが遅い! まずは誤りを謝れ!(ギャグじゃなくて)
というわけで、追記もここで「クローズ」。最後にアフィリエイトコードをポロリと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント