「@nifty BB Festa 2005」へ行ってきました(前編)
本日、@nifty主催の大イベント「@nifty BB Festa 2005」へ行ってきました! 7/02に東京で行われ、8/06に大阪で行われた本イベントは、この名古屋の回でファイナルとなることで注目も集まったはず? 今年末に「@nifty入会10周年(NIFTY-Serve時代からの会員)」を迎える私は、今回が初参加。朝一で行って充分に楽しんできました。その体験レポートを「記事3部作」でお伝えします!
○@nifty内「@nifty BB Festa 2005」
【 http://www.nifty.com/festa05/ 】
○「@nifty BB Festa 2005」概要(上記サイトより引用)日時: 2005/09/03(土)(名古屋にて開催・東京と大阪では開催済み)
時間: 10:30~17:30(入場は17:00まで)
場所: ナディアパークデザインセンタービル 3F デザインホール(名古屋・栄)説明:
史上最大規模の「@nifty BBフェスタ2005~光ドキドキ体験~」へ行こう!
今年3回目となる@nifty BBフェスタは、光時代に対応した@niftyの新しいサービスをご紹介!盛りだくさんのイベントにゲストを迎えて誰でも楽しく過ごせる、年に1度のお祭りです。
ここでしか体験できない光インターネットの世界へ、是非お越しください!名古屋会場各案内(直リンク)
・名古屋会場案内
・イベント内容
・タイムテーブル
・昨年(2004年)の会場風景私の3大目的(優先順):
1. 「眞鍋かをりトークライブ」で「blog界の女王」を生で拝見!
2. 「ココログ」ブースで「私のココログに対する要望」を直に説明!
3. なるべく多くの方々と会話!
●「@nifty BB Festa 2005」前日までのエピソード
開催日の9/03といえば、「企業内システム系業務」に携わる私の仕事のスケジュール上、納期が迫っていて各種作業が多くなっている時期でした。そのため、本イベントに初参加を決めたくても残業やら休出やらで忙しく、実際の参加はかなり難しいという状態にありました。だから事前予約をして優待券を得ることさえしなかったんだけど・・・。なんと、開催日前日になって週末は休める見込みとなったので、「優待券無しの当日入場」を決めたというわけです。判断の時は、本当にギリギリでした!
●「@nifty BB Festa 2005」開場前
当日朝は早起きして、開場時刻の10:30に合わせて出発し、10:15くらいに会場へ到着。既に50数名が並んでいました。ただし、「優待券持ちの入場者列」と「当日入場者列」に分かれていて、優待券持ちの入場者を先に会場内へ入れるようでした。まあ当然ですよね、それが「優待」ですからね。私はというと、当日入場者用の用紙に名前等を書いた後、列に並んでしばらく待ちました。スタッフの方に「一度出てもまた自由に入れますか?」と聞いてみると、「はい」という回答がありました。 一応他のイベントにありがちな入退場の件を確認しておきたかったんです。これで良し! ちなみに、この日私は「PORTERの緑色のバッグ」を背負っていました。それが紛れも無く「あずスタ」管理人です。イベント参加者でそれらしき人物を見かけた方はいるかな?
●「@nifty BB Festa 2005」いよいよ開場!
優待券持ちの入場者者の受付がどれほどか進んだ後、ようやく当日入場者の受付が始まりました。パンフレット等が入った手提げ袋や会場マップ兼スタンプラリー用紙(後に抽選会のチャレンジで必要)を受け取って、いざ会場内へ!
ここからは、なるべく行動順に書いていきたいと思います。続きは「中編」で書き綴ります!
(コメント&トラックバックは「前編」でのみ受け付けます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
最近は「ドラゴン桜」でお世話になってるふくぴーです。
@niftyBBFestaとは、ちょっとずれてしまうんですが、niftyユーザーのあずさんに
聞きたいことがあります。
私事で恐縮ですが、現在私のネット環境はPHS方式で64KBなのでとにかく遅い
んです。最近、光でも安くなってきてるので、そろそろ光に変えようかと思っています。
住んでいるアパートもBフレッツ対応になったので、それにしようと思っているんですが、
問題はプロバイダーをどれにするかで悩んでいます。今、キャンペーン中などで、
初期料金はどれも0円なんですが、月額料金やその他諸々を見比べては、
結局どれがいいのか分からなくなります。
今のところ、@niftyかSo-netにするつもりです。記事を見て、あずさんは@niftyに
満足されてると思うんですが、プロバイダー選びについてちょっとお聞きしたいです。
それでは、失礼しました。
投稿: ふくぴー | 2005.09.15 13時11分
ふくぴーさん、良くぞ私に質問してくださいました! 「@nifty信者」の私だから内容が偏るかもしれないけど、なるべく分かりやすく回答しますね。
まず、@niftyは良いですよ~!(いきなり) 選択肢を@niftyかSo-netにまで絞れているのなら、私は@niftyをオススメします。会員になると受けられるサービスが充実しているんですよ。私もBBフェスタに行って、知らなかったサービスに注目するようになったけど、かなり多いです。So-netも割と好評価なんだけど、詳しいことは分かりません。Yahoo!BBもユーザが多いけど、個人情報が流出した事件以来、信頼感は一部失っていますね。その他のプロバイダは、特に調べていないだけで良く知りません。裏を返せば、@niftyユーザとしての現在に満足していて、プロバイダ変更を長年考えたことが無いということです。
また、@nifty入会についてだけど(話が飛躍)、会員紹介サービスを適用すればお互い数千円のキャッシュバックがあります。私はこれまで数人を紹介したことがあるんですよ。適用にあたってはお互い実名を明かすことになってしまうだろうけど、私の方はふくぴーさんなら全然構わないし、無理に適用してほしいとも思っていないので一応ご安心を。それから私の希望だけど、ユーザになったらココログを日記感覚で始めてほしいなあなんて思います。いつもいただけるコメントはうれしいものだけど、仲間が自分のスペースで自由に語る記事を読みたいと思うからです。もちろん、これも単なる希望だから強要はしませんよ。「ココログ横つながり」という自主企画をやっている私の一意見として受け止めてくださいね。
以上、やっぱり「@nifty」押しになっているけど(笑)、いかがだったでしょうか? まだまだ選択肢の幅を増やしてみたいと思うのなら、私も適したプロバイダを探すサポートはするので、気軽に質問してくださいね!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.16 03時54分
こんばんは~。
あずさん、レスありがとうございます。快く回答してしてもらえてうれしいです。
で、会員紹介サービスの件、お受けしようかと思っています。1年以上、ここで
あずさんを見てきましたので、ここはお言葉に甘えようかと思っています。
Bフレッツのホームページで会員紹介がどんなものか、ある程度見てきました。
お手数おかけすると思いますがよろしくお願いします。
ココログの件も検討中です。もともと文章を書くのが好きだったので、ブログをやって
みたいとは思っていました。あずさんみたいにこまめに更新できないかもしれませんが・・。
いきなりで、あずさん「え、いいの?」って思っていらっしゃるかもしれませんが、
今日一日考えて決めましたので、ご安心ください。
それでは。
投稿: ふくぴー | 2005.09.16 23時41分
ふくぴーさん、一日考えて決めたんですね、ありがとうございました!
良く考えたら、私が紹介して入会まで行った数人はいずれも身近な知人で、会ったことのあるネット仲間には相談されて紹介の誘いだけはしたことがあるけど、入会まで行く例は今回が初めてになりそうです。顔さえ知らないけど、既に信頼はしているので問題無しとしました。感謝の一つの形ということで。本当なら、名古屋に招待して美味い物も紹介したいんですけど(笑)。
ココログについての同意にはうれしかったです! 元々文章を書くのが好きっていうのが決め手かな? 最初は暇がある時に書くだけで良いと思います。私だって、ここを始めた頃は地元の話題しか書いていないし。でもそのうちに輪が広がって、今ある状態になっていったんですね。機会があれば最初の頃の記事群を見てください。広がりのきっかけになったのは、「ナナちゃん人形」と「地元バンドとの交流」でした。懐かしい・・・。そしてココログを始めて、共通する記事や興味ある記事を見つけたら、どんどんトラックバックを送って連携させてくださいね。そうだ、ふくぴーさんにとってはトラックバック自体も初めてになりますね? 読みメインに加えて書きメインの楽しみも味わえると思いますよ!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.17 15時07分
あずさん、ご紹介、ありがとうございました。
早速、さっき申し込みしてきました。固定電話がないんで、ちょっと手間取りましたが、
無事申し込めました。
あずさんのお名前を拝見させていただきました。そのままの読みでいいんですよね?
(ちょっと読みに自信がないですけど。)
これから1ヶ月くらいかけて、Bフレッツに移行していきます。てことは、今のとこを
解約しないと・・・。
招待して頂けるなら、名古屋に行きますよ。でも、あずさんと休みが合わないかも
しれませんね・・・・・。うーん。いつか会いたいですね。
それでは、おやすみなさい。
投稿: ふくぴー | 2005.09.23 00時27分
お疲れさまでした! ちょっとこちらの手違いで遅れたけど、無事申し込みができたみたいですね。私の名前はそのまま読みでOKです。「あず」らしさが無いけど、今後も「あずさん」でよろしく!(笑)
名古屋は「食」でも楽しめる場所だけど、櫃まぶしとか味噌煮込みうどんって気になるでしょう? 機会さえあれば是非招待したいですね~。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.24 02時50分
こんばんは。
実は今日NTTから電話があって、回線開通までしばらくかかるとのことでした。
うちのアパートでまだどこも利用してないからだそうです。
NTT代理店の方が年末か年明けになると言っていました・・・。
niftyにそのことを伝えたところ、とりあえず申し込みしてもかまわないと返答がありました。
せっかく紹介してもらったのに、手間取ってしまっててごめんなさい。
開通したら、またコメントします。それでは。
投稿: ふくぴー | 2005.09.29 23時35分
ふくぴーさん、了解しました!
早く開通すると良いですね。それではまた動きがあればご報告願います!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.30 03時26分
はじめまして、ブレインズと申します。
あちこちリンクを辿りながらブログサーフィンをしておりましたら、
ここにたどり着きました。
とても面白い記事が沢山あり、楽しく読まさせていただきました。
とりあえず、足跡としてBBフェスタの記事にTBさせていただきます。
私も名古屋のフェスタに行きましたので、すれ違って居たかもしれませんね。
また、ここのブログ訪問させていただきます。
投稿: ブレインズ | 2005.10.03 17時21分
ブレインズさん、こんにちは! コメントありがとうございました。またいつでも記事を読みに来てくださいね!
「@nifty BB Festa 2005(名古屋)」にいらっしゃったんですね~。ほんと、すれ違っていたかも(笑)。あれはお祭りって感じで本当に面白かったですね。私もコミュニケーション重視で存分に楽しんでこられました!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.10.04 03時28分
こんばんは。
実は、Bフレッツ開通はまだなんですが、niftyは使えるので、無謀にもブログを開設
させて頂きました。思いっきり、遅々とした不定期更新になると思いますが、
マイペースでやらせていただこうと思っています。
また、いろいろ質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。
あと、後ほどトラバらせてもらいますので・・・。
投稿: ふくぴー | 2005.11.08 03時24分
blog開設、おめでとうございます~!
いや~、何だかうれしいなあ。ココログ仲間がまたできて。いや、@nifty仲間というのが先かな? 紹介した甲斐がありました! これからは一人のブロガーにもなるんですよね。何だかワクワクしません? そちらのblogへは、近日中に伺いますね!
さてココログですけど、まずはとにかく書きたいことを好きなように書くという、「マイペース精神」で進めてくださいね。最初から上手く行くわけがないので、とにかくマイペースで。私もかつては単なる日記から始めたけど、好きなことを書き続けたら方向性が見えてきて、そのまま突き進んでいるのが現状です。そのうち、ここでもやっているカスタマイズ(見栄え等の改善)等にも挑戦しましょうか。「これやってみたい」というのが見つかったらまた教えてください。私が全面的にサポートしますよ!(任せとけっ!)
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.11.08 03時49分