本日9/12、安倍晋三首相が辞任を表明しました。日本において、この日最も大きなニュースだったと言えましょう。私はしばらく静観しようと思いましたが、どうやらその余波があまりにも大きく、思いも寄らぬ方向にまで及んでいることが分かったため、様々な反応ぶりを私視点の時系列でまとめてみました。
●第一報の衝撃
○関連記事・asahi.com「安倍首相、辞任表明 麻生幹事長ら与党幹部に意向伝える」
【 http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY200709120166.html 】
○「asahi.com」の記事を一部抜粋
安倍首相は12日午前、辞任の意向を固め、自民党の麻生太郎幹事長ら複数の自民党幹部に伝えた。午後2時から首相官邸で記者会見し、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法に基づく海上自衛隊のインド洋での給油活動の延長に向け、民主党の小沢一郎代表に呼びかけた党首会談を断られたことを受け、「今の状況で、国民の支持、信頼の上に力強く政策を進めていくのは困難」と辞任の理由を説明した。昨年9月の就任以来、「政治とカネ」を巡る問題や失言で閣僚の辞任が相次ぎ、今年7月の参院選では自民党が惨敗し、参院で与野党が逆転した。8月末に内閣改造を行ったが、その後も閣僚が辞任するなど、政権運営が完全に行き詰まっていた。首相の退陣を受け、自民党は後継を選ぶ総裁選を実施する。
その第一報はケータイニュースで知りました。度重なる交代劇。募るばかりの不信感。その他諸々。「もうダメかもしれんね」なんて、知人と話した数日後にこれだ。びっくりしたよ。あべし!
●笑えぬ光景
会社帰り、たまたま立ち寄った立ち食いそば屋にて。この日街中で配布されたと思われる本件の号外が、早くも器たちの下敷きになっていたのを目撃し、苦笑いが絶えず。そして、耐えられず・・・。
●ローゼン麻生
○関連記事・ITmedia News『安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か』
【 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/12/news060.html 】
○「ITmedia News」の記事を一部抜粋
9月12日の東京株式市場では、アニメ製作会社やコミック関連出版社などの銘柄が一様に値を上げた。安倍晋三首相の辞任表明を受け、漫画好きと言われる麻生太郎自民幹事長が次期首相に就任するのではとの見方から、コンテンツ振興が進むという気の早い思惑で買われたらしい。
アニメ関連では、GDHが3900円高(+8.21%)の5万1400円、プロダクション・アイジーが5400円高(+5.84%)の9万7900円、マーベラスエンターテイメントが1500円高(+4.27%)の3万5100円、バンダイビジュアルが9000円高(+4.21%)の22万3000円など、軒並み高い。
漫画雑誌を発行するマッグガーデンは1000円高(+2.17%)の4万7000円、麻生幹事長が読んでいたのを目撃されたという「ローゼンメイデン」の単行本を発行する幻冬舎も1万2000円高(+3.91%)の31万9000円。
マーケットメイク銘柄のため、値幅制限のないブロッコリーは65円高(+70.65%)の157円に高騰、この日の全銘柄中の値上がり率トップに。値上がり率ランキング上位には、ガンホーオンラインエンターテイメントやコーエーネット、ウィーヴ、まんだらけなど、アニメやゲームに関連した銘柄が目立つ。
各銘柄のそれぞれ日中の値動きを見ると、安倍首相の辞任表明が伝えられた後場に入って一様に上げている。日経平均株価も後場に入り急騰したが、政局の混乱への懸念から、終値では80円安(0.50%)の1万5797円に反落した。
2005年4月には、浜銀総合研究所のリポートをきっかけに、ブロッコリーなどの「萌え銘柄」が急騰したことがあった。
この日、ネットユーザの多くが釣られたと思われる興味深い記事。しかし、それが全くの釣りとも言えない所に注目されたい、とか言ってみる。さすがは“アニメ大国・日本”。吹いちまったぜコンチクショー。なお、このニュース記事はmixiの「mixiニュース」でも大きく取り上げられ、日付が変わる頃には500人以上のユーザが言及日記を書き付けていました。もちろん、私もね。というわけで、私がミクシィ日記で書いた本文そのままを転載します。
○関連記事・ミクシィ日記「萌ゆる日本」
【 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=559935200&owner_id=171178 】
○「ミクシィ日記」の記事を抜粋
とりあえず、ニュースの記事タイトル自重(笑)。
それでいて、「ローゼン麻生」ktkr!!
ネットで見つけた「ローゼンメイデン」的未来予想図を、
ちょちょいと貼り付けておきました。
あり得ない。でも面白い。乳酸菌摂ってる顔だ。
政界は緊迫したムードも漂っているというのに、
株式市場はアニメ勢力で潤いを見せ、
ネットユーザはその動向をただただ伺い、
テレ東は珍しく緊急番組を打ち立てて、
「日本オワタ/終了」騒ぎになっているという、
不思議の国の日本。
でも、嫌いじゃなかったりして。
以上、「萌ゆる日本」の独自リポートでした。
「萌ゆる日本」。味わいのある言葉。んなこたあない。でも、その響きは結構好きだったりして。
●「ローゼンメイデン」的未来予想図
「ミクシィ日記」で書いたこの言葉は、ネットで見つけた「2ちゃんねる」発のある画像です。上手くまとまっていたので、転載させていただきました。

こうして、新たなアリスゲームが始まるのであった・・・(彼が存在する限り)。補足しておくと、「乳酸菌摂ってる顔だ」の元ネタは、画像の上部真ん中に位置する水銀燈の最も有名なセリフ「乳酸菌摂ってるぅ?」です。詳しくはWikipediaの関連部分を読みたし。ついでに、作品自体と麻生氏の関連も読みたし。
○関連記事・Wikipedia「ローゼンメイデンの登場人物一覧」・「1.1 水銀燈」
【 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E6.B0.B4.E9.8A.80.E7.87.88 】
○関連記事・Wikipedia「ローゼンメイデン」・「関連項目(麻生太郎)」
【 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3#.E9.96.A2.E9.80.A3.E9.A0.85.E7.9B.AE 】
●テレ東ハジマタ
「ミクシィ日記」で書いた“テレ東”ことテレビ東京の話は、ネットで知った「2ちゃんねる」発の報告です。「テレビ局として当然の措置」が、逆に視聴者の絶望感を増長させた瞬間。密かな期待が裏切られた瞬間。神話が崩れた瞬間。あなたは、いったい何を思ったか? 上手くまとまっていたので、転載させていただきました。
○関連記事・⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto「【緊急】テレ東で緊急報道番組」
【 http://www.kajisoku.com/archives/eid1682.html 】

※右下は“都合によりブラックアウト”ということで。
従来の“法則”通りであれば「テレ東の位置だけ異質な映像」になっていたところが、今回は他局と“同調”していたという。それだけで「日本オワタ/終了」騒ぎになるのだから(一部だけ?)、何とも不思議なものです。どちらに動いても騒がれる、そんなテレ東の愛されぶりに激しく嫉妬。これを逆に取れば、「あのテレ東も今回ばかりは本件を重要視した」ということに。真意は、知らん。
●動画サイトも騒がしい
「ニコニコ動画(RC)」にて、記者会見のニュース動画が大量にうpされた模様です。“仕事速いよ!”と言わざるを得ないMAD動画もちらほら。ただ、今回はそんな動画群の紹介を省略させていただきます。ぶっちゃけて言えば「キリが無い」。あ、そうそう(意味は無いぞよローゼン)、ある動画のタイトルで明らかに字が間違ってるのがあったんだけど、つーか意図的過ぎるんだけど、まあいいやのどんつーどんつー。
というわけで、「今後も本件を追うぜ!」という意思はさらさら無く、「初日だけで本件の影響がどれほどあったか?」を伝えるべく起こした記事でした。一応「テレビ系blog」らしい記事にはなったつもり。しかしながら、最近は「テレビを見る時間が激減→テレビ系レビュー記事がまともに書けないよウワーン!」という致命的問題はあるのだが(苦笑)。
最近のコメント