« ミスチル・「四次元 Four Dimensions」全曲感想 | トップページ | ミスチル・「四次元」全曲感想[2]・「and I love you」 »

2005.07.29

ミスチル・「四次元」全曲感想[1]・「未来」

Mr.Children「四次元 Four Dimensions」の1曲目「未来」。
「四視点 Four Viewpoints」に基づく感想です。

Track 01. 未来(大塚製薬「ポカリスエット」CMソング)

○第一印象
初めて聴いたのは、CMシリーズ第1弾「走る春」篇のCM放送開始初日(2005/03/05)。
綾瀬はるかさんや平岡祐太くんが出演するCMで、
そのBGMとして流れるこの曲のサビに釘付けだったなあ。
その後すぐに大塚製薬のCM動画サイトをチェックして、
何度もCM動画を見て楽しんだものです。

○従来曲との比較
オリジナルキーは「Bメジャー」。
当初はサビから察して「A♭m」だと思っていました。
Bメロからサビまでが「Any」に似ていると感じたっけ。
元々CMでサビを聴いた時にすぐそのように感じて、
その後Bメロを聴いた時にますますそのように感じたっけ。
それで、Aメロは形容し難い(苦笑)。

○詞の世界・曲の世界
まず聴いてみて思うのが、Aメロ・Bメロ・サビの詞と曲調が全く別物のように異なっていること。でもそれらが上手くと言うか自然につながっているから、面白いなあと。1番は、名前もない路上で生きる価値に悩む「僕」がいて、「未来」という存在についてお馴染みの詞で自分に言い聞かせるような形になっていますね。

生まれたての僕らの前にはただ
果てしない未来があって
それを信じてれば 何も恐れずにいられた
そして今僕の目の前に横たわる
先の知れた未来を
信じたくなくて 目を閉じて過ごしている

2番がまた面白い展開。ある女が運転する車が止まってヒッチハイク成功。しばらく見知らぬ女相手にやり過ごしていたけど、途中でそれが面倒くさくなって眠ったフリをしてしまい、自分の恋が実らなかった過去を何とか振り切ろうとする心が前面に出ていますね。

それで最後、情けない「僕」でも自分なりに希望の光を見つける意志が芽生えて、“♪先の知れた未来を信じたくなくて”から“先の知れた未来を変えてみせると この胸に刻みつけるよ”と宣言。それによって“♪自分を信じたなら ほら未来が動き出す”という強気な姿勢になって、“ヒッチハイクをしてる 僕を迎えに行こう”と結ぶ、そんなラストになっています。「ヒッチハイクをしてる僕」というのが曲の冒頭部分の詞に直結していて、「情けない自分」を「一歩たくましくなった自分」が見つめ直すという、「再帰的自己完結型」になっている所が、また面白いなあと。

「未来」っていう曖昧なゴール地点がどこかにあって、そこに至るまでの果てしない道のりを何気無く進もうとする「僕」。途中誰かの手を借りたって良いじゃん。現在地点とゴール地点を結ぶ1つの道が全てではないじゃん。目指す点は果てしなく遠い所にあるけど、それはある一点の場所に存在するものではなく、にれはこれからどうとでも変化していくもの。必ずしも目の前の方向にあるとも限らないし、自分の信じる方向へひたすら目指せば良いじゃん。そんな風に開き直った「僕」と「動き出す未来」の対比が集約されているなあと私は思うんです。これって「ポカリスエット」のCMでも見られた、「自分の足で自由にひた走る綾瀬はるかさん」と「決められた道をその通りに走る青色の電車」の対比そのものだと思うんです。「人生」って、そうあるべきもの?

曲の構成についてはベースの音にまず注目! 「1番Aメロで無音・2番Bメロで無音」と、微妙に変化させていますよね。また2番Bメロでは、1番Bメロに無かったピアノの弾けるようなメロディが良過ぎ! あれは弾いてて楽しいだろうなあ。ヘッドフォンで聴くとギターの音が全体に渡って響いていて、Aメロやラストサビ辺りではドラムのリズムパターンが効果的に鳴り響いていますね。演奏をするとしたら、どの楽器を担当しても楽しくできるだろうなあと思いました。私は全4曲の中ではこの「未来」が一番大好きなんですよ!

→2曲目「and I love you」の感想記事へ

←「四次元 Four Dimensions」の感想目次記事へ

●「未来」関連記事
○関連記事『ミスチル・「ポカリスエット」CMで新曲発表』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_6.html
○関連記事『大塚製薬・「ポカリスエット(POCARI SWEAT)」のCM』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/03/post_7.html
○関連記事『ミスチル・「未来」のPV視聴&ジャケット公開』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/05/post_eca0.html
○関連記事『ミスチル・「未来」がCM曲好感度初の首位に』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/06/post_0049.html
○関連記事『ミスチル・Mステで「未来」披露』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/06/post_c83c.html
○関連記事『大塚製薬・「ポカリスエット(POCARI SWEAT)」のCM・2』
http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/06/post_4d51.html

|

« ミスチル・「四次元 Four Dimensions」全曲感想 | トップページ | ミスチル・「四次元」全曲感想[2]・「and I love you」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミスチル・「四次元」全曲感想[1]・「未来」:

« ミスチル・「四次元 Four Dimensions」全曲感想 | トップページ | ミスチル・「四次元」全曲感想[2]・「and I love you」 »