眞鍋かをりのブログ普及委員会
ココログのポータルサイト「ココログナビ」で、“blog界の女王”こと眞鍋かをりさんが何やら意味深なことを囁いていたのですが・・・。
○関連記事「眞鍋かをりのココだけの囁き」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_5452.html 】
「12月5日、皆さんにお知らせすることがあります!!」の真実が、本日12/05に約束通り発表されました。
「ブログ普及委員会」
な、なんと・・・そういうこと?(笑)
○ブログ普及委員会
【 http://blogfukyu.jp/ 】
○関連記事・Yahoo!ニュース『眞鍋かをりが委員長を務める「ブログ普及委員会」が発足』
【 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000019-rbb-ent 】
○「Yahoo!ニュース」の記事を一部抜粋ブログの女王、タレントの眞鍋かをりが委員長を務める「ブログ普及委員会」が誕生した。特設サイトを通じ、彼女自身が登場する動画コンテンツ「眞鍋式ブログ講座」などでブログのおもしろさを啓蒙していく。ブログサービス「ココログ」を運営するニフティが後援している。
12月5日に開かれた記者説明会では趣旨や活動内容が発表され、眞鍋かをりとコラムニスト・泉麻人のトークショーなどが行われた。
総務省の発表によれば、国内のブログ登録者数は473万人(2005年9月現在)、ブログの閲覧者数は1,651万人にのぼる。そんななか、「ブログ普及委員会」ではブログの魅力や知識をさらに広め、コミュニケーションツールとしてのブログの可能性を追求していく。
(中略)
委員会の趣旨に賛同するユーザは、特設サイトからエントリーすれば、だれでも会に参加できる。ニックネームやメッセージなどの必要事項を記入して申し込むとコメントページで紹介され、同様に特製バナーがもらえる。なお特設ページは、ニフティの無料ブログサービス「ココログフリー」にもリンクしている。
ほほう・・・なるほどね?
「ココログ普及委員会」とも言えそう・・・。
「ニフティ後援」だし、「ココログフリー」のPRもあるし。「良質なblogの普及」には賛成なので、私もとりあえず委員会に参加すべく、登録処理を済ませました。そうしたら「ブログ普及委員会特製バナー」を手に入れました。後日設置してみようかな。でも「個人情報の利用目的」の「@nifty会員の場合、会員解約日より1年間を限度として、上記利用目的の範囲内において個人情報を取り扱うことがあります。」という記載はやや気になったけど・・・。
もう一つ、「もしかして“12/05の真実”はこれのことでは?」と思っていた方について、ココログより告知がありました。
○お知らせココログ
『【サポート】new!「みんなで解決!広場」が始まりました!』
【 http://info.cocolog-nifty.com/info/2005/12/new_7ac0.html 】
○「お知らせココログ」の記事を一部抜粋今日から始まった「みんなで解決!広場」は、ココログユーザーのみなさんがお互いに助け合いながら、問題を解決していく場です。
ココログで分からないこと・困ったことがでてきたら、質問をしてみてください。そして、質問をみて、「これなら、分かる!こうすればいいの」と分かる人は、答えを教えてあげてください!
・ココログをはじめる前の疑問解決!
・ココログの使い方解決!(初心者向け)
・ココログ徹底活用(上級者向け)
・あなたのブログ紹介コーナー
○「みんなで解決!広場」
【 http://www.cocolog-nifty.com/support/bbs/ 】
ほほう・・・なるほどね?
緩~い滑り出しだ・・・。
素朴な疑問等ができる「Q&Aコーナー」は以前から求めていて、始まったら私はできるだけ回答側として参加していきたいと思っていました。それについては良いのですが、問題は「読みにくい」ってことです(苦笑)。1画面だけでたどるのは辛い! 良くある「Q&Aコーナー」のように、フレーム構成にしてトピック毎にツリー表示ができるようにしてほしいです。要するに、「遊びやすい広場」であってほしいです。
まあそんなわけで、“12/05のサプライズ”は、私にとっては“プチサプライズ”だったってことで。
○関連記事『「“なりきり”メガネ祭り」が大流行!』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/07/post_16.html 】
○関連記事「ネットランナーに眞鍋かをり(なりきり)」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/10/post_10.html 】
○関連記事「ドラクエのパスワードなら覚えてるよ」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/11/post_22.html 】
○関連記事「ココログ・女性ブロガーたちが大活躍」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/08/post_44f6.html 】
○関連記事『「@nifty BB Festa 2005」へ行ってきました(後編)』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/09/post_f50a.html 】
○関連記事『「眞鍋に学べ」・もすかう&ひとり同窓会』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_5125.html 】
○関連記事「眞鍋かをりのココだけの囁き」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_5452.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あずさん、こんばんは。
「ブログ普及委員会」は動画ばっかりで邪魔くさかったので途中で見るのを止めてしまいました^^;
しかも夕べはいきなり激重状態に戻ってしまったし…。
普及するのもいいけど、もっと環境を整えて欲しいです。
かたや「みんなで解決!広場」は、あずさんがおっしゃっているように「ゆる~い」ですね(笑)
やる気があるんだか、ないんだか。
質問者も回答者もどうしていいのか戸惑っている感じ。
使っているうちに利用者間でルールが出来て上手く回るようになるといいですね。
投稿: tako | 2005.12.06 20時56分
takoさん、いつもありがとう! 私も時間が無くて動画を全て見られていないんですけど(笑)、「良質なブログ普及」は賛成! というわけで参加だけすることにしました。でも重いっす・・・。
「みんなで解決!広場」は、ほんと、ゆる~い(苦笑)。イマイチ盛り上がりに欠けるのは、私的に言わせてもらえば読み辛いこととRSS配信が無いことですね。もっと熱心に議論が行えるような環境も願っているところです。「利用者間でルール」っていうのは良いですよね。今日見たら、チラッとその動きが見られてうれしくなりましたよ。それに、takoさんも発言していますね! 私もいずれデビューしようっと!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.12.07 23時57分