つながるテレビ@ヒューマン・デーモン小暮閣下ゲスト
元聖飢魔IIのデーモン小暮閣下が、1/21放送のNHK「つながるテレビ@ヒューマン」でゲスト出演しました。「悪魔のNHK光臨」は、先日1/15にNHK「大相撲初場所・中日」のゲスト解説を務めたことが関係していて、その裏話が語られました。ブハハハハ!
○NHK「つながるテレビ@ヒューマン」・公式サイト
【 http://www.nhk.or.jp/human/ 】
○NHK「つながるテレビ@ヒューマン」・出演者紹介
【 http://www.nhk.or.jp/human/cast/ 】
公式サイトの出演者紹介で閣下の紹介があるんだけど、「デーモン小暮閣下さん(Demon Kogure Kakka)」と書かれていることに「フハハ!」と少し笑ってしまいました。「閣下」までで充分な敬称じゃないんですかね? 「社長」を「社長さん」と言う誤りと同じなんじゃないですかね? まあいいか、ブハハハハ!
1/15の「大相撲初場所」の放送は私も見ました。解説者席には、吉田賢アナウンサー(左側席)、元貴ノ浪の音羽山親方(右側席)、そしてデーモン小暮閣下(中央席)。閣下の紹介字幕で、「ゲスト デーモン小暮閣下」と丁寧に書かれていたのが印象的でした(笑)。それにしても、閣下ならではの力強い口調によるマニアックな解説は見事だった! 吉田アナが「デーモンさん」と呼ぶたびに笑えたんだけど、まさか「閣下」なんて言わないわな(笑)。最後の一番が終わった後の締めの会話も印象的でした。以下は、その一部です。
吉田アナ「まず感想からお聞きしましょう。」
閣下「『紅白歌合戦』に出た時よりも感激していますよ。フハハハハ!」
吉田アナ「何を今一番、相撲にリクエストしたいですか?」
閣下「外国人力士は、運動神経や体格が良く、実は真面目で熱心。
日本人力士が出世できない理由の一つは、『大和魂』を忘れてるため。
『志』の高さを皆持ってほしい。」(今までは、力士や観客の気が散るという(くだらない)理由で、
理事長直々に「来ないでくれ」と言われていたらしい・・・。)吉田アナ「これからもまた大相撲放送に来ていただきたいです。」
閣下「今までいろんな理由で来られなかったのでね(笑)。」
吉田アナ「そういうことももう無くなりましたのでね(笑)。」(いよいよ締め!)
吉田アナ「音羽山さんどうもありがとうございました。」
音羽山親方「どうもありがとうございました。」
吉田アナ「また、閣下是非いらしてください。」
閣下「呼ばれれば。すぐにでも。」
吉田アナ「『また来るぞ』ではないのですね」
閣下「また来るぞ、フハハハハ!」
ああ、面白かった! というわけで、それを受けての「つながるテレビ@ヒューマン」でのゲスト出演。この番組は「blog(ブログ)」で話題になっていることを取り上げて展開するもので、blogに書かれた閣下の解説の評価が紹介されました。
・プロ顔負けの大変面白い内容。
(閣下「いや、プロなんだけどね。」)
・相撲に対する熱い思いが伝わってきた。毎場所出てくれれば良いのに。
(閣下「毎場所呼んでくれれば良いのに。」)
閣下の即答がナイス!(笑) そして当日の相撲の結果が伝えられた後、閣下が琴欧州の下へ訪れた取材映像が流れました。閣下は琴欧州の練習を見て分析し、勝つための方法をズバリ指摘。また朝青龍の不調も以前から感じ取っていて、結果的には今場所は優勝の見込み無し。同じくゲストだったユンソナさんに「へえ、何で分かったんですか?」と問われた閣下は、「悪魔だからだ、ブハハハハ!」と回答(笑)。まあそれは単なる冗談だったけど、閣下は3年も彼を見続けていたらしく、その上での話だそうです。やっぱり閣下はタダモノではない! そりゃそうだ、悪魔だからな、ブハハハハ!(笑) というわけで、閣下の全てが良かったです!
ところで、この番組は「きざし↑(kizasi.jp)」という某社のシステムでblogでの話題を収集していることを知りました。
○「きざし↑(kizasi.jp)」公式サイト
【 http://kizasi.jp/ 】
○kizasiについて・kizasi.jpはこんなサイト(公式サイトより)世の中には、日付や時刻がついた文章がたくさんあります。例えば、ニュース記事、論文、掲示板への投稿、そして最近ではブログ。kizasi.jpは、これらのうちのブログに注目し、ブログの中で、今、「どのようなコトバが現れ」 「どのように語られているか」を見ることができるサイトです。
kizasi.jpにアクセスして最初に現れるkizasi語ページでは、直近24時間の間にブログでもっとも話題になった10のコトバを見ることができます。例えば、たくさんのブロガーの皆さんがその日に行われたサッカーの試合を話題にブログを書いたとすれば、対戦相手のチーム名や活躍した選手の名前といった、試合を特徴付けるコトバが登場するでしょう。このように直近の話題を見ることができるほか、1週間、1ヶ月と時間を変えてみることもできるので、話題がどのように盛り上がっているか(もしくは盛り下がっているか)といった傾向を捉えることもできます。
見てもらえば一目瞭然で、話題のキーワードをリストアップして紹介しています。その盛り上がりの度合いをフォントの大小で表現しているんだけど、今回の番組では「デーモン小暮閣下」が一番ドデカい結果に。え~、そうか? この週は「ライブドアショック」や「危険部位混入(米国産牛肉)」の方が話題になったんじゃないの? ゲストが閣下だから操作したんじゃないの? 悪魔怖いんじゃないの?(笑) なんて疑ってしまいました。サイト自体も、分かりやすく見やすいようでいて、実は情報不足や説明不足を感じたり。この辺りが改善されれば、注目サイトに成り上がる“兆し(kizasi)”が見えてくると思うけどなあ・・・。
なお、「つながるテレビ@ヒューマン」の当日の放送内容は、公式サイトのblogで軽く紹介されています。興味がある方は合わせてご覧ください。トラックバックももちろん送れるみたいだけど、NHK的に問題のある発言が多いかもしれないから、やめとくか。ブハハハハ!(こればっか^^)
○つながるブログ@ヒューマン「1月21日放送ログ」
【 http://www.nhk.or.jp/human-blog/01/108.html 】
○関連記事「デーモン小暮のオールナイトニッポン」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/05/post_12.html 】
○関連記事『NHK「大相撲初場所」にデーモン小暮閣下が光臨』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2006/01/post_ab0d.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は最後の10分くらいしか観ていませんが、吉田アナ、ステキです。
吉田アナの「また、閣下是非いらしてください。」の言葉に
「呼ばれれば。すぐにでも。」とフツーに答えた閣下に
吉田アナ「また、来るぞ、ではないのですね」とナイスなツッコミ。
それで、閣下の「また来るぞ、フハハハハ!」となったんですよね。
最後に「本日は、“デーモン小暮閣下”にお越しいただきました」と真面目に紹介されているのを聞いて、なんともいえず、可笑しかったです。
投稿: hisaおばさん | 2006.01.23 10時38分
そうなんですよ、吉田アナのナイスツッコミがあったんですよね。一度は省略して書いたけど、やっぱりそれあっての「また来るぞ」なので修正しておきました。ありがとう! 吉田アナは声も良いですよね。その声で「デーモンさん」とか「閣下」とか言うから、笑ってしまいました。フハハ~。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2006.01.24 02時08分