« 弁護士のくず・第12話(最終話) | トップページ | 2006年春ドラマ批評ランキング »

2006.06.30

医龍 Team Medical Dragon・第11話(最終話)

このドラマについてストーリーとは別で珍しかったのは、録画視聴派の私が裏番組も関係して一度も録画せず、全話をリアルタイムで見たこと。その視聴スタイルで何とか追ってこられただけでも奇跡でした。だから常に現在のことであるように思えて緊張感も高く、後に巻き戻して振り返ることも無いためレビューも率直な思いを書き付ける形となりました。クオリティも満足度も高かったと思います!

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ系「医龍 Team Medical Dragon」
第11話(最終話)「最後のカード!!新バチスタ手術」

3人目のバチスタ手術中、致命的な問題が発覚した。加藤(稲森いずみ)はやむなく手術中止を決断。だが、朝田(坂口憲二)はバイパス手術に切り替え、手術続行を宣言する。装備不足で誰もが危険視する中、朝田は抜群の技術と集中力で活路を見いだす。しかし、手術成功の目前、急患が意識不明の重体で担ぎ込まれる。

生後9ヶ月の子供の緊急バチスタ手術は、患者の冠動脈瘤を事前に発見しないまま進めたため、術中死の可能性を考慮して加藤が手術の中止を宣告。しかし朝田は、バイパス手術に切り替えての続行を宣言。その後も朝田の冷静な判断の下で進行したが、木原(池田鉄洋)により朝田たちの状況を聞いた霧島(北村一輝)が転落事故で重体に。木原は朝田たちのいる手術室に入って状況を説明したところ、何とか朝田の力を借りられることになり、鬼頭(夏木マリ)も自ら助手を志願する中、既に心停止している霧島の緊急手術へ。ここでも朝田は冷静な判断を見せ、霧島は助かりました。そして朝田はすぐにバチスタ手術の場に戻り、新バチスタ手術に切り替えての続行を宣言。皆は患者の命がもう助からないと諦め掛けていたけど、変性部位を切り取らず心筋を二重に重ねて心臓を小さくする「オーバーラッピング法」を導入し、見事に手術を成功させて患者は助かりました。朝田、凄過ぎる・・・。

教授選の結果は加藤が圧倒的勝利を収め、一時は加藤を敵視した野口(岸部一徳)は総長・牧野(津川雅彦)によりタイの姉妹校へ理事長として赴任することを伝えられました。そして朝田は、この病院に残らず以前いた海外の場へ戻ることを鬼頭に伝え、その後加藤、伊集院(小池徹平)、藤吉(佐々木蔵之介)、里原(水川あさみ)、荒瀬(阿部サダヲ)のチームドラゴンの仲間たちに見送られ、去っていきました。朝田のカバンには、チームドラゴンを象徴する星印のバッジが・・・。

最後にきてものすごい展開に! 朝田は腕の確かさはもちろん、冷静な判断までも確かで、とにかく見事なものでした。術中の緊張感は常に高かった・・・。ところで、先週は特番でお休みだったため、この最終話は2週間ぶりの放送となりました。その間私はこのドラマについて何をしていたかというと、前回のレビューの冒頭でも書いた話で、かなり売れているというサントラCDを借りてじっくり聴きました。なるほど、うんうん、確かにすごく良かった! それで、数々のBGMをしっかり頭の中に入れたまま注目の最終話を見たんだけど、随所で既知の曲が流れるたびに「あの曲だ!/ここで使ってきたか!」と思っていました。ちなみに、中でも人気のある曲が20曲目の「Aesthetic(音楽:澤野弘之/歌:関山藍果)」で、私が聴いただけで作曲者まで分かってしまったのが21曲目の「Wishing for...(河野伸)」です。特に後者は、TBS系ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」や「白夜行」でのメイン曲を彷彿とさせる曲の流れでしたからね。そう、このドラマは音楽面もかなり好きな方でした。そのサントラは「心地良い癒し系サウンド集」とも言える内容なので、機会があれば是非聴いてみてくださいね。

総じて言うと、やっぱりフジテレビ系の医療ドラマはクオリティが高いというか、安定して良質な作品を提供し続けているなあと。そして、このドラマも例外では無かったと。改めて言うと、クオリティも満足度も高かったと思います!

○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第1話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第2話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第3話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第4話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第5話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第6話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第7話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第8話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第9話」
○関連記事「医龍 Team Medical Dragon・第10話」

「医龍 Team Medical Dragon」DVD-BOX
「医龍 Team Medical Dragon」DVD-BOX

「医龍―Team Medical Dragon (1)」「医龍―Team Medical Dragon (2)」「医龍―Team Medical Dragon (3)」「医龍―Team Medical Dragon (4)」
「医龍―Team Medical Dragon (1)~」(乃木坂太郎 著, 永井明 原案)

「Believe」
主題歌「Believe」(AI)

「医龍 Team Medical Dragon」オリジナル・サウンドトラック
「医龍 Team Medical Dragon」オリジナル・サウンドトラック

「白い巨塔」DVD-BOX 第一部 「白い巨塔」DVD-BOX 第二部
「白い巨塔」DVD-BOX 第一部/第二部

「救命病棟24時 第3シリーズ」DVD-BOX 「救命病棟24時スペシャル2005」
「救命病棟24時 第3シリーズ」DVD-BOX/「救命病棟24時スペシャル2005」

|

« 弁護士のくず・第12話(最終話) | トップページ | 2006年春ドラマ批評ランキング »

コメント

お疲れさまでした
2本だと大変だったでしょう?
私は、くずは数回見たけど挫折しました(^^;

医龍を録画しないでレビューを書くのは
緊張感アップだったのではとお察しします
1度で聞き取るには難しい専門用語も並びましたもんね

うちに来てくださる方でも
曖昧検索(単語全部でない)状態で
辿りついてくださる方が多かったのを見て
見ていた方の多くが”言葉”にぶつかったのが
この番組だったのではないでしょうか?

私はそれも楽しかったんですけどね
番組見たおかげで、いろいろ調べることができて
楽しかったです

音楽も本当に効果的に使われ
本当によかたですね
映像と一緒ではなく単体で聞いても良いアルバムと
思ってます。

では、また次タームで
お話できる番組がありましたら
宜しくお願いいたします

投稿: Lady-e | 2006.07.04 05時08分

Lady-eさんはこのドラマが相当お好きだったようですね。レビューの内容もちゃんと用語を調べてまとめてあったし、何と言ってもサントラを買ってしっかり楽しんでいたようでしたし。だから最後にいろいろとお話する機会が得られて良かったです!

とにかく全話リアルタイムで追ったので、常に緊張感を抱くばかりで(見られるかという意味も含めて)レビューも大変でした。用語は難しかったけど、ドラマの中でもCGを使った分かりやすい説明があって、評価が上がりましたね。当初は「また新たな医療ドラマ? 大丈夫か?」なんて思ったけど、そんな心配さえいらずじっくり楽しむことができました。「バチスタ」という用語も随分広まったのではないでしょうか? それに満足度は誰もが高かったみたいだし? うん、名作でした。それでは、夏ドラマの方もどうぞよろしく~!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.07.07 01時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 医龍 Team Medical Dragon・第11話(最終話):

» CX 医龍 Team Medical Dragon(最終話) [C-bose TV Laboratory]
・今までのあらすじ。  朝田龍太郎(坂口憲二)は腕の立つ外科医。海外のNGOで働いていたものの、帰って来た時には日本の病院ではかつて勤めていた北日本大学病院の根回しもあり働くことが出来なくなっていました。  海にあった空き家で荒れた生活をしていた朝田を同じNGOにいた加藤晶(稲森いずみ)は明真大学病院に朝田を呼び、自らは論文や教授の座のためにバチスタ手術の執刀医をさせようとします。朝田が選んだ看護師のミキ(水川あさみ)、伊集院(小池徹平)、藤吉(佐々木蔵之介)、そして加藤のチームドラゴンで初... [続きを読む]

受信: 2006.07.03 09時36分

» ドラマ『医龍』最終回 [Shinoの日記]
今日は最初から最後まで鳥肌がたちましたーーーっ! 原作の漫画を読んでるアタシとしては一体どういうラストになるか気になってました(gt;_lt;) 録画してこれから見る!という方はご注意っ! ... [続きを読む]

受信: 2006.07.03 14時04分

» 医龍 第11回 [ALBEDO0.39]
医龍 最終回 Karte:11 最後のカード!!新バチスタ手術 君トム・ヤン(ヤム)・クン好きだったよね? タイはいいよぉ〜年中暑いがね・・・。 最後の言葉、野口教授の言葉ではなく 野口教授が受ける言葉になってしましました:) ※ちなみに トムヤンクンの意味は   トム= 煮る   ヤム= あえる   クン= エビ  というタイ語です 最終回どうなるのか非常に楽しみにしていたのですが 予想以上に楽しめました 隆君のバチスタのみで終るのかと思いきや 新しいイ... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 05時09分

» 医龍 LAST KARTE [どらま・のーと]
『最後のカード!! 新バチスタ手術 』 朝田龍太郎(坂口憲二)たちは臨時教授会の時間を狙って、 生後9カ月の患者の緊急手術を決行する。 手術がはじまったことを知った教授会は騒然。 しかし、実は患者は冠動脈瘤を引き起こしていて、このまま手術を 続ければ患者は術..... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 07時40分

» 医龍 第十一話 最終回 [特に個性の無いブログ]
待ちに待たされた最終回。 手術は成功するだろうけど、大学病院の改革や霧島の立場は一体どうなる? [続きを読む]

受信: 2006.07.04 07時58分

» 医龍 たとえ離れていても…?(゚Д゚≡゚Д゚)? [zenの日記]
拡張型心筋症や 完全内臓逆位だけではなく 単一冠動脈… さらに冠動脈瑠…( ̄▽ ̄;) しかも赤ちゃん…( ̄▽ ̄;) そんな患者を手術するチームドラゴン… どうなる!医龍最終話! 今までのお話はこんな感じです(^^) 第1話医龍 ブラックジャックもどき(・・? 第2話医龍 患者はモルモットじゃないo(\_... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 08時14分

» 医龍 たとえ離れていても…?(゚Д゚≡゚Д゚)? [zenの日記]
拡張型心筋症や 完全内臓逆位だけではなく 単一冠動脈… さらに冠動脈瑠…( ̄▽ ̄;) しかも赤ちゃん…( ̄▽ ̄;) そんな患者を手術するチームドラゴン… どうなる!医龍最終話! 今までのお話はこんな感じです(^^) 第1話医龍 ブラックジャックもどき(・・? 第2話医龍 患者はモルモットじゃないo(\_... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 08時17分

» 医龍 最終話 [日々緩々。]
いよいよラストです!! 一週空いたので、すごく久しぶりに感じますね。 前回は、バチスタ中止か?!という所で終わったのですが、 まさか朝田が付いていてそのまま終わるワケは無いですよね{/ee_1/} 再手術の体力が無いことも考慮し、バイパス手術を決行することになりました!! 「ここに戦っている患者がいる限り、俺たちは戦う」 チームドラゴンの心は一つ。この小さな命を救うこと。... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 08時55分

» 医龍 Team Medical Dragon  最終話(第11話) [Happy☆Lucky]
最終話(第11話) 最後のカード!!新バチスタ手術 [続きを読む]

受信: 2006.07.04 09時19分

» 医龍 最終回 [塩ひとつまみ]
待ちに待った最終回。 場面は前回の手術中のシーンからでした。 新たに見つかった患部を先に手術してからバチスタ手術をも行うことになったというその時 転落事故に遭って運ばれてきたのは霧島でした。 まさかこ... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 09時38分

» 「医龍」Karte11 [みょうがの芯]
  右冠動脈瘤。このままバチスタ手術を行えば、幼い患者は心筋梗塞を起こして死亡します。加藤(稲森いずみ)は、やむなく手術の中止を宣言します。 しかし、朝田はバイパス手術を行い、オペを続行すると言います。今、ここで手術を中止しても、このあまりにも幼い患者には再手術する体力が残っていないと言います。... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 10時21分

» 医龍 最終回 「最後のカード!!新バチスタ手術」 [Onda da laranja]
ついに春のドラマも見納めです 医龍もついに最終回 ただでさえ難しい三回目のバチスタ それでもチームドラゴンは難無く手術( ̄ー+ ̄) それに驚く他の医局員( ̄ー ̄)ニヤ いい気分~♪(^ω^) でもそんなチームドラゴンみて霧島は追い詰められちゃうんだよぉ 一人っきりみ..... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 12時13分

» 医龍 -Team Medical Dragon- [Akira's VOICE]
最終回の感想&総括 [続きを読む]

受信: 2006.07.04 15時35分

» 医龍11話(最終話) [徒然な情報ブログ☆娘2]
医龍 Team Medical Dragon 第11話(最終話)最後のカード!!新バチスタ手術  朝田龍太郎(坂口憲二)たちは臨時教授会の時間を狙って生後9カ月の患者のバチスタ緊急オペを決行する。手術がはじまったことを知った教授会... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 18時53分

» 医龍 Team Medical Dragon 最終話 [稲葉以外♪]
医龍―Team Medical Dragon (10) ようやく最終話を迎えました。 結局、原作はちぃーとも見なかったです。 今日は「オイオイ、そう来るかい?」と思いながらリアルタイムで見てましたが。 霧島が担ぎ込まれた時は、さすがに驚きました。 しかも、回復するの早ッ!!!(笑) 最後には、ずいぶん爽やかに消えていきました。 一つ乗り越えて、その分いい医者になるということなんでしょうか。うーん。 彼の中で解決したことは何もなく、心の傷が癒えたとは、とても思えないんですが... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 21時30分

» 『医龍 Team Medical Dragon』最終回感想? [つれづれなる・・・日記?]
うまくまとめたなぁ。ってところですかね。 総じてよかったと。ただ、納得いかんところもあってさ。 [続きを読む]

受信: 2006.07.04 21時52分

» 医龍 最終回 [ひ と り ご と]
最終回までなんてドキドキなドラマなんだ!!おもしろすぎ[:拍手:] 最終回はスペシャルでオペが2シーンも! しかも霧島がくるとは思わなかった・・・。 最後までなんてジャマなやつ!と思ったけど、 あのシーンはあれでかなり見ごたえがあったし (また鬼頭先生ってば登場がかっこいいし!)、 最後の最後でちょっとかわいそうな奴(しかもちょっとかっこよかった)に なってしまった(残念・笑)のでまあいいかぁ。 最後にぎゃふんと言ったのは・・・笑。 「トムヤムクン好きだったね。タイはいいよ... [続きを読む]

受信: 2006.07.04 22時46分

» 医龍最終回に想うてれすどん2号のドラマ論 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ ]
最終回がこびりついて離れない、医龍。クール途中から鑑賞しただけあって、回想シーンが少しだけわからなくて残念だ。といった調子だからトラックバックを医龍常連さんに最終回だけするのも気がひける、、、でも感動した!と思って書き始めた記事。 最終回でも展開が読めない。裏切られる、裏切られる。ブログのみなさんも大好きの鬼頭教授(夏木マリ)もオペ参戦、その患者が悪のカタマリの霧島役北村一輝。悪の孤独、... [続きを読む]

受信: 2006.07.05 01時14分

» 木10「医龍」最終回 [ふろくのぶろぐ。]
 1月期に比べて「ハッピーエンド」的な最終回が多い?見ている側としてはホッとしてイイですね☆ [続きを読む]

受信: 2006.07.05 01時39分

» 医龍 最終話 [いつかのダイアリー]
今期一番熱かったドラマ。 それは間違いなくこの「医龍」でしょう。 泣けるシーンもいくつかありましたが、それ以上に「熱い」演出がたくさんありました。 とにかく「かっこいい」んですよ。一つ一つのシーンが。 それは主人公だけでなく、脇を固める登場人物一人一人が....... [続きを読む]

受信: 2006.07.05 12時54分

« 弁護士のくず・第12話(最終話) | トップページ | 2006年春ドラマ批評ランキング »