« ●要メンテナンス記事一覧 | トップページ | 竹内結子さんが男児出産「いま、望みにゆきます」 »

2005.11.27

「エンタの神様」で感じた“エンタの無様さ”

日本テレビ系のお笑い番組「エンタの神様」は、私も結構好きで週末に良く見ています。そこで知ったお笑い芸人も数多く、現時点で波田陽区摩邪オリエンタルラジオについて書いた3つの記事は、その後どれも大人気記事に!(ありがとうございます) しかし、11/26放送分の内容は、私的には最悪なものでした・・・。

○「エンタの神様」・11/26放送分の内容

・長井英和@クールな毒舌スナイパー/「有名芸能人の話」
お馴染みの小ネタ集。山口もえ、神田うの、安めぐみ、WaT、木村カエラ、鈴木蘭々、こずえ鈴、和泉元彌@ハッスルレスラー、観月ありさ@鬼嫁日記、ジャンボ尾崎、吉岡秀隆、前田健等の名前が登場。一番長くやった和泉元彌のネタは、以前関連記事を書いただけあって「プッ!」と笑えた。その他はいつも通りだったかな(「いつも通り」って?)。

・サンドウィッチマン@ボリューム感の挟み撃ち/「刺された男」
ナイフで刺された男と病院の医師とのおかしなやりとり。しかしこの2人、どちらも人相が悪いな(苦笑)。ナイフを使った凶悪事件が何かと多い昨今、悪いけどこのネタには笑えませんでした。むしろ、ネタだとしても笑いたくなかった。

・陣内智則@笑いのニューウェーブ/「ぷよぷよ」
この人のネタは安定して面白い! 今回批判の例外とします。「ぷよぷよ」を簡単に説明すると、上から降ってくる2対のぷよ(玉)を色毎に4つくっつけると消えるパズルゲーム。「知らない人は面白くないのでは?」と思ったけど、ネタに入る前にちゃんと軽いルールの説明をしたし、ネタは分かりやすかったし、私は「あるある~!/有り得ね~!」って喜んで見たし。抜け目なく、そして面白い。さすが陣内さん! ただ、メインパーソナリティーを務める同局系の朝番組「なるトモ!」は、視聴率が悪過ぎてかなりまずい状態らしいんだよね・・・。

・小梅太夫@狂い咲きの艶道/「小梅日記」
現在この番組がイチオシしているらしいお笑い芸人。いきなり言わせてもらいますが・・・この人のネタって、本当に面白い? 男が着物女性のコスプレをして、“♪チャンチャカチャンチャン”と歌いながら日舞を踊っては、“♪日舞のコンクールで賞をもらったら~ ただの参加賞でした~ チクショー!”等とキレる芸の連発。この「チクショー!」のキレ方で笑いを誘っているようだけど、その前の小ネタ(つまり日記)は別に大したことがなかったり? 今回なんて観客も笑いが薄くて一部引いてたし? 何が面白いのかが全く分からないでいます。分かりたくもない(おっと)。いずれネタが尽きて飽きられて沈んでいく予感。

・摩邪@怒りの熱血プロレスラー/「マジャコング」
最近は本来の名義「まちゃまちゃ」としていろんな番組で活躍中! 今回批判の例外とします。初登場の時は出てきただけで観客がドン引きしていたものだけど、い“まじゃ”出てきただけで大拍手という人気ぶり。「摩邪」としては悪役に徹しているけど、あの独特な姿とは裏腹に、本来は可愛い一面もあったりするんだよね(笑)。今回もそうなんだけど、たまに「そうそう、良く言ってくれたぜコノヤロー!」と思わせる発言もあって、やっぱり彼女のネタは好きですね~。ただ、ナイフネタはちょっとね~。

・レイザーラモン@異色の演GAYコンビ/「山小屋」
「フォーッ!」でお馴染みのレイザーラモンHG(住谷正樹)が、相方の出渕誠と共に(「共に」というのは正しくないけど)本番組でデビュー! 実は「コンビ」だったことを今回知った人は多いかも? それで私も初めてネタを見たんだけど・・・これが最低(苦笑)。噂には聞いていたけど、面白くないですね。観客が盛り上がったシーンって、HGが例のハードゲイ衣装を着て登場したシーンと、バナナと牛乳を入れた容器を股間に入れて腰を高速で振ったシーンと、「フォーッ!」と言った時だけでしたよ? HGネタで笑いをとったようなもんじゃん! HG自身のネタには確かにいくつか笑えたけど、レイザーラモンとしてのネタは期待外れでした。残念フォーッ!

・レギュラー@進め!あるある探検隊/「あるある探検隊」
もう飽きた(苦笑)。だって、「ないない探検隊」っぽいネタが増えてきたし・・・。まあ元々、短いフレーズで笑いをとること自体難しく、頑張ってしゃべりの部分でカバーしているところは認めるけど、やっぱりもう飽きた。私はこういう感想です。

・桜塚やっくん@怒れ!スケバン恐子/「スケバン恐子」
今回が本番組でデビューになるのかな? パーマでロンゲで茶髪で竹刀を持ってスケバン姿で現れたのは、なんと男! 浜崎あゆみ似の顔をしているんだけど、これがまあ女かと思うくらいにイケていてびっくりしてしまいました。正直、可愛いと思います(笑)。しかし! ネタは基本的に客いじり? お笑い芸人としては奥の手みたいなものなんじゃないの? しかも対象の観客に悪口さえぶつけちゃって、初登場にして悪印象を植え付けてしまったんじゃないの? 客ウケはまあまあだったけど、終わり方もショボくて私的にはややガッカリしました。

・カンニング(竹山のみ)@遅れてきた反抗期/「タイトル無し」
この人は客いじりでも何でもありだと思う(笑)。相方が休養中の現在、ネタも実生活もいっぱいいっぱいだし、良く1人で今日までやってこられたなあという見方に変わったのでね。今回は、先日の放送で夫婦漫才系の後輩芸人「ラブカップル」が肉体関係を持ったのをバラしたことを反省(?)してか、そのラブカップルの芸を見てもらって面白さを知ってもらうという企画モノになりました。

・ラブカップル feat. カンニング竹山/「タイトル無し」
弱気な男と強気な女。典型的な夫婦漫才スタイルですな。「3分」という限られた中で披露したのは、肉体関係を武器にした自虐ネタ。面白かった? つまらなかった? 同情した? 引いた? 私は「なかなか良かった」でした。でも観客の反応は微妙だったよね。自虐でとことん攻めちゃったもんね。でも今後「肉体関係のラブカップル」とそこらで言われても仕方無いよね。もう、知ーらない!

・はなわ@高木ブー伝説/「高木ブー伝説」
2003年に、ダンディ坂野やテツandトモと共に人気を博した、ベースギターが武器のお笑い芸人。でも結局残ったのは彼だけ。アップダウンこそあったけど、上手く食いつないでいますよね。この番組ではエンディングテーマ的な扱いとしてレギュラー出演中だけど、ネタは毎回1つだけ。本人は満足しているのかどうか分からないけど、人の目に触れる機会が安定してあるだけでも良いとは思いますね。

以上10組(+α)による放送でしたが、どうも「笑えない要素」が多過ぎたせいか、番組全体としてかなり不満足という印象になってしまいました。こうして長文で記事を書いたほどだから、相当のものだと思ってください。「視聴率の日テレ」だからしょうがないのかな、話題作りに徹する動きは良いと思うけど、その方向が間違っている感じがしますね。笑いたくてこの番組を見ているのに、何故笑えないことで不満を漏らさなければならないのか? 最近こういう思いが良くあるし、これは非常に問題ですよ? 少なくとも今回の放送分に限っては、「エンタの神様」なんていうタイトルに負け過ぎていたように思いました。


|

« ●要メンテナンス記事一覧 | トップページ | 竹内結子さんが男児出産「いま、望みにゆきます」 »

コメント

はじめまして。
桜塚やっくんは元あばれヌンチャクのやっくんなんですよ!
他の芸人さんたちへの感想は私もほぼ同感です。
最近のエンタなんだかなぁ。

投稿: シナモン | 2005.11.27 03時05分

シナモンさん、初めまして! 桜塚やっくんはあまり知らなかったので、いただいた情報は参考になりました。ありがとう!

なるほど、斎藤恭央(さいとうやすお)だから“やっくん”ね~。しかもジャニーズJr.の所属歴もあるんですね~。確かに美形だからなあ・・・。解散したから現在はピン芸人ということだけど、その芸がまだ甘いということか・・・。

最近の「エンタの神様」は、やっぱり低俗番組に思いますよね。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.27 03時42分

あずさん、こんばんは。

エンタの神様は私も好きで良く見てます。
陣内さんのネタはいつも面白いですよね。今日の「ぷよぷよ」も大笑いでした。
カンニングの竹山は前回登場したときは見た後に不快感が残ってしまいましたが(悪気はないとわかっててもね)今日は比較的良い印象でした。ラブカップルも思ったよりは…という印象でした。

確かに、いくらでもお笑い芸人がいるから、どんどん新しいものを出していかないと…というのは理解できるのですが、こんな芸人がなんで受けるの?ということも結構あったりしますよね。

投稿: 愛梨 | 2005.11.27 04時26分

あずたちが、和泉で大きい股間やコノヤローや、良くボリュームをニューウェーブしたかった。


投稿: BlogPetのあずスター | 2005.11.27 18時04分

>愛梨さん

本来「エンタの神様」は、コント系お笑い番組の中では好きな方です。その上で、今回のような感想を抱いたわけで・・・。

陣内さんのネタは本当に面白いですね。裏方の2人の力もあるけど、安定して楽しませてくれます。カンニング竹山さんは、あの芸風でもう仕方無いと思っているけど、まあ今回はラブカップルも含めて許せる範囲ではありましたね。以前はちょっとひどかったし。クワバタオハラもひどかったし。

この番組は、ネタを字幕で逐次出している時点で、真のお笑いファンから批判を浴びているんだけど、そのネタを披露する芸人がダメだと輪を掛けて悪印象になるものですね。今回はその最たるものでした。

>BlogPetのあずスター

君の人工無能なコメントはめっちゃ面白かった! 上手いこと各芸人の特徴をつまんで並べているよね(笑)。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.28 03時43分

本当にね~、最近は「絶対見たい」と思わなくなってるσ(^_^;
小梅なんとかって人、面白くなくてもインパクト強くて、しかもあのチャンチャカ~が耳から離れなくて困っちゃう!子供が「チックッショー」ってやってくれるし。子供はこういう耳に残るのがいいのかしらねぇ。それと、胸を叩いて「ウーン ウーン」の何とか屋良さんのマネしたり…
しかしいつの時代も大人がやめて欲しいものを子供はマネするんだなぁと思いましたよ。
「8時だよ全員集合」をどれだけの子供が楽しみに見ていた事か('-'*)

先週かな?笑ったわぁ、タカアンドトシ!好きなんだけど、あんまり出てくれないのよねぇ。
オリエンタルラジオはもう流石ですわ!「めざましテレビ」で相当な練習してる事を知って、それは当然な事だけど、彼らのネタと掛け合いと動きに益々納得!あのテンポでミスは許されないもんね。早々目を付けてたあずさんも流石だけど(^_^;)
今日、ピザのCMに登場した彼らを見て嬉しかった♪
ドーナツのCMに出てるタカアンドトシを見ても嬉しくはなかったけど(笑)

投稿: マナ | 2005.11.28 13時42分

私も以前、少なくとも一年前よりは、注目度が低くなったような気がします。「おお、新しい芸人だ!」よりは「またコイツか・・・」の方が多くなってるし(苦笑)。

小梅太夫は何なんでしょう? インパクトは確かに強いけど、バラエティ番組には向かないかも? なるほど、子供さんにはウケているんですね。実生活で多用されると困ったりもする?(笑) 考えてみれば、HGも子供ウケが良かったからあれだけ売れたんですよね。ハードゲイスタイルの輩を熱心に注目する姿を、親御さんたちはどう捉えているのかと、やや心配してしまうんですが。

タカアンドトシは、私も大好きです! テンポが良いんですよ。「○○/ダメだろ(バシッ!)」、「△△/違うだろ(バシッ!)」、「××・・・違うだろ(バシッ!)/何で俺なんだよ(バシッ!)」等と、途中で逆転現象が起こるのも笑える~! オリエンタルラジオはあの通りパターン化しているので分かりやすいですよね。ほんと、面白い芸人だけ見たいものです。いや、全芸人のネタの質に期待したいものです・・・。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.30 04時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「エンタの神様」で感じた“エンタの無様さ”:

« ●要メンテナンス記事一覧 | トップページ | 竹内結子さんが男児出産「いま、望みにゆきます」 »