« 顔文字、使ってますか? | トップページ | H2~君といた日々・第3話 »

2005.01.28

Mステ・「秘宝館ミスチル」の中身

今朝、出勤前に新聞のテレビ欄を見ると、テレビ朝日系「ミュージックステーション」の欄に「話題秘宝館ミスチル・福山・・・」という記述が! この時期に「ミスチル(Mr,Children)」って、まさか早くもCM曲? 「福山」って、やっぱり福山雅治さん? 気になる~、何なんだ~! ということで、慌てて録画予約をしてから出勤しました(笑)。

夜遅くに帰宅して早速視聴。来年20周年を迎えるMステで、膨大な過去素材の中からゲストアーティストが心に残る懐かし映像をリクエストする、「もうすぐ20年!Mステ秘宝館」というコーナーがありました。なるほど、これに「ミスチル・福山」が登場するということだったのか(苦笑)。

気を取り直して・・・。この日の「ゲストアーティスト」はGLAYで、初登場した1994年(平成6年)の春(4~6月)の映像が流れました。「1994年、春、Mステ」ということで(ミスチルファンならこの表現にピンと来たはず?)、流れた映像は予想通り、その年の年間チャートNo.1の大ヒット曲「innocent world」でした! 短髪で爽やかな桜井さん、懐かしい~。GLAYのTERUさんや同じくゲストだったKAT-TUNのメンバーも、映像に合わせて口ずさんでいました。「♪いつの日もこの胸に流れてるメロディー 軽やかに緩やかに心を伝うよ」というサビの歌詞通り、いつの日も皆の心の中で流れてる名曲だ! 他には、福山雅治「IT'S ONLY LOVE」、森高千里「気分爽快」、SMAP「Hey Hey おおきに毎度あり」、槇原敬之「2つの願い」、そしてGLAY「RAIN」なんかが懐かしかったですね。またある日のエンディングで、司会のタモリさんが和田アキ子さんの頬にキスするシーンもありました(笑)。総括すると、まあ確かに「秘宝館」とも言える内容ではあったかも・・・。

Mステって、ミスチルの曲披露映像をたくさん持ち備えているんだよね。「everybody goes~秩序のない現代にドロップキック~」なんかは、ものすごい数のエキストラを登場させて、皆で踊ってた記憶が・・・。今後ミスチルがゲストに来た時は、「ミスチル映像特集」でもやってくださいよ~っ!

|

« 顔文字、使ってますか? | トップページ | H2~君といた日々・第3話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mステ・「秘宝館ミスチル」の中身:

« 顔文字、使ってますか? | トップページ | H2~君といた日々・第3話 »