NHK「大相撲初場所」にデーモン小暮閣下が光臨
デーモン小暮閣下が、1/15放送のNHK「大相撲初場所・中日」でゲスト解説を務めるそうです。閣下にとっては、10万何歳目にしてうれしい大抜擢になったのかな? 土俵に立つわけではないけどデーモンだ。誰が何と言おうとデーモンだ。ブハハハハ!
○関連記事・Yahoo!ニュース「大相撲に悪魔がやってくる!デーモン小暮閣下がゲスト解説」
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060114-00000032-sanspo-ent 】
○関連記事・SANSPO.COM「大相撲に悪魔がやってくる!デーモン小暮閣下がゲスト解説」
【 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006011403.html 】
○「SANSPO.COM」の記事を抜粋元聖飢魔IIのボーカル、デーモン小暮閣下が15日放送のNHK「大相撲初場所・中日」のゲスト解説を務めることが13日、分かった。
閣下は大の相撲ファンで、相撲の歴史や決まり手など広く深い知識があり、専門誌で連載もしていた。相撲協会も認める相撲通だが、強烈な外見が邪魔をしていたせいか、NHKからオファーはなかった。
昨年11月ごろに「ずっと声をかけたかった」という制作サイドから依頼を受け、閣下も「ほんとに?」とびっくり。当日は午後1時からBS2、午後4時からは総合にも出演し、計5時間にわたって悪魔的な解説?を繰り広げる。
最初にこのニュースを知った時、見出しの「大相撲に悪魔がやってくる!」を見て、「妙な力士が登場するのか?/国技・相撲とは何ぞや?」とか思いました。でも、「悪魔」は閣下だったとは・・・間違いじゃあないな(笑)。
閣下が大の相撲ファンなのは知っていました。かつて彼がパーソナリティを務めたニッポン放送のラジオ番組「デーモン小暮のオールナイトニッポン」で、著名人の面白おかしな発言を相撲形式で戦わせる「夜霧の横綱審議会」という投稿コーナーがあったんだけど、そこでもウンチクを語りまくっていたんですよ。だからこのニュースの全貌を知った後は、そのコーナーの決まり文句「なななななななんとっ!」を叫びたくなる衝動にかられましたね(笑)。本音を言えば、昨日1/13はいわゆる「13日の金曜日」だったから、その日に閣下を光臨させたら「大相撲魔界場所」を楽しめたかも。いかにも公共放送でなく民放的らしき発想だ・・・。
しかしこの記事、「強烈な外見が邪魔をしていた」とか「悪魔的な解説?を繰り広げる」とか、妙に“魔の刺客”さを強調していて面白い! かなり興味がありました。さて当日、閣下の語りっぷりが楽しみでなりません。「デーモン小暮のオールナイトニッポン」ファンを喜ばせるかのように、「向こう正面のルーク篁(たかむら)さん?(元聖飢魔IIのメンバーでラジオ番組の毎回ゲストでコーナーの決まり文句)」とか言ってくれたら、リアルで「なななななななんと!」とテレビの前で言っちゃうよ? ブハハハハ!
○関連記事「デーモン小暮のオールナイトニッポン」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/05/post_12.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント