« 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第2話 | トップページ | 「マイキャビ」のネットワークドライブ機能を試用 »

2007.01.17

ココログがバージョンアップ!(再挑戦メンテ完了)

ココログの「ベーシック/プラス/プロ」が、ついにバージョンアップ! 昨年12月上旬の“約53時間メンテナンス”が大失敗に終わり、今回“24時間メンテナンス”としての再挑戦が行われたわけですが、今度こそ成功したようです。

○関連記事・お知らせココログ
「1/16 ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンス実施について(再掲)」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2007/01/116__58e0.html
○関連記事・お知らせココログ
「1/17 ココログベーシック/プラス/プロ メンテナンス終了のお知らせ」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2007/01/post_3e76.html

○「お知らせココログ」の記事を抜粋

ココログをご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日15時から実施しておりました、ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスですが、本日の15時1分にメンテナンスを終了させていただきました。

ご利用の皆様には長時間にわたってお待たせをしてしまい、ご迷惑をおかけいたしました。

今後ともココログをよろしくお願いいたします。

予定は「2007年1月16日(火)15:00~1月17日(水)15:00の約24時間」。結果は「本日(1/17)の15時1分に完了」。微妙に遅れたみたいだけど、まあ動けば良いよ、動けば・・・。

さて、今回のメンテで「システム拡張性確保のための準備(DB分割準備)」と「ココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップ」が行われたわけですが、ユーザの多くが期待していたのは後者でしょう。早速追加された機能を試用してみました。

○関連記事・お知らせココログ
「1/16 ココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/12/116_8221.html
○関連記事・お知らせココログ
「【ココログ通信】new! バージョンアップ特集2007」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2007/01/new_2007_95a1.html
○関連記事・ココログ通信-第10回-
「スパム対策強化でもっと快適に!!ココログバージョンアップ特集2007」
http://www.cocolog-nifty.com/tsushin/10/

○バージョンアップに伴う主な変更内容

・トラックバック/コメント管理機能が強化
・「記事の作成」、「記事一覧」の機能改善
・@nifty Books ISBN Lookup機能の提供終了
・その他(細々とした変更あり)

・トラックバック/コメント管理機能が強化
「設定」に「コメント/トラックバック」設定が追加(独立化)。コメントは「名前とメールアドレス入力を必須に」とか「スパム防止認証画像の表示設定」とか。トラックバックは「公開を承認」とか。ようやく「個別設定」が可能になりました。結構待ち望んでいた人は多いと思います。

・「記事の作成」、「記事一覧」の機能改善
特定記事を常にトップ表示させる「トップに表示」機能、画像オプションの「画像を本文の横幅に合わせて表示する」機能、「記事の複数操作」機能の追加等。特に私が待ち望んでいたのは「記事の複数操作」機能で、「記事一覧」画面にて複数記事を選択した上で操作を一括指定できるようになりました。私としては「カテゴリの設定」が最も有用になりそうだけど、できれば画面の下部(だけ)でなく上部に(も)置いてほしかったなあ。

・@nifty Books ISBN Lookup機能の提供終了
これは利用していなかったので、惜しむことはありませんでした。

・その他(細々とした変更あり)
本当に細々とした変更点が多いですが、改善・改良が図られています。

また、システム的にはレスポンスが向上していて、概ね軽快さを感じているけど、たまに重くなることはあります。小規模な障害(モブログ等)もいくつか出ているようだけど、しばらくは様子を見ることにしますか。

というわけで、とりあえず無事にバージョンアップが完了したわけですが、私は普通に使えればとりあえず十分です。現時点で、ココログのベースシステム「TypePad」のどのバージョンまで対応できたんだろう? もう一つ、今回の再挑戦メンテの際に確認できた評価すべき点は、メンテ中のコメント欄やトラックバック欄で「メンテナンス中」であることの告知が表示されたり、コメントフォームやトラックバックURLが消されていたことですね。これがあったおかげで、メンテ中であることが訪問者へ少しでも伝わったと思います。以前の大失敗には正直憤慨しましたが、今回の成功における機能向上や配慮の改善で、ココログ側の姿勢を少しは見直したかな。

○関連記事「ココログ・48時間メンテナンス実施」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_9960.html
○関連記事「ココログ・48時間メンテナンス終了」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/07/post_4d21.html
○関連記事『ココログ・TypePadの新機能「記事一括設定」でカテゴリ変更も楽になる?』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/08/post_0b4d.html
○関連記事『ココログ・53時間メンテナンスが大失敗』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/12/post_12ab.html
○関連記事『ココログ・「53時間メンテナンス」の再挑戦を発表』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/12/post_937e.html

|

« 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第2話 | トップページ | 「マイキャビ」のネットワークドライブ機能を試用 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログがバージョンアップ!(再挑戦メンテ完了):

« 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第2話 | トップページ | 「マイキャビ」のネットワークドライブ機能を試用 »