« のだめカンタービレ・第7話 | トップページ | 14才の母・第8話 »

2006.11.29

僕の歩く道・第8話

輝明のことを理解しない人物が少なくなったと思われた中、実はまだ理解しきれていなかったのが動物園の園長・久保でした。彼はいわゆる偽善者で、自分のために理解者であるふりをしていただけ。この展開は意外だったけど、案外ありがちな話だったりして? しかし、彼もついに変わろうとしています。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ系「僕の歩く道」
第8話「偽りの心と真実の愛」

公私ともに新しいことを始めるなど、輝明(てるあき・草なぎ剛)に変化が表れる。そのころ、動物園では双子のレッサーパンダの名前が決定。出世のためにも本社に戻りたい久保(大杉漣)は、名前発表会見を計画する。だが、発表会当日、1匹が体調不良に。体面の悪さを気にする久保は、古賀(小日向文世)らの反対も聞かず会見を強行する。

輝明が勤める動物園で、双子のレッサーパンダの名前が一般公募により「クッピー」と「マーボ」に決定。しかしクッピーの元気が無くなり、マスコミを集めての発表会見にあたって、本社に戻って出世したい久保は強行しようとし、古賀を始めとする従業員たちは回復までの延期を求めました。結局、久保が意見を曲げず強行されることに・・・。その後クッピーの容態がさらに悪化してしまったため、古賀たちが心配して残り、久保と輝明は定時後に帰宅。しかしその帰宅時の会話中に、輝明は都古(香里奈)と交わした「一生懸命お世話をしてください」の約束を思い出して動物園に戻り、皆と一緒に見守ってあげることにしました。また、夜遅くになって輝明を自宅まで送った古賀は、里江(長山藍子)へ彼が飼育係としてしっかり仕事をしていることを伝えました。

そして翌日、久保がレッサーパンダを観覧できない張り紙を貼っていたところ、それを目的に来た客が不満を漏らして次々と帰り来園者は減る一方。事務所へ戻った彼は、そこにいた古賀から冷たい視線で見られると「私を責めれば良いだろう!」と文句を言うだけ。久保と従業員たちの溝は深まっていました。しかし古賀は、怒って帰ろうとした久保へ自分の息子が自閉症であることを伝え、場所を飲み屋に移して息子への対応の後悔を告白。すると久保も、多くを望まない出世に周りからの目を気にして動いていることと、動物や障害者のことを理解するふりをして動いていることを告白しました。この頃から久保の心が少しずつ変わり、里江から輝明についての感謝の手紙を受けた際も、輝明と再び会話をして輝明の仕事ぶりや人柄を見直していました。そんなある日、本社から訪れた上司(山田明郷)は定規を使って正確にリンゴを切っていた輝明を見つけ、その後久保の元へ。そして上司が輝明の定規のことを笑い、彼から奪った定規を懐から取り出した瞬間、それまで愛想笑いをしていた久保の表情が急変し、「何てことしてくれたんだ!」と大声で叫び定規を奪い返しました。すぐに輝明の元へ向かうと、彼はツール・ド・フランスの歴代優勝者を口走って混乱。久保は輝明に定規を返し「リンゴ、切ってください、いつものように」と伝えると、輝明は冷静になって「はい」と答え仕事を再開しました。後に久保は古賀から「今日のは違いますよね? 障害者に理解があるふりなんかじゃ?」と言われると、何とも言えない表情を浮かべながらも本社へ戻るための心を口にしました。そんな彼は、里江から受けた手紙の返答もようやく書け、そこには「ありのままの輝明さんを受け止められるよう努力していきます」と記されていました。その帰り道、久保と輝明はベンチで焼きいもを食べ、久保が以前上司から質問され答えられなかった「フラミンゴがピンクになる理由」を輝明へ自慢気に問うと、彼が予想以上の詳しい説明を語り始めたことに驚き、そのまま優しく見守ったのでした・・・。

本社の上司が輝明から奪った定規を見せた時は、私も久保と同じように驚いてしまいました。しかし久保は既に輝明の見方が変わっていて、我を忘れて上司を非難しすぐに彼の元へ向かって気遣ってあげたのは良かったなあ。久保と輝明は帰り道で三回ほど一緒に焼きいもを食べたことになるけど、久保の心が段々と変わっていくのが見られ、最後には「良き理解者」になれて朗らかな気持ちになれました。上記以外であえて触れたいのは、輝明が過去の仕事を経て里江から言われた「できることが多いのが良くて、少ないのが悪いってわけじゃないの。自分ができることを一生懸命にやれば良い。」をちゃんと覚えていたこと。これは里江らしい良い言葉で名言とも言えますね。また、輝明は亀田(浅野和之)の店に勇気を出して自ら入ろうともしました。以前新たな道へ踏み出すことができた彼が、さらなる成長を遂げているということですね。さらに、前回幸太郎(須賀健太)のことを理解した真樹(森口瑤子)が、彼に絵の具をプレゼントし絵画教室へ行くのを許可しました。喜ぶ幸太郎のそばで秀治(佐々木蔵之介)も笑っていたけど、この家族の関係はもう心配無いかな。逆に、上記以外であえて触れたくなかったのは、都古と河原(葛山信吾)の関係が思いの外良い状態でないこと。些細なことで意見が合わず、微妙に溝ができ始めています。結婚を決めた時の二人の仲の良さは何だったのか? そしてその行方が次回描かれるようですね。輝明は何を思うんだろう・・・。

○関連記事「僕の歩く道・第1話」
○関連記事「僕の歩く道・第2話」
○関連記事「僕の歩く道・第3話」
○関連記事「僕の歩く道・第4話」
○関連記事「僕の歩く道・第5話」
○関連記事「僕の歩く道・第6話」
○関連記事「僕の歩く道・第7話」
○関連記事「僕と彼女と彼女の生きる道・スペシャル」

「ありがとう」
主題歌「ありがとう」(SMAP)

「僕の歩く道」オリジナル・サウンドトラック」
「僕の歩く道」オリジナル・サウンドトラック」

「僕の生きる道」DVD-BOX 「僕と彼女と彼女の生きる道」DVD-BOX
「僕の生きる道」DVD-BOX/「僕と彼女と彼女の生きる道」DVD-BOX

|

« のだめカンタービレ・第7話 | トップページ | 14才の母・第8話 »

コメント

テルの積極性は、いいですね。
昔の映画”レインマン”を思い出しますが、あの記憶力は、魅力です。
半分以下でいいから分けて欲しい(笑)

いつも、”ふり”の園長がテルのところへ定規を持って走る場面は、
良かったですね。うるうるでしたよ。

小日向産が好きなので、だんだん邪魔しない優しさが現れて
いい味出してますね。

投稿: mari | 2006.12.04 23時50分

あずさん、こんばんは♪
テルに定規を届けたときの園長の行動に感動でした。^^
だんだん「良き理解者」が増えていっているテルですが、園長が里枝に宛てた手紙にあったようにテルも「大切な何か」を周囲に気づかせている…
今回の園長のエピソードでは特にそう感じられました。^^
都古と河原については、「早く別れちゃえ」と思っている自分ですが(汗
あまり都古が悲しまなければいいなぁ~と思ってます。

投稿: | 2006.12.05 01時04分

>mariさん

ああ、「レインマン」か、懐かしい! って、ストーリーは少々忘れがちだったけど(笑)、記憶力を見せ付けるシーンはありましたね。定規を見て驚いた久保がすぐに輝明の元へ向かったのは良かったですね。その後の久保のフォローにも感動させられたけど、古賀の一言一言も良かったなあ。うん、良い味を出していました!

>翠さん

フィクションとはいえ、輝明のことを理解する人物が徐々に増えていく動きが見ものですね。しかも輝明自身が何かを訴え周りを変えていくところにも・・・。今回は偽善者でいた久保がようやく変わり、本当の意味で良い関係を築くことができましたね。都古と河原については、ここに来てまたまずいことに。何か嫌な予感もするけど・・・。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.12.08 02時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕の歩く道・第8話:

» 僕の歩く道 第8話 [ドラマの話をしてみよう]
やべぇ〜、今回もやられたぁ〜(T_T) ほんと輝明(草 [続きを読む]

受信: 2006.12.04 22時27分

» 僕の歩く道 第8話 [医療特撮部LOG]
亀田さんのところに自力でいったテル。 りなが心配するのは当然だけど、亀田さんとすでに知り合いだったから テルは1人でコーヒー飲めて、よかったよかった。 お母さん、何事もなくてよかったぁあああ!!! てっきり死亡フラグがたったのかと・・・orz 真樹が理... [続きを読む]

受信: 2006.12.04 22時48分

» 『僕の歩く道』 第8回 「偽りの心と真実の愛」 メモ [つれづれなる・・・日記?]
今回は園長(大杉漣さん)のお話でした。 古賀さんは前回でそれなりに理解できてたとはいえ、今回は急に理解を示したような気がします。 [続きを読む]

受信: 2006.12.04 22時52分

» 僕の歩く道 第8話 [Happy☆Lucky]
僕の歩く道 第8話 [続きを読む]

受信: 2006.12.04 22時56分

» 僕の歩く道(第8話) [霞の気まぐれ日記]
先週から引き続き、テルはどんどん成長しています! 遂に、新しい道に行けただけでなく、喫茶店にまで入れるように・・・! さて、今回は園長がきっかけで、問題発生。。 園長は、動物に愛情のある『フリ』をしていただけらしい・・・。 動物園のイメージアップをはかって..... [続きを読む]

受信: 2006.12.04 23時04分

» 「僕の歩く道」第8話 [fool's aspirin]
ありのままって難しい…。 古賀さんみたいに人を傷つけてしまうこともあるし、 園長みたいに自分がそうなれなくて苦しむこともある。 でもテルはいつも真っ直ぐに“ありのまま”だ。 さて、そんなテルは今回は誰の心を動かすか。... [続きを読む]

受信: 2006.12.04 23時48分

» 《僕の歩く道》 #08 [まぁ、お茶でも]
今夜は、園長の再生。 古賀に、障害者に理解があるふりをしていると常に言われていても、気にしている風はありませんでした。そんな園長がテルと話すことによって変わっていく姿が見られました。 ... [続きを読む]

受信: 2006.12.04 23時51分

» 僕の歩く道 第8話 [くつろぎ日記]
できることが多いのが良くて少ないのが悪いわけじゃないの。 [続きを読む]

受信: 2006.12.05 00時08分

» 僕の歩く道 第八話 『偽りの心と真実の愛』 [Kのドラマ依存症的ぶろぐ]
「偽善もいずれは必善となる」 この質の高いドラマはこと細かくレビュー。 輝明は、前回違う道に自分から行けたことにより、ロードバイクにいつも乗っている亀田の経営するカフェへ。 それを見た妹・りなは輝明の成長に驚く。 秀治が里江に検査結果はどうだったか....... [続きを読む]

受信: 2006.12.05 00時48分

» 僕の歩く道 第8話「偽りの心と真実の愛」 [オタク戦隊3バるカん]
都古ちゃんへ 今日も僕の歩く道を見ました。 園長がちょっとカッコ良かったです。 て言うか、河原とあの上司は消えろ!! はいはい、懲りもせずに3行感想つけますよ。てかマジで河原死(ry自主規制 いきなり先週の思わせぶりな態度は無かったことに!おいおい... [続きを読む]

受信: 2006.12.05 00時55分

» 僕の歩く道 第八話 [ちょっと変な話]
●キャスト 大竹輝明/草なぎ剛 松田都古/香里奈 大竹秀治/佐々木蔵之介 大竹真樹/森口瑤子 大竹幸太郎/須賀健太 大竹里江/長山藍子 大竹りな/本仮屋ユイカ 三浦広之/田中圭  古賀年雄/小日向文世 堀田丈二/加藤浩次 河原雅也/葛山信吾 久保良介/大杉漣 ●主題歌... [続きを読む]

受信: 2006.12.05 01時01分

» 僕の歩く道 第8話 [似合わないクツを脱ぎ捨てて]
「出世かぁ」 [続きを読む]

受信: 2006.12.05 01時04分

» 僕の歩く道 第8話 [華流→韓流・・・次は何処?]
「ありのままの輝明さんが、私たちを戸惑わせるだけではなく、私たちに大切な何かを気付かせてくれる存在なのですから・・・」また一人、輝明によって変われた人が・・・。 [続きを読む]

受信: 2006.12.05 01時54分

» 「僕の歩く道」の話8 [のらさんのうだうだ日和]
「僕の歩く道」 《オフィシャルサイト》 第八話・「偽りの心と真実の愛」(視聴率19.1%、平均視聴率17.56%)大竹輝明(草磲剛)「ジンジンの爪を切りました。」堀田丈二(加藤浩次)「また新しい仕事を覚えたんですね。」輝明「はい。」堀田「順調ですね。」輝明「新しい道も覚えました。」堀田「聞きましたよ。自分から新しい道に行けたそうですね。」輝明「はい。」堀田「とてもすばらしい事ですよ、... [続きを読む]

受信: 2006.12.05 08時35分

« のだめカンタービレ・第7話 | トップページ | 14才の母・第8話 »