僕の歩く道・第1話
“主演・草なぎ剛&脚本・橋部敦子”による“「僕」シリーズ・三部作”の最終章「僕の歩く道」がスタートしました。これまで、2003年に「僕の生きる道」が、2004年に「僕と彼女と彼女の生きる道」が放送されましたが、「死」や「愛」がテーマの一つでした。今回は「主人公が自閉症」という設定ですが、彼による主観的な思いがセリフに出たりするのでしょうか?
○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ系「僕の歩く道」
第1話「誰よりも純粋な男」
先天性障害で10歳児程度の知能しかない31歳の自閉症の青年が懸命に生きる姿を描く。周囲の理解を得られず職を転々としていた輝明(草なぎ剛)は幼なじみの獣医・都古(みやこ・香里奈)の紹介で、彼女が勤める動物園で働き始める。数日後、勤務中に風船の割れる音で驚いた輝明は担当するネズミを逃がし、パニックを起こす。
自閉症の輝明は、幼馴染みの都古の紹介で彼女が勤める動物園で働き始めました。輝明を良く知る都古によれば、「作業の指示は抽象的ではなく具体的に。きめ細かく伝え過ぎるとその通り正確過ぎるほどに行動してしまう。」とのこと。慣れなければ何とも難しい要求です。そんな彼が少しずつ仕事を覚えようとしていた頃、ピエロが持つ風船が割れた音で驚き、テンジクネズミ(モルモットがその一種)が入ったカゴを落としてしまったからさあ大変。カゴが外れてあちこちへ逃げ回るテンジクネズミを見て、酷く震え高い奇声を上げてその場で立ち尽くすばかり。都古がすぐに駆け付けて他の職員に説明したけど、それまでの不安や不満から彼を避ける目がより厳しくなってしまいました。そして何とか輝明をフォローしていた都古さえも、不倫相手の雅也(葛山信吾)と上手くいかず、ついには自分に付きまとう輝明へ怒りの言葉を放ってしまった・・・。
全体的な雰囲気やBGMは、「僕」シリーズならではのものでした。しかし、「結構、重いな・・・」といった思いも、やはり「僕」シリーズならではのものでした。この先紆余曲折がありながら、周りの人が「自閉症」を理解していく流れになっていくと思われるけど・・・。
キャスティングもまた、「僕」シリーズならではですね。園長・久保に大杉漣さん、ベテラン飼育係・古賀に小日向文世さん、輝明の母親・里江に長山藍子さん、謎のロードレーサー・亀田に浅野和之さん、ですか。今回はそんな御馴染みの顔ぶれに加えて、精神科医・堀田に加藤浩次さん、輝明の兄・秀治に佐々木蔵之介さん、その兄嫁・真樹に森口瑤子さん、輝明の妹・りなに本仮屋ユイカさん、と。また先にも挙げた、都古に香里奈さん、その不倫相手・雅也に葛山信吾さん、と。他にもまだ挙げたい人はいるけど、とにかく期待させてくれますね。そして、主題歌はこれまた「僕」シリーズならではとなる、SMAP「ありがとう」。この言葉が、最終的な輝明の出す答えとなるのでしょうか?
○関連記事「僕と彼女と彼女の生きる道・スペシャル」

主題歌「ありがとう」(SMAP)

「僕の歩く道」オリジナル・サウンドトラック」

「僕の生きる道」DVD-BOX/「僕と彼女と彼女の生きる道」DVD-BOX
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 僕の歩く道・第1話:
» 僕の歩く道 第1回 [動画がないと死んじまう]
このシリーズの安定感はさすがですな。題材が個人的に…なんですが。 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 02時09分
» 僕の歩く道 第1話 [まいにちおきらく!]
秋ドラマも、とうとう始まってしまいました。また皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m [続きを読む]
受信: 2006.10.12 02時14分
» 自閉症の自転車好き~『僕の歩く道』第1話 [テンメイのRUN&BIKE]
黄色い夕焼けを見たことがあるだろうか。 このドラマを見た人に、あの意味が伝わって [続きを読む]
受信: 2006.10.12 02時55分
» CX 僕の歩く道(1話) [C-bose TV Laboratory]
いよいよ10月クールドラマのスタートです。トップバッターは「僕の歩く道」です。今回はストーリーちょっとと感想を。
大竹輝明(草なぎ剛)は自閉症という障害を持つ青年。最近、弁当屋の仕事も職場の人から嫌なことを言われたり、いじめられたりして辞めてしまいました。それを知った幼なじみの松田都古(香里奈)は自分が獣医として働く動物園を紹介し、まずは2週間働くことに。
しかし、輝明は抽象的な表現は理解出来ず、具体的な内容で仕事の指示を与えなければ動かないため、指導係の三浦広之(田中圭)もうんざりの... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 03時01分
» 僕の歩く道 第1話 [華流→韓流・・・次は何処?]
いよいよ始まった[秋クール]のドラマ。トップバッターのこのドラマ。剛くんの演技がとても良かったです。 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 03時19分
» 僕の歩く道 第1話「誰よりも純粋な男」 [オタク戦隊3バるカん]
今日からドラマレビュー始めました。皆さんよろしくお願いいたします。
都古ちゃんへ
今日は僕の歩く道を見ました。
すごく面白かったです。
都古ちゃんが可愛かったので、また見ようと思います。
…おわり。じゃダメ?
冗談ですから風船割らないで!カレーはやっ... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 03時24分
» てるー、リリンリリーン、みやこちゃーん×10(僕の歩く道) [キッドのブログinココログ]
オリジナルなのでどこへ向かって行くのか定かではない。弱肉強食の論理では世界は荒む [続きを読む]
受信: 2006.10.12 03時34分
» 「僕の歩く道」第1話 [ぐうたら大学生の無責任blog]
「僕の生きる道」「僕と彼女と彼女の生きる道」に続く、「僕」シリーズ最終章。といっても、前2作と何のつながりもないですが、メインスタッフとキャスト、そして「生きることの素晴らしさ」みたいなメッセージが共通し... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 03時58分
» 僕の歩く道 第一話「誰よりも純粋な男」 草彅剛主演 純粋がテーマ [レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ]
僕の歩く道 公式サイト
?
草彅剛演じる主人公の大竹輝明は先天的な障害により、知能が6歳児程度の自閉症の青年。懸命に生きる輝明の姿が似とびとの心を変えていく様を描いていくドラマとなっている。
【登場人物】
☆大竹輝明(31) 草彅剛
?? 自閉症の青年。優し... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 05時45分
» 僕の歩く道 第1話 [ドラマの話をしてみよう]
草 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 07時14分
» 僕の歩く道(10月10日) [今日感]
草なぎの演技は、こういうほんのりした空気の中で絶品ですね。 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 07時53分
» 僕の歩く道 [自己満族]
僕の歩く道
始まりましたね。秋ドラマ。何気にチェックするドラマが多そうな気がするんです。第一弾はこの「僕の歩く道」
橋部敦子さん脚本の僕道シリーズ三部作・最終章ということで・・。「僕の生きる道」「僕と彼女と彼女の生きる道」では毎回のように泣かされまし...... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 07時55分
» 僕の歩く道 第1話 [Real Heart]
これはとてもデリケートなテーマだと思う。ほとんどつっこみどころがない。 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 08時07分
» 僕の歩く道 第1話 [Happy☆Lucky]
僕の歩く道 第1話 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 08時47分
» 僕の歩く道第一話 [日々雑用]
誰よりも純粋な男:”「僕の生きる道」(03年)「僕と彼女 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 09時02分
» 僕の歩く道 1話〜誰よりも純粋な男〜 [アンナdiary]
一昨日のコンサートの最終日、剛に「すごくいいから見てね〜」って
無邪気に言われたので、ちゃんと見たよ(笑)
すごいよね。。。役になりきっている。
この頑張りに私は拍手。
だって決して、器用な人じゃないもん。
努力の人。。。
ただ微妙な心の変化の演技を上手い下手じゃなく
好きになれるかだと思う。
... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 09時31分
» 僕の歩く道 第1話:誰よりも純粋な男 [あるがまま・・・]
都古ちゃんが怒った!゚・。.(><*).。・゚
都古ちゃんはいつも僕を助けてくれます。
都古ちゃんは絶対に僕を怒りません。
都古ちゃんは絶対に僕に嫌な事を言いません。
絶対に?
はい絶対に。
このシーンで堀田先生が不安そうにしてたのはこの事だったんですね〜{/ase/}
輝明が絶対と、信じてた都古ちゃん。
彼氏との事でイライラしてたとは言え、パニクってしまう事はわかってたんだろうに…
タイミングが悪い・・・
唯一の理解者で�... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 09時35分
» 僕の歩く道 第1話 誰よりも純粋な男 [医療特撮部LOG]
待ちに待った僕シリーズの3部作目、そして最終章。
僕の生きる道ですっかりこのシリーズ独特の雰囲気の虜になってしまいました。
脚本・演出・演技・・・どれをとってもすごいです。
今回の主人公は、大竹輝明という自閉症を持つ男性を草なぎさんが演じました。
い... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 10時14分
» 僕の歩く道 [Akira's VOICE]
初回の感想
[続きを読む]
受信: 2006.10.12 10時35分
» 僕の歩く道 第1回 [ALBEDO0.39]
僕の歩く道 第1回
生まれつきの脳の機能障害により
知的障害がある31歳の自閉症の
青年 大竹輝明(草なぎ剛) テルのお話。
幼馴染の松田都古(香里奈)都古ちゃんは
彼の事を理解してくれる信頼できる友人だった。
そんな2人を軸にドラマは繰り広げられるのかな?
一瞬見た感じでは
光とともに… ~自閉症を抱えて~ DVD-BOX水橋文美江 篠原涼子 山口達也
このドラマの大人版か?というのが1回目の印象かな・・・
... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 12時26分
» 僕の歩く道(1) [ドラ☆カフェ]
誰よりも純粋な男 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 12時48分
» 僕の歩く道 第1話 [塩ひとつまみ]
ようやく秋ドラマが始まりました。
このブログもぼちぼち再開です(笑)
最近、ローテンションなので記事が上がるのも遅れ気味になりそうですが
どうぞよろしくお願い致します
さて、シリーズ3部作の最終章が始まり... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 12時50分
» 僕の歩く道 第1話 [くつろぎ日記]
都古ちゃんは絶対に僕を怒りません。都古ちゃんは絶対に僕に嫌なことを言いません。 [続きを読む]
受信: 2006.10.12 16時47分
» 僕の歩く道 第1話 [☆yunの思いつくまま・気の向くまま☆]
剛君が自閉症の男性をどう演じるか、 また、自閉症を知らない方にどうなふうに伝わ [続きを読む]
受信: 2006.10.12 19時11分
» 僕の歩く道 [稲葉以外♪]
僕の歩く道 オリジナルサウンドトラック
(11月22日発売)
今期ドラマもスタートしました。
野球中継等で開始時間が遅れることもないので、録画も楽♪
でも最近では、ほとんど初回は60分を越えるので、気を付けねば(笑)
このドラマは、シリーズ作ということもあって、期待している人が多いようですね。
私は、前作の「僕と彼女と彼女の生きる道」は見てました。
三部作の最初の作品は見てません。
草なぎくんは、かなり役作りをしてから演技に入ったんだろうなと思いました。
この役は、... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 19時22分
» 『僕の歩く道』 第1回 「誰よりも純粋な男」 感想? [つれづれなる・・・日記?]
秋ドラマが始まりました。今期もよろしくお願いします。
初回はいつもどおり軽く。
のもありますが、裏を強烈に見たい。(性同一性障害のドラマ)
かなり興味があるというか、見ておきたい。
さて、本題
思ってた以上に重そうというか、考えながら見るって話なのかなぁ?
「人の関わり」がメインになるんだろうけど。
1話だけではなんとも言えんですな。
あ、ちなみに、前作、前々作とも見てません。話はだ�... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 20時46分
» 僕の歩く道 1 [ひ と り ご と]
自閉症って何度かドラマでもドキュメントでも見ましたが、
こだわりがすごいんですよね。
今回の主人公もこだわりが、かなりありますね。
一緒に働くとなると・・・大変だろうな〜〜。
よっぽど人間ができてないと、傷つけてしまいそうだ。
まだまだ、初回なのでどんな人がいるかっていう紹介みたいな感じでしたが
とりあえず見続けてみようと思います。... [続きを読む]
受信: 2006.10.12 21時57分
» 「僕の歩く道」に期待大!! [Thanksgiving Day]
いよいよ秋のドラマがStartしましたね。
フジテレビの火曜22:00の「僕の歩く道」を早速観ましたけど、1話目から予想以上に素晴らしいです。
「僕の歩く道」は「僕の生きる道」「僕と彼女の生きる道」に続く三部作の最終章ということで、始まる前から期待大だったんです...... [続きを読む]
受信: 2006.10.13 00時58分
» 「僕の歩く道」第1話 [fool's aspirin]
草なぎ剛くん主演の「僕道シリーズ」最終章。
「めざましTV」に出演して
「役に入り込んでる」と言ってた草なぎくんは、
演技はさすがで1時間テレビに釘付けになってしまったが、
ドラマのテーマとしては思う所いろいろ有りな私…。... [続きを読む]
受信: 2006.10.13 14時39分
» 「僕の歩く道」 第一回 [The Glory Day]
いよいよ秋の新ドラマがスタ-トしました。まずは草彅剛さん主演の「僕の歩く道」から。裏の二時間ドラマも興味があったのでコチラをビデオに録画したので今回は画像はなしです。 [続きを読む]
受信: 2006.10.14 16時12分
コメント
ご無沙汰です。TBどうも♪
オレンジが美味しそうですネ(^^)
前作2つとも見てないので、初回も注目してませんでしたが、
自転車ファンなのでつい見てしまいました。
秋ドラマのスタートを飾る、いい作品だと思います。
今後は、周囲が輝明を理解するだけでなく、
輝明にも周囲を理解して欲しいものです。
その意味で、都古がキレたのはむしろいい事でしょう。
あれが人間、あれが社会ですから。
「ありがとう」は、みんながお互いに掛け合う言葉でしょうネ☆
投稿: テンメイ | 2006.10.12 03時03分
こんばんは。
このシリーズの常連さんたちが、大好きなので、これからきっと、
違うキャラを出してくれそうで、楽しみです。
投稿: mari | 2006.10.12 03時14分
おはようございます。 このドラマ、やはり見るのは凄くいいんですが言葉を選んでしまって書くのが難しいですねよね。 テーマ大木過ぎるのと、あまりにも自閉症の事が知られていない現実を痛感しました。
SMAPの「ありがとう」がキーになるのではと私も思っていますので、彼の歩く道を見守っていきたいと思います。
秋もドラマレビュー、宜しくお願いいたします。
投稿: タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪ | 2006.10.12 07時03分
あずさん こんにちは
>SMAP「ありがとう」。この言葉が、最終的な輝明の出す答えとなるのでしょうか?
剛の一生懸命な演技がグッときてしまう。痛々しくて。。。
生んでくれて、ありがとう
素敵な作品を見せてくれて、ありがとう。。。って言える最後であるといいな。
今期も宜しくお願いします♪
投稿: アンナ | 2006.10.12 09時47分
こんにちは!
いよいよ秋ドラが始まりまして、初っ端の「僕の歩く道」。
観る前は3作目にもなると、もっとぐだぐだになるかなと思っていたのですが、導入部としてはとても良く出来ていて満足しております!
伏線は多く見受けられるものの、現時点ではどの方向に向って行くのか分からない部分も期待を抱かせますね!(最近は先が読めるドラマも多いので…。)
「僕」シリーズ前2作を上回る面白い作品になって欲しいですね!
TBありがとうございました!
投稿: のらさん | 2006.10.12 09時59分
こんにちは
そうねぇ 重く捉え方難しいドラマかもしれないですよね
僕の生きる道ですから
テルの生きる道を見せて
何かを感じさせるドラマなのでしょうけど
自閉症という十人十色の題材ですから
そのあたりを見るものに勘違いなく表現できたら
世の中での自閉症患者への認識率の貢献になり
価値を高めるのでないかなぁ
思うんですよね
病気とか取り上げた場合
協力してくれたであろう方々への
なんらかのお礼になる部分が表現されていて欲しいって・・・
タイヨウがちょっとな・・・って思ったんで
よけい引き気味で見てます(^^;
投稿: Lady-e | 2006.10.12 12時25分
こんにちは!
滑り出しは上々でしたよね。
輝明の状態の丁寧な説明と周囲の環境がわかりました。
キーパーソンはやはり都古ですね。
不倫もするごく普通の年相応の女性がけっして聖人君子ではないことを
これから輝明は理解していけるでしょうか。
あのようになってしまったあとの乗り越え方、お手並み拝見ですね。
投稿: かりん | 2006.10.12 17時02分
前作でも、最初の頃は冷たい印象のつよぽんに引いちゃってました。
今回も、自閉症というむずかしい役をあまりにリアルに演じてるつよぽんを
凄いなぁ~と思う反面痛々しくて見るのが辛いような・・・
でも、せっかくの僕シリーズの最終章ですもんね。
頑張って見届けようと思います♪
投稿: まこ | 2006.10.12 17時53分
>テンメイさん
良いドラマになりそうですね。自閉症の輝明が、自覚を持って他人と接することができるでしょうか? 今後また事件が起きると思われるけど、じっくり見ていきたいと思っています。そうそう、「ツール・ド・フランス」というキーワードでテンメイさんを思い出したのは事実ですよ!
>mariさん
私もシリーズ作はずっと追っているので、今回の最終章も楽しみにしていました。常連さんたちは毎回違ったキャラで興味がありますよね。
>タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪さん
そうなんですよ、レビューでは言葉を選んでしまいますよね。ちょっとした言葉が、このドラマにおいてはタブーなものになる可能性もあるし。私も主題歌「ありがとう」が大事なキーワードになると思っていますよ!
>アンナさん
草なぎくんの演技は、現実味があって私は好きな方です。それだけに、見ていると惹き込まれて辛くなったり・・・。「素敵な作品を見せてくれて、ありがとう」って良いですね。そうか、視聴者がこのドラマに対して掛ける言葉になるかもしれない?
>のらさんさん
ドキッとさせられるシーンがいくつかあったけど、全体的にはプロローグ編として良くできていましたよね。先が読めない展開は私も常に望んでいることだけど、このドラマにも最終章らしい結末を望んでみたいです。
>Lady-eさん
自閉症というのはいろんなタイプがあって、私が知っているのはほんの一部かもしれません。でも周りの人が支え合って本人により良い生活を送らせてあげる動きは、どこでもあるようです。いただいたコメントの価値面や感謝面の話には納得。「タイヨウのうた」がその辺りで曖昧だった分、このドラマに期待してみたいです。
>かりんさん
輝明の現在の環境が分かった後は、彼が何を感じどう動くかに注目していきたいです。彼を最も支援する都古も、やはり自分の意のままに動く一人の女性。今回ラストで信じきっていた彼女に冷たい言葉を浴びせられた彼が、今後どのように乗り越えていくかが見ものですね!
>まこさん
前作で当初冷たい人間を演じていた草なぎくんが、今作では自閉症という難役に。それも彼なりにリアルな演技をするもんだから、見ていて余計に辛くなりますね。まさか最終章がこんなストーリーだとは思っていなかったので・・・。でも、私も頑張って毎回見ていきたいと思っています!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.10.13 02時24分
テーマ自体は、重いように感じますが
それでも、輝明のまっすぐなところが際立って
草なぎくんすごいなーと思いました。
最後に輝明から「ありがとう」の言葉を聞けたら
最高ですね!
投稿: まりこ | 2006.10.13 03時05分
「僕」シリーズには泣かされたしなぁ。
だから仕方ないと思いながら見てる場面もありヾ(゚∇゚*) オイオイ
自閉症だから仕方ない?とドラマにツッコミも出来ず…
本当だわ、草彅君が頑張る程見てて辛くなる。何で?
だから過程より最終的な答え「ありがとう」だけで充分な位ヾ(゚∇゚*) オイオイ
コメントし難いんだもん。「光とともに」とは違うなぁ(^_^;)
でも見る!(笑)
投稿: マナ | 2006.10.14 11時34分
>まりこさん
自閉症の青年を熱演する草なぎくんに注目してしまいましたね。シリーズ最終章ということで、力を入れていることでしょう。輝明からの最高のメッセージ「ありがとう」も聞いてみたい!
>マナさん
私もまず「光とともに」を思い出しました。自閉症(に限らず難病モノ)については、思ったことを一般公開型で書くのは辛いものがあるけど(コメントも気を遣います)、じっくり見て理解しながら過程を追っていこうと思っていますよ。「ありがとう」って、短いけど心に響く言葉ですよね。「Thank you」に代えられないものがあるなあ~。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.10.15 08時25分