第44回衆議院議員総選挙
有権者のみんなー、選挙行ったかー?(ダー!)
本日9/11に行われた、第44回衆議院議員総選挙。日付が9/12に変わろうとしている今現在、定数480のうち自民が単独過半数を占め、当初の予想通り「自民圧勝」となりそうです。「歴史的圧勝」とまで報道されていますね。
私は早朝から選挙会場へ出向いて投票してきましたよ。私は「無党派兼無糖派」で(おいおい)、浮動票投票者の一人で(こう言っておく)、思いのままに投票を完了させました。今回は「郵政民営化(まだまだ念押し?)」や「政党別マニフェスト(“口だけ約束”とも言う?)」が争点であるせいか、投票率がやや高かったみたいですね。ところで、以前朝の某番組で「有権者は1億人」と言っていたけど、それってマジ? 日本の人口は約1億3000万人だから、非有権者(未成年者)はそのうちの3000万人ということになるけど、そんなに少ないもんなの? そこを争点に定めたい・・・。
私、難しいことは良く分からないけど、素人なりに言わせていただきます。
まず、「小選挙区比例代表制」が面白くねぇ~! 私の選挙区は某企業の圧力が強いのもあって、毎回完全な「出来レース」なんですよ。そして今回もそうなる見込み。だから良く騒がれる「一票の重み」っていうのを感じたことがありません(苦笑)。「私が一票入れなくても勝負が見えてるじゃん!」みたいな? 立候補者がわざわざ住民票を移して見知らぬ選挙区で出馬するくらいなら、我々有権者だって地元の選挙区を脱して「この人なら任せられる」っていう立候補者に投票したいよ。
次に、いわゆる「ド素人立候補者」は夢の中だけで終わってくれぇ~! あんまり言いたくないので、以上(苦笑)。
それから、今度は良いと思った話。いくつかの中学校や高校で、非有権者による「模擬選挙」が行われたそうです。これってすごく良い動きだと思うなあ。成年になって有権者の一人になったところで、いきなり「選挙行け」なんて言われても躊躇する人が多いと思うし。現に私がそうだったし。社会人になる前に、お金のありがたさと共に労働の基礎を覚える「バイト」みたいなものだと思うし。もっと広く行われてほしいと思うし。私は「模擬選挙」の導入を強く推奨したいです。
さ~てと、まだ開票が続いているようですね。明日の新聞各紙の見出しは、もう決まったようなもの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あずさん、こんにちは。
私も有権者なので行ってきましたよ!
「完全出来レース」で本当におもしろくないし、
自分の1票は無意味???と嘆きたくもなります。
でも、投票しないで負けるより、まずは投票した自分に1票。(?)
恥ずかしながら以前は選挙には全く無関心だったもので・・・。
投稿: メロディ | 2005.09.12 11時09分
あずさん、難しいことは良く分からない…とは思えないコメント。
と言うより、私にも分かりやすいコメントをいつもありがとう(*^o^)
非有権者による「模擬選挙」ってあったんですねー!これイイですよね。
今回、若者もそれなりに関心を持ったとかで、うちの子でさえ選挙速報に参加して来ます。
それより、質問されて答えられない自分が、大人として恥ずかしいですわぁ。
「そうはいかんざきの人は、小泉さんとは仲がいいの?」「うっ!(何と答えたらいいのか)」
「○○党って、勝手にいくつもつくっていいの?」「えっ!(いくつもって…)」
その「模擬選挙」で質疑応答の場も作って欲しいですよ(笑)
私が小学校の頃は、政治どころか総理大臣さえも興味なかったかもヘ(__ヘ)☆\(^^;)
パパさんなんて「”投票済証”出さなかん」そうで。さすがの地域ですわぁ(--)(__)
投稿: マナ | 2005.09.12 15時29分
>メロディさん
今回の衆院選は、かなり関心が高かったようですごい投票率でしたね! まあ毎回出来レースが展開される選挙区にいると「自分の票は意味無し?」とは思うけど、結果の投票数の中に「自分の票が確かに存在する!」という思いにはなりますよね。激戦区にいて本当に一票差の勝利を見たら、「それ自分の票による勝利です」って言えたりするけど(笑)。
>マナさん
私は理系人間なので(逃げ?)、選挙に関わることは割と疎いんですよ。でも、それが逆に分かりやすい記事を生んだのかな? それで理系人間なので、子供の頃は選挙番組の画面下でカウントアップされる数字を見ては喜んでいました。なぜかゾロ目になるのを期待してたっけ・・・(笑)。
「模擬選挙」は閉じた枠内でのものだけど、やっぱり良いと感じますよね。そう、大人として当然答えられるはずのことを答えられない事態が怖い! 「小選挙区があるのなら、中選挙区とか大選挙区とか大盛つゆだく選挙区とかあるんだろうなあ」と言う君は間違ってる!(オイラだ!) なんてことにならないように、「道徳」の授業等でもいいから積極的に導入してもらいたいですね。そうそう、私も「投票済証」が要る等と家族から後で言われて、わざわざ選挙会場へ戻って貰いに行ったことがありまして(笑)。これも某企業の圧力鍋なんだけどね(まだ間違ってる!)。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.13 03時15分