« 愛知県三河地方の情報サイト「Furgle(ファーグル)」がスタート | トップページ | トップキャスター・第8話 »

2006.06.07

ココログ・全プラン対象の長時間メンテナンス予定を発表

ココログが全プラン(ベーシック/プラス/プロ/フリー)を対象とする長時間メンテナンスを6/08に実施するそうです。

○関連記事・お知らせココログ
「メンテナンス実施のお知らせ:2006年6月8日(木)02:00-16:00」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/06/20066802001600_a612.html
○関連記事・【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ
「メンテナンス実施のお知らせ:2006年6月8日(木)02:00-16:00」
http://cocolog.typepad.com/blog/2006/06/20066802001600.html

当初は「ベーシック/プラス/プロ」が対象のメンテでしたが、サーバが異なるせいか比較的軽い「フリー」でさえも不具合が続いたため、急遽「全プラン」が対象のメンテになったようです。

○関連記事・お知らせココログ
「ココログフリーメンテナンス実施のお知らせ:2006年6月8日(木)02:00-16:00」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/06/20066802001600_77bc.html

○「お知らせココログ」の記事を一部抜粋

先日、ココログフリーの管理画面へのアクセス及び各種操作へアクセスしにくい障害が発生したため、急きょココログフリー版のメンテナンスを行います。メンテナンスは@nifty版と同時間帯になります。

ご利用のお客様には、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

詳細は以下のとおりです。

========================================================
 詳細情報
========================================================
◇メンテナンス日時
2006年6月8日(木)02:00-16:00の約14時間

◇ご利用いただけなくなるサービス

・ココログベーシック・プラス・プロ
-管理画面へのアクセス
-トラックバック/コメントの受けつけ
-モブログからの投稿
-ココログの新規登録/解除
-ココログ出版
-ココログデザイン
-公開日時指定機能(メンテナンス時間中に公開するよう設定
していた場合は、メンテナンス終了後に公開処理されます。
メンテナンス中は公開処理されません。)

・ココログフリー
  -管理画面へのアクセス
  -トラックバック/コメントの受けつけ
  -モブログからの投稿
  -ココログの新規登録/解除
-ココログデザイン

※閲覧は フリー・ベーシック・プラス・プロ 全て可能です。

○目的
データベース性能改善のため。

「14時間メンテ」ですか・・・。過去には当初の予定時間を大幅に超えた「30時間メンテ」という名の炎上事件があったものだけど、今回は大丈夫なんでしょうか? もう一度言うけど、本当に大丈夫なんでしょうか? そもそも「それほど時間が掛かるメンテとはいったい何物?」と思ったけど、それは「facet-divers」さんの記事&コメントで良く分かりました。

○関連記事・facet-divers「メンテナンス実施のお知らせ」
http://facet.cocolog-nifty.com/divers/2006/06/20066802001600_1e23.html

こちらの記事のコメント欄で、某めがねのひとさん(ココログスタッフ)が「単純にデータをバックアップしてそれを書き戻すだけ」というコメントを残しています。「Windows でいうところのデフラグの効果があります」とのことで、「データの量が膨大ですのでやたら時間がかかります」らしいです。ミラーリングを行ってメンテ後データが乗ったDBにパッと切り替えれば、ココログユーザにそれだけ長く待たすことも無いのでは? サーバ増強も大事だけど、データ保守としてそこにお金を掛けても良いのでは? 私はそんな風に思ってしまいます。まあメンテ時間については余裕を持った時間を確保しているんだろうけど、本当にそれだけで目的の「データベース性能改善」が望めるかどうかは不明。これまでの実績から察すると、飛躍的な改善はやはり望めないんですが・・・。でも期待してみましょう(いつもの締め)。また「炎上回避blog」なんて設置することの無いことを祈って! 現存する「ココログレスポンス問題お知らせブログ」でも炎上することの無いことを祈って! 無事完了することを祈って!(これがとりあえずの望み)

P.S.
トラックバックを送ろうとしたら、
「502エラー(プロキシエラー)」が華麗に発生(苦笑)。
いい加減、連日に渡るこの醜い不具合も治ってくれるんでしょうね?

※2006/06/08 01:30追記
記事の一部に訂正線を引きました。
夜間にオンライン閉塞(使用不可)する企業システムのDBメンテの経験があり、
その経験論を元にした発言をしてしまったためです。
ココログは毎日夜間に使用不可になることは無いので、
ある時刻にDBを保存して別でメンテを行ったとしても、
その間に投稿・編集される分のことを考慮しなければならないですね。
やはり、私が書いたようにするとしても、
一度全操作不可にしてから行わなければならない、かなあ?
そう思って、こうしました。

※2006/06/08 23:30追記
“2006年6月8日(木)02:00-16:00”ということでしたが、
私の確認によれば開始は02:10頃でした。
そして終了は・・・、“やっぱり”延長があったらしいですね(苦笑)。

○関連記事・お知らせココログ
「6月8日(木)のメンテナンスは18:24に終了しました。」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/06/681824_181e.html

○「お知らせココログ」の記事を一部抜粋

この度はメンテナンス時間の延長により、お客様に大変ご迷惑をお掛け致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

今回のメンテナンスの延長は、作業完了後の動作検証テストにおいて、データベースの負荷指標であるロック数が急激に高まるという現象を発見したために実施させて頂きました。

その後の原因調査の結果、データベースのIndex(※1)の一部に不整合が生じていることが判明致しました。該当Indexの再生成を実施するとともに、他の全てのIndex情報の整合性及び、動作確認を実施し、復旧に至りました。

なお、本件に伴いお客様のデータが消失したということはありません。

※1 Index
  データベースの検索処理を高速化させるための情報

時間は掛かるけどすんなり終わるはずのメンテは、
やっぱりすんなりいかなかったということに。
まあ、大炎上事件にはなっていないようで幸い?
公式の場で、メンテの詳細を詳しく開示してほしかったです。
それで、改善メンテも空しく夜間は変わらず重いですね。
DBは回復できても、信頼は回復できず、か・・・。

○関連記事『ココログ・「30時間メンテ」という名の炎上事件』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_a436.html
○関連記事『ココログ・「ベーシック/プラス/プロ」のメンテナンス予定を発表』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_4230.html
○関連記事『ココログ・バージョンアップから1週間(TypePad 1.6対応)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/04/post_8f06.html
○関連記事『ココログ・「ココログレスポンス問題お知らせブログ」をスタート』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/05/post_ae99.html

|

« 愛知県三河地方の情報サイト「Furgle(ファーグル)」がスタート | トップページ | トップキャスター・第8話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログ・全プラン対象の長時間メンテナンス予定を発表:

« 愛知県三河地方の情報サイト「Furgle(ファーグル)」がスタート | トップページ | トップキャスター・第8話 »