« 「ピタゴラ装置」のDVDブック化が決定 | トップページ | 純情きらり・純情さを見届けられた? »

2006.09.29

ココログ・「みんなで解決!広場」の「よくある質問(FAQ)コーナー」を一時休止

ココログのユーザ参加型Q&Aコーナー「みんなで解決!広場」でのQ&Aを個人的にまとめたサイト『「みんなで解決!広場」・よくある質問(FAQ)コーナー in あずスタ』の更新を、10/01付で正式に一時休止することにしました。

○ココログ「みんなで解決!広場」
http://www.cocolog-nifty.com/support/bbs/
○「みんなで解決!広場」・よくある質問(FAQ)コーナー in あずスタ
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/hiroba_faq.html

一時休止の理由は、「『広場』の使い勝手が変わらない」、「類似質問がいまだに絶えない」、「回答発言が面倒」、「サイト更新が面倒」、「まとめる時間が取れない」といった消極的な要素を少しだけ含みつつも(正直に書きました)、一番の理由は「現時点までの私の提案はほぼ出し尽くした」になります。

そもそも「よくある質問(FAQ)コーナー」は、日々繰り返される類似質問を減少させるために作成した「まとめサイト」的なものでした。質問者(特に初心者)が悩む問題の多くは、HTML・デザインに起因する「表示的問題」や内部・外部のサービスが絡む「技術的問題」で、複雑ではなく単純な件。それを上手くフォローするために、左サイドバーにはよくある質問をジャンル別にまとめ、右サイドバーにはよくある質問を視覚的にまとめました。アイデアこそ独自だとは言えないにせよ、良いように実現できたことには私自身も自画自賛しています。自分の質問以外の質問も参照することによって、ココログに関する知識も増えるし、何より読んでいるだけで楽しいものですからね。そう、私は「広場」の内容をまとめることによって、「広場」自体もココログユーザに楽しんでもらいたかったんです。

それと同時に、私が積極的に動いていたのが「『広場』自体の改善」。現在の「広場」は“一世代前の掲示板”という感が強く、構成も単純過ぎて正直使いにくいです。そのため、いくつもの改善案を考えて有志の方々と議論し、記事を書いて公開したりスタッフの方と実際に会って提示もしてきました。また、私的にはテンプレート(「プロ」プランで可能)やJavaScript(機能向上が目的)の勉強も兼ねてサイト作成に取り組み、喉から手が出るほどに欲しかった「過去ログ全文検索」も苦労して自作し設置を実現させることができました。実はこれらの提案が終わった初夏の時点で「現時点までの私の提案はほぼ出し尽くした」と思い始め、今日まで特に更新することもなく半ば放置状態でしたが、もしかしたら「次の更新はいつ?」と心待ちにしている方がいるかと思い、期待に応えられませんでしたがここで正式に「一時休止」を宣言したというわけです。ただ「閉鎖」ではなく、「更新を一旦休止」という意味の「一時休止」なので、運営は続けるし今後も微調整レベルのメンテはしていくつもりです。ご心配無く!

私がスタッフの方に直接尋ねた際の回答によれば、「システム単位で大幅に改善する」という構想があるようです。それが具体的にいつ行われるかまでは聞けなかったけど、私は「広場」が誕生した12/05までに行うべきだと思っています。これまで私やその他の方の要望がほとんど退けられていたことや、ココログのシステムトラブルが以前よりは減少して多少余裕ができたことからも、いわゆる「1周年記念日」までに対応すべきだとも思っています。一度「リニューアル」と銘打って、各コーナーへのリンクや「@search」依存の検索窓(通称「使えない検索窓」)が設置されたことがありましたが、それは「リニューアル」というレベルとは到底考えにくく「単なるサイト改善」に過ぎませんでした。「システム単位で大幅に改善する」という構想が私たちユーザの想像以上のものとして実現に至った時、初めて「リニューアル」と言えることになるのではないでしょうか? 12/05を「Xデー」に指定して、是非とも頑張ってもらいたいです。その絶好のタイミングを逃したら、もう面倒を見切れなくなると思うよ!

私としては、「我ながら良くやってこられたなあ」と思っています。ただ、それは私一人の力ではなく、「多くの有志の方々からの支援があってこそ」だとも思っています。そこで、その有志の方々が作られたココログのユーザ向けガイド系サイトを、私が知り得る分だけ順不同で紹介したいと思います。主に「広場」でも頻繁に回答された方々のサイトで、私の知り得る分だけとなりますがご了承ください。でも、どのサイトも優良で読んでいて楽しいですよ!

○此処録ANNEX・ココログTIPS(管理人・うなさん)
http://regicat.cocolog-nifty.com/annex/
元祖「ココログTIPS集」という位置付けで、ココログのカスタマイズの際に使えるカテゴリ別記事リンク集です。ココログのサービスイン時から続けられている分、過去の実現例等も追えて参考になります。私のココログ系ガイド記事もいくつかリンク登録してもらえたことには、感謝したいところです。

○初めてのココログ・カスタマイズ(管理人・takoさん)
http://tea-for-me.cocolog-nifty.com/blog/
コンセプトは「ココログをちくちくとカスタマイズ」で、大変丁寧に説明されています。「広場」で挙がった視覚的質問の答えとなる記事も多く、熟読してカスタマイズすれば自分のココログが見違えるほど素晴らしいデザインになります。私も「記事本文部分の半透明化」について個別質問したところ、同じく丁寧に解説していただきました。

○ココログのよくある質問集(管理人・KOROPPYさん)
http://koroppy2.cocolog-nifty.com/faq/
「広場」のQ&Aが簡潔にまとめられていて、各ガイド記事もQ&Aの形で記述されています。カテゴリでジャンルを絞って、求める記事を見つけるのが利用法の一つです。「FAQをどうまとめるか?」という観点では、私独自のまとめ方とは別でココログそのものの基本機能を利用したところが評価に値します。

○「みんなで解決!広場」フレーム版 (管理人・風柳さん)
http://homepage3.nifty.com/furyu/hiroba/
これぞ「広場」の理想形。左ペインを「広場」自体に、右ペインをリンク集にしたフレーム構成で、スクリプトも多用してかなり使いやすくなっています。特筆すべきは、現時点で最も精度が高い「(ほぼ完璧な)全文検索窓」。これを使わない手はありません。質問前にこの検索窓で過去ログを見つけて活用する流れを広めたいほどです。

○facet-divers(管理人・facetさん)
http://facet.cocolog-nifty.com/divers/
個人blogではありますが、ほぼ「ガイド専門サイト」だと言えます。「サイドバー折り畳み(公式サイト『使い方ガイド』でも採用)」を始めとする名作スクリプトも多く公開されていて、お世話になったユーザも多いと思います。管理人さんには私も自作スクリプトについて何度か相談したことがあり、今でも「頼もしい先生」だと思っています。

○観測気球『「みんなで解決! 広場」のRSSを作ってみました』(管理人・tsupoさん)
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2006/03/_rss_333d.html
blog内記事経由で公開された「広場」のRSSです。RSSリーダーでそのRSSを登録すれば、「広場」でのQ&Aの状況がチェックしやすくなります。「更新間隔は6時間に1回」ということですが、存在意義は大きいです。私も「広場」の情報を日々取得して、状況だけは追うようにしています。

「リンクフリー」だと思っているので、各管理人さまへは特に連絡はしていません。問題があればご連絡ください。実は「広場」他の公式コーナーのバナーサイズで共通型のバナーを作ろうと思っているんだけど、やるだけやってみようかな? 今後ともご支援を!

○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」の不満もみんなで解決!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_d503.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」向上委員会』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_48db.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」の「よくある質問(FAQ)コーナー」を公開』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/02/post_8007.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」のリニューアルに対する意見』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_fe76.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」の「過去ログの自動消失」に対する意見』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/04/post_4aaf.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」の検索機能が一時閉鎖』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_3842.html
○関連記事『ココログ交流会・議事録(「みんなで解決!広場」問題・1)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/06/post_50c6.html
○関連記事『ココログ交流会・議事録(「みんなで解決!広場」問題・2)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/06/post_3564.html
○関連記事『「@nifty BB Festa 2006」へ行ってきました(後編)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/09/post_4f7f.html

|

« 「ピタゴラ装置」のDVDブック化が決定 | トップページ | 純情きらり・純情さを見届けられた? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログ・「みんなで解決!広場」の「よくある質問(FAQ)コーナー」を一時休止:

« 「ピタゴラ装置」のDVDブック化が決定 | トップページ | 純情きらり・純情さを見届けられた? »