電車男・第8話
先日8/24、東京都秋葉原と茨城県つくば市間の約58.3km・20駅分を最速45分で結ぶ、新線「つくばエクスプレス(TX)」が開業しました。イメージキャラクターは「スピーフィ」で、ボディはアルミ合金製だそうです。ただ、初日は勢い余って北千住駅でオーバーランしたらしいけど・・・(苦笑)。数年前に東京で長期出張生活を送っていた頃は、まだ大規模に工事が行われていた最中だったけど、ようやく完成してこの時期に開業。何と言うか、ドラマ版&舞台版「電車男」に合わせたかのようなタイミングにも思えます(偶然でしょうけどね)。いずれにしても、「電車男」に関係しそうな「秋葉原にまつわる電車のホットな話題」ですね! ちなみに、同じ「○○ば」なら「アキバエクスプレス」でも良かったかも?(おいおい) イメージキャラクターの名前は、名称の前後を取って「アキレス」。その姿はもちろん「電車男」。警笛は当然「キター!」。こんな夢の電車案、いかがでしょう?(笑)
○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ系「電車男」
第8話「復活!!涙のオタク激白」
肺炎で入院した剛司(つよし・伊藤淳史)は、沙織の婚約者だと名乗る桜井(豊原功補)の存在に意気消沈。一方、沙織(伊東美咲)は桜井から、剛司が会うのを拒否していると聞き、落ち込む。数日後、退院した剛司は沙織の携帯電話に連絡。だが、桜井の策略でつながらない。自宅にかけた剛司は、沙織の母・由紀(秋吉久美子)と話し、沙織の心の傷を知る。
今回は、前回電車男が倒れて病院で寝込んだこともあってか、ストーリーのペースはやや遅め。現在ちょうど日本列島を直撃しようとしている「台風11号」のようにスローペースでした。でも要所要所で面白いやりとりがあったので、今回はそれを書いていくことにします。
1. 桜井“ニセ電車男”に挑戦
病院で寝込んだため現れることができない電車男を、ひたすら待ち続ける「独身男が毒づくスレ(通称“毒男スレ”)」のスレ住人。よせばいいのに、電車男とエルメスの仲が気に入らない桜井さんは、「ニセ電車男」になりすまして悪意じみたカキコをしました。一人で呟いて演じながら必死に書き込んでいたけど、「僕はエルメスに完全に振られました」等という内容の結びに「バイなら」って・・・(笑)。そりゃーバレるわ。皆スルーするわ。スレ住人の方が一枚も二枚も上手。でもイチイチおバカさんな桜井さん、良いんだよなあ~。
2. 新たな恋のアナザーストーリー
AA職人(アスキーアート・文字絵を作る人)の皆本宗孝(小栗旬)と、きれいなお姉さんの橋爪涼子(桜井千寿)は、なんと過去につながりのあったことが発覚! 顔の見えない二人がお互いに気付き合う決め手となったのが、皆本くんがスレで公開したニワトリのアプリ。「性別とキーワード2文字を入力すれば、反応してくれるぞ!!」だってね。実はこのニワトリ、橋爪さんが以前デザインしたものだったんですね。それでこのアプリ、適当なキーワードを入力するとそれなりの言葉が返ってくるんだけど、橋爪さんが「(女/)宗孝」と入力すれば「毒男の掲示板を作った、ご主人様の名前だよ。」と返り、「(女/)涼子」と入力すれば「ご主人様が連絡待ってるぜ。毒男のスレに返事くれ。」と返る仕組みが施されていたんですね。そこから、毒男スレにて復縁を求める二人のやりとりが行われました。皆本くんは初めてAAでなく長文をカキコしたんだけど、一緒に会社を立ち上げた友達に資金を持ち逃げされたせいで、人間不信っぽくなったという過去があったんだ・・・。それで、知り合った橋爪さんから一方的に離れていってしまったんだ・・・。それで橋爪さんは、「電車男の恋が上手くいったら会ってくれる?」と提案しました。皆本くんも「分かった」とカキコして一応承諾しました。さあ、新たな楽しみが増えましたよ! こうなったら、何としてでも電車男とエルメスにはくっついてもらいたいところ?
3. 次は~、「終点~」、じゃなくて~、「昇天~」
でっかい注射器を持って「お注射します♪」。これは、電車男が病室で見た「陣釜さんの幻」です。実際の陣釜さんは、いきなり病室に入ってくるや否や、電車男の頭を激しく叩く乱暴ぶり(笑)。及川尚人(前川泰之)と黒木文人(佐藤二朗)に訳ありで追われていたようで、突然電車男の掛け布団の中に隠れると、膨らんだそれを見た黒木が「いいモン持ってんじゃねぇか・・・」と発言(笑)。「陣釜さんの担当を代わってほしい」という二人からの要求に、布団の中で何が起こっていたかは知らないけど、電車男は睨みを利かせて二人を怖がらせて退散させました。電車男、おまい昇天してたぞ・・・。
4. 「もうウソはつきません」→「脱ヲタしません宣言」の怪
退院して自宅に戻った電車男。エルメスに電話を掛けると、母親・由紀(秋吉久美子)が出てキョドってしまいました。でもそこで、「エルメスはウソをすごく嫌い、トラウマで男を信じられなくなっている」という話を聞けました。電車男はすぐに毒男スレでスレ住人に報告。「デートの約束に『仕事』とウソをついてコミケに参加した」と告白すると、「ヲタクが原因ではないのか」等と返ってきました。また、「ヲタクを隠すことがウソになる」と良いように解釈した電車男は、スレ住人からのマジレスのアドバイスもあって、「俺、エルメスさんにヲタクをカミングアウトします!」と大宣言! 一度は処分したヲタグッズを仲間から取り戻して、部屋は元通りのヲタ部屋になりました。前回「脱ヲタ宣言」をしたばかりだけど、早くも「脱ヲタしません宣言」か・・・。でも、ウソをつくよりは、良いよね。
5. 言わせてみてぇもんだ(ミスチル風に)
電車男はエルメスを自宅の部屋に“招待”し、ヲタク歴を事細かに説明して“正体”を告白しました。これがなんと、ヲタクスタイルになっての涙の告白! 「ありのままの僕を見てほしかったんです。こんな僕で良かったら、仲直りしてください!」か、良く言った! するとエルメスは、「山田さん、ずるいですよ。私が言おうとしたことを、先に言っちゃうんですもの。」と発言! しかも、「私と、仲直りしてもらえますか?」とまで! これにて一件落着。電車男はすぐに毒男スレでスレ住人に報告すると、スレ住人たちは笑顔で一斉に「キター!」。そしてスレには、「勇気をありがとう」、「すげえ!!すげえぞ!!電車!!」、「グッジョブ!!電車ー!!!」、「尊敬します!!さすがです。」、「すげー!!すげー!!!」、「あなたの勇気にはいつも感動させられます。」、「涙があふれ出てきた。止まらない。」、「かっこいいよ!すごい!!」、「よかったね。ほっとしたね。」、「電車ー!!マジかっけえよ!!」、「電車ー!!ワンダフルー!!」といった無数の賞賛カキコが! か、書ききれねぇ~っ!
6. 気になる挿入曲あれこれ
このドラマで使われるオープニングテーマ曲や挿入曲は、いろんな世代向けの、いや、どちらかというとやや年輩向けのものが多いですよね。今回は「ついに今風のやつがキター!」って感じで、O-Zone(オゾン)の大ヒット曲「恋のマイアヒ(原題:Dragostea Din Tei)」が登場! また、Earth Wind & Fire(アース・ウィンド&ファイアー)の名曲「宇宙のファンタジー(原題:Fantasy)」も登場! さらに、ラストではエルメスの父親・健吾(山下真司)の初登場&帰国シーンと共に、山下真司さん自身の熱血ラグビー監督ぶりが好評だったTBS系ドラマ「スクール・ウォーズ」の主題歌、麻倉未稀の「HERO」まで登場! 選曲がすごいです。やってくれます。こんな所も面白い?
7. 「ヲタ」発言に気を付けなければ
最後はドラマ外のこんな真面目な話。つい先日、東京のコミケ会場で某ホットドッグチェーン店が出店し、そのアルバイトスタッフ(なんと女性)が自分のblogで、参加者たちのことを「オタ」とか「きもい」等と卑下した自身の写真付き記事を公開したことで大騒動が発生し、その企業が謝罪コメントを公表するというネット事件がありました。
○ITmediaニュース『「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に』
【 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/23/news037.html 】
某まとめサイト(紹介はあえてしません)で全容を見たんだけど、確かにあそこまでいくとひどいな・・・。しかし私は、このドラマのレビューを通して「ヲタ」とか平気で書いているわけで、その事件後にあたる今回は書く度に躊躇してしまいました。でも卑下する内容は一切書いていないつもりだし(むしろ一つの文化だと認識)、あくまでドラマ内での描写を引用して書いているわけで、決して悪意はありません。ただ、好きなようにレビューを書いて公開する分、その内容についての責任は常に考えなきゃいけないなあとは思いました。過去に書いた他のドラマのレビューでも思い当たる節はあるけど、一度見直すべきかな? 不快にさせることを書いたとしても、フォロー等を入れて中和させておかないとダメかな? それでいて、レビューの質は常に高いものにしたいし? 考え始めるといろいろ浮かんでしまって、今後の在り方が非常に難しいです。でも、発言には本当に気を付けなければ・・・。
以上、今回もドラマにレビューに楽しめました。次回は「パ~パ帰ってきたぞ~」となる青山家(エルメス)の動きが見ものですね!
○関連記事「電車男・第1~3話」
○関連記事「電車男・第4&5話」
○関連記事「電車男・第6話」
○関連記事「電車男・第7話(前編)」
○関連記事「電車男・第7話(中編)」
○関連記事「電車男・第7話(後編)」
○関連記事『映画「電車男」の主演が山田孝之に決定』
○関連記事『トリビアの泉・「電車男」調査(街で女性を助ける男性は100人中何人?)』
○関連カテゴリ「電車男」
●ドラマ
・主題歌「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」(サンボマスター)
・電車男「オリジナル・サウンドトラック」
・エレクトリック・ライト・オーケストラ「ベリー・ベスト・オブ・ELO」
(オープニングテーマ「トワイライト」が収録)
●原作小説&関連書籍
・原作小説「電車男」(中野独人・架空名称)
・書籍「ありがとう!電車男 50万人が涙した純愛」(宝島編集部)
・書籍『封印された「電車男」』(安藤健二)
・書籍『「電車男」は誰なのか-“ネタ化”するコミュニケーション』(鈴木淳史)
●映画
・書籍『映画「電車男」オフィシャル・ビジュアルブック』
・主題歌「ラヴ・パレード」(ORANGE RANGE)
・「電車男」オリジナル・サウンドトラック
●関連コミックス
・「電車男」第1巻(原秀則・ヤングサンデーコミックス)
・「電車男 がんばれ毒男!」第1巻(道家大輔・ヤングチャンピオンコミックス)
・「電車男 でも、俺旅立つよ。」第1巻(渡辺航)
・「電車男 美女と純情ヲタク青年のネット発ラブストーリー」
(御茶まちこ・デザートコミックス)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ちなみに、同じ「○○ば」なら「アキバエクスプレス」でも良かったかも?(おいおい) イメージキャラクターの名前は、名称の前後を取って「アキレス」。その姿はもちろん「電車男」。警笛は当然「キター!」。こんな夢の電車案、いかがでしょう?(笑)
正直、現実的にはかなり難しい問題だとは思いますが(笑)、でも俺もこういう夢のある案は大好きです!
もしこの案が実現されていたら、きっと利用客も大勢増える事でしょうね!!
投稿: フェイク・ヒーロー | 2005.08.26 17時17分
TBありがとうございます。
桜井さんと陣釡さん、いろいろやってくれますね。
これからも楽しみですね。
投稿: naomi-0604 | 2005.08.26 22時51分
山下真司が気になります。なんか頑固そうな顔つきでしたね。
最後の障壁となるんでしょうか?
投稿: gary87 | 2005.08.27 00時27分
TBありがとうございます!
桜井さん相変わらず面白かったですね(~_~;)
バイならはありえないけど、ちょっと久しぶりに聞いた
ので面白かったかな(笑)
来週も楽しみですね~♪
投稿: The Sea Monkey | 2005.08.27 00時54分
こんばんは!
もう桜井和哉の空回りっぷりには大爆笑です!
裏目、裏目になる秘策がバカっぽい!
で、目下のところ気になるのが、橋爪涼子(桜井千寿)さんの処遇。
これで卒業なんてことにはならないでほしい!(出番が多かっただけに不安)
80年代(70年代後半~)の洋楽が流れるのは嬉しいです。
ガキの頃、よく聴いていたから。
投稿: pixy_japan | 2005.08.27 02時13分
嘘をつかない→ヲタ宣言には私もちょっと疑問。
まず、仕事だって嘘をついたことをあやまるべきじゃないかなぁ?
話の展開にすぐごまかされて、泣いちゃいましたが(笑)
投稿: ひいな | 2005.08.27 15時21分
>フェイク・ヒーローさん
あんな妄想もたまには良いかなということで・・・(笑)。実現されたら、皆「電車男」のエピソードを狙いに行くかも?
>naomi-0604さん
電車男たちの正体を知るその二人が面白いですね~。毎回あの行動ぶりで笑わせてくれます。
>gary87さん
エルメスの父親が突然登場しましたね。きっとまた一波乱ありそう?
>The Sea Monkeyさん
「バイなら」って、斉藤清六さんのギャグだったんですね。調べてやっと分かりました。誰かが真似てやってたのは覚えてたけど、オリジナルは知らなかったんです(笑)。
>pixy_japanさん
橋爪さんってまだ出そうな気がしますよ。今回あのように提案したわけだし、電車男とエルメスの結末までは、ね? 私も使われる挿入曲に興味が湧いてきました!
>ひいなさん
電車男が良いように解釈したのには私も一部疑問に思ったけど、「ウソよりはマシ」と考え直して見ていたら、私もラストの頃は泣けてきました(笑)。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.08.27 17時53分
今回も桜井の暴走っぷりがかなりツボ♪
そして皆本&わたし女だけど・・・の二人のやりとりにウルウル。
普通なら、全然興味が無い筈なのに「電車」「秋葉原」という
キーワードで「つくばエキスプレス」のニュースにも反応してしまう
自分に笑えます( ´,_ゝ`)プッ
ホットドックチェーンのニュースは全然知りませんでした。
実名でなんて勇気ある人やわ~←そこかいっ!(笑)
でも自分の思いを吐き出す場所でありながら、やっぱ
公的な要素もあるので気をつけねば・・・
投稿: まこ | 2005.08.27 22時41分
あずさん、こんばんは。
ホットドックチェーンのニュース、私も全然知りませんでした。
ブログって、つい自分だけの日記のつもりになりがちだけど、
沢山の人の目に付きやすいものなので、常に意識しないといけませんね。
おたくをヲタクと表現するのに最初はどうかな?と思いながらも
公式でもそう表示してあったので、いつの間にか私もそう表示していました。(笑)
あずさんも歌チェックなさっていたんですね。
同じところに反応していて楽しい!
エルメスと電車君が仲直り出来てよかった!
毎回、誰かが勇気を貰っているという展開が気に入っています。
JavaScriptの件ありがとうございます。
多分、【アクセス・ランキング】がメンテ中で表示されなくなっているので
そのせいなのかな。
もしも解決しないようでしたら、教えてくださいね。
あずさん、頼りになります!!
投稿: ちーず | 2005.08.27 23時12分
あずさん、こんばんは。TBさせていただきました。
7、「ヲタ」発言に気を付けなければ 事件 初耳でした。
自由に書けるっていうのも 怖いところありますよね。
こちらも勉強になります。
投稿: ヌッキー | 2005.08.27 23時17分
こんにちわ。あずさんごめんなさい。
こちらにTBしなおしました。
ところで、コミケのことでそんなニュースがあるとは知りませんでした。
ブログは個人的なものだけど、それによって人を不快に
させるのはよくないですよね。
でも・・・企業が謝罪って・・・??なんか変な話ですね。
雇ったのは企業ですがブログを描いたのは
アルバイト個人だしなぁ・・・その辺も難しいですね。
ところで桜井さんの暴走が炸裂しまくりで
新しい楽しみが増えましたね。本当に彼のあの
三枚目っぷりはいいです!面白すぎます。
でもそばにいたらすっごいやな奴ですよね。(笑)
投稿: みのむし | 2005.08.27 23時22分
adsさん こんばんは
2週間ほど家にいなくて、8話の前に6話7話を続けて観たらすごい展開になっていたのでびっくりしました!
それにしても桜井さん良い味出してますよね~
とても頑張っているんだけど、最後に必ずずっこける・・・思わず笑ってしまいました。
それにスクールウォ-ズの曲懐かしいな~と思って聴いていたら、最後に山下真司さんが沙織さんのお父さんとして登場したのでまたまたびっくり!
来週が楽しみです♪
あと、adsさんの記事で不快になったことなんて一度もないですよ!
毎回いろんな記事を楽しく読ませていただいてます。
これからも今まで通りで楽しみにしています♪
投稿: まぴこ | 2005.08.27 23時49分
>まこさん
最近ニュースを見ていて「これって『電車男』つながりじゃん!」等と思うことが多いんですよ(プッ)。まこさんの言う「暴走」っていうのも「電車」につながっていたり?(ニヤリ) ホットドッグチェーン店のニュースはネットで広がった論争で、それは「電車男」につながる部分はあります。でも、主人公(当事者)が悪意に満ち過ぎているのが全然違って・・・。blogというのは自分の思いを自由に吐き出せる楽しい場ではあるけど、それによって広がる影響も少なからず頭に置いておかなければなりませんね。
>ちーずさん
例のニュースは、一般人(特にネットをしない人)にはあまり浸透していないみたいだけど、ネット界ではかなり波紋が広がっています。それこそ「2ちゃんねる」のスレ等で・・・(苦笑)。ちーずさんの所は大人気blogサイトだから、何気無い一言でもその後影響が大きくなるケースはあるかも? でもそれとは別に、ちーずさん自身も私たちが知り得ない「無断引用」という悩みを持っていたんですね・・・(「記事の引用について」という告知記事を拝見しました)。ところでこのドラマのレビューにおける「ヲタ」表現は、ドラマの公式サイト等でも書かれていることだし「描写の引用」ということでスルーしたいです。今回は挿入曲で楽しめたし、ラストも感動があったし、面白かったですね!
>ヌッキーさん
自分とは違って実名を出して公開していたらしいので、現在はその当事者の個人情報が流出しまくっているらしいですよ(苦笑)。たった数日の間に書いた数回の書き込みなのに、これだけ大きなニュースになってしまうんだもんなあ・・・。改めて、ネットの影響の怖さを感じましたよ。記事は自由に書けるけど、それなりの配慮ってものは必要ですね。
>みのむしさん
今となっては笑えないんだけど、ドラマの中の某キャラも「ヲタ、キモい」みたいなことを言っていますよね。もしかしたら、今後の放送にあたってそういう部分をカット編集したかも? 確かに当事者本人の謝罪コメントが先かとも思うけど、こういう事実が発覚した現在、ニュース等で必ず企業名が接頭語のように付いてくるし、企業側もイメージダウンを避けるためにやむを得ず謝罪コメントを公表することに決めたんでしょうね。私も経験があって(当事者は私じゃないですよ?)、出向先の親会社の社員がトップニュースになるようなとんでもない事件を起こして、企業グループ全体が各方面に謝罪コメントを出して、私たちも以後同じことをしないよう誓約書を書かされたことがありました。法人にかかわるとその後結構面倒なことになるものです・・・。ああ、事件の話で熱くなり過ぎちゃったけど、桜井さんは面白い人ですよね(笑)。
>まぴこさん
そう、この第6~8話(電車男の正体がエルメスにバレる前後)はとんでもない展開でした! それだけに注目度も増して、私もレビューで熱く語ってしまいました。でも私だけでなく多くの人が共通して言うのは、「桜井さんの行動ぶり(化けぶり?)が面白い!」でした(笑)。まぴこさんも例外ではなかったみたいですね。「スクール・ウォーズ」で有名な山下さんが登場したことで、今後もまた楽しめそうです。先に言っておくと、今後絶対「ラグビーボール」を交えた小ネタが出現する予感・・・。見事に実現したら、ここを思い出してくださいね。いつも楽しく読んでくれているのが分かって、うれしかったです!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.08.28 03時21分
あずさんこんにちは
TBありがとうございます。
あの主題歌を聴くとラグビーが浮かんできます(笑)
ブログの発言は、いろんな人が見ているという面で
気をつけなければいけないですね。
投稿: まりこ@どらまにあ | 2005.08.28 12時34分
TBどうもありがとうございました。
つくばエクスプレスはもしかしたらすでに
アキバえくすぷれすと呼ばれているのでないでしょうか?一部のエリアでは(笑)
しかし電車男効果なのか、やたら秋葉原が気になってしまう今日この頃です。。。
投稿: demasse | 2005.08.28 15時07分
>まりこさん
次回からは、山下さんの動きとアイテムに注目ですね(笑)。イソップが出てきたら、たぶん別の意味で泣くぞ・・・。というわけで、blogでの発言問題ですよ。ほんと、お互いに気を付けましょうね!
>demasseさん
こんにちは! 「もしかしたら」を読んだことで不安になったので検索してみたら、以前「コミケ帰り用秋葉原直行バス」として有志の方が「アキバエクスプレス」として運行させていたようです! うわ~、記事内に注釈でも入れておこうかな~? でもなんか、同じ発想が存在したことでうれしかったりします(笑)。私も秋葉原が気になってはいますね。現在お客さんが増えているのでは?
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.08.29 03時19分
電車男関連の新しい記事をアップしましたので、再びTBさせて頂きました。
投稿: ドラマの視点 | 2005.08.31 10時14分
ドラマの視点さん、どうも告知ありがとうございました。落ち着いたら読みに行きますね! ところで、以前いただいた「電車男」関連のコメントは、間違って「はるか17」の方に付いていました。近日中に削除しちゃうかもしれないけど、すみません~。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.09.01 02時29分