「土曜8時はめちゃイケ」の元ネタ解説YO!
7/07放送のフジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」で、コントと番宣が入り混じった「土曜8時はめちゃイケ」という一コーナーがありました。レギュラーメンバーの各人が、ラップを歌う謎の女の子とノリノリ(死語)で歌い踊るという、CM仕立ての妙なもの。これなんですけど、せっかく面白かったこのコーナーを全国の視聴者がどれほど理解して見ていたかどうかが気になって、急遽まとめ記事を書くことにしました。放送を見て「~YO!」が気になった方は、ご参考にどうぞ!
○「土曜8時はめちゃイケ」のネタテンプレートチッチキ チッチッチー
うち、うち、うちはめちゃイケ
土曜の8時だYO! はーい家族そろってお茶の間で
今日も爆笑YO! はーいチッチキ チッチッ チッチッチー
イケ、イケ、イケてるメンバー(が・の・etc)
[メンバー攻撃の言葉1]YO! はーいいち、いち、いちおう言っとくけど
[メンバー攻撃の言葉2]YO! はーいチッチキ チッチッ ○○○!
チッチキ チッチッ ○○○!
チッチキ チッチッ ○○○!
(以後、気が済むまでループ)「(メンバーに関連する宣伝文句)土8はめちゃイケ」
(静止画面・「土曜8時はめちゃイケ」の文字あり)
「ニコニコ動画(RC)」で、コーナーの全容が見られます(会員のみ)。
○「土曜8時はめちゃイケ」で登場したネタ集・矢部浩之編(ひとみにフラれたYO!/話題のキツいネタ)
・岡村隆史編(サル顔全開YO!/岡村さんノリ過ぎ)
・再び矢部編(さびしいひとり者!/岡村さんも登場)
・武田真治編(なかやまきんに君!/さぁ~来いっ!!)
・雛形あきこ編(高校中退YO!/笑って見過ごす雛形さんに脱帽)
・加藤浩次編(一番売れっ子YO!/レギュラー11本ってマジかよ)
・光浦靖子編(カネなら持ってるYO!/貯金額をバラされてどつく)
・濱口優編(彼女はお姫様[ハート]/予定外のネタ引っ張り)
・鈴木紗理奈編(スッピンきついのYO!/はいはいはい!)
・有野晋哉編(一番地味なのYO!/死にボクロ!)
・大久保佳代子編(モンモンしてるのYO!/意味不明のままスルー)
・再び岡村編(実は女の子のNG集/TAKE5も失敗してついに退場)
面白過ぎたのYO!(笑)
実はこれ、元ネタが存在するんですが、ご存知だったでしょうか? 関東・九州地区を中心にLPガスを供給する「レモンガス」という会社のローカルCMが元ネタだったのでした。良く見ると、各メンバーがガスボンベを運んでいて、なおかつ作業服を身に着けていたでしょう? しかしながら、その元ネタCMは首都圏でしか流れていないため、その他の地区の人は何だか分からぬまま笑いながら、本来の面白さを理解されていないはずなんですよ。まあ、ローカルCMのパロディネタを全国区に流すのもどうかとは思うけど、そのようにして全国的にブームになった例もあるじゃない? そしてほら、これを読んでるあなたもブームを持ち上げてる?
○関連サイト「レモンガス」公式サイト
【 http://www.lemongas.co.jp/ 】
○関連サイト「レモンガス」・CM紹介
【 http://www.lemongas.co.jp/cm/ 】
○関連サイト「レモンガス」・CMダウンロード
【 http://www.lemongas.co.jp/cm/download.html 】
元CMは、レモンガスの公式サイトで好きなだけ見られます。ね、まんまでしょ?(笑)
ローカルCMのパロディネタだとしても十分に面白かった理由の一つは、DJ気取りでスクラッチの真似までしてしまうラップの女の子・小島あやめちゃんの熱演ぶり。元CMのように華麗に演じていたし、アドリブも効いていたし、最後のNG集でつい本来の姿が垣間見られたし、とにかく強烈なインパクトがありましたよね。耳にしつこく残るからたまらなかったり・・・。
ちなみに、東海地区在住の私は本来「レモンガス」やそのCMの存在すら知らないはずなんだけど、半年以上前から熟知していました。実は以前ネットでブームがあったんですよね。だから、私の認識では「レモンガスCMブームの再来」といったところ。ブーム再来YO!
○関連記事「めちゃイケレギュラーメンバーたちの時計」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/06/post_027e.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テレビの話だっ!
投稿: BlogPetのあずスター | 2007.07.10 10時28分
「テレビの話だYO!」なんて言ってほしかったYO!(笑)
投稿: ads(あず)@管理人 | 2007.07.11 02時51分