« アテンションプリーズスペシャル | トップページ | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第2話 »

2007.01.15

華麗なる一族・第1話

作家・山崎豊子さんの名作小説「華麗なる一族」が、このたびTBS系でドラマ化されました。「TBS開局55周年記念特別企画ドラマ」らしく、そのスケールもキャストもスタッフも、全てが華麗・・・。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「華麗なる一族」
第1話「(サブタイトル無し?)」

財閥父子の葛藤(かっとう)と金融業界の内幕を描く。’60年代の神戸。鉄鋼会社の専務を務める万俵(まんひょう)財閥の長男・鉄平(木村拓哉)は、次々と新技術を開発し、ライバル企業からも一目置かれていた。鉄平は阪神銀行の頭取でもある父・大介(北大路欣也)に事業拡大のための融資を依頼。だが、大介は金融再編を危惧し、即答を避ける。

舞台は1960年代の神戸。阪神特殊製鋼の専務・鉄平は、新技術を開発しメーカーからの注文も相次ぐ現状に満足していました。彼の父親で関西有数の都市銀行・阪神銀行の頭取の大介。その妻・寧子(原田美枝子)。大介の銀行の本店で貸付課長の二男・銀平(山本耕史)。既に嫁いだ長女・一子(吹石一恵)。彼女の夫で大蔵省主計局次長・美馬中(仲村トオル)。大学を卒業し現在花嫁修業中の二女・二子(相武紗季)。鉄平の妻・早苗(長谷川京子)。そして万俵家の執事・相子(鈴木京香)。万俵家は毎年正月を志摩観光ホテルで過ごすことにしていました。ある年の正月、仕事で遅れるという鉄平を待ちきれず大介が痺れを切らしたところへ、ようやく鉄平が到着。すぐに毎年恒例の記念撮影を行いました。しかし、それが最後の撮影だったという・・・。

鉄平は顧客からの大量注文で原料の調達に悩み、敵対する帝国製鉄から銑鉄を譲ってもらえなくなったため、夢見ていた高炉の建設を思案。大介にも相談するが、彼は金融再編を危惧しており回答を避けていました。そんな態度を繰り返され、経営のために必死に動きようやく話を聞いてもらえた鉄平は、大介の言う通りに建設案を要約することに。その彼が椅子に座って考え込む姿は、まるで彼の祖父で故人・敬介のよう。それを見た大介は不安を感じ、ある日敷地内の池に呼び出して、10年も姿を見せない“将軍”という名の黄金の鯉を呼ぶように鉄平へ伝えました。鉄平は手を軽く二回叩くと、池に大きな波紋ができると同時に巨大な鯉・将軍が現れ、静かに鉄平の方へ進んできました。やはり鉄平は“敬介の子(精神)”なのか。大介は息子を異なる視点で見始めていたのでした・・・。

これはすごい! 予想以上にすごい! まずキャスト!

万俵 鉄平 (34):木村 拓哉
高須 相子 (39):鈴木 京香
万俵 早苗 (30):長谷川 京子
万俵 銀平 (31):山本 耕史
安田 万樹子 (24):山田 優
万俵 二子 (22):相武 紗季

美馬 中 (44):仲村 トオル
美馬 一子 (29):吹石 一恵

鶴田 芙佐子 (32):稲森 いずみ
鶴田 志乃 (59):多岐川 裕美

一之瀬 四々彦 (26):成宮 寛貴
一之瀬 工場長 (58):平泉 成
銭高 常務 (52):西村 雅彦

綿貫 千太郎 (58):笑福亭 鶴瓶
芥川 常務 (54):小林 隆
和島 所長 (51):矢島 健一

大川 一郎 (60):西田 敏行

大亀 専務 (60):武田 鉄矢

永田 大蔵大臣 (63):津川 雅彦

三雲 祥一 (50):柳葉 敏郎
万俵 寧子 (54):原田 美枝子
万俵 大介 (60):北大路 欣也

華麗なラインナップ。しかも何百人ものエキストラ。次にスタッフ!

原作:山崎豊子「華麗なる一族」(新潮文庫 刊)
脚本:橋本裕志
音楽:服部隆之
企画:瀬戸口克陽・植田博樹
プロデュース:福澤克雄・石丸彰彦
演出:福澤克雄・山室大輔

音楽が服部さんで、演出が福澤さん。企画もプロデューサーも、華麗。

他には、原作では大介が主人公だけど、今回は大介の長男の鉄平が主人公に置き換わっているのがポイントですね。また、トヨタ自動車がスポンサーだから、ドラマ内で出てくる車が当時のトヨタ車ばかりですね。あと、ヤマザキパンとのコラボで「華麗ぱん(かれいぱん)」という名のカレーパンが初回話放送日の1/14から発売されたそうですね。ついでに、私的には“主題歌無し(代わりにBGM)”というのが良かったです(逆に無いままでいてほしい)。視聴率の方も、木村さんの主役効果という点を除いたとしても、きっとすごいことになるでしょう。これは、今クールにおいて、何と言いましょうか・・・。


   別  格


なんじゃないかな? だから感想が書きにくかった・・・(苦笑)。

これからとんでもない世界が繰り広げられる予感。万俵家の一族がどんな運命をたどるのか。時代と状況がどう変化していくのか。とすると、冒頭で鉄平が銃を持って雪山を一人で登っていたシーンの真相はいったい・・・? このドラマ、もう楽しみでなりません!

「華麗なる一族(上)」 「華麗なる一族(中)」 「華麗なる一族(下)」
原作「華麗なる一族(上)・(中)・(下)」(山崎豊子)

「華麗なる一族」オリジナル・サウンドトラック
「華麗なる一族」オリジナル・サウンドトラック

|

« アテンションプリーズスペシャル | トップページ | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第2話 »

コメント

あずさん こんばんは!

なんか今クール感想早くない?(笑)
初回終わりましたね~ちょっとグッタリ♪放心状態。
みんなが言うように半端じゃないスケールです。
キャストはもちろんだけど、セットもロケも音楽も。。。
全てにおいて本気!しっかり受け止めましたが
なんせどう感想を書いていいものやら。。。
主題歌がなくて、服部さんのオーケストラでのテーマのみ。
こだわってますね。
物語は最終回のシーンが冒頭にあって、2年後に戻る。
鉄平がおじいさんと良く行ったあの雪山に登って結末を迎え
なければならなかった万俵家の人間関係を楽しみたいと思います。

投稿: アンナ | 2007.01.15 00時43分

ads(あず)様、こんばんは。
キッドがようやく追いついてきたと思ったら
あず先生、早いではないですか・・・っていうか
最終回近くなると遅くなるパターンなのか。
キッドとしては満足の第一回ですが
アカネのことを思うとつい複雑な気持ちになります。
予算的に言うと40%くらい獲らないと
ペイしないのでは・・・・・・。
アンナ様の華麗なる一族ごっこのお相手は
来週はあず先生の予定です。

投稿: キッド | 2007.01.15 01時46分

あずさん、こんばんは♪
出演者からスケールまで「別格」でしたね。
しかし込み入った話だし人物を掌握するだけで大変なので、感想を書くのは大変そう、、、(汗
とりあえず、肖像画と鯉には申し訳ないけど笑ってしまいました。^^:
視聴率、どれくらい取るでしょうね?
ドラマの今後もそうですが、視聴率も気になります(笑

投稿: | 2007.01.15 02時18分

あずさん、おはようございます。

秋クールはのだめ&松子でお世話になりました。
初回ということもあって、確かに感想が書きにくいですよね(笑)
TBSの番宣ラッシュもすごかったし、本当にお金をかけてる感じがしました。

確かに、“主題歌無し(代わりにBGM)”というのはいい選択かも。
曲によっては、ちょっと俗っぽくなってしまう心配もありますしね。

有名原作らしいですが、私は原作をしらないので次回からが楽しみです!

投稿: 三日月 | 2007.01.15 07時48分

あずさん、こんにちは♪

木村さんの久しぶりの主演ドラマなので楽しみにしていました。
年明けからの番宣を全部見て、期待に胸をふくらませ、
奇しくも昨日の夕方、日本映画専門チャンネルにて映画も放送されており、
きっちりそれも観て、本番に臨んだのですが、自分でハードルを上げすぎたようです。

エーーーッ、いきなりラストシーンなのぉ?!ちょっとビックリ。
さすがベテランの大物俳優さんはすごいですね、迫力ありますね。
で、主人公の木村さん、かなり頑張ってます。
いいんですけどねーー、やっぱりところどころ“いつもの木村”が見えるわけで。
特にナレーションになると「ビューティフルライフ」を思い出したりして。
ちょっと、なぁ…期待しすぎたのかな…

調度品にお金かけるのもいいけれど、
コンピュータ制御のロボット鯉、なんとかならなかったのだろうか…
鯉がまっすぐ泳いでくる姿を観ている私の頭の中では
“ズン、ズン、ズン、ズン……”と「ジョーズ」の音楽が流れておりました。

ゴメンナサイ。
木村ファンのワタクシですが、
ファンサイトではこんなこと、絶対に書けないので、こちらに書かせていただきました。
失礼いたしました m(__)m

投稿: hisaおばさん | 2007.01.15 11時06分

adsさん、こんにちは。
壮大なスケールのドラマで驚きました。
adsさんのおっしゃるように「別格」なものを私も感じました。
1話目は人物紹介とこれからの展開の前触れでしたが
確かに感想を書くのは難しくなるかも…ブロガー泣かせの作品になるかも知れませんね(苦笑)

投稿: ミマム | 2007.01.15 11時38分

ドラマ内で、大企業の名前がずらずら出て来たシーンで
いいのか???とちょっと気になってたんですが・・・
お~!トヨタがスポンサーなんですね。太っ腹~~~♪

事前に、雑誌でセットや調度品に凄くお金をかけた等の
情報を見ていたので、内容うんぬんより、そちら方面に
目がいってしまいましたわ~(笑)

投稿: まこ | 2007.01.15 13時34分

あ、原作読んでるんですね?
原作とは違うオモシロさ感じるといいですね♪

すんごいお金使ってるようなんで
使いついでにもうちょっと拘って欲しいと思う部分が
チラホラちりばめられちゃうのが残念だったかねぇ?
もうやるなら トコトンやっちゃって欲しかった気が
しないでもないかなぁ(^^;
たとえばさ
将軍作りショボイのに、アップにすな!とか(^^;
尼崎って書いてるけど
あれ君津でしょ?とか(^^;
そいうところが どひゃーっと豪華なのに スーっと冷めるところだった(^^;

BGMね、私もなかなか荘厳な感じで個人的には
よかった気がするかな~
ちょっと荘厳な感じすぎちゃって ふっと頭に過ぎったのが
大河ドラマ?
だった それはよく捉えるべきか マイナスなのかわからないけど

今後の展開
音楽の使い方 ロケハンに期待:) 

投稿: Lady-e | 2007.01.15 20時31分

おっしゃるとおり”別格”です。普段ドラマに興味のない母がいきなり「知ってる?昨日のキムタクのドラマ、すっごい視聴率なんだよ!関西では30超えたんだよ~」といきなり私に大アピール。(笑)この「事件」からも白い巨塔レベルの大衆に支持されるドラマになる予感。そして(山崎豊子原作ということもあり)年配の人にも観てもらうため、まー何と豪華キャストなんでしょうか。他ならみんな主役じゃん!その彼ら彼女らを生かすためさすがに今回ばかりはクセのあるキムタク色は抑えられています。そのおかげでみんな光り輝く芝居でした。ホントにすごい作品になりそうです。でも一番光り輝いていたのはやはり何といっても金色に輝く”将軍”でした。(笑)

投稿: でら好きっテレビのてれびっこ | 2007.01.15 20時32分

>アンナさん

「今クール感想早くない?」って、いつもの通りじゃないですか~。いや、今だけじゃないですか~(笑)。すごいドラマが始まったものですね。スケールが大き過ぎて、どこから触れれば良いか迷いに迷った挙句、「すごい!」の押し通し。それで良いんじゃないかなあと思っています(ほんとか?)。冒頭で結末らしきシーンが描かれるのは、同局系「白夜行」と同じ。何故そうしたのか、何故あの雪山なのか、気になりますね!

>キッドさん

バレましたか! “今だけ~”の“後に失速~”となることでしょう(苦笑)。私もこのドラマには満足できたけど、「アカネ」の悲惨なコケ具合を思い出してしまって、ちょっとげんなり。制作費もすごいだろうから、なおさらね。おお、次回の「ごっこ」に“オレ様”が登場予定ですか! うれしいですね、“黄金の将軍様”か“年始のマイイノシシくん”でも良いよ~(笑)。

>翠さん

私が書いた「別格」は、以前某歌番組で松山千春さんが放った口調のイメージです。分かってもらえるかどうか(笑)。感想を書き辛くてレビューを諦める例はあるけど、このドラマは「別格」だから書き辛くても書いてみたい気がしますね。肖像画と鯉は、重々しい空気の中で唯一気楽になれたひと時でした(笑)。視聴率は、特に関西がすごかったみたいですよ!

>三日月さん

今クールもお世話になります。初回話のレビューというのは第一印象的なものに落ち着く例が多いけど、このドラマの場合はそれさえまともに書けなかったような(苦笑)。“主題歌無し(代わりにBGM)”というのは、最近では前クールの「のだめカンタービレ」で成功した例ですよね。あえて適当な主題歌を当てる必要も無いかと。だからどうかそのままで。今後も楽しみですね!

>hisaおばさん

私の場合は番宣を偶然にもほとんど見掛けず、単なる前評判だけで期待感を膨らませていました。そうしたら、いきなりラストシーンらしき映像が! 驚きましたね~。ロボット鯉にもびっくりしましたね~(笑)。木村さんはあんな役を演じるまでになりました。単なる“キムタクドラマ”でないことは確かかな。ところで、私は過去の木村さん主演作(トレンディドラマ全盛期)はチラ見程度だったし、“視聴率男”なんていう呼ばれ方も大して気にならない方なので、そんな私にどうぞこちらで存分に語ってください。別に彼が嫌いなわけでもないからね(笑)。

>ミマムさん

うん、「別格」という言葉に尽きますよね。今クールの他のドラマと比較するのが妙に思うほど。この初回話は上手いこと多くの主要人物を出して紹介していたけど、それもあって核心にも触れられないし各々について深く追及することもできないし、レビューには本当に困りました(苦笑)。良い意味でブロガー泣かせ。でも確かにすごいし面白い!

>まこさん

大企業の名前が列挙されるシーンには私も驚きました! トヨタはスポンサーだから良いものの、ニッサンやら松下やらアンソニー(?)やら、おいおいそこまでやるかって感じでね。はは、そのお金を掛けた情報も面白そう! 私は昔のトヨタ車ばかり目が行っていました。「おお、フェンダーミラーだぜ!」とか「おお、黒いぜ!」とか。それじゃあトヨタは関係無いですね(笑)。

>Lady-eさん

ちょ、ちょっと待てよ!(キムタク語) 原作、読んでませ~ん。知ったかぶり貴族で~す(笑)。ほうほう、華麗な映像が続く中、冷静に見ていたんですね。なかなか気付かなかったけど、将軍は近付いてこなくても良いと思ったかな(笑)。BGM担当は服部さんだけど、曲のイメージが「砂の器」みたいな感覚で、最初ご本人の曲とは気付きませんでした。うん、これはある意味で「大河ドラマ」でしょう。武士(木村さん)も出たし、将軍(ヘンテコ鯉)も出たし(まだ引っ張ってみる)。

>でら好きっテレビのてれびっこさん

「別格」を「ベッカム」とボケる余裕さえ与えられなかったこの初回話(おいおい)。視聴率は30%を超えた関西の数字ばかり話題になっていますね。関東では27%ほどだったけど、それでもやっぱりすごい数字。「白い巨塔」のような盛り上がり方を見せるのは間違いなさそうですね。そしていつか名言も飛び出すことでしょう。主要人物は、今や誰もが主役を演じられる役者ばかり。それだけでも豪華、いや華麗、いや「別格」という言葉につながると思いますね。確かに皆光っていた。将軍も光っていた。重要シーンなのに、何故か少し笑えた(笑)。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2007.01.15 22時19分

こんばんは!

>別格
そのとおりですね。わたしもドラマに圧倒され、まいりました!という感じです。

>冒頭で鉄平が銃を持って雪山を一人で登っていたシーンの真相はいったい・・・? このドラマ、もう楽しみでなりません!

原作を読んでいない私は、かってに、最期は鉄平が一人雪山登山して死を選ぶのかな~と思い込んでます。
昔、「西部警察Ⅱ」で、三浦友和がそんな感じで、雪山で自殺したんで(いつの話だよ)

キムタクらしからぬ、重厚なドラマですよね。これまでのヒーロー物と違って、そのあたりも楽しみです。

投稿: 今日感 | 2007.01.15 23時00分

こんばんは♪
TBありがとうございました。
本当に別格のドラマですよね。
毎週の楽しみが増えました。
金色の鯉だけはどうにかならなかったのかしら(笑)

投稿: ミチ | 2007.01.15 23時46分

あずさん、こんばんは!

スケールの大きさに圧倒されるドラマですね。心して見ていこうと思えるドラマです。そうそう、あずさんの感想読んでいたら「別格」のところが赤の拡大文字・・・なんか、ものすごくツボに入っちゃいました(笑)。とってもよく伝わりました(^^)。

投稿: paorin | 2007.01.16 02時10分

>今日感さん

圧倒されましたね~。重々しい空気が画面の向こう側からじわりじわりとやってくるかのようでした。私も原作を読んでいないけど、鉄平があの場での死を選んだ理由が気になりますね。または、実はその際に全く予想外のことが起きるとか? う~ん、「西部警察II」の三浦友和さんが気になる(そっちかよ~)。とにかく、“キムタクドラマ”だからどうこうという話は全く気にせず、このドラマをただじっくり見ていこうと思っています!

>ミチさん

いや~、「日曜劇場」の枠で久々に超期待作が登場したといった感じですね~。古くは木村さん主演の「GOOD LUCK!!」以来。私の中では私的ファンサイトも作ったほどの「オレンジデイズ」以来。毎週の楽しみが増えたってもんですね。皆さんが将軍の動きに触れていて、ちょっと笑えました。ですよね?(笑)

>paorinさん

「別格」は今回書いて良かったなあと自分でも思ったキーワードでした(笑)。赤字であれだけ拡大させておいたから、しばらくの間は残像として頭に残るかなあと思ってね(おいおい)。見応えは十分で、録画しても決して倍速で見ずしっかりじっくり追いたいドラマです!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2007.01.16 02時25分

おはようございます。なんと!TBが入っていなかったようですね(涙) 昨日、朝一で遅らせていただいていたんですが(涙) 最近、また調子が悪いようでして(涙)

確かにkのドラマ、別格ですよね。 感想が難しいとにらんだとおりになってしまいました(笑) 案の定、華麗ではありませんが、私も鉄鋼関係だったのが幸いです(汗)  しかし、まだほんの序章に過ぎないのが不気味ですよね・・・。次回からも日曜日はさっさと用事を済ましてしまわなければ(笑) またよろしくお願いいたします。

投稿: タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪ | 2007.01.16 06時27分

今クールで一番楽しみにしてたドラマ。期待通りでホッとしたわぁ♪
私も、この池かぁプールをデコしたのは。とか、大理石の床だとか、上海ロケでのエキストラはやっぱり中国人なのか?とか…大介の寝室の3台のベッドも気になったり(笑)
いっぱい楽しませてくれたしね~\(^o^)/ワーイ
木村君だから安心して見続けられたわぁ。
じいさんの肖像画には笑ったけど、鉄平と同じポーズで…ってあんなん好き!
鉄平が手を叩くと、将軍様がジョーズのような貫禄で登場なんてベタなシーンも好き♪
2話への期待を、イライラを残さず終わらせた1話に満足でした(^▽^;)

投稿: マナ | 2007.01.17 17時41分

こんばんは♪ココログのメンテ攻撃にも困ったもんです。。
凄かったですネ。大作映画みたいで、まさに別格☆
間違いなく大赤字でしょう(^^)
当時のトヨタ車ばかりってチェックがマニアック!
僕は、街並みのどっかに現在を示すモノが無いかどうか
チェックしてました。携帯の広告とか♪
カレーパンは好きですけど、華麗ぱんは発見できてません。
このドラマの記事では、経済とかお堅い内容に力を注ぐ予定です。
女性読者を大幅に減らしてしまいそう。。(^^ゞ

投稿: テンメイ | 2007.01.18 00時41分

あずさん、昨日コメントにきたんですがメンテ中でした。
この前も大掛かりでしたよね。

さてさて本当「別格」の趣のこのドラマ。スケールの大きさにわくわくしています。
アンナちゃんのダーもはまっていましたしね。
ラストはねあの銃がね・・・ポイントです(含笑
これ以上は書かないほうがいいですよね。
これからの苦悩がどんな風に描かれるやら楽しみです。

投稿: かりん | 2007.01.18 00時50分

こんばんは!
本当に華麗なるドラマでした♪
別格という表現がピッタリですね。

社会派の山崎豊子さんなので、何処まで見せてくれるのか脚本に期待しています。

投稿: みょうがの芯 | 2007.01.18 01時24分

>タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼さん

アメブロは最近表示が重いんだけど(苦笑)、加えてココログのメンテ前だったから、ダブルで調子が悪かったのかもしれませんね。まあそれは置いといて「別格」の方。やっぱり感想を書くのが難しいですよね! でも、鉄鋼関係の話に付いていけるのは華麗(笑)。日曜夜は、このドラマをテレビの前で直視して見なきゃね!

>マナさん

ほんと、期待通りでしたね! いや、期待以上か、とにかく驚かされました。「大介の寝室の3台のベッドも気になったり」となったところはさすが(ん?)。とにかく楽しませていただきました。多くのblogで将軍の動きに着目した感想が書かれていて、それも楽しかったかな(笑)。次回からの展開も楽しみですね!

>テンメイさん

こう言うのは変だけど、ココログ仲間として「お疲れさま!」と言い合いたいですね(笑)。「別格」は特上の「大赤字」で表記。このドラマでは金銭的な「大赤字」になることはないと予想。盛り上がり方まですごいですからね。トヨタ車に注目したのはスポンサー絡みを把握していたからだけど、本来は昔の描写の中での現代風ミスを見つけることに力を入れる時もありますよ(笑)。今後は「華麗ぱん」を見つけて食べながら、またすごいレビューを読ませてください!

>かりんさん

「お待たせ~」って感じかな、前回のメンテは大失敗で散々だったけど、今回は無事に成功してなかなか快適です。ただし、使用感は「別格」には至らず(笑)。本当にスケールが大きくて圧倒されたけど、かりんさんはよくあれだけ書けたものですよ。アンナさんもダーにハマってたし私の「別格」にも喜んでもらえたし、良かった良かった。今後はストーリー重視でギャグ抜きの感想になってしまうかなあ? またすごいことが起きそう!

>みょうがの芯さん

大体「華麗なる○○」というタイトル自体がすごいですよね。そんな原作をドラマ化するものなら、その作りも華麗でなくてはタイトル負けするし。でも、その辺りは全く問題無し。この先も期待に応えてくれることでしょう!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2007.01.18 02時35分

ads(あず)さん、こんにちは!
華々しいスタートを切りましたねー。
数字も高かったし、山崎さんの原作なので
この冬は、華麗に注目したいと思います♪
ads(あず)さん、始め、ブロガーさんの記事アップが早いので
皆さん、力が入っていますよね(^・^)
華麗パンは早々にゲットしたわりには、更新の遅いワタシ(^^ゞ
何とかついていこうと思います!


投稿: ルル | 2007.01.18 11時03分

ルルさん、こんにちは! 本当に華々しいスタートでしたね。私も珍しく早々とレビューを書き上げました。ただ、自慢できる仕上がりにはなりませんでしたが(苦笑)。山崎さんの原作モノでドラマ「白い巨塔」もすごく楽しめたから、今回のも期待しています。「華麗ぱん」は早いとこゲットして自慢しなきゃね!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2007.01.19 00時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 華麗なる一族・第1話:

» 華麗なる一族 第1話 [アンナdiary]
ひと言で言うならば、足を踏み入れたことがない高級な場所に かかわったことのない上流階級の人と、普段聴かないような オーケストラの音楽を聴きながら、食べたことのない 高級料理をいただいて、帰宅してソファでグッタリしている そんな。。。感じ?(笑) 木村君の万俵鉄平の真っ直ぐで青くて情熱的な感じが、すごく新鮮だった。 やっぱ、カッコイイ〜�... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 00時38分

» 《華麗なる一族》◆第一話 [まぁ、お茶でも]
万表一族の盛衰。今の一族は、祖父が残してくれた銀行を、地方銀行吸収合併して、阪神銀行にした。そのオーナー頭取が父大介。その長男が鉄平。名前と同じ阪神特殊製鋼の専務。銑鉄の供給を止められて、鉄平は大いなる決断を迫られていた... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 01時19分

» ・・・・・・愛してる・・・・・・(木村拓哉) [キッドのブログinココログ]
義理の父親(北大路欣也)が正妻と愛人を同居させていることを「破廉恥」と罵り、夫( [続きを読む]

受信: 2007.01.15 01時40分

» 華麗なる一族 第一話 [ちょっと変な話]
●キャスト 万俵鉄平 (34)万俵家の長男。阪神特殊製鋼・専務。/木村拓哉 万俵早苗 (30)大川一郎の長女で鉄平の妻。/ 長谷川京子 万俵銀平 (31) 万俵家の次男。阪神銀行本店の貸付課長。/山本耕史 安田万樹子 (24) 大阪重工社長令嬢。/山田優 万俵寧子 (54) 京都の公卿... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 02時17分

» 華麗なる一族 第1話 [あるがまま・・・]
爺さんの子{/eq_1/}(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! 確かにあの肖像画は木村くんそのものだった!(笑) するってーと、鉄平が尊敬してる爺さんは、お母さんを手篭に??? あらあら、大した爺さんだよ・・・{/hiyo_shock1/} んで、大介も自分だって愛人を囲って奥さんの前でも平気で好き勝手やってるくせに あの動揺っぷりは何?人間がちっちぇ〜〜〜{/hiyo_en1/} てか、こ�... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 07時34分

» 華麗なる一族#01 ◎感想◎ [切なさはモノローグ]
山崎豊子さん原作ということで楽しみにしていたドラマが始まりました! しかし、初回は予想以上に「プロジェクトX」ぽかったな〜。 オープニング、鉄平(木村拓哉)の台詞が出てくるまでに5分以上かかってなかった? 仰々しいナレーションと重厚な音楽が強すぎて、ちょっと役者さんの台詞が聞き取りにくいところも。 おかげで人物相関や状況設定(ご丁寧に鉄の作り方の説明まであった)を理解するだけでも一苦労よ。... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 07時39分

» 華麗なる一族(1月14日) [今日感]
脱帽です!スケール感、重厚感!壮大さ!さすがTBS開局55周年ドラマ、恐れ入りました。 キャスティングも、「映画」か「大河」を思わせるような、豪華さ。 華麗なる一族ならぬ、華麗なるキャスティング... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 07時55分

» 華麗なる一族 第1話 [るりりんのお散歩雑記]
もっとドロドロした陰湿なドラマかと思って、 どうしようか迷ってたけど、これは見ていく価値があるかも・・・。 [続きを読む]

受信: 2007.01.15 08時58分

» 華麗なる一族 [エンタメスクープ 芸能 新聞 ニュース ドラマ に主婦吠える]
とうとう始まりました・・・キムタクの社会派ドラマ。 [続きを読む]

受信: 2007.01.15 10時11分

» 華麗なる一族 [のほほん便り]
なるほど、ずっと番組宣伝の嵐!で、キムタクがあちこち出まくってたのも納得できる、お金も時間もふんだんにかけた!のが、よく分かる、豪華仕様でしたね。 思いっきり陰謀渦巻く展開。ドロドロの予感だけに「そのベースとなった時代背景と状況」を何とか現代の人間でもワカルよう 「映像として描こう」とした結果。上海を使ってたのが個人的に興味深く、「なるほど、現在の中国の空気ってのは、“あの頃の日本”に似てるのかもしれないなぁ…」と、妙に感心してしまったのでした。 だけど、ふと興味をもって、前回、放... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 10時11分

» 華麗なる一族 [Akira's VOICE]
初回の感想 [続きを読む]

受信: 2007.01.15 10時47分

» 華麗なる一族 第1話 [塩ひとつまみ]
CG合成があるとはいえ、映像、音楽、出演者からエキストラにいたるまで 何とも壮大・豪華で制作側の力の入れようが伝わってくる内容のものでした。 バックの音楽の音が大きくてセリフが聞き取りにくかったのがちょっと残念だっ... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 11時32分

» 華麗なる一族 一話 [Simple*Life]
を見た。 ものすごい重厚間のあるドラマだった。 出演者の豪華さもだけど話の内容もとても重くて さすがTBS55周年記念番組なだけはある!という感じ とても見ごたえがあった。 映画館で続編がある映画をみたって感じ。 万俵財閥の跡取り息子で鉄鋼会社の専務...... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 11時38分

» 華麗なる一族 第1話 [ぽよ熊さんのテレビ観戦記]
社会派メロドラマ、として知られる山崎豊子原作の小説「華麗なる一族」が、テレビドラマ化されたこの番組。 そう、社会派メロドラマ。あたしは山崎豊子の作品ってそうだ、って思っています。 よく骨太とか壮大なスケールといった形容詞で語られるけど、プロット(小説の筋)のために、人物造形が犠牲になる話のいい見本。 つまり登場人物はステレオタイプ。かなり単純で、しかも超時代がかっていて、大袈裟なんです。 今回もそう... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 15時57分

» 華麗なる一族 第1話 〜さすがの木村拓哉!〜 [くつろぎ日記]
ここに木村拓哉あり! [続きを読む]

受信: 2007.01.15 18時54分

» 華麗なる一族 [のたまふ]
ちょう豪華キャストで、今期はこのドラマの一人勝ちですかね。 まるで映画のような華麗なセット。 一部、それはないだろ?と突っ込まずにはいられない重要なセット(木村拓哉のじいちゃんの肖像画)も金の鯉のショボさ(失礼)もありましたが、それにしても凄かった。 ドラマじゃなく、映画をやればよかったかもね?と思わずにはいられない。 そしてキャストの顔ぶれが華麗すぎる。 北大路欣也、西田敏行、津川雅彦ときたもんだ!! �... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 19時42分

» 華麗なる一族 第1回 [ALBEDO0.39]
華麗なる一族 第1回 鉄は国家なり 12年ぶりに将軍が姿を現した時の 父の顔は僕は一生忘れないだろう たった1匹の鯉の出現が 僕とまん怨念との戦いを予言してたのかもしれない 時代は1970年 戦後20年 金融再編にかける父 世界一の鉄を作ることにかけた息子の話し 原作は読んでないし 過去映画も見てない前知識無し状態での スタートですので人間関係と そのポジションの認識するのが 大変そ〜っていう感じの今回・・・ ... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 20時31分

» 華麗なる一族 [でら好きっ!テレビ]
もう決めました、観つづけます!(笑) 山崎豊子原作だけあって関西が似合う…今回の舞台は昭和40年代の神戸。 TBS系でやった「女系家族」はもひとつだったけど、この「華麗なる一族」は「白い巨塔」と並ぶ人気・話題を呼ぶのは確実だと思います 。同じ関西が舞台とい..... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 20時36分

» 「華麗なる一族」第1話 [三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常]
1960年代後半。 ある財閥父子の葛藤と戦い・・・悲劇。 「華麗なる一族」第1話 [続きを読む]

受信: 2007.01.15 21時34分

» 『冬ドラチェック!華麗なる一族 第1話』 [*+*ぱらいそ・かぷりちょそ*+*]
今期のドラマで最も注目していたのがこれ。これまでのキムタクドラマとは訳が違う。よくまあ、これだけの豪華出演者を集めてきたよ、TBS。これまでどっちかっていうとチマチマした家庭的なドラマをやってきた枠とは思えない!出演者も豪華なら、セットもすごい!TBS...... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 22時20分

» 華麗なる一族 第1話 [何書☆ねくすと]
 高度成長期の日本を背景に大手都市銀行の一角を担う万俵家の富と名声、人々の野望が渦巻く中、鉄工業に情熱を傾ける青年・万俵鉄平の数奇な物語。冒頭、猟銃を持った鉄平が猪と対峙したのには何か意味が?  昭和40年代の神戸&he... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 22時30分

» 「華麗なる一族」第1話(財閥一族の波乱前夜) [オールマイティにコメンテート]
「華麗なる一族」は山崎豊子原作の、「週刊新潮」に2年7ヶ月にわたり連載された小説ドラマで時代は高度成長期だった1965年〜70年代を舞台にある財閥の波乱万丈な道筋を描かれる。木村拓哉主演ドラマとして注目度は高い。... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 22時31分

» 華麗なる一族:第1話 [日常の穴]
うーん、華麗なキャストだ・・・。 街並みなんかもかなり大掛かりに見えたが、セットなどはどうしているのだろうか。金かけやがって、まったく。 それに比べてキラキラ研修医(以下略) さて、初回は登場人物の関係が少しわかったくらいかな。 こういう、人間の妬みや欲望がもたらすドロドロした話はいつの時代にもあるもだから、おもしろそう。 組織を動かしていく立場の人間は、経営が成功している間は良いが、失敗したときの落差も大きい。 トップに立つ人間は自我や自尊心も強いと思うので、その失敗をどのように受... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 22時32分

» 華麗なる一族 第1回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『』 [続きを読む]

受信: 2007.01.15 22時46分

» 華麗なる一族 第1話 [日々緩々。]
見るかどうか、迷っていたこのドラマ。 というのも、なんとなく見る前から 取っ付きにくい雰囲気を感じていたからなのですが、やっぱり取っ付きにくいかも(爆 でも、実際は飽きることもなく面白かったです{/good/} 世間知らずな私にも、都度ナレーターが入っての説明で 舞台となる時代の事情もわかりやすかったです{/face_ase2/} 声が倍賞千恵子さんだったのには最後のスタッフロールで気付きました。 ... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 23時01分

» 華麗なる一族 第1話 [頑張る!独身女!!]
木村拓哉主演ドラマ、スタートです。タイトルも『華麗』ですが、キャストも『華麗』なるメンバーです。豪華!!又、原作が山崎豊子さん。これまた、豪華!! [続きを読む]

受信: 2007.01.15 23時06分

» 『華麗なる一族』 第一話 [*モナミ*]
いよいよ始まりました、『華麗なる一族』。 うちの社長が、 「キムタクのドラマ、鉄工所なんだってねぇ。うちと同じだ!」 って、一緒にしないでください。 確かに父親は愛人と暮らしてるけど、 全っ然華麗じゃありませんから。 番宣見て、どんだけ昔の話かと思いきや、 昭和43年って、私の生まれるほんの5年前じゃないか。 壮大な音楽を背に、冬山にやってきました万俵鉄平。 趣味は雉撃だったっけ... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 23時11分

» 華麗なる一族〜第1話・華麗なる出演者! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
華麗なる一族ですが、これは白い巨塔の山崎豊子原作ということで面白そうです。主演の木村拓哉はじめ、出演者も豪華すぎるほど豪華ですが、内容もいろいろ入り組んでおります。 登場人物が多すぎて、人間関係をつかむだけでも大変なわけですが、かなり見ごたえがあるわけです。(華麗なる一族、第1話感想は以下に続きます)... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 23時14分

» 華麗なる一族 【第1話】 [THE有頂天ブログ]
2005年のフジテレビ系「エンジン」以来の連ドラ出演(単発ドラマでは「HEROスペシャル」以来、TBSでは2003年1月期の「GOOD LUCK!!」以来)となる木村拓哉。 TBSドラマ「華麗なる一族」第1話を見ました。初回は90分スペシャル。サブタイトルはないんですねぇ〜。   TBS開局55周年記念番組ということで気合いが違います。そして視聴率男・キムタク主演ってこともあって、ハンパじゃない番宣の量。脇を固めるのはNHK大河ドラマのような豪華なキャスト。注目度は今期のドラマ... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 23時35分

» ドラマ「華麗なる一族」 [ミチの雑記帳]
#01 TBSが社運をかけたドラマです。木村君出演の番宣もたくさん見かけました。さて、初回は? なんて豪華なキャスト、セット!{/kirakira/} 登場人物も多いので、今回は人物紹介や相関関係の説明、そして時代の説明に終始していました。 それにしてもああいう“華麗な”一族ってあるんですね〜。庶民には計り知れない一族というのが昔も今もあるのでしょう。でも、家族の中の愛情が薄そうで決して羨ましいとは思いま�... [続きを読む]

受信: 2007.01.15 23時42分

» 日曜劇場「華麗なる一族」第一話 [多数に埋もれる日記]
TBSが力を入れ込んでいるドラマが遂に始まりました。 [続きを読む]

受信: 2007.01.15 23時58分

» 華麗なる一族第一話 [LOVELY TELLY*TVな毎日]
いや~さすが鉄鋼話だけあって重工、いや重厚な話でしたね。日曜日、初回の放送に合わせて、日本映画専門チャンネルで映画版を流していた。ワテクシ、土曜夜中からずっと記事書いてたので、夕方三時間ぐらい寝てたのね。起きたらダンナが一人でその映画版を見てた。そしてすっかり... [続きを読む]

受信: 2007.01.16 00時00分

» ドラマ 華麗なる一族 第1話 [ぽぽらすCafe*]
うーん、初回から華やかでしたね〜! 豪華キャストのオンパレードに、テロップ見てないと置いていかれそうでちょっと疲れたかも(汗) 重くて深そうなドラマですが、とりあえず今回は人物の整理だけでおなか一杯になりました〜。 [続きを読む]

受信: 2007.01.16 00時04分

» 『華麗なる一族』 第1回 感想? [つれづれなる・・・日記?]
サブタイトルはない模様。なので、タイトルなしで。 今期一番、重いけどたぶんしっかりしてるだろうドラマだと思ってますが。 [続きを読む]

受信: 2007.01.16 00時38分

» TBS開局55周年記念特別企画日曜劇場 華麗なる一族 第一回 [TV雑記]
「男の嫉妬は醜く、女の嫉妬は恐ろしい」というのは何の言葉でしたか。 1月期ドラマ、最大の目玉である「華麗なる一族」、いよいよ始まりです。 ちなみに管理人は原作を一切読んでいません。 冒頭に書いたように、このドラマのテーマは「嫉妬」だと思うんです。 妻は愛人に、愛人は妻に、生え抜きは天下りに、政治家は政治家に、夫は妻の実家に、弟は兄に、父は息子に……それでは兄は誰に嫉妬しているのか。 ...... [続きを読む]

受信: 2007.01.16 01時15分

» 華麗なる一族 第1話 [ふろくのぶろぐ。]
「華麗ぱん」なかなか美味しかったです・・・あ、ドラマの感想ですね(笑)。 [続きを読む]

受信: 2007.01.16 01時30分

» 華麗なる一族 第一話 人間、最終章・・・生と死の狭間に生き様があった 初回視聴率27.7% [レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ]
山崎豊子原作 人間、最終章 華麗なる一族がついにスタート! ぴったんこカンカンでは華麗なる一族の番宣のために木村拓哉さんが泉ピン子さんと共演されていましたが、凄く楽しかったですよ!о(ж>▽<)y ☆ 今までの木村拓哉さんのイメージとはちょっと違って、凄くいい... [続きを読む]

受信: 2007.01.16 06時23分

» 華麗なる一族 第一回 [The Glory Day]
さすがに力入っているなぁ~と。物語や役者の演技よりまず、これはどう撮って いるのかメイキングが気になりました。重厚長大の時代だったんだと今の 軽薄短小の時代差を感じながら見ていくドラマなんでしょうね。... [続きを読む]

受信: 2007.01.16 07時15分

» 昨日の華麗なる一族 [ぽんぽんテレビ日記]
セットがテレビドラマ並でなく凄ッ! ビバ昭和の町並み! ビバ動物!  猪、キターー!  巨大鯉、出ターーー!  西田敏行、笑ッターーーー! そんな、気合いも金も入った名作臭が キムタクのいつものトレンディ(死語)演技で台無しに …浮いてる、浮いてるよ! キムタクのヒーロー役もそろそろ限界で 本格俳優になれるか正念場だと思いますが ダーリン役やパパ役 が出来る俳優に転向するのに 躊躇してるのは周囲なのか本人なのか とか思ってましたが これをきっかけにホームコメディ... [続きを読む]

受信: 2007.01.16 10時23分

» 『華麗なる一族』1話 [ド素人日記]
とうとう始まりました。 やったら豪華なドラマ。 [続きを読む]

受信: 2007.01.16 11時46分

» ドラマレビュー:華麗なる一族 [ねこでこ茶屋]
あっちゃー TBSって、良い意味でも悪い意味でも、結局TBSなのよねぇ。。。 原作面白いし、キャストもセットも豪華だし、金かかってるし、 頑張ってるんだっていうのはよーく分かった。 でも、何と言っていいやら分からんけど、バランス悪いんだよねぇ。 本人達は至って大まじめに作ってるだろうから、ホント申し訳ないんだけど いろいろ笑っちゃったよ(爆発シーンとか鯉とか肖像画とかハセキョーとか) キムタクも、良くも悪くも何やっても 結局「キムタク印」を付けてるのよねえ。 声も立ち振... [続きを読む]

受信: 2007.01.16 12時15分

» 華麗なる一族 初回 [Yが来るまで待って・・・]
TBSが総力をあげて、宣伝している話題作。とりあえず、見てみました。 公式ホームページ 主演の木村拓哉は同じ年頃の青年実業家を、気負いなく自然体で演じてたように思う。よかったんじゃないかな? けれど、「華麗なる」という言葉をどう捉えていいのか・・・。... [続きを読む]

受信: 2007.01.16 14時28分

» 夢見る息子vs現実を見る父~『華麗なる一族』第1話 [テンメイのRUN&BIKE]
   「お前はいつもそうやって大層な夢ばかり語るが、足元にある現実も     見 [続きを読む]

受信: 2007.01.16 15時00分

» 華麗なる一族 第1話 [あいりぶろぐ]
 「華麗なる一族」第1話を見ました。  おそらく今期のドラマでは期待している人がいちばん多いドラマだと思います。 キムタク主演、主演級の俳優・女優をこれでもかと集めた豪華キャスト、いかにもお金のかかってそうな作り、壮大なストーリー…。  ただ、個人的....... [続きを読む]

受信: 2007.01.17 21時31分

» ・TBSドラマ「華麗なる一族」第1話 [たまちゃんのドラマページ]
2007年1月14日(日)21時から、TBSテレビで、ドラマ「華麗なる一族」第1話が、放送されました。(初回、拡大版。21:00〜22:24)。やっと、個人感想、書き終わった〜♪(笑) TBS開局55周年華麗なる一族(新番組)◇非情な金融社会を背景に、親子の...... [続きを読む]

受信: 2007.01.17 22時30分

» 「華麗なる一族」第1話 [fool's aspirin]
大河との攻防で(<私の中で)見られるか?!と懸念してたが、 なんとか見ることができた初回。 もうスゴいの一言に尽きる。 スゴい面子にスゴいセットにスゴいロケ。 アカネのロケ費が削られたのも無理はない(<嘘) 実はもっとキムタクが浮いてるかと思ったんだけど、 あれだけの方々の中で彼のナチュラル個性が いいように発揮できててちょっと感動した。... [続きを読む]

受信: 2007.01.18 00時06分

» 「華麗なる一族」 [みょうがの芯]
万俵鉄平(木村拓哉)と鉄平の父・万俵大介(北大路欣也)との父子のお話かと思いましたが、徹平の祖父も絡んでいるんですね。 [続きを読む]

受信: 2007.01.18 01時04分

» 華麗なる一族の華麗パン画像♪byヤマザキパン [最新ニュース情報!節約主婦の独り言]
ドラマ、華麗なる一族が話題になっているわね。華麗パンを買っちゃったわ、この話題に釣られてw 写真撮りました。木村拓也さん主演のこのドラマ、華麗なる一族だけれどもこの華麗なる一族(かれいなるいちぞく)は、もともと山崎豊子さんのの小説が原作なのね。大体の内容は、こんな感じ。万俵コンツェルン総裁(総裁って、すごい響き... [続きを読む]

受信: 2007.01.18 15時38分

» 華麗なる一族 第1回 [せるふぉん☆こだわりの日記]
なんか、ものすごーー重々しいですね~^^; しかし、このオハナシあまりにも有名 [続きを読む]

受信: 2007.01.18 20時41分

« アテンションプリーズスペシャル | トップページ | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第2話 »