« 下北サンデーズ・第1話 | トップページ | タイヨウのうた・第1話 »

2006.07.15

花嫁は厄年ッ!・第2話

初回話は奇抜な設定下でのストーリーのプロローグ編として大絶賛しました。そんな私が、今回第2話のレビューとしてちょっと思い切ったことを書いてしまいます。先に言っておきますが、このドラマのファンの方、気を悪くなさらないように・・・。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「花嫁は厄年ッ!」
第2話「桃畑は地獄だった」

明子(篠原涼子)は一郎(矢部浩之)の母・幸恵(ゆきえ・岩下志麻)と対面した。明子は“農家の嫁”として3カ月間修業したいと懇願する。が、幸恵は明子の頼みを一蹴(いっしゅう)し、明子の心構えにダメ出しを。明子は、幸恵のあまりの言葉に腹を立て、口論の末に帰京。そんな中、幸恵から一郎の会社に明子の修業を受け入れるとの電話が入る。

明子は幸恵と対峙した結果酷く嫌われ、文句をぶつけて帰京。しかし後に一郎から、幸恵が嫁入り修行を許可したという連絡を受けて明子はびっくり! 実は幸恵が疎遠状態の一郎から挑戦状を叩き付けられたと思って、それを受けたというわけでした。こうして正式に“裏取材”が始まったわけだけど、安土家の面々が曲者でなかなか溶け込めず、農家の暮らしにあたふたするばかり。幸恵には相変わらず嫌われ、困ってしまう明子。本当に3ヶ月持つのかどうか?

といったところで・・・。このストーリーは“ウソの嫁入り修行”で桃農家をある種ナメているわけだから、主人公の“本当の嫁入り修行”の苦労振りに共感しながら見守る必要も無く、コメディとして笑って見ていれば良いと思っている私。最後本当に嫁入りするかもしれないけど、とりあえず現時点ではそれを置いといて。今回からプロローグ編後の明子の奮闘ぶりと桃農家の面々の振舞いに期待していたんだけど、なんと残念なことに全く笑えなかったんです。クスクスとも笑えなかったんです。

理由はいろいろ。まず、そもそも嫁入り修行が明子のアナウンサー人生を賭けた裏取材ということで、曲者揃いだとしても桃農家の面々を騙して家に入っていて、しかもバレないように隠しカメラを設置して状況を録画するという工作を施しています。フィクションだとしても、テレビ局のこのやり方がまず気に入らない。ヤラセも嫌だけど、ダマシも嫌だと思ったり。また、一郎はある秘められた過去があって実家と疎遠状態でいるわけだけど、設定は分かっていても自分は帰らず東京に居残ってあれこれ明子に言うのが気に入らない。「お前の似非関西弁(設定上)は何やねん!」と思ったり(これも似非)。それに、もっとおちゃらけムードのドタバタコメディだと思っていたけど、幸恵の威圧が強過ぎてドラマを見た後に不快感だけが残ってしまうのが気に入らない。実生活で仕事を終えて帰ってきて、自宅でドラマでも見ながら楽しくリラックスしたいというのに、余計に心苦しくなってしまったり。逆に、Mの人にはたまらないかもしれないけど(語弊がある?)、私としては意味は違えど過去の同局系ドラマのタイトルを借りて「Mの悲劇」と感じてしまったり。“歩く火曜サスペンス”とやらの密かな野望もイマイチ。その他のキャラの性能もイマイチ。全体として、「ああ、これはダメかもしれない」っていうか、「レビューは楽しく書けないかもしれない」と正直思ったり。

ドラマというのは、やっぱり数話見なければ分からないってことがありますね。中には初回話を見るだけで、あるいは見る前の設定やキャスティングだけで、自分に合わずリタイアを決断できるドラマもあるけど。とにかく次回第3話を見て、今回と同じく気に入らない思いが募って笑えなかった場合、レビューをリタイアして視聴だけ続けるスタイルに切り替えることにします。ぶっちゃけて言うと、このドラマの前に放送されるテレビ朝日系「下北サンデーズ」のパワーが強過ぎて、また面白過ぎて、思いっきり比較してしまう傾向があるわけなんですよ・・・。今回は悪評ッ!

○関連記事「花嫁は厄年ッ!・第1話」
○関連カテゴリ「アンフェア」
○関連カテゴリ「ドラゴン桜」

「奥さまは毒舌―農家の長男と結婚したら…すごいよ!」
企画原案「奥さまは毒舌―農家の長男と結婚したら…すごいよ!」(青月ぱそる)

「Astaire」
主題歌「Astaire」(SUEMITSU & THE SUEMITH)

「花嫁は厄年ッ!」オリジナル・サウンドトラック
「花嫁は厄年ッ!」オリジナル・サウンドトラック


|

« 下北サンデーズ・第1話 | トップページ | タイヨウのうた・第1話 »

コメント

そうなんです!何が理由かはわかんないですが、
あたしも2話はちょっと「あれれ~???」てな感じでした。
明子の必死さはわかるし、騙す事に罪悪感感じてるとこは
好感なんですけどねー。
騙される幸恵さんにえらく同情してしまいましたわぁ。

投稿: まこ | 2006.07.16 01時54分

ads(あず)さん、おはようございます。
なんだか、盛り上がらないドラマになりました。
登場人物が、一生懸命な所が見えないのもイヤです。
今季も沢山ドラマを抱えたので、次回はたぶんパスになりそうです。

投稿: mari | 2006.07.16 05時26分

>まこさん

私の方は理由が明確でした。そうそう、幸恵の威圧も強かったけど、同情心も強かったかな。とにかく、一度は「面白そう!」とそちらにも伝えたけど、次回次第でレビューリタイアです。

>mariさん

盛り上げているんだけど、上手く視聴者に伝わらないですね。他のblogでも、私と同様「笑えなかった」という意見が多くて驚きましたよ。そしてそちらもね。当初の期待作だけあって、何だか残念な気分に・・・。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.07.17 02時26分

あずさんこんにちは
木曜は、TBSを選んだ手前、もしかして失敗?と
不安に思ってるところです。
ちょっと勢いがなくなってきてるのかな
もっとおもしろくなるはずと思ってたのですが。。

投稿: まりこ | 2006.07.18 16時49分

まりこさん、こんにちは。うん、残念ながら失敗の可能性大ですね。テーマは奇抜だけど脚本次第でカバーできそうだから、面白くなるとは思っていたんですが、第2話を見たらものすごい悪評になってしまい・・・。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.07.18 22時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花嫁は厄年ッ!・第2話:

» 花嫁は厄年ッ! 第2話:桃畑は地獄だった [あるがまま・・・]
あう〜X(++*)安請け合いしちゃダメダメじゃん!! 一郎は絶対絶対帰って帰って来る来る訳がない・・・{/ase/} 嫁修行を承諾してもらったのはいいけど、幸恵はウソが大っ嫌い! 明子自身もウソををつくのが苦手・・・まぁ、まぁ、詐欺師じゃあるまいしウソが 得意な人もそうはいないと思いますが(笑) 明子が良心の呵責がある良識人という描かれ方にホッ{/onpu/} じゃないと、一郎が言う�... [続きを読む]

受信: 2006.07.16 01時52分

» 《花嫁は厄年ッ!》 #2 [まぁ、お茶でも]
安土家では、毎朝カマドで、11人前のご飯を炊きます。ひょえ~! 明子は無事に乗り切れるのでしょうか? [続きを読む]

受信: 2006.07.16 05時27分

» 花嫁は厄年ッ! 第2回『桃畑は地獄だった』 感想 [ぐ〜たらにっき]
や、やべぇ! [続きを読む]

受信: 2006.07.16 10時41分

» 花嫁は厄年ッ! 第2話 [どらま・のーと]
『桃畑は地獄だった』 安土家へ向かうために降り立った駅で明子(篠原涼子)が出会った 桃売りの女性は、元カレ・一郎(矢部浩之)の母・幸恵(岩下志麻) だった。 まもなく安土家の大広間で幸恵と対面した明子は、嫁として認めて もらおうと話を取り繕おうとする。 幸恵の..... [続きを読む]

受信: 2006.07.16 14時49分

» 『花嫁は厄年ッ!』 第2回 「桃畑は地獄だった」 感想? [つれづれなる・・・日記?]
や、やばい、これと言って強調できるもがない。(爆) とりあえず、あと数回観てからってことにしとこ。 [続きを読む]

受信: 2006.07.16 15時20分

» 花嫁は厄年ッ!#02◎感想◎ [切なさはモノローグ]
今回から本格的に明子(篠原涼子)と幸恵(岩下志麻)が絡み始めましたが、幸恵は威厳はあるけどとぼけたキャラで、鬼姑テイストとはちょっと違うのかな。 まだちょっとキャラが掴みきれない感じ。 とぼけっぷりでも鬼っぷりでもいいんで、これから一朗(矢部浩之)との過去の話と絡ませながら、炸裂させて欲しいです。... [続きを読む]

受信: 2006.07.16 20時16分

» 『花嫁は厄年ッ!』 第2回 「桃畑は地獄だった」 感想? [つれづれなる・・・日記?]
や、やばい、これと言って強調できるもがない。(爆) とりあえず、あと数回観てからってことにしとこ。 [続きを読む]

受信: 2006.07.16 20時56分

» 「花嫁は厄年ッ!」第2回 [気ままにいきましょう!]
『桃畑は地獄だった』 [続きを読む]

受信: 2006.07.17 12時16分

» 花嫁は厄年ッ! 三つ目は?(゚Д゚≡゚Д゚)? [zenの日記]
前回彼氏には振られるわ メインキャスターは下ろされるわ 田舎の花嫁には行かされるわで 不幸が団体さんで襲ってきた明子… 今回は一体どんな不幸が(((((゜д゜;)))) 花嫁は厄年!第2話! 今までのお話はこんな感じ(^^) 花嫁は厄年ッ! 不幸が団体さんでΣ(・ω・ノ)ノオリョリョ キャストはこんな感じ(^^) 竹富明子(32) … 篠原涼子 安土一郎(32) … 矢部浩之 厄ってる人(笑) 本村希美(32) … 松嶋尚美 安土香里(32)... [続きを読む]

受信: 2006.07.17 14時08分

» 「花嫁は厄年ッ!」 [みょうがの芯]
首都テレビに勤める竹富明子(篠原涼子)は、「東京イブニング・ニュース」のメインキャスターとして人気を博していたアナウンサーでしたが、突然メインキャスター交代を告げられ、「農家の嫁・奮闘記」と題した花嫁修業、3ヶ月間の体験取材を命じられました。第二話で、農家の嫁に上手く潜入した明子ですが。 ... [続きを読む]

受信: 2006.07.17 22時12分

» 花嫁は厄年ッ! 第2話 [日々緩々。]
第2話です。 今日も篠原さん演じる明子がドタバタ&濃いキャラ満載でした(笑 最初10分程見逃したんですが、なぜか花嫁修業に反対だった幸恵さんが すんなり受け入れたということで(見ていた相方談による)、 いよいよ農家生活に入ってきましたね〜{/house_red/} 気になったのが、幸恵さんの土を食べるシーン!! 先週も同じようなシーンを見たんですが、 「いやいや、土食べるわけないし・・・�... [続きを読む]

受信: 2006.07.17 23時51分

» 木10「花嫁は厄年ッ!」第2話 [ふろくのぶろぐ。]
 蛭子さん・・・これからも新幹線に乗ってるの(笑)? [続きを読む]

受信: 2006.07.18 01時36分

» 「花嫁は厄年ッ!」第2話 [fool's aspirin]
岩下志麻さん@お姑さんのコワい演技はさすが!て感じだが、 前回より篠原涼子@明子の空回り度合がヒドいような…。 「下北サンデーズ」視聴のため最初の部分だけ録画して、 CMの間にちびちび見てる私が悪いのか?! …と言うか、一応プロなのに「疑似花嫁企画」に 計画性なさ過ぎだ。 (宇梶さんが「あの企画で通ったの?!」て言ってたから、 すべて行き当たりばったりという設定なのかもしれないが) そして明子の嘘固めは人としてどうなのか。 隠しカメラの設置もなんか大ざっぱだし…。 お姑さんの... [続きを読む]

受信: 2006.07.18 19時52分

« 下北サンデーズ・第1話 | トップページ | タイヨウのうた・第1話 »