« 「Windows Vista」みたいな名前の「うぃんどう・あずスタ」 | トップページ | DELLの新パソコンの「Windows Vista」アップグレード作業手順 »

2007.04.02

テレビステーション「テレビドラマ検定PC版」2級を受験

「テレビステーション」の「テレビドラマ検定PC版」2級(ドラマエキスパート)を受験してみました!

○テレビステーション「テレビドラマ検定PC版」
http://tvstation.jp/k/kentei.html

○「テレビドラマ検定PC版」受験ルール(上記サイトの説明文を抜粋)

【検定について】
「テレビドラマ検定PC版」では1問1点(2級、1級は2点)の問題が全部で100問(2級、1級は50問)が出題され、70点以上獲得すると合格となります。1ページ当たり10問出題され、

「10問の問題を解く」→「10問の答え合わせ&解説ページ」

というサイクルを繰り返し、最後に結果が発表されます。
合格すると、あなただけの認定証が発行され、合格者だけのプレゼントに応募することができますので、ぜひ合格を目指してがんばってください!

【制限時間について】
「テレビドラマ検定PC版」の制限時間は30分です。制限時間を超えると、タイムオーバーとなり、合格基準点に達していても不合格となってしまいますのでご注意ください。 残り時間は問題を解いている間だけ減っていきます。答え合わせの最中は残り時間は減りませんので、ゆっくりと答え合わせと解説をお楽しみください。

ニックネームを入力してサクサクと解答し、約20分ほどで完了しました。さて結果は?

○「テレビドラマ検定PC版」2級結果

50問中30問正解 総合得点 60点


惜しくも不合格・・・。


途中の問題がさっぱり分かりませんでした。以下は、自己分析と感想です。

・選択肢が上手く作られていて、ついつい誤答に誘われてしまった。
・キャストの問題さえ分からないのに、スタッフの問題なんてもっと分からない。
・直感力があまり冴えなかったような(笑)。

4級、3級と合格で来て、2級でついに不合格。でも「惜しい不合格」だったので、ちょっと復習すれば合格できるかも。改めてドラマの知識を詰め込んだ後、今後1級(神)に挑戦するつもりです。「神の域」に到達してみたいものですね。皆さんも気軽に受験してみてはいかが?

○関連記事『テレビステーション「テレビドラマ検定PC版」4級を受験』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/10/post_3ce2.html
○関連記事『テレビステーション「テレビドラマ検定PC版」3級を受験』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/11/post_5a1c.html

|

« 「Windows Vista」みたいな名前の「うぃんどう・あずスタ」 | トップページ | DELLの新パソコンの「Windows Vista」アップグレード作業手順 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビステーション「テレビドラマ検定PC版」2級を受験:

« 「Windows Vista」みたいな名前の「うぃんどう・あずスタ」 | トップページ | DELLの新パソコンの「Windows Vista」アップグレード作業手順 »