猿投温泉へ行ってきました
地元の愛知県にある「猿投温泉」へ行ってきました! 目的は、天然ラドン温泉「岩風呂」に入ること。自宅から約1時間で行けるその温泉施設は、全国的に有名らしいです。つまり、それだけ効能が評価されているということですね。
○猿投温泉・公式サイト
【 http://www.sanageonsen.jp/ 】
○「猿投温泉」概要(公式サイトより)〈施設ご案内〉
◆男女大浴場(岩風呂)
源泉飲用コーナー、サウナ、ジャグジー、ジェットバス、
全身・足つぼマッサージ、アカスリエステ
◆男女庭園露天風呂
◆お食事処/「岩風呂レストラン」「名泉」
◆売店/野菜市コーナー
◆くつろぎガーデン〈利用料金〉
◆大人/1,500円
◆小人/1,000円(3才~小学生)〈営業時間〉
◆10:00~24:00(日・祝9:00~24:00)[年中無休]
※タオル・バスタオル・浴衣・石鹸・シャンプー等完備(無料)。
事前に入手していたクーポン券を使ったので、割引料金で入れました。正直な感想としては、「まあまあ」といった感じでしたね。割と広くて居心地も良かったけど、もっと山奥へ行った所にもっと良い温泉があるのを知っているから、どうしてもそこと比較してしまいます。「料金がやや高い」と「お湯の温度が低い」と「外の休憩所が狭い」が大きいかな。
ところで、私が露天風呂に入ってゆっくりしていると、関西弁で騒ぐ10人ほどの子供軍団が登場! こちらでのスポーツ試合の帰りにでも寄ったんでしょうね。しかし! タオルも何も持たずに私の周りをウロチョロ走りまくるもんだから、プルプル震える“可愛いアイツ”がどうしても目に飛び込んできて大変でした(笑)。それから、岩風呂の方でジャグジーの放水口に向かって、中腰の姿勢を保っているオッチャンがいました。ちょっと見た感じでは、妙に心地良さそうだったような(笑)。いかんいかん、変なレポートになってる!
温泉水を持って帰っても良いとのことだったので(入泉者のみ)、持参した数本のペットボトルに入れて帰りました。温泉の効能は、良いように効いたかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント