« iPodをネット通販で発注→自宅に到着 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う修正&新カスタマイズ(TypePad 1.6対応) »

2006.03.29

ココログがバージョンアップ!(TypePad 1.6対応)

ココログの「ベーシック/プラス/プロ」が、不安な中ついにバージョンアップ! これは「TypePad 1.6」相当になったことを意味し、そのバージョンで先行して登場した「フリー」にようやく追い付いた形になります。3/28の早朝から夕方にかけてメンテナンス作業が行われたようで、今回は大きな問題は無く作業は一応完了したようです。

○関連記事・お知らせココログ
「ココログベーシック/プラス/プロがバージョンアップしました」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/03/post_211c.html

○「お知らせココログ」の記事を抜粋

ココログベーシック/プラス/プロがバージョンアップしました。
新しい機能について、わかりやすくまとめた「ココログ通信第7回」も公開しました。

おい、おーい、「ココログ通信第8回」の間違いだよー!(笑) ここはちゃんとツッコミを入れておきます。ええ、ユーザとしての義務ですから・・・(ん?)。

○関連記事・ココログ通信-第8回-
「さらに便利になった! ココログバージョンアップ特集」
http://www.cocolog-nifty.com/tsushin/08/

主な変更内容は、以前「お知らせココログ」で告知された通りです。

○バージョンアップに伴う主な変更内容

・トラックバック/コメント管理機能が強化
・ポッドキャスティング機能が追加
・画像/ファイルアップロードにディレクトリ指定不可
・「ココログのロゴ」箇所にログインボタンやココログのお知らせなどが表示
・デザイン・カスタマイズメニューが変更
・MP3プレイヤーの表示設定が新しく追加
・アクセス解析が全27機能にパワーアップ

いくつかを「フリー」で既に体験済みなので、目新しいものは感じませんでした。ただ、「トラックバック・コメント管理機能が強化」に伴う「スパムフィルター機能」の導入で、コメント投稿時に「コメント認証」のワンクッションが発生して、各種ネットサービスの新規登録時に見られるキャプチャ認証(画像の英数字による文字列を入力)が必要になったみたいです。スパム目的でない場合はちょっと面倒ですね。しかもシステムに内蔵されている機能だそうで、現時点では無効にできないみたいですね。スパムコメントは減るだろうけど、通常コメントも減りそうだ・・・(苦笑)。

○関連記事・使い方ガイド「FAQ:スパムフィルターって何?」
http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/faq_8b97.html
○関連記事・ココログ通信-第8回-『「スパムフィルター』がスパムを自動判別!」』
http://www.cocolog-nifty.com/tsushin/08/tsushin08_2.htm

アクセス解析は遅れて4月初旬に公開されますが、先行して掲載されていたキャプチャ画像を見ると、思ったよりも使えるものになるようですね。実際活用するかどうかは、実際に確認してみてから決めようかな。それにしても、今回のココログ通信は「!」が多用されていて、字面的にはすごく気合いが入っているんだよなあ・・・(苦笑)。

○関連記事・ココログ通信-第8回-「4月初旬公開、最強のアクセス解析!(予告編)」
http://www.cocolog-nifty.com/tsushin/08/tsushin08_5.htm

さて・・・苦言編(笑)。うーん、重い! その一言です。

○関連記事・お知らせココログ「3月28日メンテナンス後の状況について」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/03/328_0995.html

○「お知らせココログ」の記事を一部抜粋

現在ニフティ側でメンテナンスに伴いココログベーシック/プラス/プロにて確認している不具合は下記の通りです。

1.「本文(続き)」が表示される
2.noteブック移行ツール使用不可
3.ココログプロ・上級テンプレート利用時に記事の表示件数が利かない
4.一部のリッチテンプレートのマイリスト箇所でデザインが崩れている

今回はすでに対処済みの「1・2」、現在対処中である「3」に加え、メンテナンス後の負荷状況についてご報告させていただきます。
4につきましては詳細が判明次第、ご報告いたします。

現在のこのblog(プロ)で直接関係するのは「3」。テンプレートで作成したHTMLの方で表示件数が利かない現象(途中で途切れる)を確認したけど、blogの方では指定件数通りに表示されているようなので、まあ良しとします。それより、先程も出たコメントの話なんだけど、認証付きで投稿した後、サイドバーの「最近のコメント」に反映されるまでにものすごく時間が掛かるんですが? 最初は「トラックバック/コメントの公開・非公開機能」が関係しているのかと思って調べてみたんだけど、その設定は無効にしてあるので関係無し。そうなると、単にサイドバーへの反映が遅いだけ? コメントの管理画面を見て、初めてありがたいコメント投稿があったことに気付きましたよ。これって「プロ」だけ? 他のプランも同じ? とにかく、新たな不具合報告だ!(やりたくないけど)

というわけで、ココログサポートからも正式に不具合報告が出されているということで、「とりあえず作業完了。しかしまだ完全ではない。」という現状です。現時点ではレスポンスの遅さだけを問題視しているので、早く負荷軽減を実現してもらいたいです。バージョンアップを喜ぶ乾杯の音頭は、その後ですね・・・。

※2006/03/29追記
エラー頻発中。こんな画面ばかり・・・。

Proxy Error

The proxy server received an invalid response from an upstream server.
The proxy server could not handle the request GET /t/app/weblog/post.

Reason: Error reading from remote server

※2006/03/30追記
続々と不具合の進捗状況が報告されています。
○関連記事・お知らせココログ
「3月28日メンテナンス後の状況について(第二報)」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/03/328_5f60.html
○関連記事・お知らせココログ
「3月28日メンテナンス後の状況について(第三報)」
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/03/328_94c1.html

まあいろいろあるものですが、私が深夜帯に活動する頃には対処されている例が多いので一安心(昼間帯ユーザには悪く聞こえますが)。また、あちらこちらで負荷軽減の“一時対策(推定)”がなされているのを目にします。例えば「記事一覧」画面の一覧表示で、従来は最大で「全記事」があったけど現在は「50件」までに制限されていることとか。まさか新仕様ではあるまいな? 「フリー」では「全記事」があることだし? 私的に失望する事態にならぬことを願っています。それから、記事を更新した後に「本文」内の内容が変わらなかったり真っ白になる現象があります。これはまずいぞ~!

○関連記事「ココログがバージョンアップ!(TypePad 1.5対応)」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/04/post_dce8.html
○関連記事『ココログ・「ココログフリー」スタート&サービス改善』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_99f8.html
○関連記事『ココログ・「ベーシック/プラス/プロ」のバージョンアップ日が決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/02/post_c8f4.html
○関連記事『ココログ・「30時間メンテ」という名の炎上事件』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_a436.html
○関連記事『ココログ・「ベーシック/プラス/プロ」の機能概要を発表』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_1a97.html
○関連記事『ココログ・「ベーシック/プラス/プロ」のメンテナンス予定を発表』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/03/post_4230.html

|

« iPodをネット通販で発注→自宅に到着 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う修正&新カスタマイズ(TypePad 1.6対応) »

コメント

テストー!
テストー!
反映されろー!


※以下、管理画面で追記。
されたー!(笑)

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.03.29 02時14分

とりいそぎ、ご報告です。
とーにかくレイアウトが崩れます(涙)。
私のところでは、カラムの全てが左寄りに1列に並んでしまうのですが
他にもフォントがおかしくなる等の症状が出ているようです。
どうやら会員種別や、デザイン(カスタムCSSを使っているか、リッチテンプレートを使っているかなど)の
違いなどには全く関係ないようで、いろんなパターンのココログで
同じような症状をみかけました。
ちなみに、現在、レイアウトは治ったり崩れたりを不定期に繰り返しています・・・。

動作が重いのはメンテ直後にはありがちなことだし
ニフティ側も「あえて制限をかけている」と明言してるので
この辺りはあまり気にしていないのですが
レイアウト崩壊はかなり参りました(笑)。
どうせ崩れるなら、真ん中に集まってくれた方が記事が読めるから助かるんですけど。
「確認されている不具合」の「4」とも微妙に違うんですよね・・・。

さて、ここ数ヶ月の大騒動、ニフティさんはどう納めるんでしょうね。

投稿: しのぶ | 2006.03.29 11時59分

しのぶさん、こんにちは! “昼班ユーザ”の記事を読んで大変だったことが分かり、“夜班ユーザ”の記事で既に対処されたことが分かり、“深夜班ユーザ”の私は単にレスポンスの悪さしか体験できないという、そんな日々でした(笑)。しのぶさんが報告してくれた現象は、既に対処されたみたいですね?

まあ今回は、トラブルは当然のようにあるにせよ(笑えないけど)、進捗状況を随時告知するココログサポートの姿勢は評価したいと思います。もはやそこまでやらないと、数ヶ月の大騒動は本当に収まりませんからね。ユーザ離れも、幾分かは軽減できたかな? 私は今のところはココログで楽しみ続ける予定です。しのぶさんも良きココログ仲間として今後も是非!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.03.31 03時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログがバージョンアップ!(TypePad 1.6対応):

« iPodをネット通販で発注→自宅に到着 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う修正&新カスタマイズ(TypePad 1.6対応) »