電車男・第6話
会社帰りに名古屋の某チケット店の横を通ると、そこには舞台版「電車男」のチケット販売告知が! キターッ! 名古屋公演は9/02~04の3日間、東海テレビ・テレピアホールで行われるそうです。行きたい、そして、見たい! しかし、そのチケット料金は\7,500もするなんて! 公式サイトで他所での公演を慌てるように確認したところ、東京・大阪・仙台・長崎・北九州での公演がある中、やっぱり名古屋公演が一番高いじゃないですか! 禿しくショボーン。値下げキボンヌ。こんなこともありながら、いつの間にか「2ちゃんねる用語」が身に染みてきつつある私です・・・(笑)。
○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○フジテレビ系「電車男」
第6話「告白は波乱の幕開け!」
沙織(伊東美咲)は、家族が出掛けている日に剛司(つよし・伊藤淳史)を自宅に招待する。浮かれる剛司は、早速、掲示板に報告。常連たちは、いよいよ告白の時期と、せりふを考える。当日、沙織は手作りマフィンで剛司をもてなし、次のデートも自分から誘う。二つ返事で了承した剛司だが、“コミケ”の出展日と重なっていると気付き、頭を悩ませる。
電車男がエルメスの自宅へ! 告白だ、告白しろ、電車男! スレ住人は突然の朗報にあたふたする電車男へものすごい支援。「出撃! 全隊、敬礼! (`-´)> ビシッ!」。 とまあ、いきなり熱くさせるオープニングで始まりました。エルメス宅は吉祥寺にあるんですね。てっきり青山(エルメスの苗字)だと思っていたけど・・・(笑)。
まずは、壊れたというエルメスのパソコンを修復。こんなのは電車男にしてみれば“余裕杉”? でもそこでコソコソとネットを始めて、「Yahoo! JAPAN(本物が出た!)」から「Aちゃんねる(2ちゃんねるのパクリ!)」の「毒男スレ」へたどって、自分自身の実況報告を始めたから面白い!(良くやったなあ~) そこで何も知らないエルメスが紅茶を持ってきたんだけど、その銘柄は「Benoist」で、電車男は「ベノイストと書いてあります」とスレで報告。バ、バカッ! そりゃアンタ「ベノア」だよ! 「19世紀創業の伝統あるイギリスの高級食品会社(スレ住人情報班による)」で、「英国王室御用達」だぞゴルァ! 何はともあれ、ベノアティー・ダージリン、キター! こりゃ明日からしばらくは、「ベノアの紅茶」がバカ売れするに違いないな、「寒天」並みに・・・(笑)。
「告白しろ!」という幻想も見ながら、電車男は持参した「マトリックス」のDVDを見ようとエルメスへ。しかし間違えてなぜか「クイール」を持ってきてしまった。でもエルメスは喜んでくれて、とりあえず最後まで一緒に見た。エンドロールではスレ住人たちが犬の格好(電車男の幻想?)をして、「告白しろ!」等と言いながら続々登場(犬の格好になってみたい希ガス)。しかし、結局告白できなかったという・・・。私思ったんですけど、今回はこの情けない一件から始まって、この一件を“悔いる”結果にもなりましたよね。悔いる、くいる、クイル、「クイール」。おっ!(笑) もしかして伏線だったんですかね~?(深読みし杉?)
そんな電車男に二つの朗報が! 「エルメスから誘われたミュージカルでデート」と「年に一度のコミケで夢の出店」。しかしそれらはどちらも土曜日の予定で、どうする、どうするよ、ダブルブッキングだよ~! 私(&多くのスレ住人)なら迷わず「エルメス」を選ぶところだけど、電車男にしてみれば「コミケ出店」のウェイトの方が高いらしく、「その日は仕事」とウソをついて断りやがった・・・。そんな中、後日ベノアの茶店で並んでいたのは、誰もお互いの顔を知らないスレ住人たち。中へ入ると、「エルメス」、「電車」、「ちゃんと掴んでますから」、「コミケ」等の言葉に超反応でビビリまくり!(笑) でも笑う所は、実は他にもあったり。「日本中に散らばっている」というおまいら、偶然東京の同じ店に集結するなんて、すごい結束力・・・いや、有り得なさ杉~!(ぶはっ!)
ここからは、電車男が落としてしまった「『コミケの招待券』が中身の青い封筒」を桜井(豊原功補)が自分の店の中で見つけ、エルメスの弟・啓介(速水もこみち)が電車男から「『仕事で使う大事な書類』は落ちていませんでしたか?」と電話で質問され、後でそれが「青い封筒」のことだと分かった時点で、それを知ったエルメスは電車男が仕事で行っているという「東京ビッグサイト」へ急いで向かって届けに行きました。そこでエルメスが見たものは・・・本来の“ヲタク”スタイルの電車男、っていうか、仕事のはずなのに出店で楽しんでいた電車男。顔が曇ったエルメスの第一声までが怖かったよ・・・。そしてエルメスは「仕事じゃなかったんですか?」と言い、言い逃れできない電車男は「はい、すみません!」と言い・・・。エルメスはウソが嫌いなんだよ! サーフィン騒動に続いてまたやっちまったよ! エルメスは「信じてたのに・・・」と言って涙をこぼしちゃったよ! 情けなさと浮かれ気分が目立った電車男に「災いあり」。おまいに「幸あれ」?
いや~、エルメスは電車男をさらに気になり始めていましたね! 電車男を積極的にデートへ誘ったり、電車男が陣釜(白石美帆)といる所を見て嫉妬したり、電車男の「大事な話(愛の告白)」を待つと言ったり、電車男が「青い封筒」の裏に書いた“山田剛司・青山さん”という相合傘の落書きを見て微笑んだり。二人ともすごく良い方向へ向かっていたのに、悔いる、悔いる、クイール!(アォ~ン) 全ては電車男が起こした行動に問題がありましたね。ここからどう展開されていくのか、私もさらに気になり始めました! そういえば、陣釜さんに続いて桜井さんも「電車男=山田剛司」に気付いてしまいましたよね。「ネットのヒーロー」は、意外にも間近にいたという事実。日本って、やっぱ狭いんだなあ・・・(笑)。
○関連記事「電車男・第1~3話」
○関連記事「電車男・第4&5話」
○関連記事『映画「電車男」の主演が山田孝之に決定』
○関連カテゴリ「電車男」
●ドラマ
・主題歌「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」(サンボマスター)
・電車男「オリジナル・サウンドトラック」
●原作小説&関連書籍
・原作小説「電車男」(中野独人・架空名称)
・書籍「ありがとう!電車男 50万人が涙した純愛」(宝島編集部)
・書籍『封印された「電車男」』(安藤健二)
・書籍『「電車男」は誰なのか-“ネタ化”するコミュニケーション』(鈴木淳史)
●映画
・書籍『映画「電車男」オフィシャル・ビジュアルブック』
・主題歌「ラヴ・パレード」(ORANGE RANGE)
・「電車男」オリジナル・サウンドトラック
●関連コミックス
・「電車男」第1巻(原秀則・ヤングサンデーコミックス)
・「電車男 がんばれ毒男!」第1巻(道家大輔・ヤングチャンピオンコミックス)
・「電車男 でも、俺旅立つよ。」第1巻(渡辺航)
・「電車男 美女と純情ヲタク青年のネット発ラブストーリー」
(御茶まちこ・デザートコミックス)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
電車男、前半はもりあがってたのに後半はサイアクな展開でしたね。
やっぱり嘘はだめでしょう。。
投稿: honey | 2005.08.12 09時30分
こんにちは
今回の「電車」は、どうしてしまったのか… !!。
沙織にうそを付いてまで行くところか!!。
「信じてたのに…」って辛すぎましたよね。
投稿: まさかず | 2005.08.12 09時59分
あずたちが、北九州で自分や剛司とかものすごいネットとか急いで向かって
青い青年などを告白しなかった。
投稿: BlogPetのあずスター | 2005.08.12 10時05分
クイール = 悔いる ←スゴ━━( ̄⊥ ̄lll)━━イッ!!
もし、脚本家さんが本当にこれを狙ってたとしたら、今頃涙流して喜んでますよっ!
気づいてくれた人がいたって!!!何だか本当に伏線だったような気がするぞ!
犬を飼ってるエルメス嬢が好きそうなわんこたん作品と同時に、「悔いる」かぁ・・・
ちょうどいい作品をよくぞチョイスしてくれました!
投稿: まこ | 2005.08.12 10時53分
TBありがとうございます!
今回は告白するのかと思ってみていたら、悪いほうにいっちゃいましたね(>_<)
電車男とエルメスどうなっちゃうんでしょう?!来週も楽しみですね!
投稿: The Sea Monkey | 2005.08.12 11時25分
あずさん、こんにちは。
前半、いい具合に進んでいったのに、電車がついた一つの嘘が全てを振り出し、
いやマイナスに。もう、電車のおばかさん・・・。
エルメスの信頼を回復するには大変な努力が必要そう。
どうなることやら・・・。
桜井はこの間、沙織に大接近しそうですね。
投稿: ちーず | 2005.08.12 13時20分
こんにちわ。あずさん
とうとうばれてしまいましたね。
せっかくあそこまでいい雰囲気だったのに・・・
なんで嘘ついちゃうかなぁって感じでした。
それにしても今回いろんな演出が笑えました。
こういうのりは大好きです。
投稿: みのむし | 2005.08.12 14時10分
確かに今回の話を見ると"ベノア・ティー"が飲みたくなりますよね!
英国王室御用達の紅茶の味って一体どんなもんなんだろう?って、思わず俺も考えちゃいました!!
やっぱ、今頃かなり売れているんでしょうね(笑)
TBさせて貰いますね!
投稿: フェイク・ヒーロー | 2005.08.12 15時10分
>honeyさん
どうもです~。そうですね、前半と後半の印象が大きく分かれましたよね。後半は最悪だ、まずい電車男だ、うーん・・・。ウソはいかんですね、ウソはね!
>まさかずさん
記事では書かなかったけど、実はアニメ調のオープニングを見た時にちょっと気になった点がありました。初回話からずっと武藤将吾さんが脚本を担当してきたけど、今回は別人で徳永友一さんだったんですね。だから「今までにない展開とかあるかも?」と思っていたけど、当初から企画にあったとしてもやはり「今までにない展開」みたいなものはあったような? 「どうしてしまったのか」という意見も、もしかしたらそれが理由だったり?
>BlogPetのあずスターちゃん
「記事から拾った言葉の組み合わせ」とはいえ、今回のコメントは笑えて見逃せなかった! 私を含めて電車男(剛司)とか何とかで全力で向かって何もしなかった「あずたち」? オイラはいったい何しとんねん!(笑)
>まこさん
「クイール=悔いる」の伏線説、面白いでしょう? 狙いかな、実際どうなんでしょうね? そんなのを発見して独自の色を出そうとするのが、私のレビュー方針の一つでありまして・・・(笑)。電車男が「クイール」のDVDを持っていたこと自体がまた妙だけど、エルメスが犬好きだったのもあって事は上手いこと運びましたよね。そう、あの時はまだ良かったのにね。
>The Sea Monkeyさん
告白みたいなのはあって、そのシーンはかなり良い感じだったけど、後半はかなり悪い感じになりましたね(苦笑)。初めて電車男の行動ぶりにムカついてしまいましたよ。ああ、どうなっちゃうのかな?
>ちーずさん
結局「土曜日は仕事」というウソが最悪な展開の始まりになりましたね。もう、電車男のおバカさん♪ 「天然ボケ説」もあるエルメスだって、バカじゃないからバカにされるようなことされたら気持ちは変わりますよね。せっかく良い感じになっていたのになあ~。
>みのむしさん
バレました。しかも最悪な形で・・・。電車男は、いつもエルメスと会う時の姿でコミケに行けばまだ良かったのに? いや、彼らにしてみれば、あのヲタクスタイルが戦闘服みたいなものなのかな? そういえば今回は、スレ住人が目立ちましたよね。いつもより多く映っていたし? ベノアの店でのシーンは思わず大笑い!
>フェイク・ヒーローさん
ベノアティーは私も飲んだことがありません。イギリスのお茶というと、私は「フォートナム&メイソン」が好きで、毎日のように飲んでいた時期もありましたよ。しかもティーパックじゃなくて、ティーサーバーで茶葉をちゃんとジャンピングさせて、なるべく最高の状態で飲むようにしていました。紅茶は「味」よりも「香り」を楽しむものだと思っているけど、一度「英国王室御用達」というブランドに触れてみたい気はしますね。紅茶に関しては、知っている範囲で結構こだわりがあるんですよ!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.08.12 23時44分
こんにちは。いつもTBありがとうございます。
今回は「告白しろ」の幻想が結構笑えました。
しなきゃしなきゃ!って焦ってましたよね。
来週以降また目が離せなくなってきました。
投稿: nobody | 2005.08.13 09時40分
TB&コメントありがとうございました。
こちらからもTBさせていただきました。
サーフィンの時の頑張りが今回で全くなくなったので、電車君に失望です。
マイナスからのスタートだけど、応援したくなくなりましたよ。。。
投稿: chany | 2005.08.13 12時35分
>nobodyさん
「告白しろ!」の幻想はすごかったですね~! 催眠術にかけられたみたいに出てきたし?(笑) そりゃあ電車男も、焦るよなあ(笑)。気が重くなるようなラストで、この先が早く見たいです!
>chanyさん
そうですね、サーフィンの件と同じ失敗をしてしまいましたからね・・・。もう何ともフォローできません。ああ、エルメス、どうなっちゃうんだろう?
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.08.14 02時16分
あずさんこんにちは
このドラマのおもしろいところは、もちろん
電車を応援したくなるところなんですけど
陳釜さんや、桜井が気づいてしまったところですよね。
特に、陳釜さんは、なにをしでかすかわからないです(笑)
電車のポイントが早く戻るといいですね~
投稿: まりこ@どらまにあ | 2005.08.15 12時33分
まりこさん、どうもです! そうそう、電車男の周りの人が次々に真相を知っていくのも面白いですよね。今知っているのは、本来知られるとまずい二人だけど(笑)。ストーリー的には最悪な事態になったけど、今後の展開が見ものです!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.08.15 23時20分
こんばんわ~、あずさん。
舞台の「電車男」見てきましたので、TBを。
帰りが雷雨のおまけツキでした。
舞台は、なかなか活気がありました。
テレビの主役は、変わりようがありませんが、映画と舞台は
すっきり変わり(舞台しか見ていませんが)ます。
投稿: mari | 2005.08.16 23時47分
mariさん、舞台版を見ましたか! 楽しかったですか? っていうか、そちらの記事を読みに行けば良いですね。舞台は「一つの空間で全てが展開される」ということで、映画版やドラマ版とはまた違った印象になるとは思いますね。ああ~、こっちでのチケットは高いけど、見に行きたい~!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.08.17 01時57分
電車最高~!!!!
投稿: チリ | 2005.09.22 17時14分