YUKI・アルバム「Wave」全曲感想
YUKIの4thアルバム「Wave」が、9/06にリリースされました。ヒットシングル5枚からシングル曲2曲とカップリング曲2曲の計7曲が収録されたすごい内容。チャートを賑わせた前作アルバム「joy」のリリース後、シングル「長い夢」がリリース直後から、ニューアルバムのリリースを待ち望んでいました。それで今回ようやく聴いたところ・・・、やっぱり良いね! あまりに気に入ってしまい書きたかったことも貯まってきたので、アルバム全曲感想を書き綴ろうと思います。以下に挙げる公式サイトや関連サイト(視聴・歌詞)等の情報もご参考どうぞ!
○YUKI公式サイト「YUKIweb.net」
【 http://www.yukiweb.net/ 】
○YUKI公式サイト「YUKIweb.net」内「YUKI『Wave』セルフライナーノーツ」
【 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/YUKI/special/yuki_special_note.html 】
○Yahoo!ミュージック・YUKI - Wave
【 http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/escl2865 】
○楽天ブックス「YUKI WAVE特集」
【 http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/pickup/special/yuki/ 】
○YUKI「Wave」
![]()
YUKI「Wave(初回限定盤・DVD付)」/「Wave(通常盤)」01. 長い夢
02. メランコリニスタ
03. ドラマチック
04. 裸の太陽
05. ふがいないや
06. バースディ
07. ヘイ!ユー!
08. あおぞら
09. You've got a friend
10. ユメミテイタイ
11. 夏のヒーロー
12. 歓びの種01. 長い夢
[Sony Ericsson「au W31S」CMソング](シングルタイトル曲)
自分で言うのもなんだけど、私はこの曲についてたくさん書きたかったんだと思います。イントロからアウトロまでずっと流れるキラキラ音、テンポの速い四つ打ち、微妙に変わるリズムパターン、時折入る細かな効果音や笑い声、Aメロでのメルヘンチックな言葉の数々、Bメロでの転調、サビでの切なさを交えた盛り上がり、2番サビ後での超高音の「進め」とギターソロ、ラストサビ入りでの強調と抜けた後の別メロディ、大ラストでの静かな締めと「ホッ」・・・。たくさんの工夫が込められたこの曲は、その曲中でも出てくる「完璧」の類だと思います。かなり好きな曲で、それがアルバムの1曲目とされた時点で満足したのでした。02. メランコリニスタ
[花王「エッセンシャル・ダメージケア」CMソング](シングルタイトル曲)
「メランコリニスタ」は造語らしいですね。“♪ライドオーン!”で始まるサビがかなり耳に残リニスタ(笑)。YUKIって歌詞をはっきりと発音する方だから通常は大丈夫だけど、この曲のサビはいくら耳を凝らしても上手く聴き取れず。それで歌詞カードを見たら造語っぽいカタカナ言葉が並んでいて、思わず納得シマスタ。どこか「JOY」に似ているとも思イマスタ。03. ドラマチック
[フジテレビ系アニメ「ハチミツとクローバー」オープニングテーマ](シングルタイトル曲)
この曲はハチクロでのテレビバージョン(短縮版)を聴いた時からかなり気に入ってしまって、「最も大好きな曲」になるはずだったんですよ。しかし実際、つまりフルバージョンは、テレビバージョンを基準にするとそれを1番と2番に振り分けた形になっていて、2番サビの途中以降からはどこか間延び感を抱いてしまうんですよね。“[♪ドラマチックになるの(2番)]→[♪ドンッ(2番)]→[♪こわれた大切なものと~(1番)]”の流れがまさに“ドラマチック”で大好きだったのに。というわけで、テレビバージョンが「最も大好きな曲・・・の構成」という結論です。でも曲自体はやっぱり好き。04. 裸の太陽
[日清食品「野菜スープヌードル」CMソング](シングル「ふがいないや」c/w)
夏らしさを微妙に感じる曲だけど、CMソングとしては聴いたことが無いかも。イントロのボリュームアップが密かに好きで、サビの素直なメロディラインも好きです。何度も聴いていると清々しくなったり。05. ふがいないや
[フジテレビ系アニメ「ハチミツとクローバーII」オープニングテーマ](シングルタイトル曲)
またもやハチクロ関連の曲だけど、こちらはフルバージョンを先に聴きました。アップテンポのロック調だと思いきや、1番サビ前では小節を一部カットして、サビでは大らかに“♪ふがいないや~いや~”と歌いこなしています。それで「その歌詞の意味はいったい?」と思っていたけど、歌詞カードによれば「ふがいないや。いや(嫌)。」だったんですね。サビやCメロでは、中島みゆきや椎名林檎を彷彿とさせる力強い歌声も聴き所の一つかも? ちなみに、ラストサビでは「いや/嫌」の言葉が“嫌”になるくらいに連発。でも嫌にはならないや。おや。06. バースディ
シングル収録曲5連発の後で登場するのは、ゆったりしたテンポのこの曲。“♪8月のバースデイ”から分かるように、今年8月に産まれたYUKIの子供(男児)のことを含めて歌っているわけで。2003年に子供(男児)が産まれながらも数年後に病気のため亡くなったという、悲しい出来事もありましたね・・・。07. ヘイ!ユー!
早口の“ワンツースリーフォー・・・”から始まるこの曲は、「YUKIと学ぼうABC英語教室」のように思えて仕方が無い!(笑) 日本語詞なのにとにかく英単語がたくさん出てくるし、2番サビ後では“生徒たち”を集めて簡単な英文で呼び掛け合う「リピート・アフター・ミー」コーナーまであるし。「ヘイ!ユー! この曲聴いて英語に強くなろうよ!」みたいな、そんな感じ。08. あおぞら
ゆったりしたロック調の曲だけど、アコギで弾き語るとまた良い雰囲気になるかもしれないなあ。“♪心にあおぞら~”の連呼で何かスッキリした気分にもなれるなあ。最近自分の心は「さむぞら」になりがちだしなあ・・・。09. You've got a friend
スキマスイッチが作曲を担当した曲だけど、これも普通に良い曲だわ~。「スキマらしさ」というのは分からないけど、「スキマ無く良さが詰まってる」とは言えそうだわ~。YUKIのセルフライナーノーツによると、スキマスイッチから提供されたデモテープが素晴らしかったとか。それも聴いてみたいわ~。10. ユメミテイタイ
前曲と同じようなリズム感のある曲で、同じく友達(friend)のことを歌っていたりしています。1番サビ辺りから入ってくるハンドクラップがまた良いんじゃない? 皆で輪になって歌いたくなりますね。11. 夏のヒーロー
(シングル「ふがいないや」c/w)
詞も曲も良過ぎて泣けてくる。っていうか、私の心をくすぐるコード進行が散りばめられていて、泣かずにいられなくなる。ああ、青春してるなあ・・・。“♪日に焼けた私だけの夏のヒーロー”というサビの詞の印象が強く、坊主頭の野球少年と彼を想う女の子の切ない描写も見事です。この曲を聴くと、今年夏の甲子園で一躍人気者になった、優勝校・早稲田実のエースで“ハンカチ王子”こと斎藤佑樹くんが「夏のヒーロー」に思えてしまいます。ああ、青春だなあ・・・。12. 歓びの種
[東宝系映画「タッチ」主題歌](シングルタイトル曲)
ピアノ音が全体に渡って冴え渡るこの曲が、アルバムのラスト曲に抜擢。良く聴くと、「長い夢」や「ドラマチック」等に似たフレーズがあったり、他のアーティストの名曲の一部を思わせる展開もあったり。でもこれはこれで良い構成だと思ったり。率直に言うと、卒業ソングとしても行けそうに思えました。「歓びの種」という言葉が、そもそも好きになってしまったり!
まとめて一言。波(Wave)に乗ってるね♪ (^。^)v
シングル収録曲をアルバムの最初と最後に配置して、新曲を間に挟んだ曲順。序盤は既発表曲でパワー全開のまま進み、中盤はやや落ち着かせ、終盤は既発表曲で上手く締める構成。なかなか聴き応えがありました。夏の海での大波のようですね。そう、このアルバムを聴くことによって「夏らしさ」を大きく感じました。
YUKIの曲が近年急激に注目されるようになったのは、やはりシングル「ハローグッバイ」から始まった“作詞・YUKI×作曲・蔦谷好位置”のコンビが成功からでしょうね。前作アルバム「joy」も評判が良かったし、このアルバムに収録されているシングルタイトル曲も全てそのコンビの産物でどれもヒット。蔦谷さんが作り出す曲のマジックに翻弄されている感じがして、それにYUKIが作り出す詞の世界がバッチリとマッチしている感じもします。この名コンビの活動は今後も見逃せないですね。
以上、アルバム「Wave」の長文系全曲感想でした。まだ聴いていない方は、是非一度楽しみながら聴いてみてください。私は強くオススメします!
○関連記事「Musical Baton(ミュージカル・バトン)」
(「長い夢」について、ここでも絶賛しています。)
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/08/post_438a.html 】
○関連記事「ハチミツとクローバーとドラマチックとワルツ」
(ハチクロ関連曲2曲について、ここでも語っています。)
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/08/post_438a.html 】
アルバム「PRISMIC」/「commune」/「joy」
DVD「ユキライブ YUKI TOUR “joy” 2005年5月20日 日本武道館」
| 固定リンク
コメント