スーパー銭湯へ行ってきました・3
週末の今日、久々にスーパー銭湯へ行ってきました。今回はその店の名前を書きます。「スオミの湯」という所です(店舗名は伏せます)。ネットでは「古い」等というマイナスイメージの感想も見つかりますが、「古い」とは思ってもそう悪くはないと私は思っています。だって、この秋に初めて行って以来、妙に気に入ってもう3回も通っているくらいだから(笑)。
私が特に良いと思っているのが、炭酸風呂と遠赤外線サウナ。炭酸風呂は、泡をイメージするところだけどそうではなく、ぬる目のその湯に浸かれば血行が良くなって体が温まります。寒くなるこれからの時期には効果的と言えるでしょう。遠赤外線サウナは、約80度とやや低めだけど入ればじわりじわりと汗が出て、体内の邪念をじっくり取り除くことができます。長い間入っていられるから、サウナ好きの私としてはかなりのお気に入り。通う理由はそんな所にあるのかもしれません。
古い。確かに古い。でも、それだけ歴史が長いということ。一部中途半端な改修に目をつむれば(ガムテープによる補修もあり)、ジャグジー風呂や電気風呂や水風呂といった良くある風呂等も存分に楽しめます。「“最大収容人数272人”って、それじゃ風呂場そのものがサウナ状態だよ!」とも思ったりもするけど、実際には時間を選べばそんなに混むこともありません。また私がいつも行く店は、老人ばかりでなく若い人が一人や仲間同士で気軽に出入りするのが特徴で、何となく安心感もあります。そんなスオミの湯は、平日・休日共に500円程度で入れてリーズナブル。一応褒めているんですけど、伝わりますか?(苦笑)
以下は、恒例となっている「他のお客さんの行動ぶり」レポートです。いつも比喩表現を交えて書いていて、その記述を読んで引いてしまわれる可能性も十分にあるけど(笑)、ドラマや音楽のレビューにおける「描写や表現力の勉強」も兼ねているので、どうぞご了承ください。当然ながら(?)、「男湯」のレポートということで。それ以外の場所への冒険は、私はできません(笑)。
・秋も本格的になってきたからか、一枚羽織っている人が少々いた。皆決まって皮製なんだけど。ああ、革製か、まあどっちでも良いか。いやいや良くないか。でも、意外に多くて勉強になった。良いのか悪いのか。
・遠赤外線サウナにはテレビが設置されているんだけど、中に入るや否やテレビ前の床を占領して横たわる人がいて、すごいというかカッコ良いと思った。真似はできないな・・・。
・野外にある停止中のうたせ湯の浴槽に浸かる人が妙に多い。これは「スオミふしぎ発見!」。自分もやってみたけど、その理由が分かった。外はひんやり・湯は温か。そうか、こうして「温度差」を楽しんでいたんだなあ。これは「なるほど!ザ・うたせ湯」。
・そのうたせ湯の浴槽に入って、子を叱っている親を発見。その絵はなかなか味があった。叱りの言葉もなかなか味があった。私は椅子に座って聞いていた。自分、何様? まあただの客なんだけど。
・腹から下を中心にものすごい勢いで洗浄しているおじいさんを発見。清掃員の人かと思うくらいの入念さだった。真似してみようかと思ったりもしたけど、鏡越しで他人と目が合ったためすぐ断念。まだまだ未熟な自分。うたせ湯で修行しなければ。でも停止中なんだよね。
・唯一苦手な冷たい水風呂だけど、特におじいさんが勢い良く入って、軽く手を動かし泳いだりもする光景を良く見た。それも気持ちよさそうに。なかなか水風呂デビューできない自分。うたせ湯で修行(以下略)。
・その水風呂で、頭まで浸かってうつ伏せでプカーっと浮いている人を発見。まさに土左衛門状態。もしやまずいことになってるんじゃないか? なんて心配していたら、突然頭をバッと上げたので一安心。なんとアジア系の外人だった。鋭い目でこちらを見てきて少々驚いたけど、次の瞬間またプカーっと浮きに入ってしまった。ああ、趣味なんだね、ごめんよ邪魔してさ。
・足が長く下の鼻も長い兄弟を発見。(こっちの)象さん、(そっちの)象さん、お鼻が長いのね。そうよ、父さん・・・を発見できなかったのが残念だった。将来有望。って、自分は何を望んでいるんだろうか?
・個人用の炭酸風呂で寝ながらゆっくりしていたら、おじいさんと来ていたらしい女児が目の前に登場。そしてこっち向きでその場に着席。これはいろいろとまずい。すかさず天井を見上げてみた。将来有望。って、自分は何を言っているんだろうか?
・別で、同じく父親と来ていたらしい女児がいて、その父親がその子をまじまじと見ながら湯に浸かっていたのが印象的だった。おっと、私はそれを遠くから見掛けただけなのでね。その子が恥じらいを感じ始めるのはいつだろうか? パパとそうやって入らなくなるのはいつだろうか? パパは我が娘とそうして入れる今をうれしく思っていたんだろうか? 少々切なくなった。
・また別で、同じく父親と来ていたらしい女児がいて、その子は興味津々の目で通りすがる人たちを観察するもんだから、それには困った。私はタオルを駆使して難無く逃げることに成功。でも行く先々で出会ってしまった。ドラクエ的には「○○は逃げ出した。しかし回り込まれてしまった!」といったところか。
・石鹸の泡でものすごく大きなシャボン玉を作っている中学生を発見。自分の顔より大きなものができた時には、さすがの私も驚いてしまった。10分以上懸命に作っていた。ということは、私はその10分間見ていたことになる。これはどうしたものか。
・どう見ても玉しかない太り気味の人を発見。いや、たまたま、たまが目に入っただけなんだけど。収納していたのかな? そうだとしたら器用なお方だ。そうでなかったら謎多きお方だ。
・通う理由がまた一つ分かったような気がした(謎)。
まあ人にはいろんな楽しみ方があるものですが(失礼)、毎回約1時間くらい入ってはくつろいでいます。冬にかけてまた数回行くかも。スーパー銭湯にハマりつつあるようです・・・(笑)。
○関連記事「猿投温泉へ行ってきました」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/07/post_a325.html 】
○関連記事「スーパー銭湯へ行ってきました」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/01/post_0d7a.html 】
○関連記事「スーパー銭湯へ行ってきました・2」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_d2ef.html 】
○関連記事「山奥の温泉へ行ってきました」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/09/post_c627.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほらぁ、また書き込みせずにはいられないじゃん(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
いいなぁ「スーパー銭湯へ行って来ました」の響き♪大好きだー(ノ゚ο゚)ノ
店舗名…言いたい…あぁ言えない(笑)あずさん、何とスオミはこの秋デビューとな!(^_^;)最近はいとこに会いに行ってないので、私もスオミはご無沙汰だわ。
ちなみに前回そこの下でプリクラ撮りましたよ♪
笑ったわぁ。レポートどこから手を付けたらいい?やっぱ象さんか!そう来たか(^_^;)
そんなに印象深い”お客さんの行動”ってあるかなぁ?女風呂♪
たまに見かけるスタイル抜群な子とか(^_^;)同姓でも見惚れちゃうもんなぁ。
あずさん!そんなんどやー(^o^)丿参ったかー(^o^)丿
女児の「パパとは何か違う」的視線じゃない、男児でも「男だ」的視線も気になるわよ(^_^;)お前さんはもう男風呂だろ!
一昨日、私もスーパー銭湯へ行って来ました(何て素敵な響き:笑)
帰り道。飲酒検問初体験♪飲んでないのにドキドキ!
これからは絶対飲まないようにしよう(^_^;)\('_') ォィォィ...
>私はタオルを駆使して…
辺りで、あずさんの入浴シーンを想像してしまった!/(-_-)\ イカンイカン
やっぱスーパー銭湯はえぇの~( ^^)/\(^^ )ナカマ
投稿: マナ | 2006.10.15 22時30分
マナさんに以前紹介されたこともあって、私もついにスオミデビューしました! 灯台下暗しでしたよ、あんなに居心地が良い所だったなんてね。特に温度低めの遠赤外線サウナがお気に入りで、いつものぼせる寸前まで楽しんでいますよ。
レポートはね・・・、「描写や表現力の勉強」という目的は本当だけど、もはや「私の風呂記録」みたいなものですね。団体風呂という場にいると、どうしても他人の行動が目に入ってしまうわけです。という言い訳付きで(笑)。男湯はかなりオープンなんだけど、皆勝負を懸けてるのかなあ? 同年齢の子供でも、見比べてみると一長一短(意味深だ)で驚く時も。逆に子供の頃って、プールの際の着替えでも恥ずかしがって皆隠すものだから、今になって改めて「子供ふしぎ発見!」って感じでね。恐る恐る、女湯ってどんなん?(笑) いや、以前聞いたことがあったっけ。割とオープンなんですよね。それでやっぱり見惚れてしまう人っているでしょう?(あくまで見るだけ) 男児も気になるでしょう? そうだよなあ、逆に男児が女湯にいる場合もあるんだよなあ。「将来有望」って無駄に思ったりする?(む、無駄ではない?) というわけで、私はタオル無しでは幅広い活動ができない未熟者ですが、いろんな意味で勉強になっています(笑)。
「スーパー銭湯へ行ってきました」って良い響きですよね! 風呂場でも響くようだし。検問通過もおめでとう! 以後も無事通過できることを願っています。それから、何と言ってもこの食い付き難い記事に、勇気を出してコメントしてくれるマナさんに感謝したいわ~。同性なら一緒にスーパー銭湯を楽しみたかったです。温泉でも可、と無駄に思ったりする(笑)。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.10.16 02時59分