本日のナナちゃん(2007/08/23)
名古屋の待ち合わせスポット「ナナちゃん人形」とは、
名鉄百貨店本店ヤング館(旧セブン館)前で立っている、
高さ約7mの巨大マネキン人形です。
季節ごとに衣装替えするナナちゃん、本日の姿は・・・。
白いお祭り衣装。 団扇付き
北海道の「YOSAKOIソーラン祭り」をモチーフとして1999年夏から始まった、名古屋発のお祭り「にっぽんど真ん中祭り(通称“どまつり”)」のPR用衣装なのでした。今年は「第9回」で今週末の8/24~26の間行われます。私は昨年初めて行ったんだけど、メイン会場である中区・栄の久屋大通公園は多くの人がいました。今年はどうしよう、結構疲れるんですよね(笑)。
ちなみに、過去のPR用衣装はこちらです。
○関連記事「本日のナナちゃん(2005/08/23)」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/08/post_8d8f.html 】
○関連記事「本日のナナちゃん(2006/08/29)」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/08/post_e3ab.html 】
ところで、今回の写真は先日機種変更したばかりのケータイ「SoftBank 912SH」で撮影した“初のナナちゃん写真”となります。それに伴って、今回から掲載する画像サイズを“180×240”から少しだけ大き目の“240×320”に変更しました。縦横比は“4:3”で変わりありませんが。元のサイズはかなり大き目で、普段は掲載用に画像加工ソフトで縮小加工を実施。だから“480×640”くらいのサイズにすることも可能だけど、あえてその半サイズ程度に抑えています。
○関連記事「携帯電話の機種変更&料金プラン変更(SoftBank 912SH・ホワイトプラン)」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2007/08/post_4751.html 】
その理由ですが、ナナちゃん人形は普段から人通りの激しい通路上にあるため、撮影時に他人が映り込んでしまう可能性が非常に高いんですね。一応、周辺にある交差点の信号の切り替わりを待ち、人通りの少ない時を狙って撮影をしているんだけど、それでもナナちゃんのみの写真を撮影するのは困難。実を言うと、撮影すること自体が恥ずかしかったりしますが(苦笑)。要するに、映り込んだ他人の顔が丸分かりにならない程度のサイズにしておきたいわけです。顔部分をモザイク加工する手段は、“ありのままの周辺写真”にならないため選びません。というわけで、今回はそれを意識しつつ少しだけサイズを大きくしました。もっと大きなナナちゃんを見たかったら、名古屋までおいで~!(ここで地元PR)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント