« 帰ってきた時効警察・第9話(最終話) | トップページ | 「はみだし@nifty」がスタート&ニフニフ動画β版を試用 »

2007.06.10

喰いタン2・第9話

今回はどういうわけか江戸時代のストーリー。江戸時代の事件を捜査するのではなく、タイムスリップやらがあって事件に巻き込まれるようです。ついに時空を超えるまでになったか・・・(真相は如何に?)。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○日本テレビ系「喰いタン2」
第9話「特別篇!!なぜか江戸時代で食べまくる」

学校からの帰り道、突然光に包まれる金田一(須賀健太)。気がつくとそこは、江戸時代だった!洋服にメガネという、江戸時代にそぐわない格好を怪しまれた金田一は、役人に追われてしまう。そこへ現われたのは、聖也(東山紀之)とうり二つの次郎吉。金田一は間一髪で、次郎吉に助けられる。食べることが好きなところまで聖也にそっくりの次郎吉は、困惑する金田一を連れて、ある民家へ。そこには、涼介(森田剛)と京子(市川実日子)にこれまたよく似た涼之介&お京夫妻がいた。驚きを隠せない金田一だったが、心優しい涼之介とお京の下で過ごすことに。そのころ、町では、私腹を肥やす悪人から米を盗んで貧しい町民に配っている“ねずみ小僧”が、指名手配されていた。金田一は、ねずみ小僧の正体が、次郎吉ではないかと疑いを持つ。

クラスでいじめられている子を助けられかった一は、黎(小池里奈)に「意気地無し!」と言われて大ショック。聖也たちにもそのことを打ち明けたけど、一は涼介にもらったお守りのミサンガを投げ捨て、京子が作ったお茶漬けに文句を付け、一人荒れていました。すると突然光に包まれ、気付くとそこは江戸時代。なんと一は、現代の格好のままタイムスリップをしてしまったのでした。

その時代には、聖也に似た次郎吉、涼介と京子に似た夫婦の涼之介とお京、五十嵐に似た同心・五十進(佐野史郎)、桃に似た与力・桃太郎(京野ことみ)等がいたけど、一とはやはり会ったことが無い様子。そのうちに大泥棒・ねずみ小僧の存在を知り、正体が次郎吉ではないかとも疑ったけど、次郎吉や涼介や京子と過ごすうちに米の大事さ等を教わっていました。そしてある夜、悪代官と越後屋がねずみ小僧の事件に便乗して悪事を働こうとしていたけど、捕らわれた次郎吉に対し一が勇気を出して説得に挑み、次郎吉は米の大切さをもってその悪事を暴きました。その後一は現代に戻ったけど、実は夢を見ていただけ。でも、学校では勇気を出していじめられていた子を助け、涼介のミサンガを探しに行き、京子のお茶漬けを感謝して食べました。そしてふと聖也の方を見ると、そこには次郎吉の姿が。もしかして、一は本当にタイムスリップしていたのかな?

一の視点で江戸時代にタイムスリップする(?)という、一風変わったストーリーでした。そこで米の大事さや勇気を出すことを学んだ一は、考えを改めて現在の自分における問題を解決。現代のオールキャストが江戸時代の衣装を着込んで展開された「特別篇」は、なかなか面白かったですね。夢のようなタイムスリップを有効に活用し結果を出した一だけど、今クールの“あのドラマ”の主人公にも見習ってもらいたいね・・・。

こうして「過去」を制覇した「喰いタン」シリーズだけど、今度は「未来」を制覇したりして? 未来の人間は、何を食べて生きてるんだろうな?

○関連記事「喰いタン2・第1話」
○関連記事「喰いタン2・第2話」
○関連記事「喰いタン2・第3話」
○関連記事「喰いタン2・第4話」
○関連記事「喰いタン2・第5話」
○関連記事「喰いタン2・第6話」
○関連記事「喰いタン2・第7話」
○関連記事「喰いタン2・第8話」
○関連カテゴリ「喰いタン」
○関連記事「曇りのちクラシックブーム」
○関連記事『「いただきます」に込められる意味』

●ドラマ
「喰いタン」DVD-BOX 「喰いタン スペシャル」
「喰いタン」DVD-BOX/「喰いタン スペシャル」

「愛しのナポリタン」
主題歌「愛しのナポリタン」(トリオ・ザ・シャキーン)

「喰いタン2」オリジナル・サウンドトラック
「喰いタン2」オリジナル・サウンドトラック

「衝動」
主題歌「結晶」(B’z・「衝動」のc/wとして収録)

「喰いタン」オリジナル・サウンドトラック
「喰いタン」オリジナル・サウンドトラック

●原作コミックス&同作品集
「喰いタン (1)」 「喰いタン (2)」 「喰いタン (3)」 「喰いタン (4)」
原作コミックス「喰いタン」1~4巻(寺沢大介・講談社)

「ミスター味っ子 (1)」 「ミスター味っ子II (1)」 「将太の寿司 (1)」
「ミスター味っ子 (1)」/「ミスター味っ子II (1)」/「将太の寿司 (1)」(寺沢大介)

|

« 帰ってきた時効警察・第9話(最終話) | トップページ | 「はみだし@nifty」がスタート&ニフニフ動画β版を試用 »

コメント

こんにちは、
ほんと、ちょっと切なく、また面白かったですね。
皆さん時代劇もなかなか似合っていて良かったんじゃないかと。
東君は、カツラが似合いますね!平泉さんの眉毛には大笑いでしたが・・
私的には、しおらしいお京が見られて大満足なのです。
(やっと私も追いつきました)

I appreciate in your usual cooperation. Best Regards,Chablis

投稿: シャブリ | 2007.06.14 10時46分

シャブリさん、こんにちは! 「特別篇」という舞台の中で、皆さん本当に似合っていましたよね。一も後にちゃっかり着替えていたし、なかなか満足の出来でした!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2007.06.16 01時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喰いタン2・第9話:

« 帰ってきた時効警察・第9話(最終話) | トップページ | 「はみだし@nifty」がスタート&ニフニフ動画β版を試用 »