ドラマ対決「中居正広の生スーパードラマフェスティバル(2007年新春)」
昨夜放送された、フジテレビ系「土曜プレミアム」内の特番「中居正広の生スーパードラマフェスティバル」。これから始まる各連続ドラマのキャスト陣を一同に集めて、オリジナルルールのボウリングゲームで遊びながらドラマの番宣に力を入れちゃうという、そんな構成です。間違ってないでしょう?
昨年2006年から従来の「笑っていいとも!新春祭」がこの企画番組に変更されたようで、今年で2回目。もちろん生放送のボウリング対決。NGも編集も効かず、全てが“行き当たりばったり”だから、やや緊張感はありました。そして私、放送があるのをすっかり忘れていて(「裏番組に気を取られて」が正しい)、途中から見ました・・・(苦笑)。
○「中居正広の生スーパードラマフェスティバル」・出場ドラマチーム一覧○「東京タワー」チーム(フジテレビ系・月曜21:00)
速水もこみち、泉谷しげる 他○「今週、妻が浮気します」チーム(フジテレビ系・火曜21:00)
ユースケ・サンタマリア、石田ゆり子、沢村一樹 他○「ヒミツの花園」チーム(フジテレビ系・火曜22:00)
釈由美子、他○「拝啓、父上様」チーム(フジテレビ系・木曜22:00)
二宮和也、梅宮辰夫 高橋克実、他○「女の一代記・向井千秋」チーム(フジテレビ系・1/12放送)
菅野美穂、他○司会
中居正広、高島彩(フジテレビアナウンサー)
以下は、各対決の見どころだけをつないだ感想です。しかし! 途中から見たのもあって、出演者や結果までの内容はあまり充実していません。間違いもあるかも?(笑)
●通常戦
○通常戦のルール・各ドラマチームによる予選的勝負。
この勝負の結果です。「東京タワー」チームが高得点でダントツトップでした。
○通常戦の結果1位:「東京タワー」チーム
2位:「今週、妻が浮気します」チーム
3位:「拝啓、父上様」チーム
4位:「ヒミツの花園」チーム
5位:「女の一代記・向井千秋」チーム
●決勝トーナメント
○決勝トーナメントのルール・通常戦の合計得点順を元に下位チームから行われる、勝ち抜き型トーナメント形式。
・ルールは「ワンピンボウリング」。真ん中に置かれた1ピンのみを倒すのが目標。
・早く倒した方が勝ちで、サドンデス方式。
・投球者は、チーム内で決定。一回戦:「女の一代記・向井千秋」チーム×「ヒミツの花園」チーム
二回戦:一回戦勝利チーム×「拝啓、父上様」チーム
三回戦:二回戦勝利チーム×「今週、妻が浮気します」チーム
決勝 :三回戦勝利チーム×「東京タワー」チーム
○一回戦:「女の一代記・向井千秋」チーム×「ヒミツの花園」チーム
「女の一代記・向井千秋」チームの菅野美穂さんと「ヒミツの花園」チームの釈由美子さんが勝負。
釈由美子さんが無難に決めて、「ヒミツの花園」チームが二回戦進出!
ちょっと目を伏せたくなるような勝負だったけど。
○二回戦:「女の一代記・向井千秋」チーム×「拝啓、父上様」チーム
「女の一代記・向井千秋」チームの瑛太くんと「拝啓、父上様」チームの高橋克実さんが勝負。
高橋克実さんの速球が見事に炸裂して、「拝啓、父上様」チームが三回戦進出!
二宮和也くんは「ハゲが○○」と笑いながら賞賛していたけど(笑)。
○三回戦:「拝啓、父上様」チーム×「今週、妻が浮気します」チーム
「拝啓、父上様」チームの高橋克実さんと「今週、妻が浮気します」チームの沢村一樹さんが勝負。
ここでも高橋克実さんの速球が見事に炸裂して、「拝啓、父上様」チームが決勝進出!
沢村一樹さんはあまり良い所を見せ付けられませんでした。
○決勝:「拝啓、父上様」チーム×「東京タワー」チーム
「拝啓、父上様」チームの高橋克実さんと「東京タワー」チームの速水もこみちさんが勝負。
またもや高橋克実さんの速球が見事に炸裂して、「拝啓、父上様」チームが優勝!
速水もこみちさんはCM明けの投球で、左へ外してしまいました。
高橋克実さんは中居さん他からのプレッシャーに負けずに頑張りました。
イケメンの引き立て。放送の残り時間の余裕。焦ってハゲなかっただろうか・・・。
これで優勝賞金200万円を受け取って終了・・・なんだけど、ここで恒例(となってしまった)・「ワンピンボウリングスペシャル決戦」が行われることに! ルールは全く同じで、対戦者として紹介されたのは司会の中居さん。放送の残り時間は当初余裕があったんだけど・・・。
●決勝トーナメント「ワンピンボウリングスペシャル決戦」
○ワンピンボウリングスペシャル決戦:「拝啓、父上様」チーム×中居正広
「拝啓、父上様」チームの高橋克実さんと司会の中居正広さんが勝負。
高橋克実さんが決め、中居さんも決め、まずはドロー。
これまでただ司会進行をしていただけの中居さんの投球が見事でした。
直前に放送されていた「めちゃイケ」では散々だったけど(笑)。
続いて、サドンデス方式に従って次の投球になるんですが・・・。
なんとスタッフロールが流れ出して、いつの間にかエンディングへ。
放送の残り時間の余裕はどこへ行った~(笑)。
というわけで、ボーリング勝負よりも放送終了との勝負が重要に。
ここで高橋克実さんが完璧に決め、中居さんが空気を読んで上手く外し(?)、
「拝啓、父上様」チームが完全優勝!
こうして「拝啓、父上様」チームが完全優勝を果たし、追加の賞金を受け取り何とかギリギリで締めて終わりました。途中からだったけど、今回も結構楽しめました。そのうち再放送がありそうですね。
さて来週1/08より、フジテレビ系の各ドラマが本格的にスタートします。今クールもドラマにレビューに、楽しんでいきましょう!
○関連記事『ドラマ対決「中居正広の生スーパードラマフェスティバル」』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/01/post_4255.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント