2006年大晦日のテレビ番組を振り返る
2007年になりましたが、まずは2006年の大晦日のテレビ番組を振り返ってみます。やや辛口。ラーユーレディ?
・第48回「輝く!日本レコード大賞」
年末恒例の音楽イベントで、昨年は珍しく大晦日ではなく前日12/30に放送されたけど、一応ここで触れさせてください。ちなみに私は、年の暮れに邪念を取り除くためスーパー銭湯へ行き、そこの脱衣所にあるテレビでチラチラと見ていました(笑)。何か銭湯なのに風呂に入らずテレビに夢中な人が多くて、中よりも脱衣所の方が満員だったんだけど(笑)。
○関連記事・Yahoo!ニュース『<レコード大賞>氷川きよしさんの「一剣」』
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000079-mai-soci 】
というわけで、大賞は氷川きよしの「一剣」、最優秀歌唱賞は「夢のうた」の倖田來未、最優秀新人賞は絢香に決定しました。ちなみに、ノミネートされた金賞10作品はこちら。
○第48回「日本レコード大賞」・金賞10作品「一剣」氷川きよし
「Winter Love」BoA
「気分上々↑↑」mihimaru GT
「君という名の翼」コブクロ
「熊野古道」水森かおり
「ブギウギ66」w-inds.
「Fly High」中ノ森BAND
「ボクノート」スキマスイッチ
「夢のうた」倖田來未
「恋愛写真」大塚愛
言うまでも無く、今年も「何だこのラインナップは?」の10作品。本当に売れたレコード(っていうかCD)の売上枚数で決定しろっつーの。まあ今更言ってもどうにもならないんだけど、私がテレビを見ていて激しく気になったのは、まだ誰が大賞になるか分からない段階で、最優秀歌唱賞が発表される直前のCM入りの時に出た字幕。
「倖田來未2連覇か? 氷川きよし初大賞か?」
「この二人のどちらか」って言ってるようなもんだろ!(笑)
CM後、最優秀歌唱賞が倖田來未さんと発表された時点で、「今年の大賞はきよしだな」と確信。それで大賞は、予想通りというか字幕通りできよしがゲット。何だろなあTBSは。私の中では「倖田來未2連覇」は無いと思ったので、「今年の大賞は、氷川か? きよしか?」みたいなものでした。信頼性の無い出来レース大賞。やだねったら、やだね。まあ良いか、きよしが大賞なら。
・第57回「NHK紅白歌合戦」
大晦日、ものすごく飛び飛びで見ていました。本番当日前から、激怒や口論等の騒動がネットニュースで話題になっていたけど、近年は単なる話題作り&視聴率アップ作戦の一環としか思えず、あまり気にしませんでした。どーでもいーですよ。だいたひかるではありませんが。
○関連記事・Yahoo!ニュース『OZMA「開チン宣言」にサブちゃんキレた…紅白リハーサル』
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000076-sph-ent 】
○関連記事・Yahoo!ニュース「アッコvs進一 昌子巡り壮絶口ゲンカ」
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000008-dal-ent 】
それで、新聞の曲順表をチェックしながらピンポイントで視聴しました。長山洋子(影山時則とデュエット)の「絆」。今年本人たちを実物を見たから少しうれしかったり。細川たかしの「浪花節だよ人生は」。間奏でアドリブをかましたせいで歌詞を忘れるという失態(苦笑)。小林幸子の「大江戸喧嘩花」。「今年もまたラスボスを倒さねば」という勇者の使命が(違う?)。今井美樹(夫の布袋寅泰がゲスト演奏)の「PRIDE」。これは本当に良い曲だと思っていて、布袋さんの曲とは思えない。秋川雅史の「千の風になって」。SMAPの木村さんが詩を朗読してから歌へ移ったけど、素晴らしい歌声だった。北島三郎の「まつり」。また歌ったね(それだけ?)。と、熱心に見ていないので感想はこんなものだけど、そういえば一組“問題集団”がいた。DJ OZMAって人。氣志團の綾小路團長の化け姿。團長はファンだけど、OZMAは嫌い。何でだ? とりあえずこの人ら、「ピリオドの向こう」じゃなくて「フロンティアの向こう」へ行っちゃったみたいです。
○関連記事・Yahoo!ニュース「<紅白歌合戦>ダンサーの衣装巡り抗議相次ぐ 番組中に謝罪」
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061231-00000059-mai-soci 】
○関連記事・Yahoo!ニュース「女性ダンサーが上半身裸に?紅白の演出に抗議250件」
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000001-yom-ent 】
○関連記事・Yahoo!ニュース「OZMA過激演出に抗議電話殺到」
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000001-dal-ent 】
○関連記事・SANSPO.COM「NHKに抗議殺到!OZMAバックダンサーが突然の“全裸”」(画像あり)
【 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007010100.html 】
「アーッフォッフォッフォ!」と自然な笑い。やっちまったね團長、っていうかOZMAっていう人。番組内でも、総合司会の三宅アナが生謝罪。その後、公式サイトにはこんな責任転嫁の告知文が。
DJ OZMAのバックダンサーが裸と見間違いかねないボディスーツを 着用して出演した件について、NHKではこのような姿になるということは 放送まで知りませんでした。 衣装の最終チェックであるリハーサルでは放送のような衣装ではありませんでした。 今回の紅白のテーマにふさわしくないパフォーマンスだったと考えます。
視聴者の皆さまに不快な思いをおかけして誠に申し訳ないと考えております。
「放送まで知りませんでした」じゃなくて、「登場前にチェックすべき」だと考える私。
その告知、甘いんでないかい?
そしてDJ OZMA。もしかしたら氣志團自体。
NHKの出入り禁止確定か?
で、ショーの演出上のマジックにて、かつてリハで激怒したという北島サブちゃんが最後に現れた辺りで、「あの騒動は釣りだったんだなあ」とさらに思ったわけ。まあそんなこともあったけど、この騒動のせいで視聴率が上向きという結果になっていたら、そのNHKが喜びのコメントを公表するんじゃないの?
ちなみに、ナインティナインの岡村隆史さんが鼻垂れのガキの姿で登場し、ほしのあきさんが宣言通り半パイ姿で登場して、なかなか面白かったです。その辺りはね。他については、良く知りません。
○関連記事・Yahoo!ニュース『ナイナイ岡村が“紅白ジャック”!ダンス披露し「満足です」』
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000033-sanspo-ent 】
○関連記事・Yahoo!ニュース「ほしのあき宣言通り谷間くっきり/紅白」
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000007-nks-ent 】
最後に、今年はパターン的に紅組が勝つと思われたけど、見事に白組が優勝してしまいました。これは想定内? 誤算?
・K-1 PREMIUM 2006 Dynamite!!
今年は全く興味無し。結果が大体見えていたから。そして結果は、ほぼ予想通り。ボビー・オロゴンと桜庭和志の敗退だけは外れたけど、某金子と某曙の敗退は真っ先に予想できた。正直、一般視聴者は近年興味あるのかな?
○関連記事・Yahoo!スポーツ・格闘技速報「K-1 PREMIUM 2006 Dynamite!!」
【 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200612/31/ 】
他については、さらに熱心に見ていないので、今回はここまで。これだけだと、何だか「紅白」に夢中だったように思われそうですね(笑)。
○関連記事「2005年大晦日のテレビ番組を振り返る」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/01/post_ddda.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント