「宇宙ヤバイ」は確かにヤバイ
「宇宙」って、果てしなく広くて、遠くて近い存在だと思います。今日私たちがいるこの地球も、宇宙の中にあるものの一つに過ぎません。でも地球は、広義では含まれ狭義では除外されるらしいです。何か意外ですね。
それはそうと、「宇宙ヤバイ」ってご存知ですか?(笑) 私は今日初めて知りました。
○関連記事・はてなダイアリー「宇宙ヤバイ」
【 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b1%a7%c3%e8%a5%e4%a5%d0%a5%a4 】
○「宇宙ヤバイ」の本文(関連記事より抜粋)ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
これは「2ちゃんねるの哲学板に発祥したコピペテンプレートのひとつ」で、初出は「宇宙ヤバイ」というスレッドだそうで、「宇宙ヤバイのガイドライン」なんてのもあるそうです。この場合の「ヤバイ」は、本来の意味から派生した「スゴイ」のことですね。「かるくヤバイ」のそれとは違う扱いですね、一応ね(笑)。
それにしても、この本文はヤバイ!(両方の意味で) まず「何しろ無限。スゲェ!」、「あと超寒い。約1ケルビン。」等の短文系でツボにハマった。もうハマったなんてもんじゃない。大爆笑。それで、宇宙のヤバさを日常の生活と照らし合わせて、改めて「ヤバイ」と認識するところがヤバイ。それから、哲学板で初出しただけあって、随所で理数的要素が出てくるのがヤバイ。そんでもって、宇宙のヤバさで締めると思いきや、最後はハップルのことを「超偉い」と言って「もっとがんばれ。超がんばれ。」と応援して締める裏切り感がヤバイ。結論として、やっぱりこの本文はヤバイ! ・・・と、本文を意識してここまで書いたこの文章も、かるくヤバイ?(笑)
なおこの「宇宙ヤバイ」は、尊敬する脚本家の秦建日子さんの記事で知りました。最近ではTBS系ドラマ「ドラゴン桜」の脚本を手掛けた方で、最終話のレビューでは貴重なコメントまでいただきました。その節は本当にありがとうございました! あれから記事をチェックし続けているけど、その際間接的に「宇宙ヤバイ」を知ったというわけです。
○関連記事・秦建日子のブログ「ネットで見つけた面白い文章。」
【 http://hatablog.officeblue.jp/?eid=206498 】
宇宙。ああ、宇宙。うん、確かにヤバイな・・・(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント