« ブスの瞳に恋してる・第2話 | トップページ | この子の1歳のお祝いに~こんなプレゼントにしました~ »

2006.04.20

ココログ・「みんなで解決!広場」の「過去ログの自動消失」に対する意見

ココログのユーザ参加型Q&Aコーナー「みんなで解決!広場」。私は主に質問の回答者側として暗躍し(最近表に出ていない)、時には他のQ&Aを読んで勉強することもあります。私としては「ユーザ同士で楽しめる場所」という認識でいて、それは今なお変わりません。

○ココログ「みんなで解決!広場」
http://www.cocolog-nifty.com/support/bbs/

ところで、この「広場」内に「ご利用上の注意」が掲載されているんですが、2005/12/05の「広場」スタート当初からずっと気にしていた記載がありました。

○「ご利用上の注意」で気にしていた記載

2.投稿にあたって

(1)本サービスへの投稿は、上記1の提供目的に合致したものに限らせていただきます。なお、上記1の提供目的に合致したものであっても、以下の投稿を禁止します。

⑥ 当社へのクレーム、苦情の投稿

(4)投稿は保存期間を経過すると自動的に消失します。

「ユーザ参加型Q&Aコーナー」なので、発言のやりとりは主にユーザによるもの。そのやりとりの場をニフティが提供してくれているわけですが、ニフティ他ココログに対するクレームや苦情は禁じられており、もはや有用な「Q&A集」となっている過去ログは保存期間を理由に自動消失されるというんです。ここで、「クレームや苦情」については「広場」で書かないで自分のblog等で書けば問題は無いんですが、「過去ログの自動消失」は私たちユーザにはどうすることもできず残念に思うばかり。いつかその日が来るというわけで・・・。

そして先日、結果的には「誤認」でホッとしたんですが、“「広場」の過去ログが削除され始めた?”という件が少し話題になりました。中には「ご利用上の注意」を良く読まれていなかった方もいたけど、逆にその機会に再認識された方も多く、私も改めてその事態の影響を考え始めました。私的に最も影響するのは、“ココログサポートが作らないから”自分でせっせと分かりやすくまとめた「よくある質問(FAQ)コーナー」です。

○関連サイト『「みんなで解決!広場」・よくある質問(FAQ)コーナー in あずスタ』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/hiroba_faq.html

公開以来、ココログユーザの皆さんに日々活用していただいています。作った甲斐がありました!(感謝) しかし・・・、このサイトでは「よくある質問」を自分なりに洗い出してまとめ、各々について「広場」の過去ログにリンク付けしているだけ。つまり、先に書いた「過去ログの自動消失」が始まると、当然ながら過去ログへのリンク切れが発生することに。極端に言えば、現在サイト内に存在する多くのリンクが無効になって、サイト自体が有用でなくなる可能性もあるんですね・・・。

さて、ここからが今回の私の意見。2006/03/10に、ココログサポートがユーザからの多くの要望にようやく応えた形で、「リニューアル」という名の「ちょっぴり改善」が行われました。その中で“最大の改善”だったのが、過去ログを検索できる「検索窓」の設置でした。これにより同じような質問が幾分か少なくなるかと思いきや、その検索窓は@niftyの検索サービス「@search(アット・サーチ:Googleのエンジンを使用)」を使ったもので、Googleによる数週毎のクロールが行われないと検索してもリストアップされません。これが思いの外反映が遅く、直近のQ&Aはもちろん過去ログさえ上手く検索できないこともあり、正直使えません(苦笑)。返ってGoogleにて工夫したキーワードで検索して、「広場」外の解説サイトを頼る方が良いケースも・・・。

ここで私は強く言いたい! ココログサポートは、ユーザからの要望とはいえ、“正式に”検索窓を設置しました。それを私なりにどう解釈したかといえば、「ココログサポートは過去ログを当てにした・重要視し始めた」。過去ログの自動消失が行われれば、検索窓で検索してリストアップされてもそのログに到達できない可能性もあるわけで(キャッシュ云々は別の話)、検索窓の必要性がさらに無くなるのでは? 過去ログを当てにさせるのなら、「自動消失」というシステムを見直すべきなのでは? 重複質問等の本当に不要なログだけ人為的に削除するならまだ良いけど? 私はそう思うんです。第一「ご利用上の注意」の文言そのものが、「ココログのクレームはやめてね。あっ、『自動消失』設定で我々の意思とは関係無く削除されるけど、規約だから仕方の無いことだからね。あっ、そのクレームもやめてね。」みたいに思えてしまうんだよなあ・・・(笑)。

以下の文章は、「広場」で以前投稿した発言内容です。

○発言『もし「よくある質問」コーナーがあったら?』

この広場での過去のQ&Aを一通りまとめ、
当カテゴリ名のように“ココログを徹底活用”して、
「よくある質問(FAQ)」コーナーを作成してみました。
上記URLをたどれば見られます。
質問前にでも活用していただけたらうれしいです。

まとめる過程で、あることがはっきりと分かりました。
「この広場は、既に『貴重なデータベース』となっている。」

しかし、そのデータベースが活かされる機会は少なく、
同じような質問が日々繰り返されているのが現状です。
私はこの広場をより良いスペースにしたいがために、
質問回答者の一人として「広場への要望」を提言させていただきます。
「『貴重なデータベース』を活かせる仕組みを導入してほしい。」

「検索機能」はもはや必須だと思います。
また、今回私が作成したように「よくある質問」をまとめて、
トップページに表示させるべきだと思います。
この広場を提供してくださっているニフティ株式会社様へ、
以上のことをまずはお願いしたく思います。

おいおい、この発言もいつかはこんな風に頭の方から消えていくんじゃないか?(苦笑) 私の言う「貴重なデータベース(有用な過去ログ)」が削除されることで、有志の方々によるせっかくの回答やそれまでの苦労を無にすることになり、結局「広場」は「その場限りの質問場所」になるんじゃないか?

ココログサポートへお伝えしたいこと。「広場」の過去ログを大事にしましょうよ。こればかりは私たちユーザにはどうすることもできませんよ。「ご利用上の注意」の規約を見直しましょうよ。それでも「過去ログの自動消失」について考慮しないのなら・・・。


公式の「FAQ集」を早く作って!


結局はこうなるんですよね(笑)。これが私のずっと抱いていることです。何故作らないのか?(他のblogサービスはどこも充実したものを公開している) 何故何らかの告知や動きが無いのか?(あっても一時だけ) だからユーザに嫌われる。だから文句ばかり言われる。だからココログの批判記事ばかり目にする。私ももう半年以上ココログサポートのやり方を見てきたけど、プラス面もありながらマイナス面が圧倒的に多く、結果的に「企業としてのサポートがまるでできていない」という印象を受けるんです。いったいいつになったら、高い満足度を得られるのでしょうか? 今一度、“本当の意味でのリニューアル”を求めます!

○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」の不満もみんなで解決!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_d503.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」向上委員会』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_48db.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」の「よくある質問(FAQ)コーナー」を公開』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/02/post_8007.html
○関連記事『ココログ・「みんなで解決!広場」のリニューアルに対する意見』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_fe76.html

|

« ブスの瞳に恋してる・第2話 | トップページ | この子の1歳のお祝いに~こんなプレゼントにしました~ »

コメント

あずさん、こんばんは。

 「誤報」の張本人、ぽんずです。その節はお騒がせして
本当に申し訳ございませんでした。
誤報責任者ということもあってニフに「消失期限」を
問い合わせたのですが、これもあっさりいなされてしまい、
役に立たなくてダブルで申し訳ありません。

 まとめコメントになって恐縮ですが、あずさんが作られた
過去ログ全文検索、私「目からうろこ」、一秒かからず
目的記事がヒットしました。今回はちょっと特殊な言葉
での検索でしたが、おいおい誰でも検索しそうな言葉で
検索してみたいと思います。お忙しいようなので返コメには
お気遣いなく。

投稿: ぽんず | 2006.05.13 22時43分

ぽんずさん、こんにちは! 「広場」での活動、いつもご苦労さまです。ぽんずさんが私作成のFAQコーナーや「広場」仲間のガイド系blogを暗に紹介してくださっていることは、あまり口には出していないけど私はかなり評価し感謝しています。今後もどうぞよろしくお願いしますね!

本件は「誤り」とはいえ、多くの人に「そうなる可能性がある」ということを再認識させてくれた意味で良かったと思いますよ。それに、実際に問合せまでされたのも大したものだと思います。この“誤り”で“謝る”必要なんてありませんのでね。

「ほぼ全文検索窓」は、まだ試作段階とはいえ機能は充分果たしていると思っています。もちろん問題もありまして、それは紹介記事の方で大きく掲げているけど(読まずに批判する者もいるようだけど呆れて返す言葉も無し)、これは宣言通り改善していく予定です。検索すると面白いようにヒットするでしょう? ニフティもせっかく有用なスクリプトを自ら持ち備えているというのに、どうしてもっと大事な件で応用しないんだろうと残念にも思いますね。まあその辺りを含めたことは、機会がある時に強く言うつもりでいます。

これはお願いですが、後日このblogでちょっとした発表をします。「広場」やココログ自体のさらなる改善も望める話なので、チェックしていてくれるとうれしいです!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.05.14 02時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログ・「みんなで解決!広場」の「過去ログの自動消失」に対する意見:

« ブスの瞳に恋してる・第2話 | トップページ | この子の1歳のお祝いに~こんなプレゼントにしました~ »