危険なアネキ・第7話
このドラマのサブタイトルにこだわる嫌な自分(苦笑)。序盤(10月)は「顔だけイイ女」シリーズが続き、中盤(11月)からは路線を変えて「普通っぽい」シリーズに切り替え、現在に至ります。「顔だけイイ女」シリーズは批判でも浴びたからやめたのかな? まあそれは良いとして「普通っぽい」シリーズ。“!”を安易に付け過ぎているのもあるけど、正直言ってダサいです・・・。
○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ系「危険なアネキ」
第7話「敏腕社長の甘~い誘惑!!」
寛子(伊東美咲)の番組を見た青年実業家の望月(鶴見辰吾)が、「『みながわ』を復活させよう」と寛子に持ち掛けた。さらに3000万円の借金も肩代わりするという。最初、勇太郎(森山未來)は虫のいい話だと疑うが、望月に会って考えが一変。二人は望月の話を受けることに。だが、寛子は、「みながわ」のイメージや味を守らない望月に不満を抱く。
寛子に良い話を持ち掛けた「メディアグローバル」社の望月大地は、“青年実業家”というよりは“悪徳買収男”という見方が強い!(笑) その望月を演じる鶴見辰吾さんは、同系ドラマ「恋におちたら~僕の成功の秘密~」でも投資会社「ロイド・ブラザーズ」の社長・桜庭として出演されていましたよね。だから、キャラがかぶったように思えたのかもしれないなあ。桜庭よりは望月の方がやや優しそうだけど(そこに騙されるわけだけど)、結局嫌キャラなのは変わらないのだ(笑)。
銘酒「みながわ」はパッケージから一新させて「MINAGAWA」へ。日本酒でしょう? あれじゃあ洋酒だよ! 当初は望月へ好意的に接していた寛子も、そのやり口に不満を抱いて復活の提携を断る発言をしました。同じく好意的に接していた勇太郎も、復興イベントの控え室で持参した酒を望月に飲ませ、ベタ褒めする姿を見てあることを確信。そして舞台挨拶で寛子に代わって壇上に上がり、「復興の話は白紙にさせてください」と発言しました。望月は驚いていたけど、それも仕方が無いというもの。勇太郎が飲ませたのは「みながわ」ではなく、近所のスーパーで買った一番安い芋焼酎だったんですね。それを飲んでベタ褒めした望月は、「みながわ」の味なんてこれっぽっちも分かっちゃいない、金目当てのただの凡人(勇太郎視点)。土下座して謝る寛子と勇太郎を前にして、望月は渋々その依頼を“飲み”ました。“敏腕社長よざま~みろ!!”。サブタイトルよりダサいこの表現ときたら・・・(笑)。
「酒の味が分からない」というのは、案外私もそうだったりして?(苦笑) 居酒屋で出てくる酒なんて、きっと安い酒なんだろうなあ。それを飲んで「美味いんだなあ、これが!」とか言ってる自分に、今一度注意信号を出しておこう・・・。まあ、中には良質な酒を出す店もあるだろうけど、「酔えれば結構!」と日頃思っているのもある種“不味い”のかな? 「氷ばっかで中身少なっ!」と視覚的に指摘することだけは、自信があるんだけどね(笑)。
ところで、序盤の3分も過ぎない所で、いきなり2つもの面白い要素を見つけました。まずはお馴染み、はらにっさん(FUJIWARA・原西さん)のギャグ「なるほどな、なるほどな、なるほどなるほどなるほどな!」。その顔とアクションで、少なくとも私は大笑いしましたから(笑)。それから、その直後のシーンで武田(高嶋政伸)が持っていた、望月の記事入りの新聞。新聞の日付は「2005年(平成17年)12月2日(金曜日)」とあったんだけど、そのまま右の方へ目をやると、「中日新聞東京本社・・・」とあったんです。「フジテレビだから産経新聞じゃないのかよ!」と思ったけど、調べてみたら「中日新聞は多くのテレビ局と関わりがある」とのことでした。だからOKの範囲内なんですね! もしここで「毎日新聞(TBS系)」や「読売新聞(日本テレビ系)」や「日本経済新聞(テレビ東京系)」が出ていたとしたら、「このドラマ」という枠に限らず「フジテレビ」は何でもアリだな! なんて思っていたことでしょう・・・(笑)。
○関連記事「危険なアネキ・第1話」
○関連記事「危険なアネキ・第2話」
○関連記事「危険なアネキ・第3話」
○関連記事「危険なアネキ・第4話」
○関連記事「危険なアネキ・第5話」
○関連記事「危険なアネキ・第6話」
○関連記事「メガネ男子&メガネっ娘がブーム」(メガネ好きは男女共通)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「なるほどな」は持ちギャグだったんですね~♪
あの場の雰囲気で出たアドリブかと思ってました^(^^ゞ
そういやぁフリ付きだったし!
話の流れはもう「何でもあり」状態なので、身軽に流して見てますが、
その分こういう細かいお笑いで楽しまねばっ!
見逃すまい、聞き逃すまいと必死ですわ~(笑)
投稿: まこ | 2005.12.05 00時08分
「確か持ちギャグだった」じゃ悪いからちゃんと調べたら、「やっぱり持ちギャグ」でした(笑)。ちゃんとフリがあったでしょう? あれを見てどこかで見たことがあると思ったんですね~。なるほどな?(笑) そうですね、確かに「何でもあり」で、もうほとんどスルーしそうなんだけど、要所は掴んでいかないとね!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.12.05 03時23分
あずさんこんにちは
TBありがとうございます。
私もお酒は、全然わからないんですが
勇太郎が、望月にカマをかけてぎゃふんと言わせるところは
かっこよかったです^^
投稿: まりこ | 2005.12.07 10時50分
まりこさん、どうもです。まさかカマをかけていたとはね・・・。勇太郎もやりますな~! 白紙に戻すという発言の時は、カッコ良かったですね!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.12.07 23時42分