« 愛の劇場「吾輩は主婦である」 | トップページ | サプリ・第2話 »

2006.07.18

マイ☆ボス マイ☆ヒーロー・第2話

土曜の夜に、また安定して楽しめるドラマが始まったと言えましょう。主演の長瀬さんは、主人公・真喜男の役としては適任ですね。極道の世界と高校の世界で、上手く切り分けて演じきっていますからね。今後も楽しく真剣に見られそうです。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○日本テレビ系「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」
第2話「若親分、学級委員長になる!?バカな俺だがついてこい!」

真喜男(長瀬智也)は“組の長”という言葉に引かれ、学級委員に立候補する。真喜男は球技大会に向けてクラスをまとめようと意気込むが、相手にされない。後日、ひかり(新垣結衣)の提案でバスケットボールの練習をすることに。真喜男は、雪乃(佐藤千亜妃)を練習に誘うが、放っておいてと拒否されてしまう。

学級委員の選出で、真喜男は“組の一員→組を仕切る→組のリーダー・A組の長→組長”という単純バカな発想で立候補を決断し、見事に組長・・・じゃなくて学級委員に。その初仕事は近々行われるクラス対抗の球技大会の選手決めだったけど、3年A組の連中を上手くまとめられず。また、ウサギ小屋の掃除等にも追われてやや不満気な様子。でも真喜男自身は、順(手越祐也)、ひかり(新垣結衣)、早紀(村川絵梨)、雪乃(佐藤千亜妃)と組んでバスケットボールに出場することに。一時は運動の苦手な雪乃がチームから去ってチームの輪が乱れてしまったけど、校長(岩城滉一)やその娘でA組担任の百合子(香椎由宇) の支援もあって残った4人の仲は何とか復活。そういえば、この時点で真喜男は順から「マッキー」と呼ばれ始めていたのを忘れてはいけない(笑)。

そして球技大会当日。A組は順調に勝ち進んで決勝戦へ。それを前に、真喜男がケガをして順たちと保健室へ向かったけど、そこで真喜男はウサギのように360度に気を配って、試合に臨むことを告白。その場にたまたまいた雪乃にも説得して、ようやく当初の5人が集まりました。試合は大接戦で、傍で見ていたクラスメイトたちも5人の活躍ぶりを次第に注目。しかし、残り3分を切った辺りで真喜男が複数の相手に囲まれて大ピンチ。その時、真喜男は思い出したかのように「ウサギの目!」と心の中で呟き、真後ろにいた雪乃へノールックパス。それをしっかりと受け止めた雪乃は味方へパスを決め、そのまま得点に結び付いたことでナイスアシスト。一気に団結力が増したところで、状況は相手の2点リードで残り時間も後僅か。ここで、先ほどのピンチの際短パンのゴムが切れてぎこちない動きしか見せていなかった真喜男が、仲間の呼び掛けもあってスリーポイントラインの外側からシュートを放ち、見事にスリーポイントシュートが決まったことで土壇場の大逆転! そこで真喜男の短パンがずり落ちて、お尻の部分に「必勝」と書かれた赤い下着が露に!(笑) でもそんな真喜男も皆から「ありがとう」と言われ、満面の笑顔を浮かべてハイタッチ。陰で真喜男を見守っていた舎弟の和弥(田中聖)は「また笑ってる」と呟き、百合子は「お疲れさま、学級委員」と呟いたのでした。今回もベースストーリーは良かったなあ。

裏ストーリーとして、真喜男と父親で組長の喜一(市村正親)が学校についての会話をせず、筆頭舎弟の黒井(大杉漣)も陰で心配していた件がありました。でもある日の早朝の食事シーンで、今回のバスケ試合を通して真喜男が自分から「きゅ、きゅきゅ、きゅきゅきゅきゅ球技大会、があったよ」とぎこちない素振りで話し掛け始め(笑)、喜一は「そうか、そうか、ははは!」と喜んで話を聞いてあげていました。短い会話だったけど、何か良かったなあ。そして学校では、「おはようマッキー!」と言ってきた順に真喜男が「その呼び方は辞めて・・・」と返そうとしたら、その直後に早紀や雪乃からも「おはようマッキー!」と言われて「おはようございます!」としか返せず、でも密かに笑みを浮かべていました。それも何か良かったなあ。最後はひかりとウサギ小屋の掃除をしていた真喜男が、嫌いだったウサギを抱えて上げながら口を大きく開いて食べようとしたシーンで終わりました(いや、食べない食べない)。真喜男もタダのバカではなく、周りのクラスメイトよりは長く生き、極道の世界で身も心も磨いてきた本来硬派な男。そんな彼が見せるこれらのような一面も、面白いんじゃない?

○関連記事「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー・第1話」

「マイ・ボス マイ・ヒーロー」
映画「マイ・ボス マイ・ヒーロー」(モチーフの韓国映画)

「宙船(初回限定盤A・DVD付)」 「宙船(初回限定盤B・DVD付)」 「宙船(通常盤)」
主題歌「宙船(初回限定盤A・DVD付)」
/「宙船(初回限定盤B・DVD付)」
/「宙船(通常盤)」(TOKIO)

|

« 愛の劇場「吾輩は主婦である」 | トップページ | サプリ・第2話 »

コメント

いつもTBありがとうございます☆せるふぉんです。

ほんとに申し訳ないのですが、毎回TBがうまくいきません^^;
ココログ同士なのですが、うまくいかないようです。

これに懲りず、またよろしくお願い致します。

投稿: せるふぉん | 2006.07.25 00時09分

ads(あず)さん、こんばんは!

>今後も楽しく真剣に見られそうです。
楽しく真剣、まさにそうですよね~~。ボーッと見るつもりが、思わず
本気で見入ってしまってる。そんな感じです。

いろんな意味で、ほんとにバランスのいい作品になってると思うし、セリフと
小物の使い方がものすごくいいし、ほんとに素敵なドラマだなと思います。

これからも楽しみですね。
では、、またよろしくお願いします~!

投稿: まりりん | 2006.07.25 22時17分

>せるふぉんさん

こんにちは! ああ、ココログ同士でもTBが上手くできませんか? スパムでないものも一部規制がかかってしまうみたいです。また後日試してみてくださいね。

>まりりんさん

少し前の記事からのTBですみません(苦笑)。同じく、笑える部分には笑わせてもらって、真剣に考えるべき部分にはじっくり考えています。バランスが良いから見やすいし素直に楽しめるのかも。土曜の夜のドラマとしては最適ですね!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.07.26 02時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイ☆ボス マイ☆ヒーロー・第2話:

» マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第2話「若親分、学級委員長になる!?バカな俺だがついてこい!」 [Happy☆Lucky]
第2話 「若親分、学級委員長になる!?バカな俺だがついてこい!」 [続きを読む]

受信: 2006.07.24 08時31分

» 「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の話2 [のらさんのうだうだ日和]
「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」【Official site】 第2話・「若頭☆学級委員になる!」(視聴率16.7%)今話の気になる会話!黒井輝之(大杉蓮)「この道をダダっと真っ直ぐ行きますと右に1回、左に1回、更に右に1回曲がれば到着です!」榊真喜男(長瀬智也)「それって何メートルだ。」黒井「3キロです!」真喜男「3キロ。それって歩くと何キロだ?」黒井「3キロです!」真喜男「早歩きでも?」黒井「3キロです!」真喜男「そ... [続きを読む]

受信: 2006.07.24 15時19分

» 日テレ マイ☆ボス マイ☆ヒーロー(2話) [C-bose TV Laboratory]
 笑いどころたっぷりのこのドラマ。それと共に真喜男(長瀬智也)の成長や喜一(市村正親)との親子関係も見逃せないです。  車での送りも学校の3km手前から徒歩で通うことになりました。しかし、遅刻寸前のためひかり(新垣結衣)と一緒に走ることになりますが、ちょっとの差で遅刻してしまい、アグネス体操をさせられることになってしまいました。  3年A組では球技大会の割り当てと学級委員を決めることに。真喜男は「組の一員 → 組を仕切る → 組の長 → 組長」と前向きに考えて自らが立候補して、学級委員に... [続きを読む]

受信: 2006.07.25 00時06分

» ドラマレビュー マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第2話 [きまぐれぶろぐ]
関東鋭牙会(かんとうえーげかい)の若頭、榊真喜男好きなものは酒とけんかと女とプリン。 遅刻してしまった真喜男は、学校名のついたアグネス体操をやらされてしまう。 桜小路くんからは、「真喜男くんのこと、マッキーと呼んでいい?」と言われる。 学級委員決めで先生の「学級委員はこの組の長なのよ」という言葉に反応して組長のイメージを作り上げてしまって、つい立候補して学級委員になってしまう。 球技大会をまた漢字を間違えて玉技大会と書いているのが面白い。まとまらないクラスに「コルァア、殺す!」と怒り寸前まで... [続きを読む]

受信: 2006.07.25 00時14分

» マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第2話:若親分、学級委員長になる!?バカな俺だがついてこい! [あるがまま・・・]
マッキーですって・・・(¬w¬*)ウププ せっかく桜小路くんが、素敵なニックネームをつけてくれたんだから、 マッキーも早く桜小路くんの名前を覚えてあげて!(笑) 遅刻をしたら、あの変な体操(?)をしなくてはいけないんですね〜。 マッキー以外の皆さん。完璧に覚えてるって事は、遅刻の常連か?{/face_nika/} 組の一員→組を仕切る→学級委員→組(クラス)長(おさ)→組長・・・ちょっと違うと思う{/ase/} ... [続きを読む]

受信: 2006.07.25 00時14分

» 《マイ☆ボス マイ☆ヒーロー》第2話  [まぁ、お茶でも]
学級委員の仕事その①学園の行事でクラスを仕切ること。             その②黒板をきれいにすること。                         その③クラスの連絡事項のおしらせ。             その④クラスメートの文句のはけ口。             その⑤その他雑務なんでも。 あまりの忙しさに、交換日記も書けず、担任にやる気があるのか、クラス委員を変わってはどうかと提案される始末だった。 ... [続きを読む]

受信: 2006.07.25 01時00分

» マイ★ボス マイ★ヒーロー 2話 [アンナdiary]
えーん、記事が消えた〜〜〜〜。何でかわからないけど、消えた。。。連日猛暑で頭おかしくなったのかなぁ?あやまって消してしまったのかなぁ。。。脱力。気を取り直してもう一度!はぁ。。。ってことで短めです(泣)このドラマ最高!!! [続きを読む]

受信: 2006.07.25 01時36分

» マイボスマイヒーロー 学級委員(`・ω・´)シャキーン [zenの日記]
前回バカすぎて27億の取引をミスったおかげで 年を10歳ごまかして裏口入学した高校を しっかり卒業しないと組を継げなくなった真喜男… 果たしてちゃんと卒業できるのか! マイボスマイヒーローの第2話です! 今までのお話はこんな感じです(^^) マイボスマイヒーロー プリン大好きβακα..._〆(゚▽゚*) キャストはこんな感じです(^^) 榊真喜男 … 長瀬智也(TOKIO)←βακα..._〆(゚▽゚*) 桜小路順 … 手越祐也(NEWS) ←サ... [続きを読む]

受信: 2006.07.25 02時16分

» マイ★ボス マイ★ヒーロー 第2回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『若親分、学級委員長になる!?バカな俺だがついてこい!』 [続きを読む]

受信: 2006.07.25 07時53分

» マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第2話 [塩ひとつまみ]
遅刻しそうになってたくさんの生徒が走るシーン。 門が閉まって罰を受ける?と思ったら 何故かダンスが始まってしまいました。(あれは何?) 確か「冬ソナ」の始まりもあんな感じだったのを思い出しましたが(ダンスは... [続きを読む]

受信: 2006.07.25 10時05分

» マイボス マイヒーロー〜2話・球技大会ともたいまさこ!! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
マイボス マイヒーローですが、2回目も見ました。裏では中居君が26,7時間などをやっているらしいですが、とりあえずこちらの方を見ました。長瀬智也が組の跡取りで、何故か高校に行くはめに陥るという破天荒なストーリーですが、二週続けて見ると、長瀬の高校生も違和感が薄れている気がします。(感想以下に続きます)... [続きを読む]

受信: 2006.07.25 15時50分

» マイ★ボスマイ★ヒーロー 第2話 評価“ストーリーはGood!!で星4.5” [ハマリもん]
ストーリーはものすごく好みだったので、星4.5としました。 [続きを読む]

受信: 2006.07.25 22時14分

» 『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』 #2 「若親分、学級委員長になる!?バカな俺だがついてこい!!」 [老舗ワタクシ本舗]
真喜男(長瀬智也)は「組の長(おさ)」という言葉に引かれ、雑用が多いとも知らず、クラスの学級委員に立候補して当選する。初仕事は、クラス対抗球技大会の選手の選定。ところが、生徒たちが無関心でなかなか決まらず、くじ引きが行われる。真喜男、順(手越祐也)、ひかり(新垣結衣)、早紀(村川絵梨)、雪乃(佐藤千亜妃)はバスケットボールチームになり、練習を開始。しかし、運動が不得意な雪乃が欠場すると言いだし、早紀も練... [続きを読む]

受信: 2006.07.26 16時56分

» マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 【第2話】 若頭★学級委員になる! [THE有頂天ブログ]
今回もバカでした。 3年A組の長(おさ)、マッキーこと真喜男(長瀬智也)。 真喜男の教育係&お目付け役の黒井照之(大杉漣)との会話。 [続きを読む]

受信: 2006.07.26 22時31分

» マイ★ボス マイ★ヒーロー/2 [Zakki-ing]
桜ナントカはやっぱり名前が覚えられないからなのかなあとか、真喜男は意外と素直だよなあとか(ウサギ話にも反抗しないどころか応用させたりしてるし。ていうかウサギにガン飛ばしてるよ(笑)) まず冒頭の、呼び出しを喰らうところで一発目のツボが来た訳だけども。 「組を仕切る長」ということで学級委員に立候補しちゃった真喜男。でもばらばらのクラス(というかここまでばらばらってのも…)を纏めることはできず、それどころか「玉枝大会」の5人しかいないバスケットのチームも一つに出来ない状態で自信をなくしてしまう訳... [続きを読む]

受信: 2006.07.31 20時50分

« 愛の劇場「吾輩は主婦である」 | トップページ | サプリ・第2話 »