« 「愛・地球博」レポート[2-1]・瀬戸会場フィナーレ | トップページ | 「愛・地球博」レポート[2-3]・あとがき »

2005.09.25

「愛・地球博」レポート[2-2]・長久手会場フィナーレ

「愛・地球博」レポート・第2弾  2. 【長久手会場フィナーレ】

[記事リンク] 【0】【1】【2】【3】


『瀬戸会場→長久手会場』
瀬戸会場から無料バスで長久手会場へ向かい、「企業パビリオンゾーン」周辺で夕食にしました。時刻は19:30くらいだったけど、売店は売り切れ続出でカレーとソフトクリームくらいしか無かったので、カレーを食べました。食べ終わったところで、「グローバル・コモン1」へ行って外国館を適当に回りました。スリランカ館が大盛況で、中国館や韓国館は既に閉館していました。ちょっと残念。

『長久手会場フィナーレ』
センターゾーンの「愛・地球広場」にて、グランドフィナーレの最後を飾る「愛・地球博グランドフィナーレ フェアウェルパーティー 愛・地球広場」が行われていたので、グローバル・ループ(空中回廊)の舞台正面辺りの位置から遠目で観賞しました。これは、地元ラジオ局のCBCとZIP-FMが共同で運営する、「愛・地球博」公式FM局「FM LOVEARTH(ラバース)」主催の公式イベントです。

○「愛・地球博」公式サイト内
 「愛・地球博グランドフィナーレ フェアウェルパーティー 愛・地球広場の
  ご案内&観覧方法について」
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.354/

イメージソングである「Everyone, everyone」を書き下ろした、「FM LOVEARTH」のコラボレートアーティストであるLOVE PSYCHEDELICO(ラブ・サイケデリコ)のLIVEを中心に行われました。まさに「LIVE PSYCHEDELICO(ライブ・サイケデリコ)」。これがもう、感動モノのライブだった! 5曲ほど歌ったんだけど、大ヒットシングル「Your Song」が始まった時は震えが止まりませんでした。そして最後は、イメージソングの「Everyone, everyone」。“♪everyone, everyone”や“♪Good People”といった掛け合いで盛り上がって、まるで「We are the world」みたいな感じだったなあ!

その後、マスコットキャラクターの「モリゾーとキッコロ」が森へ帰る儀式が行われ、100以上の国旗が一気に降ろされ、ラストは司会者の合図に従って一斉に掛け声を上げて終了しました。「愛・地球博」を締めくくる、素敵なラストイベントだった・・・。長久手会場、ありがとう!!

分かりやすく例えると、瀬戸会場のフィナーレは「ライブハウス的」、長久手会場のフィナーレは「コンサート的」といった感じでした。とにかく、こうして2会場のフィナーレをその場で体験できました。行って良かった!

終了したのは21:00過ぎ。閉場は22:00だけど、入場客がものすごい勢いで帰り始めたので、交通機関の混雑を恐れて退場することにしました。会場への入場前に帰りの切符を全て買い揃えておいたので、時間のロスなく待ち時間のみ気にするだけで無事帰れました。夕方から行ったこともあって、前回よりも疲れなかったかな。これで終了です。「愛・地球博」、ありがとう!!

→次のレポートへ

※全レポートの感想コメント・質問受付は、トップ記事でのみ行います!


[記事リンク] 【0】【1】【2】【3】

|

« 「愛・地球博」レポート[2-1]・瀬戸会場フィナーレ | トップページ | 「愛・地球博」レポート[2-3]・あとがき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「愛・地球博」レポート[2-2]・長久手会場フィナーレ:

« 「愛・地球博」レポート[2-1]・瀬戸会場フィナーレ | トップページ | 「愛・地球博」レポート[2-3]・あとがき »