« ミスチル・HEY!×3で「しるし」披露 | トップページ | 僕の歩く道・第5話 »

2006.11.08

のだめカンタービレ・第4話

このドラマではBGMとして数々のクラシック曲が流れるんだけど、その量がハンパじゃないほど多い! 知っている曲もあれば、知らない曲もあり。どちらかというと後者の方が多くて、「この曲は何ていう曲?/曲は知ってるけどタイトルは?」等と疑問に思うことも多々ありました。そうして一人悩んでいたけど、実際私のように思っていた視聴者は結構多いようで、番組スタッフへの問い合わせも殺到していたようです。そんなあなた(っていうか自分)に朗報! フジテレビの「フジテレビ♪ミュージック」にて、毎週放送後に番組使用曲が詳しく紹介されるようになりました。確かに、量はハンパじゃないほど多かった、のだ!

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ「のだめカンタービレ」
第4話「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」

Sオケの正指揮者に指名された千秋(玉木宏)は、シュトレーゼマン(竹中直人)がまとめるAオケとの勝負に向け、練習を開始。オケの出来に焦る千秋は指揮の勉強を始めるが、のだめ(上野樹里)に邪魔され進まない。一方、峰(瑛太)は、千秋の求める音楽に近づけるよう、Sオケのメンバーに練習を呼び掛ける。

千秋がSオケの副指揮者から正指揮者になり、シュトレーゼマンがAオケの指揮に力を注ぐようになったことで、ついに“Sオケ VS Aオケ”&“千秋 VS シュトレーゼマン”の直接対決直前へ! 優秀な生徒たちが揃ったAオケは、シュトレーゼマンの中途半端な指示の下で余裕の構え。一方Sオケは、妙な闘志と気合いだけは負けておらず、コンマスの峰を中心にSオケTシャツを着て練習に励んでいました。またそれだけに留まらず、演奏の最中に妙なアクションを入れて勝手に盛り上がっている状態(笑)。それを見た千秋は当然怒り、演奏だけに集中するよう責めながらもさらなる練習を言い渡したことで、付いていけず泣き出すメンバーも続出し始めました。その千秋も、実はSオケをまとめられるかでずっと悩んでいたけど、そんな彼を励ましたのは“Sオケのマスコットキャラ”ののだめ。彼の自宅にこたつを持ち込み、峰と真澄(小出恵介)もそれに吸い寄せられるかのようにやってきて、彼を励まし・・・いや、勝手に宴会を開いて迷惑ばかり掛けていたっけ(苦笑)。さらにのだめは、差し入れのおにぎりととっておきの映画のビデオを持って彼の部屋へ。千秋も「それにヒントが?」と期待したその映画とは、オリジナルアニメ「プリごろ太」。主人公・ごろ太といじめっ子・カズオくんの友情は、何回見ても泣けるらしいです。確かに、熱い何かは感じた、と思う!(笑)

その後の練習では、峰の励ましで何とか頑張っていたSオケのメンバーが千秋の指揮を見ずに演奏したことで、千秋は微妙な音のずれを感じつつ孤独感を感じ、意識を失って倒れそうになりました。そこで峰がすかさず彼の手を握ってフォロー。おお、まさに「プリごろ太」効果! そんな千秋はいつしか心を入れ替え、今までのスパルタ教育を辞めてメンバーの好きなようにやらせる指示に変えました。これはあのAオケに勝つための「一つの賭け」でもあり・・・。そして定期公演当日。桃ヶ丘音楽大学のホールには「シュトレーゼマン効果」で大勢の観客が集まり、徹夜で練習し緊張していたメンバーたちへ千秋はSオケTシャツの着こなしを見せて勇気付け、ただ演奏を楽しむように最後の指示をしました。演奏曲はベートーヴェン「交響曲第7番」。静かな雰囲気から始まり、途中からの盛り上がり所の前で峰たちがウインクで千秋に合図を送ると、千秋は「おいおい、あれをやる気かよ。分かったよ、やるならここだろ!」と心の中で思いながら、「賭け」の指示を送り返しました。以前彼らが勝手に取り組んでいた妙なアクションが舞台上で始まって、会場は大盛り上がり! そしてラストへ向かって曲も徐々に盛り上がりを見せ、最後は完璧な決めポーズ! シュトレーゼマンが「ブラボー!」と言って立ち上がりながら拍手をすれば、観客たちが笑いながらもスタンディングでSオケを祝福しました。これこそが「Sオケ効果」の始まり! ちなみに、対抗するAオケの方は、シュトレーゼマンが千秋の素晴らしい指揮を羨む大河内(遠藤雄弥)に急遽指揮を任せたことで、彼は緊張のあまりオケさえ振れず“歴史的大失敗”となる散々な結果に終わりましたとさ(苦笑)。

まさに、Sオケ、ブラボー! 観客席で演奏を聴いていたのだめが感激して泣くタイミングで、なんと私もマジ泣きしてしまいました。録画したのを3回見直したけど、その3回とも泣いてしまいました。決めポーズで終わった頃は、シュトレーゼマンと同じように「ブラボー!」と言って拍手を贈っていました。それだけSオケの演奏とアクションが良かった! みんな、泣いたろ、ねえ、泣いたでしょう?(笑) 峰たちはヴァイオリン等を持ち上げ、顔は気持ち良さげで誇らしげ。重い楽器の担当者は、その楽器を手元でクルリと回して好演出。千秋は「これでもう正当な評価は消えたな。でも・・・、楽しい!」と思いながら笑顔を浮かべ、Sオケを最後まで指揮しました。もう本当に、感動した!

それから、以前のだめが寝ている千秋に「シュキ(隙)あり!」と言ってキスしようとしたけど、千秋が咄嗟に避けて未遂に終わりました。でもラストでは、ベンチで寝ていた千秋の頬にキス成功! 実は目を閉じていた千秋は彼女に気付いていて、今回の成功のお礼としてキスさせてあげたという話だったんですけどね。何にせよ、のだめも泣いて笑って感激できて良かったんじゃないかな? さらに、前回第3話で「プリごろ太」のコミックスが登場していて、「あれは数分程度で良いから映像化してほしい(アニメとして)/フジテレビならきっと上手くやれるはず」とレビューで書いたんだけど、本当にその通りになっちゃったよ! しかも、テレビ内のテレビ映像じゃなくて、画面一杯に「プリごろ太」のアニメの世界が! のだめと同じくらい感激してしまいました(笑)。原作での千秋の「(やるなら)ここだろ!」も良いタイミングで出たし、有名な「こたつストーリー」も上手い具合に展開されたし、この第4話は忘れられない回になりました。もういっちょ、ブラボー!

○関連記事「のだめカンタービレ・第1話」
○関連記事「のだめカンタービレ・第2話」
○関連記事「のだめカンタービレ・第3話」
○関連記事『「のだめカンタービレ」のドラマ化とアニメ化が決定』
○関連記事『「のだめカンタービレ」のドラマ公式サイトに出演者たちが勢揃い』
○関連記事『「のだめカンタービレ」感想特集・第1楽章「原作の率直な感想」』
○関連記事『「のだめカンタービレ」感想特集・第2楽章「原作の詳しい感想」』
○関連記事『「のだめカンタービレ」感想特集・第3楽章「ドラマ版への希望」』
○関連記事「曇りのちクラシックブーム」

「『のだめオーケストラ』LIVE!」 「ブラームス 交響曲第1番 ~のだめカンタービレ」
「『のだめオーケストラ』LIVE!」/「ブラームス 交響曲第1番 ~のだめカンタービレ」

「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック
「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック

「のだめカンタービレ(1)」 「のだめカンタービレ(2)」 「のだめカンタービレ(3)」 「のだめカンタービレ(4)」
原作コミックス「のだめカンタービレ(1)~」(二ノ宮知子)

「のだめカンタービレSelection CD Book」 「のだめカンタービレ Selection CD Book(vol.2)」
「のだめカンタービレSelection CD Book」/「のだめカンタービレ Selection CD Book(vol.2)」

「のだめカンタービレ キャラクターBOOK」 「のだめカンタービレ 2007年カレンダー」
「のだめカンタービレ キャラクターBOOK」/「のだめカンタービレ 2007年カレンダー」


|

« ミスチル・HEY!×3で「しるし」披露 | トップページ | 僕の歩く道・第5話 »

コメント

ads(あず)さん、こんばんは☆

ほんと、千秋とSオケの演奏素晴らしかったですよね~。
わたしは感動を通り越して、寒気がしました(笑)

今回も細部までこだわり抜いたつくりになってましたね。
“愛”ですね、あ・い。
ドラマスタッフ、出演者の方々のこの作品への愛を感じずにはいられません。

コタツシーンは笑いどころが満載でもう勘弁してって感じでした(笑)

この第4話、わたしも今まででいちばんお気に入りになりそうです♪

投稿: mewmew | 2006.11.09 00時52分

こんばんは。
のだめ~、ほんと毎回楽しませてもらっています。
影の薄い大河内・・・。今回の最後のナイスボケ。そして、シュトレーゼマンは逃げたのでしょうか??
それにしても、千秋サマのお顔の美しさには、見とれてしまいます。コタツでのうたた寝、ベンチでの寝顔・・・。のだめや真澄ちゃんだけでなく、物語の女性のほとんどを虜にしてしまうのも、分からなくはないです。それに、シュトレーゼマンが嫉妬して、プルプル震える所がツボでした(笑)。
Sオケのやっていた楽器を使ったアクションて何か、名前があったような・・・・・。ああいうのを見ると、生オーケストラも楽しいですね。
私は、小学生のときにブラスバンド部に入っていて、マーチングバンド(楽器を演奏しながら歩いたり、マスゲームみたいに、何かを形作ったりするやつです)の大会や吹奏楽コンクールで、楽器をくるくる回している学校を見た記憶があります(十年以上前の記憶でかなり曖昧ですが・・・)。
邪道かもしれないけれど、こういうオーケストラや吹奏楽は、アリだと思います。
来週ものだめが楽しみです。

投稿: ふくぴー | 2006.11.09 01時03分

こんばんは、ads(あず)さん。
その昔、転校先の小学校で、鼓笛隊に入りました。なにかあると、必ず演奏しながらあるいていました。きっと想像できないでしょうけど(笑)

今回の千秋は、とてもカッコが良かったです。最後の満足そうな笑顔は魅惑的でした。
是非、ライブで見たいです、聴きたいです。何で日曜日にやってくれないのでしょうね。
行かれませんでしたよ。残念!

投稿: mari | 2006.11.09 02時11分

ads(あず)様、こんばんは。
さすがにみっちりした内容の回だったので
レビューもみっちり感で一杯でしたね。
おタクの感動の原点といえば
アニメ→フィギュアで二次元のものが三次元になったり
マンガ→アニメで静止していたものが動き出したりという
「変換」にあるわけですが
のだめの場合、音楽が鳴り出すだけでも感激なのに
プリごろ太をそれもかなり贅沢なスタッフでやられると
キッドもスタッフに喝采しましたよ。
秋ドラマはどれもそれなりに傑作になりつつありますが
やはり・・・のだめです。

投稿: キッド | 2006.11.09 02時20分

こんばんわ
原作でも、スルメ交響曲第一番は
歌ってるんですか?
私は、カナリツボだったんですけど(笑

使用曲は、1話は特に地獄でしたね(^^;
サビでない部分のチョイ使いとか
ヒーって感じで(^^;

1~4話で ピックアップできてない曲は
10曲以上あるはず(^^; 全然聞いてない曲とかも
当然ながらありますしねぇ
これは、絶対オリジナル曲ではない!となると?
とか 知ってるんだけど た・・・タイトルが・・・とか(^^;

Musicページ作るなら、放送前にアップしてくれ!って感じ(^^;
その方が精神的にヨイ(笑)

投稿: Lady-e | 2006.11.09 04時45分

おはようございます。なんとか復活したような、していないような感じです(笑)  今回録画していませんでして、悔やんでいます(涙) そしてあにプリころ太、まだ確認してませんが、公式サイトでアニメが見れるようです(笑)  昔やっていた日テレ版ドラえもんって感じですが(笑)

やhり今回はブラボー!ですよね。 次回からも期待しています!

投稿: タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪ | 2006.11.09 06時46分

トラックバックありがとうございました。こちらからもトラックバックさせていただきました。
音楽は、やはり担当の服部先生の影響が大きいのではないでしょうか?
Sオケの演奏で、のだめが涙ぐむシーン、私も泣きそうになりました。

投稿: | 2006.11.09 08時41分

あずさん こんばんは!

あずさんと同じく、私もSオケの演奏会でのシーンでは
ものすごく感動して、涙出ちゃいましたよ。
ほんと、ブラボー!です。
その前の、こたつ・アニメのエピソードも面白かったし
4話は丸ごと楽しめました!
不思議なドラマだな~って戸惑いの中にいたけれど
気が付いたら大笑いして、感動して泣いてるじゃん。
ハマったのでしょうか?(笑)

投稿: アンナ | 2006.11.09 20時57分

あずさん、こんばんは♪
いつも、お知らせありがとうございます~。


千秋指揮による、Sオケは素晴らしい演奏でしたね!
確かに鳥肌ものでしたー。

>録画したのを3回見直したけど、その3回とも泣いてしまいました

わ~ん(笑)回数は負けました~。
2回しか見直してません。
でも、何回見ても楽しめそうなので
保存しておこうかと思ってます(笑)
月9、ヽ(^o^)丿~!
"のだめカンタービレ"最高です!

投稿: ルル | 2006.11.09 21時28分

>mewmewさん

Sオケの演奏は本当に素晴らしかったですね! 私は感動して何度も見返したけど(笑)。あの名作ドラマ「電車男」を手掛けたスタッフだから、その“愛”とやらを十分に引き出す作りにこだわっているんでしょうね。レビューで書いた通り、現在までで最も印象に残りました!

>ふくぴーさん

大河内くんの歴史的大失敗でちゃんと締めたところもナイスでした(笑)。玉木宏さん演じる千秋も、スタート前は「どうだろう?」と思っていたけど今では「なかなかやるじゃん?」と思っています。実際にコンサートを見たくなっちゃいましたよ(できればSオケ)。おお~、ブラスバンド部に入っていましたか。マーチングバンドは私もビデオで見たことがあります。良く演奏をしながら陣形を作って行動できるなあ~。

>mariさん

なんと、転校歴があって鼓笛隊にも? 鼓笛隊っていう響きは懐かしいなあ。私も「入りたい」と少しだけ思ったことがあるけど、結局運動部に入った過去がありますよ(笑)。あの千秋がSオケの指揮をして「楽しい!」と思ったのはすごいですね。実際に会場で聴いたら迫力があるんだろうなあ。そうそう、週末にやってくれ~!

>キッドさん

「みっちり」を基本にしたい勢いです。今回は特に良かったので、力が入りました! 「プリごろ太」には参りましたね。まさかあんな風に再現してくれるとは。来年にはアニメ化されるけど、そこでもあんな感じで再現されるんだろうなあ。それ以上に、ストーリー自体が良いように再現されるんだろうなあ。今から楽しみです。今回は同じく拍手喝采!

>Lady-eさん

「スルメ交響曲第一番」は忘れたけど(笑)、「ここだろ!」はちゃんとあります。原作ではもう少し溜めてから合図を送るんですけどね。それはマンガのカット割りの都合もあるけど。BGMとして流れるクラシック曲は、私は「聴いたことがある!」と思いつつタイトルまでは思い浮かべられません。「放送前にアップ」ですか、それなら心構えができそう・・・、だけど、意外性が欠けるかな? でも先に知りたい!(どっちだ?)

>タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪さん

復活おめでとうございます! 今回は録画すべき回だったと言えましょう。っていうか、今後も。私はずっと(笑)。オケのシーンは、テレビの前でも感動できることが分かったので、次回も期待しています!

>市さん

こんにちは! 私も服部さんが音楽担当になったからこそ、あそこまで良いように仕上がっていると思っています。それは、スタート前から察していたことなんですけどね。のだめが感激するシーンを見て、私は本当に泣いてしまいました。上手い具合に差し込まれていたなあ!

>アンナさん

いつもは「ぎゃぼー」だけど、今回は素直に「ブラボー!」でしたね! 原作で有名なこたつストーリーも、あの「プリごろ太」も、かなり良い感じでした。どうでしょう、今回で大きく評価が変わったかな?

>ルルさん

私も鳥肌が立ちました。千秋さま、最高! 彼もSオケTシャツを着てまでして皆を励まし、指揮に専念しましたね。例の合図もナイスでした。あまりに感動してすぐに3回見直したほどだったけど、どうやら勝ったみたい?(笑) 後の「Sオケ効果」の始まりとも言うべき初演奏なので、保存しておくと良いですよ!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.11.10 00時46分

ads(あず)さんこんばんは。

私はクラシック音楽は普通の人より(聴くエリアに偏りはありますが)好きなほうだと思うんですけど、実際に聴いていたり演奏してたりする一部の人たちの「ヲタク度」というか「選民意識」みたいなのが感じられてちょっと引いちゃうときがあるんですよね。

でもこのドラマを見てると「ヲタク上等!」みたいなところがあって意外と気持ちイイ(笑)。次回以降もキレのいい演出を楽しみにしたいと思います。マングースも登場のようですし。

投稿: ruko | 2006.11.10 01時06分

rukoさん、こんにちは! おっしゃるような思いがあったようですけど、このドラマを見ているとそんなことは大して考えもしません。むしろ「ヲタク上等!」ですか?(笑) 実際、音大の学生は血液型がAB型の人が多いそうで(原作者のレポによる)・・・、まあ血液型の話はあんまり信じない方なので「へえ~」とだけ言っておきますが。私もそちらには及ばないけど、クラシックを聴く機会が大幅に増えたのは事実です。もちろん、このドラマというか原作の影響はかなり大きいです。だからこそ、今回のSオケの演奏と成功には大感激!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.11.12 00時24分

はじめまして。
TBありがとうございます。
のだめの音楽情報ウレシイです♪
ワタシも録画したのを何度も見てしまいます。
ホントに映像も音楽も楽しめますね~♪♪

投稿: かいぴ | 2006.11.14 11時00分

かいぴさん、初めまして! 「のだめ」は面白いですよね。私自身は元々音楽好きなので、自然に音楽の方面に力が入っている状態かな(笑)。しっかり影響を受けて、現在は毎日のようにクラシックを聴いています。ほんと、いろいろと楽しいですね~!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.11.15 03時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のだめカンタービレ・第4話:

» 『のだめカンタービレ』第四話 [時間の無駄と言わないで]
なんか最終回みたいな盛り上がりだったねぇ。 最終回はコレより盛り上げねばならないんだから大変だわ。 劇中アニメは力入ってたねぇ。 DVD-BOXとかに「完全版」とかが収録されそうな予感。 まぁもう少しスッキリと纏められなかったのかとは思うけど・・・。 ところ...... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 01時58分

» 上野樹里とプリごろ太とサエコと瑛太と小出恵介とオレ様。 [キッドのブログinココログ]
「ね、燃えてるよ、燃えてるーっ」(岩佐真悠子)や「コンサートマスターはマエストロ [続きを読む]

受信: 2006.11.09 02時04分

» のだめカンタービレ 第4話 [ふろくのぶろぐ。]
 おこた♪おこた♪先輩とおこたぁ〜(^^) [続きを読む]

受信: 2006.11.09 02時04分

» 《のだめカンタービレ》◇#4 [まぁ、お茶でも]
今夜は、千秋がSオケのメンバーを全員”のだめ”と認めることによって厳しいだけの指揮者から脱却し、”楽しく”演奏できるオケが千秋の理想と気付くまででした [続きを読む]

受信: 2006.11.09 02時15分

» のだめカンタービレ第四話 [LOVELY TELLY*TVな毎日]
Lesson4「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」 相変わらず原作未読なんですが、「おこた」は原作でめちゃめちゃ評判のいいネタなんでしょ?その割にその部分はいまひとつ面白くなかったような…。個人的には前半部はいまひとつだったなぁ。アニメわざわざ作ったんだ!?っ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 02時26分

» のだめカンタービレ Lesson4 [オタク戦隊3バるカん]
すげぇ…まさかあそこまでやるとは… 感動しましたよ!あんな曲だったんですね!!! プリごろ太w じゃなくってw あのSオケの7番!! もう感動して鳥肌が立ちっぱなし!! 音楽の説得力ってのはマンガに無い部分ですからね、あ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 03時12分

» のだめカンタービレ 第4回 [ALBEDO0.39]
テレビドラマ のだめカンタービレ 第4回 千秋の部屋がのだめ化 コタツの罠にはまり  プリリンの宇宙飴で 旅をするの巻き??? お鍋しましょうと千秋の部屋にやってきた のだめ 練習するからと断わる千秋に もしかして、千秋先輩練習うまくいってないんですか? 出来ないという言葉に反応する千秋は のだめの罠にかかり? お鍋をすることになってしまう 千秋が鍋を準備している間にコタツを 自分の部屋から千秋の部屋に運ぶのだめ(^^; 千秋は布団つきのもっさりとしたコタツ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 04時38分

» のだめカンタービレ(11月6日) [今日感]
「犬以下」ののだめ、そうでしょう。あの扱いは。 ドアに首が挟まったすがたは、可愛いというより怖いものがありました。 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 05時36分

» のだめカンタービレ Lesson4 [【日々の未来】徒然なるままに・・・]
こたつ初体験の千秋。 うん。こたつ気持ちいいもんね。しかも鍋なんぞやったらそりゃもう・・・ のだめの、 「しゅきあり!」 首ごとドアに突っ込むのだめ。千秋じゃなくても驚くって・・・ そんでもって、真澄ちゃんや峰まで乱入。千秋の部屋はのだめの部屋のよう... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 06時26分

» のだめカンタービレ ~Lesson4~ [はらちゃきの徒然スポーツ]
今週も見ました『のだめカンタービレ』 月曜日の楽しみが増えて一週間の始まりなのに 憂鬱さが無くなるのは良いことですね。 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 06時29分

» のだめカンタービレ 第4話 [イチオシ]
こたつに入ったことがない冷血な男千秋真一(玉木宏)。完璧主義で生真面目な男。 それに引き換え、Sオケのメンバーやのだめ(上野樹里)。 同じ音大の学生かと思うほど両極端ですよね。 そんなぶっ飛び軍団のS...... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 06時30分

» のだめカンタービレ Lesson4 キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!! [レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ]
打倒Aオケ! という事でコンサートマスターが峰龍太郎、そして指揮者が千秋! いつ解散させられるかわからないSオケですが、定期演奏会に向けてバトル開始! ・・・ってか!メチャメチャカッコ良かったこたつ!・・・・ ではなくって! Sオケ!最高! 素晴らしい... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 06時42分

» CX のだめカンタービレ(4話) [C-bose TV Laboratory]
 原作の6巻まで購入して読んだのですが、このドラマは原作のセリフから絵まで復元率がとても高いですね。それだけ良く出来ているということでしょう。  さて、今回はこたつと定期公演の話。  ミルヒー(竹中直人)がSオケの指揮を下り、千秋(玉木宏)が正指揮者になりました。不安ながらも自分で鳴らしてみせると気合いを入れて、翌日練習室に行くとSオケのメンバーはお揃いのTシャツを作っていました。そして練習ではコンマスの龍太郎(瑛太)の発案でジミ・ヘンドリックスの様なロックなオケをするのですが、千秋に「その... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 07時13分

» 「のだめカンタービレ」 Lesson4 [仙丈亭日乘]
それにしても、ベートーヴェンの第7、よかつたなあ。 ヴァイオリンだけぢやなくて、管もチェロもやるとは! [続きを読む]

受信: 2006.11.09 07時47分

» のだめカンタービレ 第4話 [Hysteric Moon]
二ノ宮 知子 のだめカンタービレ #16 (16) のだめカンタービレ4話目を見ました。 毎週楽しくて仕方がない。 千秋の苦悩は続く続く。 SオケTシャツ作ったり演奏にロックのテイストを入れてみたり。 Tシャツ作るなんて高校のときの体育祭を思い出... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 07時57分

» のだめカンタービレ 第4話 [ドラマの話をしてみよう]
いやぁ〜今回も笑わせて貰いましたぁ〜♪ 最後にはちょっと感動もしたし(^^ゞ ミルヒーの嫉妬なのか狙いなのかSオケの正指揮者になった千秋(玉木宏)ですが、Sオケのみんなに少し近付いたかと思ったら、また怒りの指導モードに逆戻り・・・(-_-;) 千秋の心配をよそにSオケの連中はコンマスの龍太郎(瑛太)の案でSオケTシャツを作るわ、勝手な振り付けを作るわ・・・(笑) Tシャツはともかく振り付けは千秋に却下され、沈むSオケ。 家に帰った千秋のところに、のだめがピンポン連打でや... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 08時13分

» 『のだめカンタービレ』 第4回 「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」 [つれづれなる・・・日記?]
今回のメインは「こたつ」としか思えないんですが(笑) [続きを読む]

受信: 2006.11.09 08時36分

» のだめカンタービレ4回目 [プラスα空間]
今日は、放送4回目。だんだん、番組のノリに慣れてきた。原作を知らない状態で見てい [続きを読む]

受信: 2006.11.09 08時38分

» のだめカンタービレ:Lesson4 [日常の穴]
人生初のコタツが千秋に思わぬ堕落生活をもたらす・・・。 いや、確かにコタツは危険だ。 一回入るとなかなか出られないし、油断して横になると寝てしまう。 さて本題だが、、、「プリごろ太」って(笑) 千秋の食べたおにぎりの中に宇宙飴って(爆) そんな、漫画漫画しすぎなところもありながら、人は一人では生きていけないことを感じることができる、千秋様とっては大切なエピソード。 悩める千秋にヒントを与えたのはのだめ。久しぶりに本業・ピアノで魅せてくれた。もう、ただのマスコッ(以下略) ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 08時48分

» ショルティのベト7 [orfeo.blog]
DVDライブラリーより。 ドラマ『のだめカンタービレ』の影響で、ベートーベンの7番を聴きたくなった、という人も多いのではないでしょうか?私もその一人です。CDでもいいけど、orfeo.blogらしく... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 08時50分

» のだめカンタービレ@第4話 [■OLななこの裏日記■]
    毎回、千秋のフェロモンにドキッとするシーンあるのですが 今回は多かった気がする… #63915; あれ?もしかしてあたし、玉木宏にやられてる? #63895;#63892; 目を閉じてるシーンが多かったせいかな? 特にラスト、外のベンチの上で寝たフリしてると..... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 09時19分

» のだめカンタービレ 第4話:キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!! [あるがまま・・・]
ふおおー{/heart_pink/}Sオケしゅてきデス{/onpu/} ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ あんなに楽しい演奏だったら、クラシックなんてわかんないあたしでも視覚で楽しめそう〜! ヴァイオリンチームのロック演奏だけじゃなくて、み〜んなパフォーマンスしてやんの! ぎゃぼー{/onpu/}{/onpu/}{/onpu/}楽すぃぃぃ〜〜〜{/3hearts/} 千秋の了解を得ようと、皆がウ�... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 09時41分

» のだめカンタービレ~Lesson4 [日々雑用]
キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!?:あまりにもテン [続きを読む]

受信: 2006.11.09 09時41分

» のだめカンタービレ 第4回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!』 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 10時22分

» のだめカンタービレ 4 [ひ と り ご と]
ブラボーーー[:拍手:] あんまりクラッシックって聴いたことないんですが Sオケの演奏はなんだか感動しちまったぜ(涙)。楽しいのが一番!! 毎回聴きた〜〜い!と思いましたよ、マジで。 千秋様、こたつ初体験♪もかなり笑っちゃいました。 こたつって一回入ると抜け出せないんですよね〜。そして絶対寝るし!笑 部屋がのだめ化してたのがまた笑えました[:楽しい:] 千秋はのだめをうっとうしそうにしてるけど、彼にのだめは必須ですね♪ 実はかなり好きなんでしょうね〜〜♪ [:ムード:]... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 10時30分

» ドラマ:のだめカンタービレ 第4話 [ねこでこ茶屋]
先週の最後に、今回の予告を観たとき、 これだけの盛りだくさんの話を1回分でどうおさめるのか、 楽しみのような、恐いような・・・だったんですけど、うまくおさまってたじゃないですか 大好きな「こたつ」のエピ、かなり凝縮&脚色されちゃったけど もともと、本題の筋からは離れるから、このくらいでちょうど良かったのかも。 取り上げてくれただけでも嬉しかったデス~。 こたつの居心地の良さが、怠惰な生活を呼び込むことはは、日本人のほとんどが身をもって経験してるだけに、ここは視聴者の心を掴んだでしょう... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 10時35分

» のだめカンタービレ Lesson4 [Happy☆Lucky]
のだめカンタービレ Lesson4 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 10時36分

» 「のだめカンタービレ」第4回 [気ままにいきましょう!]
『キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!』 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 11時17分

» 『のだめカンタービレ Lesson 4』を観た [TV視聴室]
リアルタイムに近い状況でドラマを観ることなど有り得ないと思っていた私が、なんと、2週連続、ほぼリアルタイムでドラマを観てしまった。のだめ、恐るべし…。 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 11時27分

» のだめカンタービレ Lesson4「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」 [TV雑記]
いきなり千秋様、貞操の危機(大爆笑) 思いっきりロックオンされた千秋様の唇。 しかし千秋様はそれどころではなかった。 Sオケが自分の思うようにいかず、大ピーンチ! そんな千秋様をのだめが鍋に誘う……つっても千秋様の部屋ですが。 そして何時の間にか炬燵が千秋様を襲う。 炬燵に入ったことのない千秋様はあっさり炬燵の魔力の前に陥落。 炬燵は魔物だよねえ……耐性なんて炬燵の前には無力だよねえ……。 ...... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 12時16分

» [+] ドラマ「のだめカンタービレ」第4話 [腐女子の漫画・小説・アニメのオタク感想文::赤]
ドラマ「のだめカンタービレ」の第4話『Lesson4 キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!』です。 指揮者が辛いときに手を差し伸べてあげるのが コン-マスの仕事だって、わたしは思うけど ■キャスト...... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 12時34分

» ・フジ「のだめカンタービレ」第4話感想 [たまちゃんのドラマページ]
2006年11月6日(月)のお話です。夜21時から、フジテレビで「のだめカンタービレ」が放送されました。(関東ローカルの場合)第4話「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」 私的には、ベタだったけど、Sオケメンバーの頑張り&真一が変わっていくのが、拍手でし...... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 12時43分

» のだめカンタービレ4話 [clausemitzの日記]
あの[[麻生ローゼン閣下http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E]]も原作の愛読者という噂も聞く「のだめカンタービレ」。 そういや[[閣下は今週の「こち亀」を褒めてらっしゃいましたhttp://www.kajisoku.com/archives/eid548.html]]。...... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 14時02分

» のだめカンタービレ #4『キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!』 [Shinoの日記]
んんんーっ!?ナニこのタイトルは~? 先週はミルヒー…=シュトレーゼマン(竹中)の逆恨みから(笑)Sオケの正指揮者 になった千秋(玉木)。 今週のおハナシは、練習から本番の演奏会までのエピソード! ではではっ!今週の『のだめカンタービレ』の感想行きまぁす\(^O^..... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 15時15分

» のだめカンタービレ〜第4話・コタツとプリごろ太! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
のだめカンタービレですが、面白いです。千秋(玉木宏)は俺様モードに戻っていて、まとまりなく、Tシャツなどで遊んでばかりSオケに怒り心頭で、「絞め殺すぞ!!」とまで言ってました... のだめ(上野樹里)は相変わらず何もしませんが、上野樹里の赤いホッペは、アルプスの少女ハイジを思い出します。(のだめカンタービレ、第4話感想は以下に続きます) ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 17時07分

» のだめカンタービレ 第4話 「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」 [テレビお気楽日記]
Sオケの正指揮者就任の千秋(玉木宏)を祝うのだめ(上野樹里)。ミルヒー(竹中直人)が指揮するAオケに、あのメンバーで勝てるはずがない、と落ち込む千秋。油断するとキスしようとするのだめ。 SオケTシャツで盛り上がる能天気なメンバーたち。 欲しいっす!! ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 17時28分

» のだめカンタービレ #4 [二次元の恋人。]
月9ののだめです。 実は先週、見逃しちゃったのよね。 踊ってましたー(笑) アニメは、全録画なんだけどさ。 ていうかもう、 玉木宏、超格好良い。 やっばいですねアレ。 最後のベンチに横たわる姿とか、... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 17時36分

» ドラマ「のだめカンタービレ」第4回「キスなるか!? 感動の定期演奏会バトル!!」 [kasumidokiの日記]
発言者:→宵里、→春女、です。 千秋真一のためにSオケ正式指揮者就任祝いを開いている、のだめ。千秋の家で…。 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 17時54分

» のだめカンタービレ Lesson4 ◎感想◎ [切なさはモノローグ]
期待通りに千秋(玉木宏)率いるSオケが曲を仕上げてきたことで、Aオケの指揮を直前で放棄し急遽大河内(遠藤雄弥)にやらせるシュトレーゼマン(竹中直人)。 いくらなんでもAオケ(ついでに大河内も)がかわいそうでしょ〜。... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 18時11分

» のだめカンタービレ 第四話 [雛日記]
ぎゃほー!! のだめのドラマを見ていたら、マジでオーケストラを聴きに行きたくなります!!でも一度だけプロのオーケストラを聴きにいったことがあるんですよおお!あれば素敵だったwwはうううう! ってことで感想いってみよー♪...... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 18時22分

» のだめ第4話 [おちゃつのちょっとマイルドなblog]
のだめカンタービレのドラマ第4話を見ました。 内容に触れてますのでまだ見てないかたはご注意を。 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 19時29分

» のだめカンタービレ #4 感想 [たっくんママのひとりごと]
毎回、面白くて笑えますw 今週も千秋さまはステキでしたヨ(´∀`*)。親子で楽しく見られるドラマですね♪ でも、千秋の口に「ロックオン」が出ちゃったら、たっくん逃げてっちゃいましたけどwww (ラブシーンは恥ずかしいらしい) Aオケ VS Sオケ 実力は違いすぎるけど、最初は一致団結・・・お揃いのTシャツまで作っちゃい... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 20時54分

» のだめカンタービレ☆第4回 [せるふぉん☆こだわりの日記]
ありえない。。。。もう絶対ありえない。。。。 なんで、なんで、なんで、なんでっ [続きを読む]

受信: 2006.11.09 21時04分

» のだめカンタービレLesson4 [ドラ☆カフェ]
ドラマ 「のだめカンタービレ」 ミュージックガイドブック 2006年 12月号 [雑誌](2006/11/29)ヤマハミュージックメディアこの商品の詳細を見る ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 21時17分

» のだめカンタービレ Lesson4 [オタク戦隊3バるカん]
すげぇ…まさかあそこまでやるとは… 感動しましたよ!あんな曲だったんですね!!! プリごろ太w じゃなくってw あのSオケの7番!! もう感動して鳥肌が立ちっぱなし!! 音楽の説得力ってのはマンガに無い部分ですからね、あ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 21時35分

» のだめカンタービレ 第四話 [ちょっと変な話]
●キャスト 野田恵/上野樹里 千秋真一/玉木宏 峰龍太郎/瑛太 三木清良/水川あさみ 奥山真澄/小出恵介 多賀谷彩子/上原美佐 江藤耕造/豊原功補 谷岡肇/西村雅彦 フランツ・シュトレーゼマン/竹中直人 ●原作 二ノ宮知子(講談社) のだめカンタービレ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 21時49分

» のだめカンタービレ 第4話(ドラマ) Sオケ初舞台! [白ブタさん]
とうとうSオケ初舞台! 原作より振り付けが派手だったような~ でもそこもドラマならでは☆ 最高でした~♪ [続きを読む]

受信: 2006.11.09 21時52分

» 「のだめカンタービレ」第4話 [fool's aspirin]
カズオ〜! 「プリごろ太」をあんだけ作ってくれただけで満足っ! …と思ったが、その後の演奏会シーンで感動しまくりだぁー! 性懲りもなくSオケTシャツがまた欲しくなってきた。 [続きを読む]

受信: 2006.11.09 23時38分

» こたつとカズオ のだめカンタービレ〈4〉 [new雑記帳2]
なんか、クラシック業界に「のだめ特需」の風が吹いてるんだか吹いてないんだか、を感じる今日この頃です。コミックを読んでない私ですがテンポが早く毎回楽しく観られマス。次回はついに謎のマングースが登場ですね。そ... [続きを読む]

受信: 2006.11.09 23時43分

» のだめカンタービレ 第4話の使用曲です [★ 音楽と季節の記♪ ☆]
 のだめカンタービレも第4話。 だんだんとこの世界も違和感なく見られるようになってきました。竹中シュトレーゼマンを含めて。これって慣れてきたってことでしょうか。 [続きを読む]

受信: 2006.11.10 00時18分

» 「のだめカンタービレ」(Lesson 4:「キスなるか!? 感動の定期演奏会バトル!!」) [鉄火丼のつれづれ日記]
今回の「のだめ」は、Sオケが初めて定期演奏会で演奏する、というエピソードである。(もちろん千秋(玉木 宏)の指揮で。)ドラマの最初のほうに出てきた、のだめ(上野樹里)が千秋の部屋にこたつを持ってきて、千秋と一緒に鍋を食べる、というシーンを見たときは…? そして、今回の目玉である、Sオケの演奏を聴いて……?... [続きを読む]

受信: 2006.11.10 00時37分

» 千秋はこたつで丸くなる(のだめカンタービレ#4) [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
先々週は「のだめカフェ」「のだめ部屋」突撃レポート(ココ)先週は『虹の女神』でのド天然・上野樹里レポート(ココ)そして今週は、『のだめカンタービレ』エキストラレポをお伝えする予定でしたが、見事に落選したので、来年1月から放送される「プリごろ太」ごろ太...... [続きを読む]

受信: 2006.11.10 07時26分

» 『のだめカンタービレ』4話。 [小さな幸せ 〜Little Happiness〜]
 『のだめカンタービレ』4話観ました〜。 [続きを読む]

受信: 2006.11.10 15時12分

» のだめカンタービレ 第4話 [塩ひとつまみ]
千秋ってコタツに入ったことがなかったんですねー。 “布団つきのもっさりとしたテーブル”って! “のん気で攻撃性のない平和の象徴のような物体”って!(笑) 魅力に憑りつかれてしまった千秋のコタツに対する 表現と... [続きを読む]

受信: 2006.11.10 20時14分

» のだめカンタービレ♪ [つぶやき♪ ]
のだめカンタービレ 見ていて思わず歌いたくなるのが ♪もしも〜ピアノが〜弾けた〜なら〜♪ (昭和かっ!タカ&トシ風で)←これ、使いたかっただけです(;^_^A 野田恵ことのだめちゃん(上野樹里さん)みたいに、楽しくピアノが弾きたかったなぁ・・・。 ずーっと譜面通りに「正確」さだけを追求してきた千秋先輩(玉木宏さん)にも のだめちゃんの演奏は心に響くような衝撃があったのだから 素人にゃあ、聴いただけで曲を覚えて楽しく弾けちゃうなんてぇ うらやましいのなんのですよ。 今... [続きを読む]

受信: 2006.11.14 10時58分

« ミスチル・HEY!×3で「しるし」披露 | トップページ | 僕の歩く道・第5話 »