のだめカンタービレ・第3話
最近はこのドラマに影響されて、通勤時にクラシックを頻繁に聴いています。やっぱり、心が落ち着くんですよね。同じように影響されて、新たにクラシックを聴き始めた人も少なくないはず。「のだめ」関連CDもいくつか出ているし、そこから聴き始めていたりして? 私も一度、それらのCDを聴いてみたい、のだ!
○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ「のだめカンタービレ」
第3話「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」
シュトレーゼマン(竹中直人)は千秋(玉木宏)にSオケの指揮を命じる。千秋は演奏技術の低いメンバーに衝撃を受け、厳しい言葉を浴びせる。最悪の状態の中、シュトレーゼマンは2週間後の定期公演に出演すると宣言。千秋は気を取り直して練習に打ち込む。一方、のだめ(上野樹里)は忙しい千秋に相手にされず落ち込む。
シュトレーゼマンによる特別編成オーケストラ「Sオケ」が本格始動! しかし、当初の指揮はのだめが連れてきた千秋が主に担当。その千秋も、ピアノ科所属なのに指揮者志望だったため、オケを振れることで悪い気持ちにはならなかったようです。演奏曲も、偶然勉強し始めていたベートーヴェンの「交響曲第7番」だったし。ただ、Sオケのレベルは意外にも(予想通り?)低く、千秋は次第に怒り困って各担当に大声で怒鳴り散らすばかり。そこへのだめにパンチを受けて倒れていたシュトレーゼマンが現れてオケを振ると、それなりにまとまったオケの音が鳴り出しました。「オケを生かすも殺すも指揮者次第」ってことですね。そうして良い所を見せ付けたシュトレーゼマンだったけど、千秋を副指揮者に任命して自分はいつも通りキャバクラ遊びへ。彼はそこがダメなんだよなあ(笑)。
ところで、Sオケで大きなコンバス(コントラバス)を背負って頑張っていたのが、小柄で貧乏で大食いの桜(サエコ)。しかし、貧乏による苦労のせいで練習でも足を引っ張るだけ。同じ貧乏ののだめとは気が合ったけど、そのせいで千秋は彼女たちの世話で苦労が増えることに。さらに千秋は、副指揮者になったことでSオケのメンバーから信頼され始め、音楽以外にも人生の相談を受けたりでかなり大変な毎日に。そんな中、桜が練習に出てこなくなってしまったため、千秋とのだめは峰(瑛太)や真澄(小出恵介)と合流しつつ彼女の自宅へ。なんとそこは大豪邸! 桜の父親・日出美(升毅)に話を聞くと、彼が経営している輸入家具の会社が不況の煽りを受け、貧乏になってしまったとのこと。その割には、隠し部屋にヴァイオリンの名器がずらり。そしてその割には、彼自身はヴァイオリンを全く弾けないという(笑)。そこで千秋は、「コレクションと桜のどちらが大事か?」等と言い責めたところ、その後会社が元に戻ってしまいました。桜によれば、売り払ったコレクションの中にあった「呪いのヴァイオリン」が不運を招いていたとのこと。桜もようやく練習に集中できたところで、シュトレーゼマンは千秋にキャバクラの件で言い責められたことを恨み、Sオケを彼に任せて自分は正規オーケストラ「Aオケ」を指揮することにし、来る定期公演での勝負を挑んできました。「勝てるわけが無い」と思って愕然とする千秋。しかし、Sオケのメンバーはそうでも無いみたい。逆に、妙な闘志が湧いている状態みたい。オケのレベル差はあっても、気合いだけは負けていないみたい?
早くもSオケとAオケの対決直前まで来ました。原作を知る私から言わせてもらうと、相変わらず展開が速い! 今回は、「貧乏」を人一倍熟知する者(のだめ&桜)と、「貧乏」自体大して考えたことがない者(千秋)の、両視点の思いが浮き彫りになりましたね。のだめたちはハンパじゃなかったもんなあ・・・。ところで、千秋こと玉木宏さんが驚くと、アニメ映画「となりのトトロ」のトトロがニカッと笑った時の顔に似ていると思ってしまうのは私だけ? また、真澄ちゃんと桜が一緒に出ているシーンにて、別の意味でドキドキソワソワしてしまうのは私だけ? まあ、いろんなことを思ってしまうわけなんだけど(笑)。ちなみに、今回のだめの部屋で、作品内のオリジナルアニメ&マンガ「プリごろ太」のコミックスが登場しましたね。あれは数分程度で良いから映像化してほしい! 「ポンキッキ」シリーズでガチャピンやムック等を有名にさせたフジテレビなら、きっと上手くやれるはず・・・(笑)。
余談だけど、いろんなblogでの感想を読んでいてあることに気付きました。前回シュトレーゼマンが倒れて、「のだめはキスしたの? どうなの?」と、思わせぶりな演出のまま終わったんだけど・・・(それが事実)。普通なら今回で「キスじゃなくて殴られたんだ?」と思わなきゃいけないところ。でも私は原作を知っていたから、「実は殴られていた」と分かっていたんですよね。つまり、「『殴られた』は前回で判明済み」だと思い込んでいました。ぎゃぼー。
○関連記事「のだめカンタービレ・第1話」
○関連記事「のだめカンタービレ・第2話」
○関連記事『「のだめカンタービレ」のドラマ化とアニメ化が決定』
○関連記事『「のだめカンタービレ」のドラマ公式サイトに出演者たちが勢揃い』
○関連記事『「のだめカンタービレ」感想特集・第1楽章「原作の率直な感想」』
○関連記事『「のだめカンタービレ」感想特集・第2楽章「原作の詳しい感想」』
○関連記事『「のだめカンタービレ」感想特集・第3楽章「ドラマ版への希望」』
○関連記事「曇りのちクラシックブーム」

「『のだめオーケストラ』LIVE!」/「ブラームス 交響曲第1番 ~のだめカンタービレ」

「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック

原作コミックス「のだめカンタービレ(1)~」(二ノ宮知子)

「のだめカンタービレSelection CD Book」/「のだめカンタービレ Selection CD Book(vol.2)」

「のだめカンタービレ キャラクターBOOK」/「のだめカンタービレ 2007年カレンダー」
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: のだめカンタービレ・第3話:
» のだめカンタービレ 第3話 「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」 [テレビお気楽日記]
ミルヒー(竹中直人)にパンチしたのはのだめ(上野樹里)だったのね。良かった!!良かった!!
[続きを読む]
受信: 2006.11.02 02時31分
» 《のだめカンタービレ》◇#3 [まぁ、お茶でも]
Lesson3(ベートーヴェン「交響曲 第7番」
ミルヒーが、キスをしたら、千秋の指揮科への転科を認めると、のだめに迫り、のだめはそんなミルヒーをぶんなぐった。
Sオケの指揮を千秋がすると、のだめは
... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 02時37分
» のだめカンタービレ第三話 [LOVELY TELLY*TVな毎日]
Lesson3「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」
これ、千秋の成長物語?そういう傾向は初回からあったけども、今回は冒頭からその話だもんね。千秋のような名選手は、そもそも名監督になりづらい。自分が「できなかった記憶」ってのも殆どないし、しかも狂ったように頑張... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 02時38分
» のだめカンタービレ 第3話 [華流→韓流・・・次は何処?]
どうも胡散臭いシュトレーゼマンですが、こう見えても本当の巨匠??? [続きを読む]
受信: 2006.11.02 03時00分
» のだめカンタービレ〜第3話・コントラバス! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
のだめカンタービレ第3話ですが、さくら(サエコ)が中心の話で分かり易く面白かったです。竹中直人がのだめ(上野樹里)のパンチで泡吹いて倒れているので、代わりに千秋(玉木宏)が指揮をやることになります。
Sオケはあまりレベルが高くないとのことですが、私の耳には全く区別がつきません。千秋の指揮ではダメだったのに、竹中直人扮する外国人が、メンバーに気配りをした後、指揮をとると、かなり良くなったようです。私は竹中直人は、ずっと偽者だと思っていたのですが、音楽的才能はあるようです。(のだめカンタービレ、第... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 03時03分
» のだめカンタービレ 第3話 [ふろくのぶろぐ。]
ん?急にいい話になってきましたね(^^) [続きを読む]
受信: 2006.11.02 03時23分
» のだめのいいとこ:3)妬ましきビンボー [Ken]
今飲んでいる薬の関係で、最初の15分を見過ごしました。 『オーケストラ』の為に指揮者が何をやるか、何が望まれるか、という点は次回を見るまでお預け、になりました。(とりあえず昨日の、ベーム/ウィーンフ... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 06時20分
» のだめカンタービレ Lesson3 [【日々の未来】徒然なるままに・・・]
ミルヒーにキスしようとしたのだめ。
実は正拳突き!゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o
ミルヒーの代わりに初めてオケを振った千秋。
Sオケのへたさ加減に怒った千秋だったが、シュトレーゼマンがタクトを振ると立派なオケになることを実感する千秋。そして、それがマエストロ... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 06時26分
» 「のだめカンタービレ」 Lesson3 [仙丈亭日乘]
キスを迫るミルヒーを正拳突きでKOしてしまつたのだめ。
ミルヒーが來ないので代はりに千秋がSオケのリハで振ることに・・・
[続きを読む]
受信: 2006.11.02 06時33分
» のだめカンタービレ 第3話 [イチオシ]
のだめ(上野樹里)、なんで毎度毎度、他人のお昼ご飯を奪っていくのだろうか?嫌いな弁当のときは奪っていかないのだろうか?仕送りが来てお金が潤っているときは、自分でお昼ご飯買ってくるのだろうか?おなかがい...... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 06時34分
» のだめカンタービレ第3話「弱小オケ大ピンチ!」SはスペシャルのS!ジークジオン! [レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ]
なんだか知らない間にSオケのSはシュトレーゼマンのSではなく、千秋の指揮のもと、スペシャルのSになっちゃったようですね!?!?∩`・◇・)ハイッ!!
しかも龍太郎中心に「ジークジオン!┏| ̄^ ̄* |┛」なんてさけんでましたが・・・。
冒頭、前回の続きからでしたが、泡を... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 06時58分
» CX のだめカンタービレ(3話) [C-bose TV Laboratory]
本家のブログにも書いたのですが、ここ最近忙しくてブログもおろそかになってしまっています。ドラマの方もきちんと見れない状況になってきていますので、今クールは「のだめ」1本に絞ることにしました。次クールはもうちょっと書けるようになればと思います。lt;m(__)mgt;
さて、絞った以上は月曜晩だけは頑張らないとです。今週はコントラバスの桜(サエコ)の話。
Sオケの指揮を千秋(玉木宏)がすると言うのだめ(上野樹里)。千秋を指揮科に入れる条件としてのだめがシュトレーゼマン... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 07時14分
» のだめカンタービレ~Lesson3 [日々雑用]
弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか:とにかく昨晩は泊 [続きを読む]
受信: 2006.11.02 07時19分
» のだめカンタービレ Lesson3「弱小オケ大ピンチ!愛は貧乏を救えるか」 [多数に埋もれる日記]
3回目になって、タイトルに『変態』がなくなった。
最終回までついていると、おかしいと思ったので・・・。 [続きを読む]
受信: 2006.11.02 07時58分
» 上野樹里とサエコと瑛太と小出恵介とオレ様。 [キッドのブログinココログ]
サエコ「見られたのがのだめちゃんでよかった。音大って、イーとこの人多いから、見ら [続きを読む]
受信: 2006.11.02 07時58分
» 「のだめカンタービレ」に、ウケまくる! [のほほん便り]
最近、我家では、いつになくテレビ前がホットです。
「のだめカンタービレ」は、文句なしに大うけっ!
原作の大ファンであるダンナさんは、もう幾度となく読み返し、番組前に予習・復習までおこたりないぐらい(!)なのですが、
「いやぁ、もう、カンペキ!」と連呼。
手放しの絶賛ぶり。「音がつくと、また、じつに分かりやすくてイイねぇ…」と、大満足。
最初は「…はたして、(この人選)いかがなものか…」と懸念された、シュトレーゼマン(ミルヒー)役の竹中直人。想像以上に、じつにいい味だしてますよね... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時01分
» のだめカンタービレ Lesson3 ◎感想◎ [切なさはモノローグ]
シュトレーゼマン(竹中直人)がSオケの指揮を放棄し、Sオケの正指揮者が千秋(玉木宏)になり、シュトレーゼマン率いるAオケと「来週の定期公演」で勝負することに。
前2回のように音楽をじっくり聴かせるシーンはなく、桜(サエコ)の貧乏エピソードも肩透かしなオチで、ややトーンダウンした感じかな。
... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時01分
» 「のだめカンタービレ」Lesson3 [つれづれ さくら日和]
前回ラストのシュトレーゼマンがあまりに視覚的にキツかったので、早くあなたのいいところを見せてくださいよ〜、と内心懇願するような気持ちでいました。
今回やっと、彼のまともな部分、真面目な表情、見せてくれましたね。
ほっとしました。
ほんの束の間でしたけど・・・。{/face_ase2/}
千秋を指揮科に転科させたければ、代わりに{/face_suki/}を、ってミルヒー(シュトレーゼマン)に迫られたのだ�... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時06分
» のだめカンタービレ 第3話 [ドラマの話をしてみよう]
また1人仲間が増えました(^O^)/
新しい仲間は、桜(サエコ)。
そしてこいつもアホのようです・・・(笑)
前回、のだめ(上野樹里)にキスをせがみ、場面が変わったら泡吹いて倒れてたミルヒー(竹中直人)だったんですが、のだめにパンチ食らってたんですね(笑)
のだめ、いい右持ってる( ̄□ ̄;)!!
そののだめも千秋(玉木宏)には吹っ飛ばされまくってましたが・・・(笑)
ミルヒーに代わりSオケの指揮をとった千秋だったんですが、あまりの下手さに超攻撃的突っ込みを入れまくり・・・... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時10分
» 『のだめカンタービレ』第3回「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」 [つれづれなる・・・日記?]
ボケのパワーが若干落ちましたが、オイラ的にはこれくらいでよろしいかと。
CGもうまくまぎれてるし、よかったんじゃないですかね。
あまりくどくなるといやですが、話があっての笑いなら全然よろしいかと。
今回は桜(サエコさん)の回。
この間の戦争もの以来かな?
こういうサエコさんってあんまりみないなぁ。
なんかイメージとしては、ギャル系しかないもんで。
コントラバス運ぶときってああな�... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時27分
» のだめカンタービレ 【第3話】 弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか [THE有頂天ブログ]
■「のだめカンタービレ」 第3話あらすじ
千秋(玉木宏)は、シュトレーゼマン(竹中直人)の代わりに”Sオケ”の指揮をすることに。しかし”Sオケ”の演奏のレベルはあまりに低く、千秋はすぐに指揮をやめてしまう。その後、シュトレーゼマンの力量を目の当たりにした千秋は、あらためて指揮科への転科を申し出る。すると、シュトレーゼマンは、転科をしなくても弟子にすると告げる。翌日、千秋は、”Sオケ”の副指揮者に正式に任命される。シュトレーゼマンは練習を千秋に任せ、自分は遊びに行ってしまう。一方、恵(上野樹里... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時30分
» のだめカンタービレ Lesson3 [Happy☆Lucky]
のだめカンタービレ Lesson3 [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時31分
» のだめカンタービレlesson3♪ [piano lesson]
Sオケの指揮をする事になった千秋さんは、この間ヴィエラ先生のCDを聴いて勉強した [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時42分
» 「のだめカンタービレ」の話3 [のらさんのうだうだ日和]
「のだめカンタービレ」 ∬official site∬ Lesson 3・「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」(視聴率18.4%、平均視聴率17.57%)千秋真一(玉木宏)「キスするかと思ったら、いきなり正拳突き!」まあ、どちらかがパンチしたんだろうなとは思っとったが、野田恵(上野樹里)だったか!?やはり千秋は助けないわな!ミルヒー竹中直人をオンブしてあれだけ歩くとは、上野樹里やるな!竹中も上野の胸を指タッチするとは、... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 08時49分
» のだめカンタービレ 第3話 [塩ひとつまみ]
KISSを迫るシュトレーゼマンにのだめがパーンチ!
これで先週の謎が解けましたね(笑)
Sオケで初めて指揮をする千秋はオケにビシビシと指示を出しますが
からかわれて怒ってしまいました。
シュトレーゼマンが登... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 09時13分
» のだめカンタービレ 第3話 [Hysteric Moon]
二ノ宮 知子
のだめカンタービレ #16 (16)
シュトレーゼマンに指揮科への転向はダメと言われたけど、
シュトレーゼマンの弟子になってSオケの指揮をすることになりました。
最初のころの千秋の指導こわい…(((゜д゜;)))
でも、徐々に柔らかくなってい... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 09時15分
» のだめカンタービレ #3『弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか』 [Shinoの日記]
今週も待ってましたぁ!…寄り道をしたがるアタシが真っすぐ帰るのはこのドラマを見る為ですっ!! 仕事も残業なしでサクサクこなすわよっ!!!(←コレは普段からちゃんと仕事しなさいね、アタシ…) ではっ、3話目!感想行きまぁす!!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 09時23分
» のだめカンタービレ 第3話:弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか [あるがまま・・・]
ひゃほー{/onpu/}打倒Aオケ!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
転科は叶わなかったけど、シュトレーゼマンの弟子となった千秋さま{/hearts_pink/}
さてさて、どんなオケになるのやら・・・
前回ラスト、口から泡を吹いてダウンしてたミルヒー。
チュウする寸前、のだめの正拳突きがヒットしたようです(笑)。
で、今回ものだめにセクハラ行為を{/ee_2/}{/face_sup/}懲りないじじぃです{/face_gaan/}
練習をサボって�... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 09時49分
» のだめカンタービレ 第3話 〜上野樹里 痛みを共有するように〜 [くつろぎ日記]
何億というバイオリンを持つよりも娘が音楽を学びたいというほうがよっぽど価値がある
んじゃないですか?
[続きを読む]
受信: 2006.11.02 09時57分
» ドラマ 「のだめカンタービレ」 Lesson 3 [空の「一期一会」]
■・・・来週の予告を見て、思わず、小躍りしたい気分にっ♪“S”Tシャツに、あの [続きを読む]
受信: 2006.11.02 10時18分
» ・フジ「のだめカンタービレ」第3話感想 [たまちゃんのドラマページ]
2006年10月30日(月)のお話です。夜21時から、フジテレビで「のだめカンタービレ」が放送されました。(関東ローカルの場合)第3話「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」
のだめ(上野樹里)の一言で、シュトレーゼマン(竹中直人)が編成したオーケストラ...... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 12時59分
» のだめカンタービレ 第3話 [日々こもごも]
ようやく巨匠らしいところを見せてくれたミルヒーことシュトレーゼマン。
やっぱり本物です。別に本気で疑ってたわけじゃないけど。
偽物だったら話が変わっちゃうしな。
でも、原作を知らない人にはやはり疑惑の種だったようで、例の写真はギャグなんかではなく、製作側の引っ掛けだったのね。... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 13時55分
» のだめカンタービレ第3話 [バラ肉色の生活]
録画をしようとスタンバイしていたら、誤って日テレにしておりました。今回の記事も「のだめカンタービレ」のドラマ内容とは殆ど関係なく、演奏するのはお金がかかるんだという事と、身長が必要な楽器がある、文化系ではなくて、体育会系なんだ、というお話です。 [続きを読む]
受信: 2006.11.02 14時31分
» TVドラマ のだめカンタービレ 第3話 弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか [サプリで萌えな彼女の秘密ノート]
ぎゃぼー、さあさあ、のだめの時間だよ〜♪
毎週この時間を待っているアリスですよ。ww
もちろんリアルタイムで見ていました。
前回は謎が残ったしさ。
って、正拳突きだったのねっ―――!!
私は... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 14時34分
» のだめカンタービレ 第3回 [ALBEDO0.39]
テレビドラマ のだめカンタービレ 第3回
悲しいベートーベン
貧乏人が千秋に心を吹き込むの巻?
なぁ〜んと ミルヒが泡をふいていたのは
のだめ(野田恵:上野樹里)が殴ってたのね(^^;
でも、千秋が指揮するSを聞かせたくて
のだめは、ミルヒを背負って連れていこうとすると
途中でミルヒが目を覚まし
のだめの胸を触るところで、また
ミルヒはのだめパンチを食らうことになりました(w
さて・・・
指揮台に千秋があがって、Sオケの練習が始まった
曲は、ベートーヴェン 交響曲... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 16時59分
» 「のだめカンタービレ」第3話 [fool's aspirin]
打倒Aオケ!ジークジオン!
ついに千秋のための(?)Sオケ始動だ。
今回は桜ちゃんのエピソードが中心。
誰が演じるか気になってた桜パパ役で
升毅キターー!OK! [:イケテル:] [続きを読む]
受信: 2006.11.02 17時46分
» 『のだめカンタービレ』3話。 [小さな幸せ 〜Little Happiness〜]
『のだめカンタービレ』3話観ました〜。
[続きを読む]
受信: 2006.11.02 18時02分
» のだめカンタービレ 第3話 [平成エンタメ研究所]
Sオケの指揮をすることになった千秋先輩(玉木宏)。
またひとつ大事なことを学んだ様だ。
つまり……。
★オーケストラのメンバーには様々な性格や事情を抱えた人間が集まってきていること。
★指揮者はそんな彼らのひとりひとりを理解し、まとめ上げていくのが仕事であること。
それは他人を理解すること。
人間を好きになること。
ぞれまでの千秋は楽譜の上だけで演奏をしていた。
彼の指揮の練習はCDを聞きながら、スコアに基づき指�... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 18時13分
» ドラマ「のだめカンタービレ」第3回「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」 [kasumidokiの日記]
発言者:→宵里、→春女、です。
「Sオケに来た千秋。ミルヒーに [続きを読む]
受信: 2006.11.02 18時39分
» のだめカンタービレ 第3話 [奥様はマダオ 〜ミーハーでオタクなコマダムライフ??〜]
のだめ&瑛太さんに反対された千秋様。
BGMはソフトバンクのCMのテーマ。
思わず「予想外だ…」と言いたくなってしまったり(^^;) [続きを読む]
受信: 2006.11.02 18時54分
» のだめカンタービレ -Lesson3 感想- [ピコゾウ★捲土重来のPOG]
フジテレビでドラマ『のだめカンタービレ』のLesson3がON AIRされました [続きを読む]
受信: 2006.11.02 19時03分
» [+] ドラマ「のだめカンタービレ」第3話 [腐女子の漫画・小説・アニメのオタク感想文::赤]
ドラマ「のだめカンタービレ」の第3話『Lesson3 弱小オケ大ピンチ!! 愛は貧乏を救えるか』です。 当然デス! 恨んでマス!!!! 貴様は、私のハーレム土足で踏みにじった!! 絶対に許せません!!...... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 20時04分
» のだめカンタービレ 第三話 [ちょっと変な話]
●キャスト
野田恵/上野樹里
千秋真一/玉木宏
峰龍太郎/瑛太
三木清良/水川あさみ
奥山真澄/小出恵介
多賀谷彩子/上原美佐
江藤耕造/豊原功補
谷岡肇/西村雅彦
フランツ・シュトレーゼマン/竹中直人
●原作
二ノ宮知子(講談社)
のだめカンタービレ (2)
¥4... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 21時09分
» のだめカンタービレ 第三話 [uranus planet world]
今回は、前2回の笑いで押していた展開から、中身で勝負してきたって感じ。もちろん、おべんとうがのだめによって歩いていくところや、地面に落としたお弁当をスパイス付きと言ってみたり、貧乏な桜ちゃんがそれをしっかり食べちゃったり、小柄な桜ちゃんが見えず、コントラバスだけが歩いていたり、桜ちゃんがコントラバスが体当たりするシーンとか、のだめちゃんが、げしこーんと勢いよく殴り飛ばされちゃうシーンとかお風呂... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 21時39分
» のだめカンタービレ・第3話 [めざせ生活向上!]
のだめカンタービレ第3話。
マッチ売りの少女が出てきたり、 フランダースの犬
が出てきたり・・。千秋の妄想も結構飛んでいるのではないかと。(汗)
サ... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 21時54分
» 貧乏を知れ? のだめカンタービレ〈3〉 [new雑記帳2]
今日は聴いてて「あーん、ココまで出てるのに」っていう曲は2つだけで、なんとなく桜(サエコ)の"アニメ声"に軽くイライラしつつの1時間でした。とはいえ千秋(玉木宏)の独白がいちいちツボをついてきて笑ってしまう〜。今日... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 22時14分
» のだめカンタービレ 第3話 [落とし穴には気をつけろ!]
ミルヒーはただのエロおやじじゃなかったか〜千秋は潔く負けを認めて弟子になったのに、ミルヒーは途端にエロおやじに逆戻り ホントに喰えないおやじですねえ。何か考えがありそうだけど。キャバクラで千秋にお姉さん達を取られたことに腹を立ててたけど、そりゃあ無理ですって だって千秋様、若いだけじゃなくてホントに格好いいもん
今回はSオケの指揮に悪戦苦闘する千秋と、Sオケの中で遅刻常習で超貧乏なコントラバス・... [続きを読む]
受信: 2006.11.02 23時05分
» のだめカンタービレ第3話 [オタク戦隊3バるカん]
えっと、またしてもアメブロのメンテに引っかかって書けませんでした…
ということで1日遅れでレビュー開始だコンチキショー\(*`∧´)/
相変わらず細かいネタを完全再現!
クオリティ高いね、このドラマ。
ミルヒー、のだめの正拳突きで気絶。
その結果、代わりに... [続きを読む]
受信: 2006.11.03 00時08分
» のだめカンタービレ 怨み買った(・・? [zenの日記]
ついにオーケストラの指揮を取れる事になった真一…
イェ〜ヽ(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ノ〜イ!!!
そしてのびていた変なおじさんに何があったのか(・・?
のだめカンタービレ第3話!
今までのお話はこんな感じです(^^)
第一話のだめカンタービレ のだめ参上(=ΦωΦ=)キリャーン☆
第二話のだめカンタービレ ナカーマ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ナカーマ
キャストはこんな感じです(^^)
野田恵 … 上野樹里 ←のだめ
千秋真一 … 玉... [続きを読む]
受信: 2006.11.03 10時19分
» 上野樹里とサエコと瑛太と小出恵介とオレ様。 [キッドのブログinココログ]
サエコ「見られたのがのだめちゃんでよかった。音大って、イーとこの人多いから、見ら [続きを読む]
受信: 2006.11.03 10時57分
» のだめカンタービレ(10月30日) [今日感]
シュトレーゼマン(竹中直人)をKOの隙に、指揮台にあがった千秋(玉木宏)。
謎の理由で、千秋はSオケの副指揮者に。
でも、副指揮者って・・・・ほんと電話相談ですね。 [続きを読む]
受信: 2006.11.03 21時37分
» 「のだめカンタービレ」(Lesson 3:「弱小オケ大ピンチ!! 愛は貧乏を救えるか」) [鉄火丼のつれづれ日記]
今回の「のだめ」は、いよいよSオケが始動する。今回もギャグ満載であったが、笑いが無意識のうちにセーブされてしまうようなシリアスなシーンもあり、面白かったと思う。また、今回は桜(サエコ)が貧乏だ、というのがクローズアップされていたけれど…。 [続きを読む]
受信: 2006.11.04 13時38分
» のだめカンタービレ Lesson3 [ミチの雑記帳]
シュトレーゼマンがのだめにノックアウトされたので、急遽千秋様がタクトをふることになって大喜びしたのは真澄ちゃん!なんせ白目むいてぶっ倒れちゃったもんね{/face_sup/}
ベートーベンの交響曲第7番を指揮してみるとそのあまりの下手さに{/hiyoko_thunder/}{/kaminari/}{/kaminari/}{/kaminari/}
自己陶酔型のコンマス、嫌がらせをするオーボエとクラリネット、などなど、学内中のヘタクソと変人をかき集めた�... [続きを読む]
受信: 2006.11.04 16時25分
» 「のだめカンタービレ」第3回 [気ままにいきましょう!]
『弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか』 [続きを読む]
受信: 2006.11.06 01時11分
» ドラマ「のだめカンタービレ」復習 [描いた漫画を毎週公開します!(日記&犬)]
先週のドラマ「のだめカンタービレ」第3話は、集中して観られ
なかったので、ここに感想が書けませんでした。。
ムカツク会社で超気分下がってたから(*o*)
そしたら今日14時から、第1話から3話までの復習をやっていて、ラッキー☆
またわたしのために放送してくれているのかと思っちゃったよ。... [続きを読む]
受信: 2006.11.07 14時33分
» 《のだめカンタービレ》◇#3 [まぁ、お茶でも]
Lesson3(ベートーヴェン「交響曲 第7番」
ミルヒーが、キスをしたら、千秋の指揮科への転科を認めると、のだめに迫り、のだめはそんなミルヒーをぶんなぐった。
Sオケの指揮を千秋がすると、のだめは
... [続きを読む]
受信: 2006.11.10 03時39分
コメント
ads(あず)さん、こんばんは。
原作を知らなくても、すっかりのだめワールドにはまっていますよ。
もう少し、演奏シーンが多いと嬉しいのですけど。
だんだん千秋が、のだめに文句言いながら食事を作る姿は
お母さん的ですよね(笑)
投稿: mari | 2006.11.02 02時35分
ads(あず)様、おはようございます。
視野の広さや狭さって面白いですよね。
のだめは視野が広そうで狭い。
千秋は視野が狭そうで広い。
音楽の山に登ればそうなのですが、
のだめは別の山に登っているらしい。
1人家路に帰るのだめの孤独。
しかし、音楽の神様は彼女を手放さない。
幼稚園の先生の山をめざすのだめに
千秋というおいしいものをなげかける。
こっちへおいでナポリタンがあるよ~。
ああ、ファンタジ~。
投稿: キッド | 2006.11.02 08時09分
思いの他、桜と真澄ちゃんが絡むシーンが結構多くて、びっくり!
現場の雰囲気はどうだったんだろう?などと下司な事を考えつつ
楽しんでしまいました~♪
殴られた事はすっかり忘れてました・・・
読んだシーンが全て写真のようにインプットされるテルのような
素晴らしい記憶力がほしいデスσ( ̄∇ ̄;)
投稿: まこ | 2006.11.02 11時52分
あはは
そうかそうか 原作知ってらっしゃるから
殴られたんだと記憶の内容と結びついてたんですね?
私は、なんで? のだめが臭かったの?みたいな
発想でした(笑
ポップス他の音楽もいいけれど
クラシックはやっぱり音楽の原点なのかもですよね
クラシックって嫌いと思ってたような人も
楽しく聞くというきっかけになるのであれば
このドラマってそれはそれで意味ありますよね
私は雑食なんで、結構なんでも聞くんですが
私の音楽が好きの原点はクラシックだったから
久しぶりに私も聞いてます^^
投稿: Lady-e | 2006.11.02 16時58分
ads(あず)さん、こんばんは。
キスして泡噴くなんてあり得ないと思ったので、私もコミックは未読ですがのだめはきっと殴ったんだろうと思っていました(笑)。
もうご存知だと思いますが「のだめ使用楽曲」が「フジテレビ♪ミュージック」にできたのでようやく私のオタク心も満たされて心落ち着いてドラマを楽しめるようになってきたかも、と思います。とはいえ「ジーク・ジオン!」に全く気づいてなかったので軽くショックでした。一日も早く友人からコミックを借りようと思います。
原作のお話の展開に言及されてるブログは私が巡回してるなかでは意外とないので、いつも助かっていマス!
投稿: ruko | 2006.11.02 22時19分
あずさん、こんばんは☆
第3話は原作の“のだめ”らしい部分のほとんどが忠実に再現されてましたね!
のだめが千秋に差し入れる“丸ごとレモンのハチミツ漬け”とか
千秋の貧乏のイメージが“フランダースの犬”だったりする場面です。
これらの場面を原作大ファンのわたしはすご~く楽しんで見た訳ですが(笑)
原作未読の方たちはどれくらい面白いと思って見ているのか?
ちょっと気になるところでもあります。
来週はもう定期演奏会がやってきてしまうんですね。
早く見たいけど、やっぱり急ぎ過ぎのような・・・
再来週の第5話ではもう学園祭らしいですよ~。
(コミックスでも学園祭は5巻だからいいのかな~?!)
投稿: mewmew | 2006.11.02 22時34分
>mariさん
おお、のだめワールドにハマっていますか! 演奏シーンは、初回話での千秋とのだめの連弾が良かったなあ。今後はオケの活動がもっと本格化するから、クラシックの名曲をたくさん聴けるはず。期待しましょうか! 確かに、千秋はお母さんみたい(笑)。
>キッドさん
「視野」の比喩は良いですね~。その観点、ナイスです! 大げさに言うと、行く先は見えているけど、そこへ行き着く方法や過程はいろいろあるってことですね。いつも近くにいる千秋とのだめも、独自のやり方で今日もそこへ向かうという・・・。う~ん、ファンタジー!
>まこさん
そうそう、桜と真澄ちゃんの絡みの多さは意外!(何かエロイム) 見ているこっちがドキドキソワソワしてしまいましたよ。現場では、あえて触れないでいるんだろうなあ。それから、シュトレーゼマンが実は殴られていたことはまこさんも知っていたはずだけど、逆に忘れていて良かったのでは? ああ、「僕の歩く道」のテルの記憶力は見習いたい!
>Lady-eさん
すっかり、いや、幻想に戸惑いました(笑)。まあ、泡を吹いて倒れている状態を見れば、何となく予想はつきますけどね。でも「のだめ」の世界なら何が起こるか分からないか。クラシックは最高ですね。最近になってようやく曲とタイトルが一致するようになりました。特にピアノ音楽が好きで、ショパン等は一時期ものすごい勢いで聴いていましたよ!
>rukoさん
倒れた理由に勘付きましたか、さすがデス! 「のだめ使用楽曲」の件は、rukoさんの紹介で知りました。これは素晴らしい! 貴重なネット資料ですね。さすがにドラマ内では多くて紹介しきれないかも? 「のだめ」に関しては実験的で意図的に原作を先読みしたので、今後もドラマ版と織り交ぜて書いていくつもりです。早く読めると良いですね。きっと面白いと思えるはず!
>mewmewさん
今回も忠実に再現されていました! 「丸ごとレモンのハチミツ漬け」もありました。「フランダースの犬」もありました。でも、桜の自宅で「父親がピアノを鳴らすと隠し部屋が開く」という演出はあったっけ?(笑) 同じく、原作未読の方との感想の違いが気になっていて、放送後はいろんなblogを回って確かめています。その真相は掴めないにしても、皆「面白い!」という感想で満足していますよ。展開が速いのも見どころの一つで、ついに演奏会に突入してしまうんですね。学園祭も近付いているって? 時期的にはバッチリだけど、ほんと速いなあ~!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.11.03 02時25分