ピカピカランドセルの一年生
私が小学校の「ピカピカの一年生」になる時は、至って普通で他人と同じようなランドセルを親に買ってもらいました。しかし、現代はどうだい? リアルで「ピカピカの一年生」になれる話があるようだけど・・・?
○関連記事・Yahoo!ニュース「一風変わったランドセル」
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060114-04190958-jijp-soci.view-001 】
○「Yahoo!ニュース」の記事を抜粋愛知県稲沢市のかばん店「パルタカヤナギ」で、金箔をしつらえたりニシキヘビ、シマウマの皮を使ったランドセルが来店者の目を引いている。素材の輸入から製造まで一人で行うため、完成に5年を要することもあるとか。
「極妻」の世界だよコレ!(笑)
本当にピカピカ光ってるわ~。立派な職人芸だわ~。背負ったとしたら何か照れるな・・・(要らぬ心配)。これ、高価な品物でブランド志向で良いんだけど、学校帰りにランドセルを置いて公園で遊んでいるうちに盗まれそう? 親からの視点で考えた場合、小学生の時にこんなすごい物を買い与えるとすると、中高生になった時はそれ以上のレベルのカバンじゃないと気が済まないのでは? お金掛かるなあ・・・(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント