« ミスチル・ドームツアーのライブレポート(2005/12/18・ナゴヤドーム) | トップページ | オートバックス社長宅のクリスマスイルミネーション »

2005.12.19

ミスチル・ドームツアーのライブ外体験記(2005/12/18・ナゴヤドーム)

Mr.Childrenの全国5ヶ所でのドームツアー「MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I ♥ U"」。その12/18(日)のナゴヤドーム公演へ行った際の、ライブ以外の体験記をここで日記風に公開したいと思います!

「アイ ラブ ユー」
「アイ ラブ ユー」

「ap bank fes’05」
Bank Band with Great Artists & Mr.Children「ap bank fes’05」

○関連記事「ミスチル・ドームツアーのライブレポート(2005/12/08・ナゴヤドーム)」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_6a42.html

●いざ、ナゴヤドームへ!
05121801 05121802

12/18(日)。名古屋は記録的な大雪で、かなり大変でした。車で向かう計画も立てていたんだけど、「この雪じゃあ夜の運転は危険過ぎるな」と思い、当初の予定通り電車で向かうことに決めました(電車は遅れながらも一応動いていた)。開演が18:00なので、15:30に自宅を出発。名鉄で金山駅へ行き、そこから地下鉄名城線でナゴヤドーム矢田駅へ。ただでさえ満員だったのに、途中の栄駅でさらに客が乗り込んできて大変でした。この時刻にこの混雑。「乗客がみんなみのもんたミスチルのコンサート客かな?」と思っていたら、案の定そうでした。地上へ出れば、本当に大雪。でもちょっと、幻想的・・・。

●おぉ、ナゴヤドームだ!
05121803 05121804

これがあのナゴヤドームです。そしてそのドーム内。あっ、本当はドーム内は撮影禁止です(ゴメン)。でも開演前だったので、記念に撮影しちゃいました。でもライブ中は一切撮影していませんからね(係員が近くにいたし)。

それでは改めて。ナゴヤドームに着いたのは、開演1時間前の17:00頃。入口でチケットを渡し、通販の案内をもらった後、物販コーナーへ行ってパンフレットを買いました。価格は3,000円。高いとは思ったけど、迷いはしませんでした。

そして自分の座席へ。チケットは一般販売で予約したため、アリーナ席なんてとんでもない、ずっと後ろの方であることは当初から覚悟していました。チケットの引き換えの時も座席の位置を教えてもらったんだけど、その席とは3塁側の5階席! 「ミスチルが豆粒に見えちまうよ~」の位置でした(苦笑)。でもようやく座席を見つけて座ってみると、ステージ、アリーナ席、3階席と、全てを見渡せるワイドビューのようで、さらに階段寄りの席だったのですぐ前の方の座席は誰も立ち入れないようになっていて、視界が広々としていたんです。そのことで、私なりに満足してしまいました。それで、つい、パチリと・・・。

ところで、やや気にしていたのがトイレ。私を含む男子はこの際どうでも良いんです。“いざとなれば、毎回君がもよおしたくなる時、あいも変わらずどこかでやっとく”ですからね(「Over」かよ)。問題は、どこでも困っていらっしゃる女子。ただでさえ女性ファンが多いというのに、絶対長い行列ができてしまうんだろうなあ・・・。と思っていたら、なんと多くの男子トイレを急遽女子用にして、スムーディーに働き掛けていました。これは「やるぅ~!」と思いましたね。男女3対・6つのトイレがあるんだけど、そのうち5つが女子用で、1つだけ男子用という風になっていました。男子の方は早い早い。ほとんどが「ッシャー、コノヤロー!(「小」の方)」で終了ですからね(アントニオ猪木かよ)。女子の方は、行列こそあったけど長い行列ではありませんでした。普通の場所も、女子用トイレの方を拡大するべきですよね。男子と女子の割合は、3:7くらいで良いかも。しかし5:5であることが多いのは、その設計担当が男子だからという理由もあるんでしょうね。げげっ、トイレ話が長くなった!(苦笑)

●うぅ、ナゴヤドームよ!
05121805 05121806
ライブ中も、途中で我慢できなくなってトイレへ向かう女性客が目立ちました。ステージでは常に見ものの演出が続いているのにもったいないとも思ったけど、こればっかりは避けられない。ああ、避けられない。またもトイレ話(笑)。それでは、ライブ終了直後まで早送り。バイバイ、ナゴヤドーム! 桜井さんに「気を付けて帰ってください!」と見送られたは良いけど、ここからはまた大変でした・・・。外は雪がさらに多くなっていて、地下鉄の駅まで向かう通路は大混雑。うーん、と考えているうちに、私はまた物販コーナーへ行ってストラップを買いました(笑)。その後通路をゆっくりゆっくり牛歩して、ひたすら地下鉄の駅へ。ヒッチハイクをしても、どうせ頭に雪が積もるだけです。そう、地上ルートをたどってショートカットする手段も考えたけど、雪がひどくて自滅の恐れがあったんですよね。それで仕方無く通路歩き。ようやく地下鉄に乗るまでに、30分以上はかかったなあ・・・。そして名鉄に乗換えて最寄駅へ。電車の遅れはやはりあったけど、終電前だったので何とか大丈夫でした。そして自宅に着いたのが23:30頃。本当の意味でホッとしました。

●そして、ナゴヤドームが!
05121807 05121808

場所は既に自宅です(笑)。皆さん、ライブレポートの方は読んでいただけたでしょうか? きっと「何でこんなに詳しいんだよ!」とか思われたかも? その秘密は、「ライブ中に走り書きしたメモ」です。暗闇の中、ステージ上の見たままを思いのままに書き付けておいたんですね。私も魔術師じゃないから、全てのことを記憶しておけるキャパなんて脳内にありませんから(笑)。こうして離散的にサンプリング(事象の「点」)していって、後で点と点をつなげて線(曲自体の感想)にして、そこへちょっとだけ色ペンで塗り付けて(面白くする表現)、最終的に「すんごい全曲感想」という大きな幹を地道に作り上げていくわけです。これがいわゆる“オレ流・オレ竜”です(ナゴヤドームといえば「中日ドラゴンズ」・落合監督だけにね)。メモの内容は見えにくいかもだけど(実際見られるのが恥ずかしいの)、「ハレルヤC#」とか「PV出た」とか「うしろー!」とか「青」とか「最後の言葉が想い」とか、そんなレベルです。そこへ、記憶しているだけの脳内情報をアウトプットしていき補完します。慣れればそんなに難しいことではないので、試験の時なんかに活用してみては?(それはどうだろう) それから、当日買った「戦利品」という名の商品も撮影して添えておきました。パンフレットは、買っておいて良いと思います。ストラップは、「靴ひも」をイメージしたデザインで可愛らしいです。最初は買うのをよそうと思ったんだけど、帰りに何故だか欲しくなったので追加で買いました。名古屋ではかなり売れ行きが良かったですよ。他には、いくつかのデザインのTシャツも良く売れていたように思います。これについては、「まあ欲しくなったら通販で買おう」と思ったのでやめておきました。翌日になって起きた時、突然MサイズからXLサイズになっていたらどうしようと不安に思ったので(おいおい)。

以上、ライブ外体験記でした!

○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」発売決定&DOME TOUR決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/08/post_bb2f.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」収録曲決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/09/post_51a2.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」購入!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/09/post_d5e7.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」全曲感想』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/09/post_7c14.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」がオリコン初登場1位!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_c793.html
○関連記事『ミスチル・ドームツアーのチケットをゲット!(名古屋ドーム)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_ae33.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」人気曲アンケート結果発表』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/10/post_34a1.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」が10作目の100万枚突破!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_a167.html
○関連記事『ミスチル・ドームツアー行きまで後1ヶ月!(名古屋ドーム)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_cadc.html
○関連記事『ミスチル・ドームツアー行きまで後1週間!(名古屋ドーム)』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_e1a5.html
○関連記事「ミスチル・ドームツアーのライブレポート(2005/12/08・ナゴヤドーム)」
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/12/post_6a42.html

|

« ミスチル・ドームツアーのライブレポート(2005/12/18・ナゴヤドーム) | トップページ | オートバックス社長宅のクリスマスイルミネーション »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミスチル・ドームツアーのライブ外体験記(2005/12/18・ナゴヤドーム):

« ミスチル・ドームツアーのライブレポート(2005/12/18・ナゴヤドーム) | トップページ | オートバックス社長宅のクリスマスイルミネーション »