« 「goo音楽」で歌詞の無料閲覧サービスがスタート | トップページ | のだめカンタービレ(番外編3)“アニメ版に向けての予習” »

2006.12.18

任天堂が「Wii」のWiiリモコン用ストラップと「ニンテンドーDS」のACアダプタを無償交換へ

任天堂が12/15に、新型家庭用ゲーム機「Wii」のWiiリモコンのストラップが切れる可能性がある問題で、無償交換を発表しました。また同時に、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」及び「ニンテンドーDS Lite」の専用ACアダプタの加熱の危険性がある問題で、無償交換を発表しました。いずれも公式サイトで「お客様へ重要なお知らせ」として発表されています。ユーザは今すぐ確認を!

○関連サイト「任天堂」公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/

「Wii」
「Wii」

○関連記事・任天堂『「Wiiリモコン」のストラップについてのお願い』
http://www.nintendo.co.jp/wii/news/strap.html

○「任天堂」の記事を一部抜粋

さて、12月2日に発売いたしました「Wii」に関しまして、新しいプレイスタイルとなることから、不慣れなお客様がWiiリモコンを操作中に手から離されてしまう可能性を想定して、付属品としてストラップを用意し、お客様のご利用にあたっては、必ずストラップをつけることや、Wiiリモコンをしっかりと握り、手を離さないことなど、取扱説明書、ホームページや実際のプレイ前のゲーム画面で注意喚起をしてまいりました。
また、当然のことながら、部品を含めた商品の改良に日々取り組んでおり、その一つとして、ストラップに使用した「ひも」につきましても、その径を当初の0.6mmから1mmとするなど、より安心して遊んでいただけるよう改良にも取り組んでまいりました。

一方、想定を超えた動作をされたことにより、ごく一部のお客様からではありますが、Wiiリモコンのストラップの0.6mmの「ひも」が切れるなどの報告が寄せられております。

つきましては、お客様に安心してご使用いただくためにも、より強度のある1mmの「ひも」でのプレイをしていただきたく、お手数をお掛けしますが、お持ちのストラップをご確認いただき、0.6mmの「ひも」の場合は、下記のとおり交換(無償)の手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。
なお、Wiiリモコンは強く振らなくてもゲームプレイに支障はありませんので、しっかりと握っていただき、楽しんでいただきますようお願いします。

海外で大きな問題になり、「ストラップが切れてリモコンがテレビか壁に突き刺さった」なんていう怪情報が飛び交い、国内でもちらほらとその事件が発生したという「ストラップ事件」。任天堂は「想定を超えた動作をされたことにより、ごく一部のお客様からではありますが」とワンクッションを置いて説明しているけど、切れる可能性があることには違いないじゃないか(苦笑)。

というわけで、これ以上騒ぎが大きくさせないためか、ようやく無償交換に動いたようです。「より強度のある1mmのひも」をデフォルト仕様にして、「頼むからこれで優しくプレイして、うぃ~!(Wii)」といったところでしょうか。「ゲームでキレてもひもは切らすな」がベスト。本体や保証書に記載されている製造番号を見て、対象製品で0.6mmのひもである場合は、すぐにでも無償交換してもらいましょう!

「ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト」
「ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト」

○関連記事・任天堂『「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」
専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い』
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/061215_2.html

○「任天堂」の記事を一部抜粋

さて、このたび弊社の調査により日本国内で発売済みのニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Lite(合計販売総数約1300万台)の内、約20万台(ニンテンドーDS約8万台 / ニンテンドーDS Lite約12万台)に同梱されている長野日本無線株式会社から弊社が供給を受けた専用ACアダプタにつき、生産工程に一部不具合があったため、故障が発生したり、更に故障が発生した状態で通電した場合には、極めて稀ではありますが、過熱により外部樹脂が損傷し、発煙や火傷の原因になる可能性があることが判明いたしました。なお、外部樹脂は難燃性素材を使用しており、発火にまで至る可能性は極めて少ないと考えております。

つきましては、お手数をお掛けいたしますが、お客様がニンテンドーDS / DS Liteを安全に、また安心してご使用いただけるよう、お手持ちの専用ACアダプタをご確認いただき、対象品をお持ちの場合は、下記のとおり交換(無償)の手続きをお取りいただきますよう宜しくお願い申し上げます。

・対象品の出荷時期
ニンテンドーDS :平成18年1月~6月出荷分
ニンテンドーDS Lite :平成18年7月~10月出荷分

今年7/30に「ニンテンドーDS Lite」を購入した私は、こちらの発表の方に注目しました。モロに出荷時期にヒットしていましたからね(苦笑)。ただ、その中でも一部の対象品のみ問題であるそうで、ACアダプタの裏面の右下隅に「JRC」と刻印されていたらアウト。私は合格発表でも見るように、恐る恐る刻印を確認してみました。尤も、“合格”ではなく決してそれを望んではいませんが・・・。結果、「ZEBRA」と刻印されていて「非対象品」であることが分かりました。つまりセーフ! 私は交換の必要も無く、これまで通り使えるという話になりました。

というわけで、「発火にまで至る可能性は極めて少ないと考えております」といえども、発火する可能性があるのは事実で、放っておいたらblog等に発火して“炎上”する恐れも。「JRC」と刻印されていた場合は、すぐにでも無償交換してもらいましょう!

詳しくは任天堂のサイトにて。いろいろ書いてしまったけど、任天堂さん、ご苦労様です!

|

« 「goo音楽」で歌詞の無料閲覧サービスがスタート | トップページ | のだめカンタービレ(番外編3)“アニメ版に向けての予習” »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 任天堂が「Wii」のWiiリモコン用ストラップと「ニンテンドーDS」のACアダプタを無償交換へ:

« 「goo音楽」で歌詞の無料閲覧サービスがスタート | トップページ | のだめカンタービレ(番外編3)“アニメ版に向けての予習” »