« 危険なアネキ・第6話 | トップページ | あいのうた・第7話 »

2005.11.25

1リットルの涙・第7話

このドラマの挿入歌を歌うレミオロメンが、先日テレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演して「粉雪」を披露しました。ドラマの中でBGM的に流れるのを聴くのとはまた違って、何か大きなメッセージを送っているように聴こえました。うん、やっぱりこの曲は名曲だ!

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ系「1リットルの涙」
第7話「私のいる場所」

進路に悩む時期になり、亜也(沢尻エリカ)は人助けの仕事をしたいと思うように。一方、潮香(しおか・薬師丸ひろ子)は、西野(佐藤重幸)から養護学校への転校の話を受ける。戸惑う潮香だが、水野(藤木直人)の紹介で亜也と同じ病を患う少女に会いに行く。そんな中、亜也は相談もせず部活をやめたことで、まり(小出早織)の怒りを買ってしまう。

年明け、進路に悩む時期。亜也の病状は悪くなる一方で、ついに車椅子生活が始まりました。家族はもちろん、遥斗(錦戸亮)他のクラスメイトも亜也をサポートしていたけど、そんな中潮香は担任の西野に亜也の養護学校への転校話を奨められ、困惑気味に。そして水野に相談し、紹介された養護学校へ行って亜也と同じ病気の少女に会いました。その少女は明日美(大西麻恵)で、そばには母親・菊枝(かとうかずこ)が付いていました。

この親子役の2人、実は映画「1リットルの涙」に出演したことがあって、今回はゲスト出演だったそうですね。それで「水野が以前担当した患者」という設定で、このドラマのストーリーに上手く結び付けたようです。大西麻恵さんの演技もなかなかのものでした。きっと久々に母親役のかとうかずこさんに出会えて、うれしかったことでしょうね。私も映画の方を見てみたくなりました!

潮香から転校話をされぬまま、亜也は進路希望を提出したりバスケ部を辞めると言ったり。特にバスケ部を辞めることについては、その一方的な判断に友達のまりが怒ってしまった場面も。そして亜也も、自宅で養護学校の書類を発見してしまい、進路状況の「進学0」という表記を見て絶句。潮香と瑞生の前で、亜也は「私の将来は私が決める」と言うと共に、養護学校行きを無しにするよう懇願しました。そこで潮香は、亜也の言うことを理解して「亜也の将来は亜也自身に決めてもらいたいから」と言いました。その後まりとも仲直りして、「友達がいることの喜び」を改めて味わったのでした。

ここまでは良かったんだけど・・・。教室での保護者会で、潮香は他の保護者から亜也のことについて言い責められ、理解してもらえるよう必死に訴え掛けました。遥斗もその様子を教室の外で聞いていたけど、そう簡単には皆に理解してもらえないようで・・・。一方、バスケの試合を観戦していた亜也は、「体育館に響く、ボールの音が好き。放課後の静まり返った教室も、窓から見える風景も、床のきしむ廊下も、ホームルーム前のおしゃべりも、みんな好き。迷惑をかけるだけかもしれない。何の役にも立てないかもしれない。」と心の中で呟き、何気無い日常を振り返りながら今いる場所にいたい気持ちを高めていたのでした。そしてこんな字幕が。

それでも わたしはここにいたい
だってここが わたしのいる場所だから

ここでタイトルバックへ。その直後、木藤亜也さんが友達と触れ合う写真が映し出されたけど、その際にまたも字幕が表示されました。

友達って対等に付き合ってくれるから、ありがたい。
「読書するようになったのは、亜也ちゃんの影響よ」
と言われた。

「ああ、よかった」
わたしは彼女達に迷惑ばかりかけていたんじゃない・・・
と、思ってもかまいませんよね。

                    「1リットルの涙」より

「私のいる場所」は「私が今いたい場所」。実際亜也の視点で言えば、「友達」の存在がどんなにうれしいことか。最後に登場した亜也の問い掛けに、第三者の立場であえて答えるとするならば、「ああ、かまわないよ」と笑顔で言い添えてあげたいのです。

○関連記事「1リットルの涙・第1話」
○関連記事「1リットルの涙・第2話」
○関連記事「1リットルの涙・第3話」
○関連記事「1リットルの涙・第4話」
○関連記事「1リットルの涙・第5話」
○関連記事「1リットルの涙・第6話」
○関連記事「いいとも2005年秋祭・リアルで1リットルの涙」
○関連記事「本田美奈子さん死去~早過ぎる死~」

「1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記」 「ラストレター『1リットルの涙』亜也の58通の手紙」 「いのちのハードル『1リットルの涙』母の手記」
・原作「1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記」(木藤亜也)
・書籍「ラストレター『1リットルの涙』亜也の58通の手紙」(木藤亜也)
・書籍「いのちのハードル『1リットルの涙』母の手記」(木藤潮香)

「Only Human」
・主題歌「Only Human」(K)

「粉雪」 「3月9日」
・挿入歌「粉雪」(レミオロメン)
・挿入歌「3月9日」(レミオロメン)

「愛し君へ(ディレクターズカット)」DVD-BOX
・「愛し君へ(ディレクターズカット)」DVD-BOX

|

« 危険なアネキ・第6話 | トップページ | あいのうた・第7話 »

コメント

TBありがとうございます!!
亜也には今の学校が居場所だからずっといて欲しいのですが、
来週はクラスで問題になり、入れなくなるみたいですね(>_<)
亜也がちゃんと自分で納得して決める事が出来ればいいのですが。。。

投稿: The Sea Monkey | 2005.11.25 10時25分

TB有難うございます(^_^)

>この親子役の2人、実は映画「1リットルの涙」に出演したことがあって、今回はゲスト出演だったそうですね。それで「水野が以前担当した患者」という設定で、このドラマのストーリーに上手く結び付けたようです。大西麻恵さんの演技もなかなかのものでした。きっと久々に母親役のかとうかずこさんに出会えて、うれしかったことでしょうね。私も映画の方を見てみたくなりました!

以前電車男でもドラマの方に映画で主人公の山田孝之が出ていました。

投稿: 総合交流の場♪/SE I | 2005.11.25 20時52分

初めまして&こんにちは!
TBありがとうございました♪
レミオロメンの「粉雪」、とっても良いですよね!!
ドラマの中ではもちろん、テレビやCDで聞いてても
改めて詞と曲と声に引き込まれます。

投稿: sayaka | 2005.11.26 17時21分

TBさせていただきました。
今後もよろしく~。

投稿: ルル | 2005.11.26 21時22分

>The Sea Monkeyさん

亜也の居場所は、とりあえず今回はそのままで良かったです。でもやっぱり、そのままというのは難しいということですね・・・。病気も辛いけど、そのせいで起こる困難も見ていて辛いものです。

>総合交流の場♪/SEIさん

それは知っていました。こういったゲスト出演も面白いものですね!

>sayakaさん

「粉雪」は、Mステで聴いてさらに好きになりました! 詞を見ても、このドラマの情景がチラ付いて、なかなかのもの。挿入曲としては最高ですね!

>ルルさん

こちらこそ、今後ともよろしく~。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.27 03時35分

どもでえす。demasse@病みあがりです。# 風邪にはお気をつけて...

>うん、やっぱりこの曲は名曲だ!
激しく同感であります!!
いやぁ、俺の中では完全に主題歌食ってます。最高ですね。。。
また、3月9日も最近よく挿入で流れてますが、
これもなかなか雰囲気よく出てるな、という感じが、、
昔3月9日を聞いたときは、「へっ、なんじゃこの曲は、てやんでぇ」(?)てな感じだったんですが、
うーん、こうして聞くと結構いいかも。。。
、と、あいかわらずいいかげんな感じですが。。。(^^;;

投稿: demasse | 2005.11.27 15時23分

demasseさん、お気遣いありがとうございます。確かに風邪が流行る季節になってきましたね。風邪には何が効くのでしょう? 少年時代はジョギングしたら治りましたが(苦笑)。

おお~、「粉雪」は主題歌を食っているという印象ですか! ストーリーとリンクして流れるのも、好印象につながったのでは? 終わりで聴くのとはたぶん違いますからね。「3月9日」は同じく以前聴いた時よりかはかなり好印象になりました。このドラマは、使う曲の選択で成功したと言えますね!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.28 03時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1リットルの涙・第7話:

» 1リットルの涙 7話 in秋ドラマ徒然感想記 [かつかつにっき]
1話から刻々と時の流れに沿って、繊細で丁寧な描写をしている「1リットルの涙」ですが、今回は新た展開が・・・。 7話と8話の2回分をフルに使って、亜也の転校のエピソードをじっくり見せるようです。 そういう意味では、今回の話は「起承転結」で言えば「起承」まで....... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 03時51分

» 1リットルの涙 第7話 [Happy☆Lucky]
早くも年明け、初詣の光景からはじまりました。 [続きを読む]

受信: 2005.11.25 08時30分

» ・「1リットルの涙」第7話ストーリー [たまちゃんのてーげー日記]
ドラマ「1リットルの涙」。2005年11月22日(火)放映の第7話のストーリーを書きます。 やっと書きあがりました。。。長いので、お時間のある時にどうぞ♪ (多少、言葉使いとか違うかも知れません。はしょりもありますがご容赦下さい!)※このドラマは多くの方....... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 09時29分

» 1リットルの涙 ☆第七話☆ [*The Sea Monkey*]
今回の話は学校の選択についてでしたね。年が明けて歩く事がままならなくなってきた亜也。そんな亜也に対して、授業が遅れるなどクラスからいろいろ不満の声が多くなってきて、ついに担任の先生はもっと設備が整った養護学校へ進んだほうがという提案がありましたね。亜也...... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 10時07分

» 1リットルの涙 第7話 [ただそれだけの風景]
ついに亜也は車椅子を使うようになってしまった。一切歩けなくなったわけではないが、病気が進んでるようだ。学校も車で送り迎えになってしまったが学校では友達が支えてくれていた。しかし、車椅子になったことで友達の負担が増したのは事実。さらには歩行だけが困難という....... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 10時23分

» 1リットルの涙⑦ 【選択肢】 [FULL OF LOVE]
 今日は、ドラマが終わって、文字が出てきたとき、なんだか号泣してしまいました。そして、今回はもうひとつ言葉が出てきてさらに号泣・・・。いやぁ・・・このドラマすごいわ・・・  ということで、今回は亜也の学校の話。体が不自由になって、車椅子になった亜也は、選....... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 10時52分

» 「1リットルの涙」7話  沢尻エリカさん負けないで! [くつろぎ日記]
自分の視線が無言で相手に痛みを与えてるかもしれない・・・そんな先週の 問題提起から今週は言葉の暴力で痛みを投げつけるシーンへと 引き継ぎました。辛いシーンの連続で怒りながらもわが身を振り返らざるを 得ませんでした。皆様、一緒に悩んだことでしょう。 現実ではちょっと考えられないセリフも多々ありましたね。   もう年が明けたのですね。そのスピードにとにかくついていかなくては。 初詣�... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 11時08分

» 1リットルの涙 第6話 [どらま・のーと]
『私のいる場所』 新年を向え、家族全員で初詣する池内家。 「家族みんなが幸せでありますように。」 瑞生(陣内孝則)が願う。 「亜也姉ちゃんが良くなりますように。」 末っ子の理加(三好杏依)がそう祈った。 亜湖(成海璃子)と弘樹(真田佑馬)はお参りが済むと車椅..... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 11時29分

» [ドラマ]1リットルの涙(7)いちばんを失うこと。の前編 [脳みそのしわチャンプルー]
おそらく、今週と来週は ドラマ版を通じてのクライマックスになるのでしょうね。 いつもどおり、以下はネタバレ全開で。 よろ... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 13時08分

» ***  1リットルの涙  7   ****** [Sunao-na.キモチ]
第7話 私の居場所 今回は「養護学校」というテーマがはっきりしていたため、中盤まではわりと落ち着いて見れたかな。 担任から養護学校を進められた母親の潮香さんは、水野先生の助言により同じ病気を持つ明日美のいる養護学校を訪れる。明日美役の大西麻恵さんと、その母親役のかとうかずこさんは、同原作の映画の方で亜也と潮香役を演じられていました。 明日美の母は養護学校を勧められたとき、受け入れてくれる普通の学校を必死になって探したけれども、今になって思えば早く養護学校に入れてあげればよかったと話... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 17時27分

» 1リットルの涙 第7話 [Enjoy STYLE]
またまた 1時間のうちの半分は泣いていた私でした(T-T) このドラマを見ていると 色々と考えさせられることが多々ありますね。 今回は『学校選択』の問題が・・・ 学校側としては 亜也を養護学校へ・・と薦めるが 薦める側としても心苦しいところは察知するが その言い方1つで 選択者側の精神的な面の違いが大きいだろうなぁ・・と思いました。 教頭先生の言い方には ちょっとカチンとくるものがあった私。 どこが!?と言われても正直 このセリフ!!と言えませんが(HDDにも落としていないし・・・)... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 19時03分

» 1リットルの涙 第7話 [kae-ruのBlog]
今週は「新しい年が明けた。そして今までよりも もっと、人の助けを必要とする生活になった」との始まりからで、移動には車椅子を必要となっていた亜也でしたね…。 学校でも友達の支えがあり、「車椅子の生活になっても、友達は変わらない…。友達って良いなぁ〜。」と心....... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 19時10分

» 1リットルの涙:第7話 [Nの鼓動]
なんか、亜也と遥斗がいい雰囲気ですね レミオロメンの「粉雪」がまたマッチしてていいっすねぇ。 遥斗は何を思ってるんだろう?? いつも、考えさせられるシーンでよく登場しては [続きを読む]

受信: 2005.11.25 20時21分

» 1リットルの涙・第7話 [NOWED -Nocchi's Web Diary-]
第7回〜私のいる場所〜 新しい年が明けた。 そして今までよりもっと 人の助けを必要とする生活になった。 高校1年も終わりに近づき、 亜也は移動に車椅子を使うようになりました。 それでもまりや早希は変わらず手助けしてくれる・・・。 亜也は素晴らしい友....... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 23時16分

» 1リットルの涙 第7話 [あいりぶろぐ]
 第7話の感想を書く前に、今回も音楽のネタから入ろうと思います。  今日、やっと主題歌であるKの「Only Human」が店頭に並びました。  というわけで、同日発売だった平井堅のベストアルバム(※ただし、通常盤)と一緒にお買い上げしてきました。  「Only Hu...... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 23時40分

» ずっと一緒にいたい。 『1リットルの涙』#7 [私的空間.com]
第七話  「私のいる場所」 車椅子を使う様になっても、友達は少しも変わらない。 友達っていいな・・・ずっと一緒にいたい。 病気になってしまった事で、亜也が失ってしまったものは沢山あったと思う。 そんな中でも、彼女が笑顔で頑張って来れた理由のひとつには、か... [続きを読む]

受信: 2005.11.26 00時34分

» いいなあ、お前には居場所があって@1リットルの涙 第7話 [Active Rolling A Better-day]
先週、世間の冷たい目(心無い視線)がクローズアップされてましたが、 それはまあ、ある意味亜也と直接関わらない「他人」の目、 そして「家族が受ける世間の目」だったんですが、今回はより身近な 心ない視線って感じでしたね>高校のクラスメイトや教師。 なので、...... [続きを読む]

受信: 2005.11.26 00時56分

» 1リットルの涙 第7話 [*82beans @drama]
#7 わたしのいる場所  新しい年が明けた。以前よりさらに歩行が困難になった亜也(沢尻エリカ)は、車椅子を使うようになったが、潮香(薬師丸ひろ子)や瑞生(陣内孝則)を中心とした家族の支えを受けながら、明るく元気に毎日を過ごしていた。  3学期が始まり、亜也は、潮香の車で登校する。寒い中、校門の前で亜也が来るのを待っていたまり(小出早織)と早希(松本華奈)は、潮香が荷台から降ろした車椅子を見て戸惑うが、それでも亜也への協力は惜しまなかった。  ホームルームで、1年A組の担任・西野(佐藤重幸)... [続きを読む]

受信: 2005.11.26 13時50分

» 1リットルの涙 第7話 [お気楽生活]
ドラマって最初の5分がとっても大切で…見落とすと、とっても残念(実は、今回見落としました)!!。 「車椅子を使う生活になっても、 友達は全然変わらない。 まりたちと話していると、自然と笑顔になれる この瞬間が、一番好き。」…公式HPより ... [続きを読む]

受信: 2005.11.26 15時39分

» 1リットルの涙(第7回) 「私のいる場所」 [40代の私にとっての最新情報・重要ニュース]
視聴率は13.5 →15.1 →13.5 →12.3 →14.6 →15.2%とここ三回は上昇基調。ネットでもかなり盛り上がっている様子。今週は関東地区で先週の再放送を見た人たちが新たに加わり、終盤に向けてブレイクが予想される。 裏番組にも比較的恵まれている今週、感動のフィナーレへ....... [続きを読む]

受信: 2005.11.26 15時56分

» 1リットルの涙<第七話> [Cozy Style]
いつの間にか年が明けてお正月。 池内家は家族そろって初詣です。 末っ子の理加ちゃんが「亜也姉ちゃんが良くなりますように」って お願いしてるのが可愛い… 亜也の病状はどんどん進み、 今までよりもっと人の助けを必要とする生活=車椅子を使うことになっていた。 境内の段差で亜也をおぶって降りるお父さん@陣内さん。 「昔ダンサーだったから、段差は得意」というさむいおやじギャグですが、 やっぱり、陣内さんの明るさはこのドラマに必要だなって感じました。 おせちを食べる@池内家。 亜也が里芋(?... [続きを読む]

受信: 2005.11.26 17時14分

» 1リットルの涙 7話・・・・・・ [サクっと]
アッとゆー間にもう7回 今回はいろいろとね・・・  [続きを読む]

受信: 2005.11.26 18時39分

» 1リットルの涙(7話) [ドラマで語ろう!]
新年が明け、家族写真を撮る亜也。車椅子での笑顔が印象的でしたが。 お正月に新しい [続きを読む]

受信: 2005.11.26 21時20分

» 1リットルの涙 ~友達って・・・~ [ドラマ!テレビ!言いたい放題]
私のドラマベスト10に入る作品の一つに「イグアナの娘」(1996年)がある。 その中の名台詞 「友達がいればできる・・・大抵のことは」 佐藤仁美が菅野美穂に行った言葉だ。 友達がいかに大切か、学生ながらに再認識しつつ、号泣した覚えがある。 どういう場面でこの台詞が..... [続きを読む]

受信: 2005.11.27 17時06分

» 【TVドラマ】『1リットルの涙』 [夜ふかしサラリーマンのひとりごと]
今日は初めてTVドラマ関連の記事を書いています。 今クールの、しかもこんな真っ最 [続きを読む]

受信: 2005.11.27 18時20分

» 1リットルの涙 第6話 「私のいる場所」 [どらまにあ]
新しい年が明けた。 池内家では、家族みんなが幸せでありますようにと 初詣に来ていた。 理加が「亜也姉ちゃんがよくなりますように」とお願いごとをする。 ありがとう理加(三好杏依)と亜也(沢尻エリカ)。 『新しい年が明けた。 そして、今までよりもっと人に助けられる..... [続きを読む]

受信: 2005.11.28 23時47分

« 危険なアネキ・第6話 | トップページ | あいのうた・第7話 »