« 菊次郎とさき・第1話 | トップページ | 電車男・第1~3話 »

2005.07.23

女系家族・第1~3話

昭和38年に発行された、山崎豊子原作の遺産相続をめぐる対立劇「女系家族」が、設定を現代に代え、舞台を大阪から東京に置き換えて、このたびドラマ化されました。もう何だか、あらすじを読んだだけでも背筋が凍るような争いが目に浮かんでくるんですが・・・。他人事・フィクションだと割り切って、こっそり見てみました。自宅で見るのだから、別に「こっそり」じゃなくても良いんだけど・・・。

○ドラマ視聴率は本館サイトの該当コーナーから!
○TBS系「女系家族」
第1話「激突!愛人と三姉妹骨肉の遺産相続争い!目的は遺産より復讐」

愛人と3人の娘が遺産相続をめぐり激しく争う。山崎豊子原作。老舗呉服問屋の社長・嘉蔵(よしぞう・森本レオ)が他界し、愛人・文乃(ふみの・米倉涼子)は悲しみに暮れる。嘉蔵から死後の手続きを一任された専務の宇市(ういち・橋爪功)は、遺言を発表。長女・藤代(ふじよ・高島礼子)ら三姉妹は、文乃の存在を知り嫌悪感をあらわに。宇市に文乃を家へ連れてくるよう命じる。

第2話「確執」

文乃(ふみの・米倉涼子)は藤代(ふじよ・高島礼子)らに、嘉蔵(よしぞう・森本レオ)の子を妊娠していると明かした。日本舞踊家で藤代の相談役でもある芳三郎(高橋克典)は、早々に金を渡して手を打つよう藤代に助言。翌日、藤代は文乃に小切手を差し出し、“今後一切、矢島家とかかわらない”と書面に残してほしいと迫る。だが、文乃は「お金ではない」とかたくなに拒否する。

第3話「非情」

藤代(ふじよ・高島礼子)らと病院に行った文乃(ふみの・米倉涼子)は、妊娠4カ月と判明。診察中、屈辱的な扱いを受けた文乃は激怒する。藤代らは、医師から文乃が妊娠中毒症になりやすい体質と聞き、再び思案をめぐらす。一方、藤代の信頼を得た芳三郎(高橋克典)は、不動産業者と結託して藤代の相続分の鑑定を行う。その裏で文乃にも近づき、食事に誘う。

第1話から2時間拡大スペシャル。第2話、第3話と続けて録画した所で最初から見始めたんだけど・・・。第1話の中盤・1時間くらいまで見た辺りで、「これは見られない」と判断(苦笑)。その後一応見続けたけど、「これはやっぱり見られない」と確信(苦笑)。「敬遠」という形で、今クールのリタイア作品としました。

いや、ストーリーは決して悪くはなくて、見ればその展開で面白くなるとは思う。でも、キャスト一同の血に飢えたような顔が怖いんだ! それに、サブタイトルを読むだけでも怖いんだ! 死んだ矢島嘉蔵の愛人の浜田文乃、長女の藤代、次女の千寿(瀬戸朝香)、末っ子の雛子(香椎由宇)たちが、男たちの支援もある中で敵対心を燃やしていく・・・。「女系バトル」だね、これは! そういう意味では、フジテレビ系ドラマ「大奥」にどこか通ずるものを感じたり。金に眩む人間の生き様、女同士の激しいぶつかり合い、なんていう要素が、この先もっとすごいことになりそう。貴島誠一郎プロデューサーもかなり意気込んでいるそうで、そうなることがもう決まったようなもの。なんか、敵対心を燃やすその果てに、「炎上」というキーワードがチラつくのは気のせい?(燃え→萌え?) それに、米倉涼子さんが実は苦手っていうのは気のせい?(さらっと毒を吐いてみる) この夏の暑さ対策に、試聴による冷や汗で凌ぐのが一番?(私は嫌だけど) というわけで、説得力無いけど、これらが「敬遠リタイア」の理由です。

ところで、原作小説を書いた山崎豊子さんのドラマ作といえば、フジテレビ系ドラマ「白い巨塔」が記憶に新しいですね。あれが放送されたのはフジテレビ系の「木10」で、今回の作品はTBS系の「木10」か。この辺りにもテレビ局同士の隠れた確執あり? 無駄に考え過ぎてしまって、それもまた怖いよ~!

●ドラマ
「女系家族」DVD-BOX
「女系家族」DVD-BOX

主題歌「愛の詩」
・主題歌「愛の詩」(今井美樹)

●原作小説&過去ドラマ
小説「女系家族(上)」 「女系家族(下)」 「女系家族」
・原作小説「女系家族(上)」(山崎豊子)
・原作小説「女系家族(下)」(山崎豊子)
・ドラマ「女系家族」(「白い巨塔」で有名な田宮二郎も出演)

○山崎豊子の小説&ドラマ化DVD作品「白い巨塔」(私のオススメ!)
小説「白い巨塔」(第1巻) 「白い巨塔」第一部 DVD-BOX  「白い巨塔」第二部 DVD-BOX 「白い巨塔」劇場版
・小説「白い巨塔」(第1巻)
・「白い巨塔」第一部 DVD-BOX
・「白い巨塔」第二部 DVD-BOX
・「白い巨塔」劇場版(田宮二郎、東野英治郎、他出演)

○関連記事『「白い巨塔」の2つの名言』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/03/post_6.html
○関連記事『「白い巨塔」の名場面が蘇る』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/12/post_32.html

|

« 菊次郎とさき・第1話 | トップページ | 電車男・第1~3話 »

コメント

私もあずさんに同感です(笑)。
「大奥」は怖い部分だけじゃなくて面白い部分もあったけど,これは怖いだけっていうか・・・。
だってみんななんか企んでるように見えて,誰にも共感できない感じだし。
主演の米倉涼子があまり好きじゃない,というのもあり(苦笑),私は1回目でリタイアしちゃいました~。

投稿: うさこ | 2005.07.27 22時08分

なんと、同感ですか! うさこさんのおっしゃる通りですね。ほんと、皆の顔怖いし・・・。ここはリタイアするとして、裏番組の方を録画して「キター!」ってやっていると思います(笑)。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.07.28 03時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女系家族・第1~3話:

« 菊次郎とさき・第1話 | トップページ | 電車男・第1~3話 »