« ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」購入! | トップページ | 電車男・第11話(最終話) »

2005.09.21

ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」全曲感想

Mr.Childrenのニューアルバム「アイ ラブ ユー」の全曲感想・私的ライナーノーツです。思いのままに書き綴ってみました。共感する点等ありましたら、どうぞ気楽にコメントしてくださいね!
  

Mr.Children 12th ALBUM「I ♥ U(アイ ラブ ユー)」
私的ライナーノーツ

「アイ ラブ ユー」
「I ♥ U(アイ ラブ ユー)」
  「アイ ラブ ユー」


○「アイ ラブ ユー」の全曲感想を読む上での留意点

・各曲について、似ていると思ったミスチルの既発表曲、または他のアーティストの曲を書く場合があります。それは別に「変化が無い」とか「パクリ」とか言っているわけではなく、まだ聴いていない人、あるいはミスチルをあまり知らない人のために、どんな感じの曲かを何となくでも知ってもらうためのものです。

・このアルバムの歌詞カードは少し変わっていて、各曲についてそのイメージとなるような「歌詞で描く絵」が描かれています。それも紹介したいと思います。その絵に興味を持った人は、買ったりレンタル店で確認してみてくださいね。

・全曲感想を書き終わる時点では、他の人のレビューをまだじっくり読んでいないので、私が思ったままの独自の感想だと思ってください。


01. Worlds end
【歌詞カード】半球。地球の北半球? 飛行機も飛んでます。

明るい曲で出発~! もう、いきなり元気が出てきた! 何となく「蘇生」っぽいイメージ。でも、全然違うよ! A・Bメロに見られる“ちょいひねり系”の微妙なコード進行が面白かったりする。サビなんかは、勢い余って「シーソーゲーム」にスイッチングしそう!(笑)

「何に縛られるでもなく 僕らはどこへでも行ける
そう どんな世界の果てへも 気ままに旅して廻って...」

「Worlds end」っていうタイトルから、てっきり「世界の終わり」を歌った曲だと思っていて、当初は「DISCOVERY」とか「シーラカンス」みたいなダークな雰囲気を予想していて、どこかビートルズのジョン・レノンの思想のようなイメージもあったけど・・・。全く違いました。そうではなかったと。「世界の果て」なんだね。「Across The Universe(宇宙の果て)」みたいなものなんだね。まあこれはビートルズの歌でジョンの曲なんだけど(笑)。8分打ちのリズムなんて、「久々」とか「珍しい」の部類。早くもカラオケで歌いたいと思った曲です。最後は余韻を残しつつ、音のブツ切りで、決め!

02. Monster
【歌詞カード】悪魔の顔。黒ベースに白塗りで顔を形成。

ベース音のイントロ。マイナー調で怪しさ漂いまくり。ヘビーロックっぽいかな。この曲を2曲目に持ってきた意味は? アルバム「DISCOVERY」での「アンダーシャツ」みたいなもの? アルバム「BOLERO」での「Brandnew my lover」みたいなもの?

Knock Knock/さぁどんな叫び声をあげようか?

教えてあげよう。もはーーーっ!(笑) やっぱり変わった曲調ですね。でも歌詞が結構面白いなあ。

03. 未来
【歌詞カード】果てしなく続く一本の道。

「四次元 Four Dimensions」の1曲目。やっぱり「初っ端一発目!」という印象が強いんだけど、「○曲目」として聴くとまた違った印象になるものですね。詳しくは、以前書いたレビューで!

○関連記事『ミスチル・「四次元」全曲感想[1]・「未来」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/07/post_1876.html

04. 僕らの音
【歌詞カード】雨傘と4滴の雫。

今回既知の曲以外で最も多く聴いた曲。つまり、一番大好きです! 曲に関しては、キー(Eメジャー)やコード進行やBPM(曲の速さ)から、ユーミンこと松任谷由実の「ダンデライオン~遅咲きのタンポポ」の雰囲気にかなり近いと思いました。そしてサビへ入る前後の部分は、Bank Bandの「to U」の2番・櫻井さんパートの運びに似てるなあと思いました。

bye-bye bye-bye bye-bye
/会いたい 会えない 会いたい
/まだ まだ まだ
/ホラ ホラ ホラ

君は九月の朝に吹き荒れた通り雨 叩きつけられて
虹を見たんだ そこで世界は変わった

間違ってなんかない ホラ ホラ ホラ
きっと正解もない これが僕らの音

イントロ無しで始まって、随所で言葉を三度ずつ重ねるのが特徴。1番の終わりで“♪まだ まだ まだ イントロも終わってない”と歌われるかと思えば、忘れていたかのようにイントロを思わせる美しいピアノ音の間奏が入ってきます。2番辺りからバックに心地良いストリングスの響きが加わってきて、そのサビでは“♪恋するだけの阿呆になる”なんていう妙な詞もあり。「安らげる場所」を思わせる部分もあり。その後の間奏は「【es】~Theme of es~」をどこか思い出す部分もあり。そして最後は、“♪これが僕らの音”と感動的に結びます。これは、しっとりとした本当に良い曲です。男女の歌ではあるけど、桜井さんは「音楽に対してのラブ・ソング」と語っています。うんうん、分かるよ、分かるなあ。だから音楽って素晴らしい!

05. and I love you
【歌詞カード】一輪の花。真ん中には「and」。花びらと茎には無数の「I love you」。

「四次元 Four Dimensions」の2曲目。今更もう多くを語る必要はないでしょう! 強いているなら、アルバムのタイトル「アイ ラブ ユー」に、一番つながりが深いですよね。でも「and I love you」という表現の方が好き。詳しくは、以前書いたレビューで!

○関連記事『ミスチル・「四次元」全曲感想[2]・「and I love you」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/07/post_f3ae.html

06. 靴ひも
【歌詞カード】スニーカーの靴ひものみ

タイトルだけ見て、かなり期待していた曲。これは共感してもらえる人がいるかどうか、イントロが熊谷幸子の「風と雲と私」の雰囲気に似てる! 割と歌いやすいなあと思っていると、サビでいきなりグンと上がって、そして最後は・・・いつもの通り、高過ぎるよ!(笑)

靴ひもも結ばずに 駆け足で飛び出して
停留所を通過してく そのバスに飛び乗って
あぁ 一秒でも早く君の待つ場所へ

あぁ 一瞬でも早く君の待つ場所へ

2番サビ後から登場する効果音、あれは本をめくる音? なお、歌詞に出てくる「バス」は、「天頂バス」ということでOK?

07. CANDY
【歌詞カード】包まれた一粒のキャンディーと、開いた一つのキャンディーの包み紙

これ好きだなあ~。歌詞では「キャンディー」でタイトルは「CANDY」。ミスチルにしてはちょっと変わったタイトル? こういう曲を送り出すから、ミスチル大好きなんだよ~。Aメロはアレンジから言っても「さよならは夢の中へ」みたいな感じで。サビは何となく「つよがり」みたいな感じで。でも本当に良くて。「キレイ・メロディ・キャンディー」みたいな? ラストサビの移調も良いんだな!

甘酸っぱいキャンディーが まだ胸のポケットにあるんだ

君が食べておくれ

だって、歌詞カードもそこだけ文字がデカイからさ・・・(笑)。

08. ランニングハイ
【歌詞カード】スニーカーの靴裏の形。足跡に該当する。

「四次元 Four Dimensions」の3曲目。映画「フライ,ダディ,フライ」の主題歌になっただけあって、収録を決めたようですね。それにしても、歌詞カードの絵を最初に見た時は、「こ、こん棒ですか?」って本気で思ったよ(笑)。でも、「靴ひも」での靴ひもの絵とつながりますね。ちょっとしたリンクを発見! 詳しくは、以前書いたレビューで!

○関連記事『ミスチル・「四次元」全曲感想[3]・「ランニングハイ」』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/07/post_8475.html

09. Sign
【歌詞カード】一本の木と地面。木には「新芽」という文字の新芽あり。

2004年を代表するシングル曲は、この位置。う~ん、ラストかその前くらいだとうれしかったかも・・・。歌詞カードの木で、緑色の葉っぱの中に黄緑色の「新芽」の文字っていう構成は「ナイス!」って思ったよ。詳しくは、以前書いたレビューで! この曲は本当に思い入れが深かった!

○関連記事『「Sign週間」を盛り上げよう!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/05/post_19.html
○関連カテゴリ「オレンジデイズ」(このドラマの主題歌でした)
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/orangedays/

10. Door
【歌詞カード】鍵穴。

私は聴く前、勝手に「Mirror」の姉妹ソングみたいなものになるかと思っていました。でも実際に聴いてみたら、「エビバデ・クラップ・ユアー・ハンズ」じゃん! っていうか、シャウト系! そして聴く人皆が、クラップしたくなるはず!

そのドアを開けてくれ そのドアを開けてくれ
もう何十回もノックして ノックしてるよ

桜井さんが一時期ブルースにハマったらしく、その勢いで作られたのがこの歌。だからブルース色が確かに強いんだけど、シャウトもすごいんだよね(笑)。「そろそろ開けてやろうよ」なんて思ったり。「ノック」という面では、2曲目「Monster」の“♪Knock Knock”に通ずるものがありますね。ちょっとしたリンクを発見!

11. 跳べ
【歌詞カード】両手を水平に広げた人型。

元々はこの曲がアルバム1曲目だったそうで、「PADDLE」のような元気さも伺える曲なんだけど、結局はレコーディングの最後の方でできた「Worlds end」が採用されたらしく、この曲はこの位置に。

跳べ! 向かい風に乗って
「どうせ出来やしない」と植え付けた自己暗示を引っこ抜いて
呪縛を解け! カーペットの上 ソファーの上
思い立った瞬間 そこは滑走路 跳べ 跳べ

なるほど、1曲目候補だけあって、これも元気が出る歌だ! ハイテンポの4つ打ちでダンサブル! それでいて、アルバムに必ず1曲は入る「冒険曲」! 歌詞がかなり冒険してます。「ボンクラ」、「プリン体」、「日本中がみんなみのもんた」。みのもんた?(笑) 読んでいて本当に面白いです。最後の方で、“♪ワンツーのスリー GO!”の所は「ゴーッ!」と皆で元気にシャウト。これはライブで思いっきり楽しめそうな曲!

12. 隔たり
【歌詞カード】コンドーム。

このアルバムの詳細発表と共に全国5ヶ所でのドームツアーを発表したけど・・・。そうか、ここが、6ヶ所目で先行型の「ドーム」だったか・・・。

たった0.05ミリ 合成ゴムの隔たりを
その日 君は嫌がった 僕は それに応じる

イントロ無しで、冒頭からこんな歌詞。これだけ見ると「君は美しきエロスパイダー」みたく思えるけど(笑)、実は相手が「これ」を嫌がって自分が「それ」に応じるという、いわゆる“逆パターン”を描いた歌詞で、「少子化」についてのことを表現した歌なんですね。ゆったりとした曲調で、ピアノとストリングスの響きで、一瞬泣ける曲かも? 「隔たり」って、そういうことか・・・。ちなみに彼らが言うには、実際は0.02ミリくらいだそうで・・・。

13. 潜水
【歌詞カード】大きな水滴。

アルバム「シフクノオト」のラスト曲「HERO」みたいな感じでしょうか、あるいはアルバム「深海」のラスト曲「深海」みたいな感じでしょうか。何とも例えられないものがありまして・・・。

そうだ 冷えたビールを飲もう
金と黒のラベル選んで 出来るだけ一息で
あぁ あぁ あぁ あぁ生きてるって感じ

あぁ、「Image」や「空風の帰り道」みたいにも感じるって感じ? 数々の色が出たり、ビールとプールを掛けたりで、最後は潜水までやって、でも“♪あぁ 生きてるって感じ”と締める辺り。「人間の“生”の尊さ」を歌ってるって感じ? きっとその意味はもっと大きいものなんだろうけど・・・。

・「アイ ラブ ユー」の全体感想
まだ聴き慣れていないのもあるけど、CD音源として未発表曲だった9曲を散りばめながら、既発表曲4曲を数箇所に置いて弾みをつけたような曲順だと思います。ただ、既発表曲のマッピングには、ちょっと疑問に思うところがあったかな。「未来」と「and I love you」が1曲を隔てて隣り合わせだったり、「ランニングハイ」と「Sign」が連続していたり。1曲の隔たりの所はやっぱり(?)「隔たり」でしょう。「Sign」については最後に近くても良かったでしょう。 そんな風に思いました。全体的に見ると、「なかなか良い」というちょっと辛口な評価です。アルバムは曲順が命なので、そこだけ強く語ってみました!

次にCDケースとジャケット。紙製ジャケットかと思いきや、今回はプラスチックケースでした。ジャケットはお馴染みの潰れたトマト。原稿用紙の上に乗っているんだけど、良く見たら向きが逆さまで、しかも「ウーロン」って書いてありました。これは「ウーロン舎」から取ったんでしょうね。そして裏は、「I ♥ U」の左半分。右半分は、CDケースのCD受け皿の下にありました。すごく丁寧に開けて調べましたよ(笑)。ところでその受け皿とCD自体は、「黒一色」でした。私的には「白一色」が良かったんだけど、まあそれも制作上の意向でしょうね。外観はこんな感じでした!

それから、奇抜なアイデアが込められた「歌詞カード」。最初見た時は本当に驚いて、「これはシャレでやってるんだよね? きっと後できちんと並べられた歌詞が・・・?」なんて思っていたけど、無い! あるわけがないか!(苦笑) 正直言って、文字が小さくて読み辛いケースを除くと、今まで見た中では最も読みにくいです、はい・・・。一番まともに読めるのは「靴ひも」だけど、「ランニングハイ」や「跳べ」は読む気がしない・・・。これは一度、個人的にワープロ打ちして保管した方が良いかも。でも、アートな所は評価していて、どれも良い出来なんですよね。 見ていて楽しいです、確かに!

以上、「アイ ラブ ユー」の全曲感想でした!

(たぶん今のところ、日本最大級の素人系感想記事。今のところね^^)

おまけ。。。

○「アイ ラブ ユー」・文字表記いろいろ

「アイラブユー」/「アイ ラブ ユー」/「アイ・ラブ・ユー」
「あいらぶゆー」/「あい らぶ ゆー」/「あい・らぶ・ゆー」
「I・LOVE・YOU」/「愛・LOVE・遊」/「愛・地球博」(ん?)
「I ♥ U」/「IvU」/「IVU」
「I♥U」/「IvU」/「IVU」

○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」発売決定&DOME TOUR決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/08/post_bb2f.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」収録曲決定』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/09/post_51a2.html
○関連記事『ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」購入!』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/09/post_d5e7.html

|

« ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」購入! | トップページ | 電車男・第11話(最終話) »

コメント

どもです!
さすが、adsさんですね。
本当にすごい。

しかも、おんなじような視点で聞いたりしているところがまたうれしかったり!

またきますね~!

投稿: exchange | 2005.09.22 02時15分

exchangeさんのところからきました。
すばらしいレビューですね!!!一気に読んじゃいました^^
共感するところもあり、とても楽しかったです♪

また遊びにきますね^^

投稿: kaya | 2005.09.22 03時02分

全曲感想、すごいですね。
僕はなかなかうまく書けなかったので。
歌詞カードはまぁ…
けれど曲が良かったので良しとしましょう。
TBさせていただきます。

投稿: ホリウチ | 2005.09.22 06時50分

>exchangeさん

どうもです! たくさん書けたのは、お先にフラゲしただけなので(笑)。同じような視点あり? それはうれしい! そちらの音楽知識豊富なレビューにも常に期待していますよ!

>kayaさん

初めまして! 遊びに来てくれてありがとうございます。共感する部分ありました? どこまでついてこられているのか不安になりながらも書いたけど、OKとしましょう! また来てくださいね!

>ホリウチさん

今回のアルバムを表現する上で、「既発表曲で結ぶ吊り橋」みたいなものがあります。それだけにやや曲順に安定感が無いというか・・・。でも1曲1曲はやっぱり好きですよ!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.24 02時57分

こんにちは。
1曲1曲のレビューが細かくて、ついつい「うんうん」とか「ほ~」とか
言ってました(笑)
「隔たり」の感想には変に納得してしまいましたよ(´∀`*)
歌詞カードにはびっくりですね!
私が思うに歌詞カードに懲りすぎて、ケースまで手が回らなかったんじゃないかなぁ?
って勝手に思ってます(笑)

投稿: リリ子 | 2005.09.24 09時59分

私のブログの全曲感想にコメントどうもありがとうございました♪
未熟ながらTBさせていただきました〜しかもなぜか2回も…(笑)
1つ削除していただいてけっこうですので(^ ^:)
『Worlds end』って世界の果てだったんですね…納得!
今の私のこのアルバムの印象は『深海』+『シフクノオト』÷2って感じです。なぜか
ではまた来させていただきますね☆

投稿: YUMIZM | 2005.09.25 18時12分

>リリ子さん

こんにちは! 多くのミスチルファンが、それこそ「うんうん、ほ~」と感じるようなレビューを書きました。「隔たり」の所は共感しちゃった?(笑) 今回は歌詞カードに驚かされましたね。アートとして見ればどれも優れた仕上がりです。まあ見にくいから、好きな曲は書き起こしてみようと思っていますけどね。なるほど、「だからケースに手が回らなかった」ですか~。でも「まぁいいやって感じ」ですかね~。

>YUMIZMさん

こちらこそ、コメントで紹介してくれてありがとうございました。ミスチルネタは好きなので、また記事を書いたらいつでもこちらの関連記事にトラックバックを送ってくださいね。それでもっとミスチル話をしたいです! 「Worlds end」は、歌詞の中に「世界の果て」と出てくるので、そういうことかと。もっと暗い、「世界が終わる」というイメージが先行していただけに、元気の良い曲調を聴いた時はうれしくなりましたよ。う~ん、その式、なるほど~ですね。人それぞれだと思うけど、私の場合は「(『深海』+『BOLERO』)×『Q』」って感じですね。「Q」の影響が強いと思います。「and I love you」の制作エピソードを踏まえた上でもね!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.26 03時44分

あずさん、こんばんは!
こちらもミスチル「アイラブユー」徹底レビューTBしちゃいますね!

ただ、あずさんみたいな超アクセス数のところにTBしちゃうと怖いってのもあるんですけどね(苦笑)

>たぶん今のところ、日本最大級の素人系感想記事。
確かに!すごいですよね!頷きっぱなしでした♪
ただ、俺のところも負けませんよ(笑)

もし読んでいただけたらコメント下さると嬉しいです☆

投稿: ロスト | 2005.11.10 02時37分

ロストさん、どうもです~! 私の「日本最大級」は、書いた当時のことですからね(笑)。リリース日にあれだけ詳しく書けば、そりゃあ最大級になるっていうものです。今ではもっとすごいレビューがいくらでも見つかるんだろうなあ。

「負けませんよ」と言い切りましたね? 分かりました、後日読ませていただきますよ!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.11 02時54分

adsさん、はじめまして。
きららと申します。

素晴らしいレビューにとても感心しております。
TBさせていただきました。

私も今回のドームツアーに行く予定です。
久しぶりのミスチルライブなので、今から楽しみです。
目下、ミスチル強化月間です!

投稿: きらら | 2005.11.16 08時29分

きららさん、コメントありがとうございました! 大のミスチル好きなので、アルバムがリリースされてからすぐに全曲感想を書いたけど、自分なりに楽しめました。ドームツアーは行きますか! 本当に楽しみですね~。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.17 01時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」全曲感想:

» やっと聞けた、ミスチルアルバム「アイラブユー」 [ミスチルバカのバカblog]
こんばんわ〜〜 いやー、ようやく忙しい毎日から解放されそうですよ、ほんとに。 ミスチルの新アルバムの発売に合わせてくれたんだろうか。。。 そしてやっとこさ、届きました、ミスチルの新アルバム。 アイ ラブ ユー 毎回、本当にわくわくしますね。 どんな曲が入ってるんだろうって。 今回はパッケージ凝ってなかったんだけど、 ビニールはがすのにかなーり時間がかかってしまった。。。 早く聞きたい気持ちが余計にあせらせてしまってね。 ガムの紐みたいに、くるくるってやつをつけてお... [続きを読む]

受信: 2005.09.22 02時09分

» I love U [horilog]
本日、とうとうミスターチルドレンのNEWアルバム。 その名も ? 「I LOVE U」が発売されました。 いつからこの日を待っていたことか… 実は色々と忙しくて、 恥ずかしながら まだ聴いておりません。 これから1曲1曲大事に聴いていきたいと思い... [続きを読む]

受信: 2005.09.22 06時53分

» 9/22 本日の詩 ♪ [All's well that ends well.  ...]
昨日は、先月でバイトを辞めた後輩2人のお疲れ様会でした。 なんか久しぶりに飲んだなぁ~!大好きなピーチフィズ飲みまくってましたけど……ずっと同じもの頼むから、おかげで、店員さんから『ピーチフィズくん』って呼ばれちゃいました☆(笑) ということで、、今日はそんなピーチフィズくんがミスチルNewアルバムから2本立てでお届けします!! 第16回 9/22 本日の詩でございます! この歌詞についてコメントくれたら、嬉しいです☆☆ 『♪多くの事を求めすぎて 出来るだけ側にいたくて ... [続きを読む]

受信: 2005.09.22 15時38分

» どこよりも早い?ミスチルレビュー!!!<その1> [cozyの果てしないたわごと3]
Mr.Childrenの新作、「I ♥ U」のレビューです!! 「タタジャーン!!!」と威勢良く始まる今作。デビューアルバム以来の潔さ。いくつもの野外フェスへの出演、ap bank fesの開催、そして今後予定されるドームツアー。そんな勢いが詰まったアルバムともい...... [続きを読む]

受信: 2005.09.22 18時43分

» 『I v U』(アイラブユー)聴いてます♪ [I’m...アイム]
後日にと思った感想を忘れないうちに新鮮なうちに書き留めておこう!ってことで 早速、アルバムを聴いた感想を♪ 『I U』(アイラブユー) Mr.Children TFCC-86200 \3,059 ※アルバムをAmazonで購入する 近年、稀にみる歌詞カードの読みにくさに苦戦(笑...... [続きを読む]

受信: 2005.09.24 00時21分

» Mr.Children『I♥U』 ~『深海』から9年。いざ、潜水。~ [エンタメ!あれこれ百貨店]
待ちに待ったMr.Childrenの最新アルバムが、ついに発売日を迎えた。 前にも書いたことがあるが、最も好きなミュージシャン(バンド)を1人選べと言われたら、僕は迷わず”ミスチル”を選ぶ。 ミスチルのアルバムをはじめて通して聴く瞬間。 それは、僕にとって、最高に胸躍るひととき。 だから、ニューアルバムをはじめて聴ける今日という日は、僕にとって1年に1回あるかないかの特別な日なのだ。 さっそく聴いてみた。 やっぱり、素晴らしい。いつもどおり、捨て曲なし。 作品の雰囲気自... [続きを読む]

受信: 2005.09.24 00時59分

» I ♥ U(アイラブユー)/Mr.Children [Heavenly Children~音楽総合ジャンルブログ~]
トイズファクトリー 2005-09-21 売り上げランキング : 1 アイ ラブ [続きを読む]

受信: 2005.09.24 07時49分

» 『 I ♥ U 』 [YUMIZM]
ミスチルのNew Album購入から一日経ってみて… 何十回(?)か聴いてみてあらためて感想を書いてみようと思います。 まず、ジャケットと歌詞カード。 デザインはPVも手がけていらっしゃる丹下さんですね。 丹下ワールド全開といった感じでしょうか… 今回は歌詞の読みやすさより、ぱっと見で伝えるというか、 歌詞を目で訴えられるように一曲一曲を何らかの形にしてみたのかなと思いました。 では、曲を。 01.『Worlds end』 ジャカジャ〜ン!といきなり始まったの... [続きを読む]

受信: 2005.09.25 11時07分

» I love you [all by myself]
アイ ラブ ユー 全曲レビュー前半戦。 [続きを読む]

受信: 2005.09.25 19時35分

» Mr.children I Love U 2005/09/21 [Bandman::Drum×Guiter::]
[続きを読む]

受信: 2005.10.01 17時03分

» ミスチル「I LOVE U 」徹底レビュー [カタストロフィワールド]
アイ ラブ ユー Mr.Children / トイズファクトリー スコア選択: ★★★★★ 「強くなったなぁ。」これが何回も聴き直してみた結果にでた自答だ。 それは・・・ バンドの信頼として バンドサウンドとして 人間として 桜井和寿の精神性として ミスターチルドレン全体の意味である。 とにもかくにも衝動という名の下に創られた音楽欲達が ギラついた色彩を放っている。 ... [続きを読む]

受信: 2005.11.10 02時39分

» 『アイ ラブ ユー』 [Going my way]
邦楽は、殆どレンタルで済ませるんだけど、Mr.Childrenのアルバムだけはついつい買っちゃうんです。 高校に入学した頃から大好きなんです とは言っても、ミスチルのアルバムをよく聴いていたのは、4thアルバム『Atomic Heart』の頃くらいまでなんですけどね~ そ...... [続きを読む]

受信: 2005.11.16 08時21分

« ミスチル・アルバム「アイ ラブ ユー」購入! | トップページ | 電車男・第11話(最終話) »