ココログ・「ココログフリー」スタート&サービス改善
ココログが、長時間メンテナンスを終えてまた進化しました!
○お知らせココログ
「2005年11月24日(木) 9:00-15:00の約6時間、メンテナンスを行います」
【 http://info.cocolog-nifty.com/info/2005/11/20051124_900150_816a.html 】
サーバ設備機能向上とサービス改善のためのメンテナンスだったようですが、ココログのポータルサイト「ココログナビ」がリニューアルされました。でも良く見ると、「ココログナビ」が「ココログ」に変わっていますね? 今後はシンプルにそれで行くのでしょうか? まだ所々に「ココログナビ」の表記は残っているんですけどね。とりあえず、トップページを見て驚いたのは3つ!
1.「ココログフリー」がスタート!
「ココログが無料に!」という案内あり。会員無料ではなく完全無料。
2.「人気記事ランキング」が掲載!
待ってました! ココログ単位ではなくて、記事単位なんですね。
3.「眞鍋かをり」がいっぱい!
1、2、3、4、5・・・。現時点で、5つもお顔が載ってる(笑)。
これはすごいっ! w(゚o゚)w
サービス面でかなりうれしい変化がありました。順番に見ていきましょう!
1.「ココログフリー」
○お知らせココログ
「フリー版、開始しました」
【 http://info.cocolog-nifty.com/info/2005/11/post_8851.html 】
@nifty会員以外でも、「PLEASY(プリージー)」の無料ユーザーIDを取得すれば、ココログを始められるようになりました。「ベーシック(会員無料)」とはまた別のプランが誕生したというわけですね。しかもこれ、「ベーシック/プラス/プロ」と似て非なるものじゃないですか!
○ココログサポート・使い方ガイド「ココログプラン別比較表」
【 http://support.cocolog-nifty.com/howto/2005/11/post_32b9.html 】
なんと、最上位プランの「プロ」にも無い機能が「フリー」に存在しています。具体的には、「ポッドキャスティング対応」、「コメント・トラックバック公開の一時保留」、「マイフォト・サイドバーの機能追加」等。これらから分かることは、「フリー」は「TypePad 1.6」ということですね。
○参考記事・six apart「TypePad 1.6の新機能」
【 http://www.sixapart.jp/typepad/inside/2005/09/001091.html 】
「ベーシック/プラス/プロ」は、現在「TypePad 1.5」。私は「プロ」だけど、「既存のプランはバージョンアップしないのかな?」と疑問に思っていたら、ちゃんと告知がありました。
○お知らせココログ
「ベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて」
【 http://info.cocolog-nifty.com/info/2005/11/post_b5f8.html 】
○関連記事・ココログスタッフからのお知らせルーム
「ココログフリー、リリースにこぎつけました」
【 http://staff.cocolog-nifty.com/room/2005/11/post_d8c0.html 】
「フリー」と同時にバージョンアップする予定だったけど間に合わず、リリースを2006年3月に延期するそうです。なるほど、新機能を早く適用したいけど、まあここはしばらく待つとしますか。文句をとやかく言うのはやめます。だからそれまで無料にしてもらえないかな?(笑) ココログスタッフ陣は「フリー」のリリースにかなり力を注いでいたようですね。「お知らせルーム」の記事を読んでその苦労だけは少々伝わってきました。私も同じような業界にいて、その苦労が痛いほど分かるので(苦笑)。これまでお疲れさまでした。でも今後もサービス保守やトラブル対策等で、さらに忙しくなりそうですよ!
2.「人気記事ランキング」
○関連サイト「ココフラッシュ」
【 http://www.cocolog-nifty.com/cocoflash/ 】
広く言えば、「ココフラッシュ」自体が進化したと言えますね。その中に、「記事」、「フォト」、「リンク先」、「強調ワード」、「ランキング」、そして以前からあった「話題のキーワード」が含まれる形になっています。そのうちの「ランキング」のベスト10までが、トップページで「人気記事ランキング」として表示されるようなんですが・・・。とりあえず初日、なんと第9位に、ここ「あずスタ」の人気記事がランクインしているじゃないですか!
○関連記事「オリエンタルラジオの武勇伝デンデデンデン」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/08/post_c358.html 】
“カッキーン! すごいよー! あずさんすごすぎるよー!”と思わず叫びたくなるこの衝動(笑)。いや~、素直に喜ばせていただきました。確かに人気記事であることはアクセス解析で把握していたけど、ココログ全体で見てもこれほどまでに人気が高かったとは・・・。
A「初日は見事に第9位!」
B「すごい 翌日どうやら第11位?」
A・B「(はい)武勇伝 武勇伝 武勇デンデンデデンデン! レッツゴー!」
最新ランキングを見たところ、次はギリギリでトップ10圏外になりそうな感じ?(笑) でも、トップページに載るだけでも効果はすごいですよ。メンテナンス前よりやや高い“毎時300~500ページビュー”を確認できましたからね。今後もこの記事を大事にしつつ、良質な記事を次々に書いていこうと思います。かなり励みになりました!
それから、新登場の「強調ワード」。これは投稿した記事内で「strongタグ」に括られたキーワードがあると、「強調ワード」画面でそのキーワードが列挙されるものみたいですね。でも、これは改善の余地あり! 極端な例だけど、ある記事を1行ずつ「strongタグ」で括って投稿すると、「強調ワード」画面で“俺一色(オレイーソー)”をツモっちゃいます(笑)。カッコ良く言うと、“俺色”に染まります。分かりやすく言うと、「strongタグ」で括った1行分の集まりが、「強調ワード」画面を埋め尽くします。つまり“「強調ワード」画面ジャック”! どのリンクをたどっても全て同じ記事へ誘導させられることになるので、悪意ある仕込みをやられるとまずいですね。「2時間おきに更新」だそうだけど、2時間おきにそんな意図的な記事を投稿された日には・・・。というわけで、改めて「改善の余地あり」と提言しておきます。まあ確かに、“俺色”に染めたい気持ちは多少あるけど・・・。
その他、トップページではJavaScriptを使って、「カテゴリ別新着記事」や「カテゴリ別新着写真」をランダムで表示させています。また、何かをリアルタイムで更新しているらしく、数十秒毎にリフレッシュが行われるんだけど、ブラウザのアドレス欄やステータスバーの表示がチラついてちょっと嫌な気分(苦笑)。他の方法はありませんか?
3.「眞鍋かをり」
先に書いた通り、現時点ではトップページに5人の分身が存在します。そのうち3人はメガネを掛けた姿で画面上部にいて、残り2人は書籍「眞鍋かをりのココだけの話」の表紙画像と「ココセレブ」のバナー画像にいます。これすごいよね。でも眞鍋さん出しまくり使いまくりって、ちょっとやり過ぎじゃないですか?(笑)
○ココログサポート「みんなで解決!広場 分からないならみんなに聞こう!」
【 http://www.cocolog-nifty.com/support/bbs/ 】
いろいろ見ていたら、ここに行き着きました。どうやらユーザ参加型の質疑応答コーナーみたいですね。これは是非回答側として活躍したいところです。ただ現在はまだスタートしていなくて、「☆12/5(月)オープンです☆」と告知されていました。12/05だって? ま、まさか・・・?
○関連記事「眞鍋かをりのココだけの囁き」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_5452.html 】
「12月5日、皆さんにお知らせすることがあります!!」 --眞鍋かをり
もしかして、これのこと? え~~~っ! まあ、その時に書いた予想が当たることにはなるけど・・・。さて真相は如何に?
そんなわけで、かなり長文になりましたが、そろそろ締めに入ります。
○関連記事『「@nifty BB Festa 2005」へ行ってきました(中編)』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/09/post_45fc.html 】
○関連記事『ココログ・「プロ」にプラン変更&ディスク大容量化』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/11/post_0392.html 】
今年9月に「@nifty BB Festa 2005(名古屋)」へ行った際、「ココログ」ブースにいたスタッフの方に「○頃と○頃に大きくドーンと出します(サービス&機能追加)」と伝えられたけど、その一つが今月11/01に行われた「ココログのディスク大容量化」で、もう一つが「今回のサービス改善」だったということで良いんですよね? 本当なら、全プランの「TypePad 1.6」へのバージョンアップも予定されていたんだと思うけど? まあそれはさておき、そのイベントの際に直接伝えた要望に一部応えていただけたことには感謝します。私も今月から「プロ」にプラン変更したけど、追加料金を払ってでもココログで存分に楽しんでいきたいと思っていますのでね!
○関連記事・ニフティ株式会社
『ニフティ、ブログサービス「ココログフリー」を提供開始』
【 http://www.nifty.co.jp/cs/05shimo/detail/051124000701/1.htm 】
○関連記事・INTERNET Watch
『ココログ、@nifty会員以外でも利用が可能な無料の「ココログフリー」』
【 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/24/9971.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント